atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
  • うしゃぎの戯言2・フォースの戦い方

ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB

うしゃぎの戯言2・フォースの戦い方

最終更新:2005年09月06日 12:03

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

<偉そうなタイトルだけどと前置きして>
筆者一応メインアカウントでULT入りしたフォースが2キャラいます。
片方はフォニュエール、片方はフォーマーです。
初めに作ったフォースはフォニュエールです。このキャラは精神がダントツに高い反面近接攻撃能力はからっきしと特徴がはっきりしています。
フォーマーを始めた当初は同じフォースでもキャラの癖が全然違うので戸惑いました。
今回の戯言はデータ本や自分の経験、そして他の人の動きを見てきた上でのフォースの育て方・戦い方を考察したいと思います。

<各キャラクターの特徴>
FOmar(フォーマー、通称「農夫」、ヒューマン男フォース)
・中級テクニック/グランツダメージ1.3倍
・シフタ/デバンド効果範囲2倍
・攻撃力は高いが命中が全キャラ中最低。パラメータ全体で言えばバランス型。
・武器モーションは一部性能が悪い物があるが(素手、クロー)、全体的にはHU・RAと変わらない。
・パラメータ差分は比較的少なめ。
・素手の時の詠唱速度が速い。

FOmarl(フォマール、通称「鈴」、ヒューマン女フォース)
・レスタ・アンティ効果範囲2倍
・シフタ・デバンド効果範囲2倍
・グランツダメージ1.5倍
・武器モーションに恐ろしく癖があり、得手不得手の差がはっきりしている。
#スライサー、ショット(インフェルノバズーカのみだが)はHU・RAよりも良い。素手もそこそこ。
#セイバー、ハンドガン、ライフルのモーションが他キャラと比べてやや遅い。
#ソード、パルチザン、ダガーはぶっちゃけ目も当てられないほど遅い。
・パラメータ差分が全キャラ中最も少ない。
・全キャラ中唯一素手時・武器装備時の詠唱速度が変わらない。

FOnewm(フォニューム、通称「王子」、ニューマン男フォース)
・中級・上級テクニックダメージ1.3倍
・命中が意外と高いが上限値との差分も大きい。攻撃力もそこそこ。精神力はフォニュエールに次いで2位。
・素手の時の詠唱速度が速い。
・ニューマンの特徴である行動停止時のTP回復能力有り。

FOnewearl(フォニュエール、通称「ぽんぽん、ぽん、ほぬ」、ニューマン女フォース)
・初級テクニックダメージ1.3倍
・レスタ・アンティ効果範囲2倍
・メギド貫通
・全キャラ中最低の攻撃力と防御力とHPだが、全キャラ中トップの精神力と2位の回避力を持つ。
・素手時の詠唱速度が遅くなる。
・ニューマンの特徴である行動停止時のTP回復能力有り。

<各キャラを一言で言い表すと?>
フォーマー=支援・攻撃バランス型
フォマール=支援型モンク
フォニューム=ソロ向け
フォニュエール=PT戦最強の司令塔

<攻撃テクニックの特徴>
初級テク>
・フォイエ:炎系。初期から覚えているテクニック。火の玉を敵一体に投げつける、LVが上がると射程も長くなる。
・ゾンデ:雷系。最も近いところにいる敵一体を自動ロックオンする。これもLVが上がると射程が長くなる。Machine系エネミーが感電することもある。
・バータ:氷系。初級では唯一直線状にいる敵全てに貫通するため微妙に複数に効果あり。凍結は無し。

中級テク>
・ギフォイエ:術者中心に火の玉の嵐を発生させる。何故か壁を貫通し通路からでも命中判定が起こる。硬直時間が割と長いので注意。
・ギゾンデ:近いところにいる敵を基点として次々に他の敵もロックオンする。詠唱時間が全てのテクニックの中で最も早い。ただこのロックオンでクライアントがダウンすることもあるので注意(通称「ギゾンデ落ち」)。
・ギバータ:前方に氷の矢をやや広い範囲で発動する。凍結効果もあるが硬直時間が長く使い勝手が悪い。正直ラバータの方が使い勝手が良いためあまり拝むことはないかも。

上級テク>
・ラフォイエ:ロックオンした敵を中心に爆発を起こす。LVが高くなるほど爆発範囲が広がる。詠唱速度も早いのだが敵(アイテムボックスや罠含む)をきちんとロックオンしないと発動しない。
・ラゾンデ:術者中心に雷系の攻撃発動。全テクニック中判定発生が最も速い。壁貫通性能あり。ギゾンデ落ち警戒の時はこっちの方が良い。
・ラバータ:術者中心に氷系の攻撃発動。詠唱時間、判定発生もそれなりに早く凍結効果、壁貫通効果もある。多分氷系で最も世話になるテクニックだと思う。(ぷそだすの「根性ラバータ」参照のこと)
・グランツ:唯一の光属性攻撃テクニック。単体攻撃かつ詠唱時間は長いものの、ダメージは全テクニック中最強&判定発生までの時間は短いという特徴がある。
・メギド:唯一の闇属性攻撃テクニック。単体の敵に即死効果。レベルが高いほど成功率が上がる。(デモニックフォーク装備で貫通効果が追加される)

<序盤のフォースの戦い方(ほぼ共通)>
これは泣けました。
テクだけで攻撃しようとするとTPが足りない。ダメージもたかが知れている。殴られたら即死と初っ端でテク連発を夢見て挫折した人は多分多いかと思います。
これは自分の意見ですが……。
まずハンドガンを装備できるところまでマグのDEXを上げ、TP吸収系EX付のハンドガンを装備すると俄然楽になります。この時MINDも上げていくように育てると尚楽になります。
お勧めはアンティパラライズ中心にマグに餌与えていくことですね。
ソロ時の基本は極力近接戦闘を避けHit&Awayでとにかく殴られないよう、確実に一体一体倒すことです。
PTの時はとにかく一発当てて殲滅はHUやRAに任せてしまっても良いかもしれません。
(筆者は弱点属性のテクニックで削り、ハンドガンでTP回復とちまちまとダメージという風にしていました。)
森1・2ではフォイエ、ゾンデ、バータ、レスタのディスクしか出ないのでこまめにショップをチェックしましょう。
シフタ、デバンド、ジェルン、ザルア、アンティを覚えれば更に楽になります。
序盤では中級・上級テクニックは範囲が狭くTP消費も大きいので連発は避けここぞという時に使いましょう。

<中盤(ハード後半~ベリーハード)の戦い方>
この辺りから各キャラの特徴が別れはじめます。
ニューマンフォースは精神がぐんぐん伸び、ヒューマンフォースは精神高めにバランスよく伸びると。
ただこの間もHPが低めなのは変わりません。
ID桃か黄色のキャラはハードから炎杖アグニ、氷杖ダゴン、ベリーハードから前二つに加えて雷杖インドラが出るようになります。
テクニック特化にシフトする場合はこの3本の杖を手に入れることでダントツに楽になります。
更にレッドアンプ、ブルーアンプ、イエローアンプを見つけたら各色のバリアと合成しましょう。
というのも……
・アグニ=フォイエ系全て1.2倍ダメージ
・ダゴン=バータ系全て1.2倍ダメージ
・インドラ=ゾンデ系全て1.2倍ダメージ
こんな増幅効果があるためです。(マージもそれぞれ1.2倍ダメージです)
たかが1.2倍ですが、各クラスのテクニックブーストボーナスと累積し、更にマージの増幅効果とも累積します。
クラスによってはマージとの累積で元の1.7倍のダメージになります。
(効率を引き合いに出すのはあまり気が進まないのですが、フルイド代がまだかさむ時期なので……。)

<ULTの戦い方>
PTとソロで役割が変わるようになります。……これは筆者のやり方なのでと一応言い訳。
ここではPTでの戦い方を取り上げます。
補助テクニックでの支援と攻撃テクニックので火力援護が大体主体になります。
特にLV30のシフタ・デバンド・ジェルン・ザルア、そしてLV30のレスタとLV7のアンティはPTでの戦闘で大いに役立ちます。
シフタ・デバンド・ジェルン・ザルアは高レベルだと被ダメージも与ダメージも2~300点以上変わります。
レスタは(マテリアル配分にもよるが)ほぼ650点以上確定で回復します。女フォースならマージをつけなくても広範囲に届くのでHU・RAが攻撃に専念しやすくなります。(男フォースは回復範囲に関してはレスタマージがないと少々辛いですね。)

<パレットカスタムとショートカット配置>
これもソロとPTで変わると思います。
BBではキーボードの上段のテンキー(1~0)からのショートカットが使えるようになったため、テクニックのカスタムはそれ以前よりもかなり楽になっています。しかしそれでも全テクニックをショートカットには入れられません。
パッド6つ、キーボードから10の計16ですね。そしてパッドのショートカットから選択する物と。
パッドのパレットには殴り仕様ならば攻撃関係と良く使うテクを、テク特化なら自分が良く使うテクをカスタムすると良いと思います。
個人的にはパッドにはメイト、フルイドをカスタムしておいた方が非常時に便利だと思います。
補助テクニックに関してはキーボードのショートカットに入れておけば十分でしょう。
あと全クラス共通ですが、ソルアトマイザーはキーボードに入れておいた方が良いと思いますね。ヒューマン・ニューマンならトラップビジョン、アンティもキーボードに入れておくと良いかも。

<超個人的お勧め装備>
これは完全趣味だとはわかっているのですが。
激レアでなくても使える物は非常に多いのでそれを取り上げようと思います。
但しEP1/2のアイテムに限定します。
-比較的入手が楽なもの-
・炎杖「アグニ」(上記で取り上げたとおり)
・氷杖「ダゴン」(上に同じ)
・雷杖「インドラ」(上に同じ)
・チャオの杖(パクパクの枝があればクエスト「未来に向かって」の隠しイベントで入手できるため。シフタ・デバンド範囲2倍)
・レッドマージ・ブルーマージ・イエローマージ・レスタマージ
・高Hit付TP吸収EX付銃器(ハンドガンでもマシンガンでも良い。これは好み)
・Hit付のタリス・マフ(どのIDでも出るので。ハンドガンではちょっとと思う人向けかも)
・高Hit付チャージマシンガン(空以外は店で買える。殴りやりたい人は持っていると良い)

-ちょっと入手大変だけどあると便利なもの-
・赤のハンドガン(全員装備可能なハンドガンでは最強。Hit付なら尚可)
・ホーリーレイ(全フォース装備可能なライフル。Hitもデフォルトで70あり優秀)
・マジカルピース(魔石「ハートキー」+ウォンド系の合成アイテム。中級テクニックダメージ1.3倍。飴さえあればクエスト「ガロンズショップ」のバガニーニから交換してもらえる)
・サミットムーン(輝石「ムーラ」+ケイン系の合成アイテム。初級テクニックダメージ1.3倍。フォニュエールが装備すると恐ろしいダメージが出る)
・カジューシース(グランツダメージ1.2倍。EP1/2では唯一グランツダメージ強化出来る武器)
・ダブルセイバー(EXがマインドなので近接の時のメインウェポンにもTP吸収用にも出来る。ULTのラボ5-5の報酬でHit50の物が貰えるので欲しい人は頑張って5-5まで突破しましょう)

-特定条件だったり入手に苦労するもの-
・マリナのかばん(イースターエッグの中からランダム・もしくはEP4導入特典のアイテム引き換え券で入手可能。女性キャラ限定装備だがレスタ・アンティ範囲倍の上HPリバイバル効果もある)
・インフェルノバズーカ(フォマール限定。Hit付が望ましい。下手したらハンドガンよりも使いやすいので)
・ソーサラーの杖(エネミーウェポンで入手できるIDが少ないため微妙に入手厳しい。中級テクダメージ1.2倍+TP消費10%減)
・ブリンガーライフル(全フォース装備可能なライフルでEXがデーモン。命中上書きを使えばかなりいける。これも入手が厳しいのでこっちに入れた)

-はっきり言って入手がほぼ不可能なもの-
・サイコウォンド(上級テクニックブースト効果があるが、激レアすぎてまず出ない)
・モタブの預言書(上級テクニックブースト+EXジェルン&ザルアだが橙限定レアの上に激レア)
・真瑚経書(ヒトガタをヒトガタ瑚式に出来るがドロップ率が低すぎる。出るIDは深緑、青、紫)
・エビルカースト(ID桃限定レア。これもモタブ並みに出ない。ただ実用品とが言い難い)
・各IDのIDカード(実用品ではないのだがどのカードも確率低すぎなんじゃあ!ヽ(`■´)ノ)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「うしゃぎの戯言2・フォースの戦い方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 掲示板

レアドロップ表
  • 新ドロップテーブル2006.9.12~
エピソード4攻略情報
  • EP4クエスト攻略

マグ・キャラクタ育成
アドバイス
  • うしゃぎの戯言
謎のフォマールがあなたを誘う
  • 柱の中のボンクラ~ズ
エネミー考察
  • エネミー観察記
各キャラクタの戦闘の基礎
  • キャラクター別基礎講座
PSO豆知識
  • Tips
変な視点の攻略
  • クエスト情報
かなり偏った解説
  • PSO用語辞典-ぷそだす-
MAXIMUMATTACK2関連イベント
(終了)
  • ROSEBOWL
テスト用ページ
  • テスト用ページ
  • スクリーンショット置き場
リンク
  • ROSEBOWLウェブサイト
  • 管理人ブログ
一覧
  • ページ一覧

訪問者数

今日 -
昨日 -
総計 -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

訪問者数

今日 -
昨日 -
総計 -
人気記事ランキング
  1. うしゃぎの戯言3・レンジャーの戦い方
  2. マテリアルってうまいのか。
  3. それどうやってやるの?
  4. うしゃぎの戯言
  5. うしゃぎの戯言2・フォースの戦い方
  6. PSO用語辞典-ぷそだす-
  7. EP4ベリーハード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5042日前

    コメントログ
  • 6007日前

    柱の中のボンクラ~ズ
  • 6553日前

    EP1アルティメット
  • 6614日前

    うしゃぎの戯言
  • 6706日前

    ぷそだす た行
  • 6711日前

    レイマーの取扱説明書(一例)
  • 6712日前

    キャラクター別基礎講座
  • 6713日前

    EP4ベリーハード
  • 6744日前

    EP1ベリーハード
  • 6865日前

    裸マラソン2~お散歩以上チャレンジ未満~
もっと見る
人気記事ランキング
  1. うしゃぎの戯言3・レンジャーの戦い方
  2. マテリアルってうまいのか。
  3. それどうやってやるの?
  4. うしゃぎの戯言
  5. うしゃぎの戯言2・フォースの戦い方
  6. PSO用語辞典-ぷそだす-
  7. EP4ベリーハード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5042日前

    コメントログ
  • 6007日前

    柱の中のボンクラ~ズ
  • 6553日前

    EP1アルティメット
  • 6614日前

    うしゃぎの戯言
  • 6706日前

    ぷそだす た行
  • 6711日前

    レイマーの取扱説明書(一例)
  • 6712日前

    キャラクター別基礎講座
  • 6713日前

    EP4ベリーハード
  • 6744日前

    EP1ベリーハード
  • 6865日前

    裸マラソン2~お散歩以上チャレンジ未満~
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.