atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
  • うしゃぎの戯言3・レンジャーの戦い方

ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB

うしゃぎの戯言3・レンジャーの戦い方

最終更新:2006年02月18日 16:47

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

<前書き>
フォースも終わってないのにレンジャー書き始めてるバカちんがここにいます。
というか筆者レンジャーメインなので……(フォース、書き上げました)。
筆者レイマールがメインです……色々叩かれる事の多いクラスですが(苦笑)。
何故叩かれるのかは自分なりに分析しています。
「補助テクが全て使える&20レベルまで&アンティ7レベルまで使える&命中が高い」……ソロで周回するには非常に便利なクラスです。
しかし使っていてつくづく思いますが……攻撃力が低いため火力メインではとてもやっていけません。
PTでは中段にいてハンター、フォースどっちの支援にもいけるようにするのが役割だなと痛感しましたね。
(ってそれ自分がフォースの時支援フォースメインだからこういう考えをするのかもしれんが……他の人はどうなのだろう?)
ということで今回そんな器用貧乏レイマールメインの人間の視点から書いたものです。

<各キャラクターの特徴>
RAmar(レイマー、通称「尻」、ヒューマン男レンジャー)
・序盤は弱い。命中の伸びはダントツ。
・攻撃力はそこそこに高い(カンストで全キャラ中5位)、命中は全キャラ中1位。精神力はテクニック使えるキャラでは最低値(カンストでもホーリーレイ装備条件に届かない)。パラメータ差分は割と緩い。
・各テクニックLV15、アンティ5まで取得可。ジェルン・ザルア・グランツ・メギド・リバーサー取得不可
・素手の時の詠唱速度が速い。

RAmarl(レイマール、通称「○、零○」、ヒューマン女レンジャー)
・序盤は非常に弱い。中盤から強くなる。命中は緩やかに、でも着実に伸びる。
・攻撃力はHU・RA中最低。命中は全キャラ中2位、回避は全キャラ中1位。パラメータ差分はやや大きい。
・ハンドガンモーションが特有かつ全キャラ中最速。
・各テクニックLV20、アンティ7まで取得可。グランツ・メギド・リバーサー取得不可
・全キャラ中唯一ライフル系の武器を全て装備できる。

RAcast(レイキャスト、通称「箱」、アンドロイド男レンジャー)
・序盤から割と安定して強い。
・HPが全キャラ中1位にまで伸びる。全キャラ中攻撃力3位、防御力2位。パラメータ差分は結構大きい。
・トラップ使用可能。ダメージ7LVごとに+1、凍結9LVごとに+1、混乱11LVごとに+1
・足音うるさい。
・アンドロイドの特徴であるトラップサーチ能力、行動停止時のHP回復能力有り。テクニック取得不可。

RAcaseal(レイキャシール、通称「汁」、アンドロイド女レンジャー)
・序盤は強いが攻撃力の伸びが悪いので火力で悩むかもしれない。
・防御力は全キャラ中1位、HPは全キャラ中2位。パラメータ差分は結構大きい。
・トラップ使用可能。ダメージ7LVごとに+1.凍結11LVごとに+1、混乱9LVごとに+1
・アンドロイドの特徴であるトラップサーチ能力、行動停止時のHP回復能力有り。テクニック取得不可。

<各キャラを一言で言い表すと?>
レイマー=スナイパー
レイマール=全ポジション支援型
レイキャスト=フロントもこなせる移動砲台
レイキャシール=中~後衛防御型

<銃器の特色>
・ハンドガン:基本的に全ての職業が装備可能。射程も割と長く、射界もさほど狭くない。硬直も短いので近接にも使えるかも。
・ライフル:全ての武器の中で最も射程が長い。但し射界は狭い(ヤスミノコフ7000Vを除く)。射程の長さを生かしてエネミーに気付かれずに倒すことも可能。
・マシンガン:1アタック3連射可能。但し射程は短く射界も狭く硬直時間も長い。攻撃力の高いキャラが使うと凶悪。
・ショット:1アタックで5方向に攻撃可能。射程はそこそこ長いが硬直時間は長い。レア武器はこのカテゴリで単体の物が多い。
・ランチャー:レア武器しかない。射程はハンドガン並み、硬直が少々長い。貫通能力を持つ物と、連続攻撃不可で広範囲を巻き込む攻撃をすることが可能な物がある。

<序盤の戦い方>
攻撃自体は命中が高いので安定して当たりますが、如何せんHUと比較するとダメージががくっと落ちます。
但しレンジャーは銃器での距離補正(距離が離れているほど命中判定にマイナスがかかる)がないので、ハンドガンだけでも割と何とかなります。
ライフル・ショットを入手できると戦術が広がるので楽になります。
但しこの時点でマシンガンのダメージは期待しない方が良いです。
マグもDEX・POW中心で育てていけば問題ありません。
レイマー、レイマールは非常に弱いので少々しんどいでしょう。

<中盤(ハード後半~ベリーハード)の戦い方>
準レア武器に使い勝手の良いEXの付いている物が多いため、序盤と比べると戦術も広がり楽に進められるようになります。
マシンガンでの攻撃力も段々使える威力になってきます。
……いかん他に書くことあるか(撲殺)

<ULTの戦い方>
命中と火力、この2点が重要になって来ます(これはHUも一緒ですが)。
レンジャーは命中は高いけれども火力はやはりHUに劣ります(POWカンストのレイキャスト除きます)。
そこで高い命中力を活かしてエクストラアタックを活用すること……これが重要かとレイマールメインの筆者は思うのですね。
ULTで入手できるレンジャー専用レア武器には凶悪な物が揃っていますが、通常武器の高Hit付+最上級エレメント付の武器も使い方次第ではレア武器以上の性能になります。火力強化ならチャージ付の高Hit武器が最もリスクが少なくて良いでしょう(チャージ系に関してはシティのショップで購入できるので高Hit付が出るまで粘るのはあり)。
特にヒューマンレンジャーのデーモン系EX付のハンドガン、ライフルはかなり凶悪です。
アンドロイドレンジャーは一部のエレメントに強化がかかるので(麻痺・混乱・凍結の確率アップ、EXP吸収・HP吸収系の吸収率アップ、但しデビル系は効果減衰)成功確率アップするものを使うと有利に進められます。
(PTの時はヒューマンレンジャーは立ち位置に苦労するかもしれません。中にはフローズンシューターやスプレッドニードル、デーモン系武器を毛嫌いする人もいるので。)

<パレットカスタムとショートカット配置>
ヒューマンから。
テクニックは正直補助+レスタ・アンティくらいしか使いません。攻撃テクニックはトラップ駆除でゾンデ系、もしくはラフォイエ使うくらいに段々なってきます。あとはラバータの凍結効果狙い位かも。
この辺はキーボードに入れておけば十分使えるのでパッドにはノーマルアタック、ハードアタック、エクストラアタック、メイト系、好みでフルイド、レスタ等を入れておけば十分です。
アンドロイドはノーマルアタック、ハードアタック、エクストラアタック、メイト類、他は良く使うトラップなりソルアトマイザーなりを入れておけば十分でしょう。

<超個人的お勧め装備>
これは完全趣味だとはわかっているのですが。
激レアでなくても使える物は非常に多いのでそれを取り上げようと思います。
但しEP1/2のアイテムに限定します。
#「ブラックペーパーの危険な取引」で入手出来るじゃんと言う意見はこの際あえて却下。
-比較的入手が楽なもの-
・高Hit付チャージ付の銃器(マシンガンとショットは特にお勧め……というか火力強化用ならほぼ最終装備。マシンガンは空以外、ショットは白以外なら店で買える)
・クラッシュバレット(ハード、ベリーハードの深緑、赤、黄色で入手可能。威力も高くEXがフィルなのでHP吸収しつつ戦える。Hit付が入手できればアンドロイドはほぼ一生物と考えて良い)
・ヴァリスタ(ハード・ベリーハードでどのIDでも出るハンドガン準レア。EXがシーズなので使い勝手が良い)
・ジャスティ-23ST(ベリーハード、アルティメットの黄緑・空・黄色で出るライフル系準レア。EXがデビルなので高Hit付が出れば長く使える)

-ちょっと入手大変だけどあると便利なもの-
・フローズンシューター(ULTの黄緑、紫、黄、白のヒルデトゥールからドロップする。EX100%凍結+ハードアタックのライフル。強力すぎるからと毛嫌いする人も多いので注意)
・スプレッドニードル(ライフルモーションでショットと同じ5方向攻撃が出来る銃。EXはシーズ。威力にばらつきがありGCからはRA専用になったがDC・旧Win時代はHUも装備できたため非常に嫌われた武器)
・デーモン付ハンドガン、ライフル(これは店に並ばないので自力発掘するしかない。Hit付の、特にライフルが出たらヒューマンレンジャーには一生物かも)
・赤のマシンガン(威力だけならガルド・ミラ除いたらマシンガン系では最強)

-特定条件だったり入手に苦労するもの-
・ヤスミノコフ9000M(紫限定レアのマシンガン。威力は赤のマシンガンに劣るが射程がライフル並みという恐ろしい性能を持つ)
・ヤスミノコフ7000V(射界がショットと同じというライフル。プラント・制御塔でしか発掘できないのが厳しい)

-はっきり言って入手がほぼ不可能なもの-
・短銃「ガルド」=「ガルド・ミラ」(ミラ自体はID白限定で周回に根性出せば出るが、ガルドが出ない。ガルドは白の遺跡グランソーサラーと黄緑宇宙船デルセイバーのドロップ。どっちも数があまり出ないので厳しい)
・ヘヴンパニッシャー(どのIDでも出るがほぼ出ないような確率。ID青のヒルデトゥール、もしくはEP4になるがID青のコンドリューから狙うのがまだ望みがあるかも)
・Nug2000バズーカ(黄緑と黄色で出るがドロップ率が激烈に低い)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「うしゃぎの戯言3・レンジャーの戦い方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ぼーぼぼのまとめ書きPSOBB
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 掲示板

レアドロップ表
  • 新ドロップテーブル2006.9.12~
エピソード4攻略情報
  • EP4クエスト攻略

マグ・キャラクタ育成
アドバイス
  • うしゃぎの戯言
謎のフォマールがあなたを誘う
  • 柱の中のボンクラ~ズ
エネミー考察
  • エネミー観察記
各キャラクタの戦闘の基礎
  • キャラクター別基礎講座
PSO豆知識
  • Tips
変な視点の攻略
  • クエスト情報
かなり偏った解説
  • PSO用語辞典-ぷそだす-
MAXIMUMATTACK2関連イベント
(終了)
  • ROSEBOWL
テスト用ページ
  • テスト用ページ
  • スクリーンショット置き場
リンク
  • ROSEBOWLウェブサイト
  • 管理人ブログ
一覧
  • ページ一覧

訪問者数

今日 -
昨日 -
総計 -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

訪問者数

今日 -
昨日 -
総計 -
人気記事ランキング
  1. うしゃぎの戯言3・レンジャーの戦い方
  2. マテリアルってうまいのか。
  3. それどうやってやるの?
  4. うしゃぎの戯言
  5. うしゃぎの戯言2・フォースの戦い方
  6. PSO用語辞典-ぷそだす-
  7. EP4ベリーハード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5042日前

    コメントログ
  • 6007日前

    柱の中のボンクラ~ズ
  • 6553日前

    EP1アルティメット
  • 6614日前

    うしゃぎの戯言
  • 6706日前

    ぷそだす た行
  • 6711日前

    レイマーの取扱説明書(一例)
  • 6712日前

    キャラクター別基礎講座
  • 6713日前

    EP4ベリーハード
  • 6744日前

    EP1ベリーハード
  • 6865日前

    裸マラソン2~お散歩以上チャレンジ未満~
もっと見る
人気記事ランキング
  1. うしゃぎの戯言3・レンジャーの戦い方
  2. マテリアルってうまいのか。
  3. それどうやってやるの?
  4. うしゃぎの戯言
  5. うしゃぎの戯言2・フォースの戦い方
  6. PSO用語辞典-ぷそだす-
  7. EP4ベリーハード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5042日前

    コメントログ
  • 6007日前

    柱の中のボンクラ~ズ
  • 6553日前

    EP1アルティメット
  • 6614日前

    うしゃぎの戯言
  • 6706日前

    ぷそだす た行
  • 6711日前

    レイマーの取扱説明書(一例)
  • 6712日前

    キャラクター別基礎講座
  • 6713日前

    EP4ベリーハード
  • 6744日前

    EP1ベリーハード
  • 6865日前

    裸マラソン2~お散歩以上チャレンジ未満~
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.