性格・特徴


  • 慈水姫の側近。それをレイニィタウンで認められたのが最近なためちょっと信用されていない。
  • 水の世界にて、Lv22で加入する。魔術の世界で十分やっていけるほどの実力を初期で持つ。
  • 仲間想い、とにかくレノ自身が仲間と思った相手は特に守ろうとする献身さがある。
  • 第1世界で敵として戦う際、レノを倒す必要は無いのだが回避率が低いためかよくプレイヤーから蹂躙される事があるようだ。
  • 序盤では売ってある刀装備の攻撃力が乏しいためいまいち攻撃力に欠ける。今後に出てくる装備次第によっては…
  • 第2世界時点でINTが全キャラ中一番下。



戦闘能力(Max…+7 Min…-4の全12段階。なお、HIT,AGIは0以上にすることはできない)


HP/+4
MP/-3
ATK/+4
DEF/-3
INT/-3
SPD/+1
HIT/0
AGI/0

  • 回避率・命中率・攻撃力に富んだキャラクター。香織と違いHPも十分。防御面は装備を整えれば、かなり堅牢な安定したキャラクターに。
  • 光・闇を無効化する能力を持ち、自身の攻撃も基本的には光・闇属性。光属性の敵以外なら問題なく立ち回れるだろう。なお、光・闇を利用した補助技も習得する。
    • 闇属性相手の場合に限っては、香織や麗等ATKが非常に高いキャラクター達よりも強い。闇属性モンスターが多く沸く場所ではぜひとも連れて行こう。
  • レベルを上げれば光・闇魔法も習得できるがMP・INTが低く、更に禁術状態になるとINT低下により魔法が使い物にならなくなるのが玉に瑕。
  • 育て方次第で全体攻撃が無くてもどうにか出来るよう調整された(ver2.1.-1時点から)。だが魔法はもとよりINTが低いので、装備による補強が元から必須である。


装備可能装備種別


右手装備:剣・刀
左手装備:刀
身体装備:服・鎧(Ver2.1.2より鎧追加)
頭部装備:兜

  • 性別は男性。
    • 魔法こそ使えるが、このキャラは物理に偏らせたほうがよいので相性は一概に悪いとはいえない。
      • 使える聖・闇魔法については、魔法型の妖の方に分があるため。

  • 頭部装備が兜なので、DEFについては他のキャラより高くなる。身体装備も両方装備できるが、こちらは万が一の回復魔法の為に服を選択するのがベターか。

  • 基本的に右手剣・左手刀の二刀流が戦闘スタイルだと思って構わない。
    • 聖属性の技を持つ剣固有技と闇属性の技を持つ刀固有技、どっちがかけても彼の取り柄を失ってしまうのでほぼ必須と言えよう。



固有能力


  • 聖属性・闇属性攻撃を無効化する
  • 闇で暗くなっているマップを明るくできる


スキル



L流封印術


  • Lv22 連斬撃(消費MP/9)
    • 二刀によるATK依存の連続斬りを放つ。2Hitする。
      • 通攻より何気高い攻撃力を誇る。消費MPも初期より半減されているので使い勝手は良くなったと言える。

  • Lv22 光の抱擁(消費MP/17)
    • 光の力で、味方1名のINTを上げる。
      • 指定した味方1人のINTを30%上げる補助技。意外と使いやすいのでボス戦の時などにお世話になるだろう。

  • Lv22 闇の誘惑(消費MP/17)
    • 闇の力で、味方1名のATKを上昇します。
      • 指定した味方1人のATKを30%上げる補助技。これを使えば通常ごり押しで雑魚モブを倒しやすくなるだろう。

  • Lv28 シャーラ・ドムール(消費MP/40)
    • レノの中級聖攻撃魔法。敵単に密度の高い光球を右手から放つ。
      • レノ自身INTが低いので使い勝手が悪い、が燃費が向上されver2.1.-1時点で少しましになった。使う場合は物理があまり効かない敵や闇属性の敵に対してかつ光の抱擁でINTを底上げさせてから使おう。

  • Lv31 ダネク・ベリンスピ(消費MP/40)
    • レノの中級闇攻撃魔法。敵単に非実体の黒槍を右手から放つ。
      • シャーラ・ドムールの注意点に同じく。だがこちらの属性は闇なので大抵のモブにならINTが低くても強烈な一撃をお見舞いする事ができるだろう。

  • Lv34 キュール・リンフ(消費MP/35)
    • レノの中級治癒聖魔法。空から舞い落ちる光の葉で味方1名のHPを回復。
      • すらむいのアミネクル・セインと大して消費MPが変わらない上、INTの低さにより回復量もいまいち。どうしても使う場合はボス戦に備えて回復役を温存したい時などに使おう。

  • Lv37 闇霧衝(消費MP/45)
    • 闇の霧を拳に圧縮させ、敵単体に放つ。70%の確率で敵を気絶させる。
      • 闇による打撃攻撃。やや消費MPが高いが闇属性でかつ気絶の追加効果付きならば納得と言える消費量である。威力も充分。

  • Lv40 俺が相手さ(消費MP/0)
    • 皆の前に出て敵をおびき寄せる。レノ自身に挑発効果を付加する。
      • レノ自身にそのターンだけ敵の集中攻撃を受けるようになる技…なのだがver2.1.-1時点でそうなるようにはならず、ただの空スキルとして発動するので改善されるまでは使わないのが吉。

  • Lv47 明殺闇空(消費MP/25)
    • 筒より出でし闇霧が敵の視界を遮る。敵全体に盲目効果。
      • 必中という訳では無いが敵全体の命中率を下げる事が出来る技。ここに天空音のダイアモンドダストと組み合わせれば回避の低いキャラでもかわす事は容易となるだろう。

  • Lv54 犠牲・光真身(消費MP/10)
    • 光剣を自分の身体に突き刺し光体化する。INT、AGLが上昇。しかしDEFは下がる。
      • 知力と回避を上げる自分用強化技。ただでさえも低いDEFが更に下がるのが手痛いので、DEFを他のキャラから上げたり戻したりしてもらってからが本番か?

  • Lv56 禁術・闇霧解放(消費MP/10)
    • 3本の筒から解放した闇を自身に纏う。『闇吸筒』を消費し、禁術状態になる。
      • 道具屋で売っている闇吸筒を1本使う事で発動できる専用強化技。肉弾戦向けのステータスに変化するので魔法が大して効かない敵やボスと戦うなら迷わず使おう。ただし禁術状態は状態異常を回復させるもので治ってしまうため回復させる場合は特に注意。


剣技


  • Lv22 光白閃(消費MP/0)
    • 光剣一閃による絶対先制単体攻撃。
      • 聖属性の斬撃攻撃だが、闇属性の敵以外に対しては与えるダメージが微妙なのでとりあえずダメージを少し与えたい時などにどうぞ。

  • Lv25 光破時雨(消費MP/0)
    • 光剣による単体への光速連続突き。威力が高い。
      • 連続突きとあるが実際当たり判定は1Hitのみ。威力もあるにはあるが光白閃を少し強くした程度である。無論闇属性の敵に対しては真価を発揮する。

  • Lv32 無命斬・昇華(消費MP/0)
    • 命の無い者への天国への手向けの斬撃。悪霊に対して大ダメージ。
      • 闇属性でかつ種族が悪霊のモブを屠るのに最適の攻撃。ver2.1.-1時点で使い道はそんな無いかも知れないが今後の出てくる敵次第によってはお世話になり得る技。

  • Lv39 光破時雨・舞(消費MP/0)
    • 光剣による敵全体への突きの裁き。
      • 聖属性の全体物理技。威力も申し分ないが無属性の全体攻撃よりは、3すくみの関係上闇属性以外やや与えるダメージが少ない。


刀技


  • Lv22 闇迅斬(消費MP/0)
    • 闇による単体への非情の斬撃。
      • ほとんどのモブに対して有利な闇属性斬撃。色んな技を覚えるまではとりあえずこれで凌げる。

  • Lv26 闇交斬(消費MP/0)
    • 闇剣による単体への2連斬。闇迅斬より1撃の倍率は低いが2Hitする。
      • 闇属性の2回攻撃。連斬撃よりは威力は低いが通常モブならばこれでも充分に対応できるだろう。

  • Lv34 無命斬・非情(消費MP/0)
    • 命の無い者への地獄への手向けの斬撃。無機に対して大ダメージ。
      • 基本属性でかつ無機種族ならダメージはでかい。今後おそらくそういった敵は多く出ると思われるがver2.1.-1時点ではほとんど単体斬撃としてでしか使い道はないだろう。

  • Lv43 居合斬・静(消費MP/0)
    • 闇による全体居合い斬り。通攻より若干威力が高い。
      • 闇による全体斬撃なので光破時雨・舞よりは使用する回数が多くなるだろう。敵の属性を踏まえ使い分けていくのが大事。


なお、Lv59でL流封印術の技であるはずの闇霧衝を覚えるバグがある。(ver2.1.-1現在)


(以下判明次第編集)
最終更新:2012年04月04日 19:52