性格・特徴


  • 追剥、というか盗賊まがい。手癖は悪いが、そのくせ誰に対しても敬語で話す。
  • 魔術の世界にて、とある事情から戦ったのちにLv40で加入する。
  • 決して弱い相手ではない上にゆっくりしていられない状況なので十分な注意が必要となる。
  • 普段は人見知りがちな恥ずかしがり屋で、語尾に必ずと言っていいほど「です」の付く喋り方が特徴。
  • ある組織によって身体を改造されているらしいが、真偽のほどは定かではない。



戦闘能力(Max…+7 Min…-4の全12段階。なお、HIT,AGIは0以上にすることはできない)


HP/+1
MP/+2
ATK/0
DEF/-2
INT/-3
SPD/+2
HIT/0
AGI/0

  • バランス的な能力で、盗賊らしくSPDと回避が高い
  • かと思えば見かけによらず意外とタフ。かなり頑張れるキャラである。
  • 香織に次ぐ盗みスキルの持ち主で、本職のため成功率も香織より高い
  • 様々な属性の武器依存技を覚えるが、武器ごとに分かれているので使い分けが大事。



装備可能装備種別


右手装備:剣・斧・槍・弓・銃・刀
左手装備:銃・刀
身体装備:服
頭部装備:髪飾り

  • 性別は女性。
    • 女性専用装備は比較的数が多いのでその時点でプラス要素。

  • 香織以上にさまざまな武器を持てる。持てないのは素手と杖くらい。
    • 初期装備の「ショートナイフ」には固有武器依存技(後述)があるので、迷ったら初期装備という選択肢もある。

  • 代わりに防具は一種類ずつしか装備できないが、素のポテンシャルと高い回避率でカバーすれば問題無い。


固有能力


  • 物理属性ダメージ20%減
  • 罠・隠し通路・アイテム等隠れたものがあるマップに入ったとき知らせる
  • ルインエリアにおいて、進行の助けになるアイテムを見つける場合がある


スキル



特技(一部記載)


  • Lv40 CQC(消費MP/0)
    • 接近して体術で攻撃する。
      • 数少ない打撃属性の技。消費も無いので使いどころは多いと思われる。

  • Lv40 ナイフ術(消費MP/0)
    • 接近してナイフで攻撃する。
      • 斬撃属性。ちなみに常備しているナイフでの攻撃なので装備品が銃でも問題無く使える。

  • Lv40 スリの朱音(消費MP/10)
    • 相手に攻撃するドサクサに紛れて盗みを働く。
      • 香織と同じ盗み効果のある技。属性は打撃で当然ながら威力は低め。

  • Lv45 精神集中(消費MP/15)
    • 精神を研ぎ澄ませ、回避率を上げる。
      • 元々回避は高め(?)なので、余裕があれば使う程度で良いかもしれない。

  • Lv50 応急処置(消費MP/0)
    • 味方一人を治療する。
      • 何故か戦闘中にしか使えないが、大人の事情というヤツである。

  • Lv65 ウインドミル(消費MP/70)
    • 高速で回転しながら連続で斬りつける。
      • 全体攻撃、しかも先制。ただし風属性なので注意。

  • Lv90 我流CQC(消費MP/0)
    • オリジナルに自己流のアレンジを加えたCQC。
      • 威力だけでなく気絶の状態異常も付加される頼もしい技。


武器依存技


  • Lv40 ブレイズソード(消費HP/0)
    • 剣の大技。燃える一撃を叩き込む。
      • もちろん炎属性。火傷のオマケ付き。

  • Lv55 アイスブレイド(消費HP/0)
    • 刀の大技。凍える一閃で斬り払う。
      • 朱音が最も早く習得する全体攻撃。もちろん氷属性。

  • Lv70 サンダーランス(消費HP/0)
    • 槍の大技。落雷のような突きを放つ。
      • もちろん雷属性。追加効果は無いので現時点では微妙かも?

  • Lv95 グランドアックス(消費HP/0)
    • 斧の大技。大地をも砕く一撃をぶつける。
      • 貴重な土属性。気絶のオマケ付き。


固有武器依存技


  • Lv50 ナイフ術・改(消費MP/0) 対応武器:ショートナイフ(初期装備)
    • 使い慣れたナイフだからこそできる技。ただのナイフ術よりも威力が上。
      • 装備が整ってくると威力こそ劣るが、出血の状態異常という強みがある。

  • Lv-(装備していれば使用可) ?????(消費HP/???) 対応武器:???????
    • ある武器を装備している間だけ使える大技。体力を消費する。
      • 使用可能になるのはかなり後だが、導きの光を除けば朱音の最強クラス技となるだろう。
最終更新:2012年04月04日 20:44