事故報告

事故報告

ここはスレッドで報告された事故を収集した場所です。
コピペのみで原文ママです。レス番号の前の数字は何着目のスレッドかを表しています。
ここを見て事故った際の怪我の傾向を把握しましょう。



1:24 名前:774RR :2006/07/04(火) 11:19:07 ID:KgdmpSwi
   この間、転倒した。

   ヒザパッド・ヒジパッドは偉大だ‥。
   手首周りをちょっとすりむいただけで済んだ。
   ジーンズのヒザのあたりはボロボロ。
   パッドがなかったら、えらいことになってた。

   OMEGA speedmasterが目も当てられないくらい
   傷だらけになったが‥。

1:27 名前:774RR :2006/07/04(火) 22:21:11 ID:HTEW0g6A
   ヘルメットにGジャンと脊椎パットと[[グローブ]]、[[ブーツ]]で転倒したら頭はノーダメージ、ノーマークだった肘膝を思い切り
   擦り剥いた(Gジャンは破れなかったが皮膚は削れた)orzグローブも夏用のメッシュで破れ、皮膚も少し破れた。
   ジーパンがダメージ加工になったよ…ツーリング時にはちゃんとしたバイク[[ジャケット]]着ようと思う。 

1:115 名前:774RR :2006/07/20(木) 17:09:33 ID:atQdruVG
   プロテクターのインプレしてきたよ!
   交差点で信号待ち中に後ろから車(ノア)に追突されました。
   KSR110だったのと、ちょうど腰を伸ばすために立ち上がって
   いたので股の間をバイクが走り抜け、背中に直接車がヒット。
   その勢いで先に飛ばされたバイクの上にボディプレスという
   シチュエーション。速度は3、40キロ程度だと思われます。

   使っていたのは無限電光の胸部プロテクター、Buggyの
   ジャケットにラフ&ロードのCEプロテクター肘、肩。背面に
   ラフ&ロードのハード脊椎パッド。膝にHONDAの3ウェイプロテクター
   という組み合わせ。

   結果ガードしていなかった首と腰、胸部プロテクターによる軽い打撲
   以外は全て無傷。腰はヘルニアだったんで3週間ほど入院する羽目
   にはなったけれど。
   うちの爺さん、いつもはこの装備見て「お前はどこの合戦に行く!」
   とか言って笑ってたけど、流石に感銘受けたらしくて、NANKAIの
   ジャケット着てカブに乗るようになってたな・・・。 

1:157 名前:774RR :2006/07/28(金) 01:07:20 ID:9jFBcYeq
   転倒したときエンジニアブーツを履いていたが、
   ”こんなところにまで!?”っていう
   高い位置にも傷がついてた。
   傷の深さから考えると、
   スニーカーとかだったら、
   結構出血してたかもしれない。 

1:160 名前:774RR :2006/07/29(土) 00:49:30 ID:IlWUrhvS
   >>157
   自分は、横幅のあるニーシンに、軍用ブーツで前からのダメージは
   万全だったんだが、滑って転倒したとき、バイクと路面の両面焼き食らって
   ふくらはぎ痛めた。青あざくらいでヒザは平気だったのはプロテクターの
   おかげだが、これだけつけてガードが空いてる部分があったのが気に入らず
   オフブーツ購入。
   フルフェイス、コミネ鎧3、モモテクタ-、オフブーツ、ヒザテクタ-、オフブーツ、で万全。
   こんだけ覆っていると、俺は不死身だー!と
   路面に飛び込んでガードを思いっきり試しそうで怖いw

   >>144
   オフブーツはレバーの当たる部分に樹脂ガードついてるから
   革の磨り減りはないよ。 

1:305 名前:774RR :2006/08/24(木) 00:48:25 ID:c2h6vuEa
   >294
   いや、ある程度の事故なら筋肉より瞬間の対処だな。
   俺はずっとラグビーやってたおかげでウホッ衝突の瞬間、身体を丸めたり固めたりして
   うまくインパクトを受け流す体勢を自然にとれたのが効果的だったかと。

   右車線から目の前に割り込み、急停車のタクシーに衝突してトランクの角もべコベコになるほど
   身体をぶつけたけどぶつかる瞬間腕を畳んで面積を増やしたおかげで折れずに済んだ。
   ありゃ筋肉ウホを増やしても無理だ。一定以上の衝撃では意味無いだろうけどね。 

1:307 名前:774RR :2006/08/24(木) 07:30:33 ID:vLyi+fGH
   >>305
   俺は元剣道屋なんで、逆に衝突までハンドルから手を離さずに両手首折ったよ。
   握り締めた両手ですべてのショックを吸収する、という考え方が無意識にあったのかどうか。 

1:318 名前:774RR :2006/08/25(金) 19:57:41 ID:rwDg/rdl
   転けましたorz

   装備は、上パッド入りメッシュジャケット、下皮パン、
   皮のツーリングブーツ、手首までの皮グローブ。
   という、弱軽装。

   状況は、峠で、ハイサイド食らって、路面に叩き付けられて、ちょっと滑走。

   メッシュジャケットは、ボロボロ、
   他もあっちこっちに擦れた痕が・・

   こんな感じですが、パットのおかげか、上半身は無傷、
   全身打撲だけど、病院行く程では無い。
   手首までのグローブが、災いして、手首に擦り傷、これが
   一番酷いかな。
   次は、レーシンググローブですね。

   装備は重要って思ったのと。
   薄いメッシュでも、パット入れていれば、ある程度は
   防護性有るんだなぁと思った。 

1:325 名前:774RR :2006/08/26(土) 02:17:09 ID:AwEk1041
   直進中左側から道路に出てきた車に吹っ飛ばされて反対車線に飛ばされた
   体育の授業で習った柔道の受身をしたんだが手のひらに大打撃をくらったよ
   やっぱ付け焼刃じゃだめね

   もっとも反対車線から車がきてたらやばかったが 

1:329 名前:774RR :2006/08/26(土) 21:21:12 ID:EBTqTm2O
   >>325
   原チャで60キロ転倒。
   うまく、左手から受け身取れたので、
   骨折とかの酷い怪我は無し。
   しかし、軍手だったので、手のひらベロベロに・・痛かった。

   やっぱ、装備有っての受け身ですね。

   >>328
   初バイクオメ

   あくまでも個人的になんだけど、
   補強、パッド入りのジャケット+パッド入り革パンの方が、
   面倒くさく無くて良いと思う。

   バイクに乗る頻度によると思うけど、
   面倒くさくなって、付け無くなると、
   そうゆう時に限って・・となるので。 

1:342 名前:774RR :2006/08/28(月) 11:43:05 ID:i8Nmyg4P
   >>301
   PROニーガードの装備してして接触事故で転倒したけど、膝に関しては全くの無傷だったよ。
   スピード40キロのマッタリ走行だったからもしれんが。
   ちなみに履いてた[[パンツ]]はクシタニのカントリージーンズで引き裂けは全く無かった。
   やっぱ革は偉大 

1:347 名前:774RR :2006/08/29(火) 19:14:19 ID:Oc14TAQJ
   >>345
   革パンにはプロテクターの類はなし。
   今回の転倒ではジェルは全く飛び散ってはいません。
   引き裂きが無ないのと、ニーガードのフィット感のよさが効果を表したんだと思う。
   ちなみにガードの無い骨盤部分は結構な打ち身となりました。 

1:351 名前:チラシの裏 :2006/08/30(水) 15:59:37 ID:j2EyhAHo
   この前時速三十キロで走行中に砂利にフロントを取られてこけたんだ。
   装備は、
   オフフルフェ
   薄手のジーンズ
   メッシュグローブ、
   メッシュジャケット(買った時に付いてきたスポンジ製のプロテクタのまま)
   3980円の本皮の踝が十分隠れるブーツ。

   右側へ倒れて道路の外側へ滑るようにこけたので、右半身に被害が集中。
   打ったのは右ひじ右ひざ、右側の腰骨。
   体へのダメージは膝を打ったのがちょっと違和感があるぐらいであとは擦り傷位だったんだけれど
   ガクブルだったのが装備の損傷。

   30しか出していないのにブーツの靴紐はアスファルトに擦られて切れ
   メッシュジャケットは表面のメッシュが破れ右腕部分がボロ雑巾に。
   これがまだ速度を出していたらこの装備では耐えられなかったろうな...

   手始めにしっかりしたニーシン・エルボーガードを買います。 

1:355 名前:774RR :2006/08/31(木) 18:33:08 ID:qsBooyOL
   >>351遅い速度での転倒の方がダメージでかいこともあるよ。
   100㌔くらい出してた時にハンドル取られて転倒、50mほどアスファルトの
   上を滑走したことあるんだけど、ジーパンの腿に擦り傷が出来たのと、
   ジャケットの背中のアップリケが剥がれただけで身体はほとんど無傷だった。
   うまく滑ると力が逃げるのかな。
   逆に低速で転倒して、グローブ、肘、膝、ぼろぼろになったこともある。
   ま、プロテクターは着けといた方がいいですよね。
   タイチのフルプロテクター買おうとおもっています。
   長文すんませんでした。 

1:404 名前:774RR :2006/09/07(木) 20:05:21 ID:fwmDkeHE
   40キロくらいでコーナー中にガードレールにつっこんでこけました。
   上半身メッシュジャケット、グローブ、下半身ジーパン、普通のシューズ

   車体に膝挟まれて、下半身は擦り傷多数…。ニーシンかっとけばよかった。
   あと、横腹にも傷が…何故に。メッシュジャケットは前側にプロテクター無いからか…
   肘はジャケットが犠牲になってくれて助かった。

   proのエルボーガードとニーガード。ホンダのチョッキみたいなボディプロテクター。バイク用ブーツ
   買おうと思います。 初心者はまずは、こんなもんですかね? 

1:439 名前:774RR :2006/09/16(土) 20:56:55 ID:x1bYHGyw
   教習所でタイヤロックして思いっきりこけた。
   右腕と右腰を打撲。&右腕はあと数センチずれていたら太目の静脈切っていた。
   長袖着ていたからそんなので済んだのですが、公道ではプロテクターを着けようかと。
   皆さんは上下どんな装備をされていますか? 

1:494 名前:774RR :2006/09/26(火) 16:44:54 ID:bkogSiev
   街乗りでコケて膝を削った。

   [[ニーシンガード]]を買いに行く気になった。

   全治2週間で悟れたので安く済んだと思う。 

1:545 名前:774RR :2006/09/30(土) 23:40:36 ID:tzc0offC
   ニーシンガードって本当に偉大だよね。
   俺もバイクで転倒する前までは、こんなもん役に立つのかって思ってたけど転倒したときは見事に俺の膝を守ってくれた。
   ジーパンはボロボロになってしまったがガードのお陰で擦り傷はどこにもなかった。

   ちなみに俺がつけてたのはラフ&ロードの2本ベルトタイプの小さいやつだよ。 

1:598 名前:774RR :2006/10/09(月) 15:20:31 ID:HXT1RE0X
   左カーブを曲がろうとしたら、前輪が砂を拾ってそのまま2getズザー!
   下半身はジーパンのみだったので、左膝打撲&擦り傷・・・痛ぇ

   フルフェ、パッド入り鮭、ライディングシューズ、皮グローブのお陰で、他には腕に軽い打撲だけで済みました。

   このスレよく読んで、ニーシンガード買います!
   もっと早く買っておくんだった・・・ orz 

1:606 名前:774RR :2006/10/09(月) 18:51:15 ID:Adkr0Wb0
   >>604
   まあ、膝が割れずに済んでよかったですね。

   漏れは膝カップ入りの革パンはいて転倒したことあるが、ほぼ無傷に済んだ代わりにカップが割れていた。
   もしGパンだったらと思うとガクブル 

1:650 名前:774RR :2006/10/18(水) 23:10:33 ID:ilGx7e+Z
   俺はラグビーやってたが、プロテクター着けて試合したかったなあ。
   鎖骨とアバラをやっちゃたし。

   しかしまあツーリングに行くと、下がGパンのみの人がほんと多いね。
   臆病な俺はロンツー以外は全身革装備。妙に浮いているw

   >>649
   以前転倒したとき、唯一無防備だった骨盤をいためてしまったよ。 

1:673 名前:774RR :2006/10/20(金) 00:59:05 ID:Jq89LYQJ
   ホンダのスリップオン付けているけど、ずれるねこれ
   ミニサーキットでの自爆wから膝を守ってくれたから文句は言えないけど 

1:704 名前:598 :2006/10/21(土) 21:09:39 ID:UlKAY+PL
   598です。

   念のために病院行ったら、亀裂骨折してました orz
   全治一ヶ月です(´・ω・`)

   30~40km/hでコケただけでも、打ち所によっては結構なケガになるんだと身をもって体験。
   ニーシンは購入したので良いけど、今度は腰&上半身の保護に興味が沸いてきました。
   今のライジャケはウレタンのソフトパッド(背中、肩、肘)なので、ハードタイプに交換しようかな?

   ・・・こうやってハマっていくわけですね。
   そして最終的には鎧武者化w 

1:709 名前:774RR :2006/10/22(日) 01:02:20 ID:pTe3x1gY
   >>704
   あれま。亀裂って、ヒザのあたりかな。

   似たような装備+ニーシンで、同じような転倒で5mほど滑走して、ヒザやヒジは無傷で、
   手に擦り傷と、脚のつけ根打撲をやったことがあったりする。

   > 腰&上半身の保護
   腰は、時期によって暑いからといって端折らないでプロテクター入りの革パンですね。 

1:710 名前:704 :2006/10/22(日) 06:49:49 ID:lAHCNokh
   >>709
   そうです。お皿にヒビが・・・
   あとショートグローブだったので、左手首も若干擦り剥いてました。

   >皮パン
   ここ数年で順調にピザ化進行中・・・履けるサイズあるのだろうか(´Д`)
   減量含めて検討してみます。 

1:760 名前:774RR :2006/10/29(日) 01:30:30 ID:+vQdvSLx
   低速ハイサイドでぶっとびました。

   上:[[バックプロテクター]]、エルボーガード
   下:ニースライダー、膝カップ&腰部ウレタンパッド入り革パン
   足:レーシングブーツ

   プロテクターがずれたらしく肘をちょこっと擦りむきました。
   以上。
   革パンすごいなーと思った。少し擦れた程度だったし。 

1:769 名前:774RR :2006/10/29(日) 23:16:20 ID:GUOLo5bw
   コミネの鎧とエクストリームニーシン買ったよ。
   明日からこれ着て出社だぜ

   そういや15年ほど前、ぬれたマンホールにフロント取られて転んだとき、
   ラフロのエンデューロジャケットのエルボーガードには助かったよ 

1:771 名前:774RR :2006/10/29(日) 23:54:06 ID:DyQGp+sH
   >>762
   ハイサイド時の正確な速度はわかんない。
   多分10~15km/h
   しかしフルアクセルだった。 

1:773 名前:771 :2006/10/30(月) 00:37:02 ID:wsnOZ5QN
   >>772
   おいらの場合、
   フルアクセル→リア滑る→リアグリップ回復
   っていういわゆるハイサイドだったよ。 

2:100 名前:774RR :2006/12/30(土) 11:40:29 ID:ygrP1WKN
   装備
    Xイレブン
    イエコン鎧
    GWユーロ プロテクションパンツ
    SIDI ヴェルディゴ
    夏用メッシュグローブ
   状況
    事務大会一速ふけ切りあたり
    おそらく60km位からアクセルオフと同時にフルブレーキ
    フロントロックでズザ ヘッドスライディング敢行
    10Mほど滑走 足はバイクに挟まれたまま一緒に滑ってた
   結果
    一番重症だったのが手首。捻挫ですんでラッキー。でも全治2ヶ月。
    グローブは千切れた。
    膝はGWの内蔵カップがかなり救ってくれたが、膝の内股側を痛打。
    当日は歩くのがやっと。
    ブーツに派手な引っかき傷。おそらく車体と足の間を守ってくれたようだ。
    足首ひねらず済んだのも大きい。
    鎧は胸部分とひじ部分に大きな擦りあとアリ。
    ひじはプロテクタ内側(前側)が削れてたからよほど愉快な姿勢でスライディングしたんだろう。

    各種プロテクタはいい仕事をしてくれた。
    操作性を優先して持ってるヒットエアグローブを使わなかったのが敗因かも。 
    ただより捻りに対応したものは操作性が落ちるから難しいね。

   長文失礼 参考までに 
   ちなみに公道で走るときも同等の安全装備がないと怖くてしかたない。 

2:137 名前:774RR :2007/01/08(月) 02:19:18 ID:m9L/cUGx
   今日(というか昨日の夕方ですが)初事故でした・・・片側2車線の大きな橋に登る直前で
   遅い車を右側から追い越しかけたところ(橋に入るまでは広めの一車線)突然車がウィンカー
   と同時にUターン! ブレーキをかけるも、車の右側面に平行に接触、といった感じでぶつかり
   ました。バイクは左前ウインカーがカウルに陥没した程度、車にはミラーとウィンカーでついた
   凹み、私は左半身車に当たって反動で右に倒れそうでしたが、なんとか倒れずに済みました。
   装備はヒットエア(膨らませずに済んだ)にカップ入り革パン、いつも過剰かなとも思いつつ
   着ていましたが、打撲やかすり傷一つ無い現状にあらためて装備の重要さを思い知った次第です。
   危険予測の甘さを補ってくれた装備に感謝です。 

2:154 名前:774RR :2007/01/13(土) 22:16:55 ID:S2k7WzXG
   ニーシンガード、近所に買い物でも欠かさずつけててよかった…
   スーパーの駐車場が一部だけ舗装が禿げてて砂利になっててすっころんだが、
   ズボンは破れてなかったのに、下につけてた膝カップがガリガリになっててぞっとしたよ FOXのなんだけど感謝したい 

2:170 名前:774RR :2007/01/15(月) 00:27:39 ID:uZO3y/iH
   >>169
   林道走ってて、カーブ曲がりきれず、転倒。
   膝に岩が激突。
   ニーシンのおかげで無傷。
   ニーシンなかったら、こっせつしてた。 

2:176 名前:774RR :2007/01/15(月) 23:02:23 ID:/zQm6u6J
   >169
   車道の脇走ってたら轍にタイヤ持っていかれてガードレールの切れ目に膝を強打。
   「ゴワ~~~~~ン」って結構大きい音がしたけど足は全然痛くなかった。
   ニーシンガード無かったら骨折はしなくても、その後運転が出来ない位の怪我はしてたと思う。 

2:239 名前:243 :2007/01/27(土) 19:25:01 ID:L55R9+l0
   生まれて初めてコケた!前方車両の急左折でフルブレーキ。
   接触はしなかったが、前輪ロック、左前方に投げ出され、体の右側を路面で強打。

   装備は、肩とヒジとスネにハードプロテクター入りのウェアで、
   ヒジはウェアがズタズタに破れたが、ヒジの関節は打撲跡も骨も異常なし。

   ただし、スネのプロテクターは位置が少しずれてたため、ずれてたとこが
   アオ血になったが、スネのお皿は無傷だった。

   あとは、保護のなかった右わき腹を打撲し、大きなアオ血と腫れ。
   肩はプロテクターはあったものの、前側から打ったため打撲。肩の関節が痛い・・。
   右太もも打撲。痛い・・。

   とにかくプロテクターのおかげで、スネとヒジが完璧に保護されたのにはびっくり。
   教訓は、プロテクターは必ず関節にピッタリの位置にすること。 

2:243 名前:243 :2007/01/27(土) 21:12:31 ID:L55R9+l0
   >>240
   右わき腹(腰骨の上)が内出血して腫れてるけど、内臓は大丈夫みたいなんで病院は行ってません。
   >>241
   腰のプロテクターあるんですか?買おうかな。
   わき腹打ったので、転倒後しばらく息ができず死ぬかと思いました。
   >>242
   相手はそのまま行っちゃった。
   停まって起こすの手伝ってくれた対向車の人の話では、相手は年寄りだったそう。
   こちらの転倒に気付かなかったのかも。
   まぁ相手がいたところでどうせこちらの前方不注意だろうし。 _| ̄|○ 

2:250 名前:774RR :2007/01/28(日) 00:38:00 ID:7P/wnQJW
   コミネの鎧を用品店で見てて、「あー、肩甲骨のとこもガードしてるのか。有った方がいいのかな。」とか思いつつ、
   来週にでも買ってみるかと思ってその帰り道、峠で事故って肩甲骨骨折。
   2週間経つがまだ痛い。
   安全を金で買えるなら安いもんだと思ったよ。 

2:251 名前:243 :2007/01/28(日) 00:48:31 ID:oB89JOWp
   >>248
   ホント災難。身体は痛いわ、修理見積もりは10マンちょい・・。
   内臓はもし異変があれば病院に行ってみます。サンクス。

   >>249
   左端スリ抜けでなく、後方(やや左側で)にいて前が急減速、急左折。
   逃げ場がなく、前方車の左後部のカドに追突寸前で転倒したから、たぶんこちらの負け。
   誰かが通報したのでパトカーが来たけど、結局、相手車不明、転倒理由不明の
   自損ってことで調書だけ取られて、「保険で書類がいる場合は連絡ください」ってすぐ帰った。

   対人対物のみで、車両保険入ってない・・・。 

2:265 名前:774RR :2007/01/30(火) 05:22:32 ID:8kT6wwWf
   >>262
   コミネのニーシンガード使ってますよん、バイクに乗る時は必ず付けていましたが
   オフロードでコケまくって、トドメが低速ハイサイド(40㌔くらいかな)で膝のカップが
   割れましたが人間は無傷でした。

   まあオフには向かないがw

   物はいいよ、コミネの製品はコストパフォーマンス高いよ。

   ↓今新しく買って愛用してる奴です、革パン、ジーンズ共に内付けです。

   http://www.e-seed.co.jp/p/060922159/ 

2:433 名前:774RR :2007/03/07(水) 16:30:03 ID:MQDmmZTh
   いまこけてきた。

   プロテクターは偉大だね。突き指したくらいだよ。
   残念ながら下はただのジーパンだったから足すりむいちゃったけど。 

2:519 名前:774RR :2007/03/20(火) 07:19:40 ID:rD71bwIJ
   なんかさ、このスレだとプロテクター装備者ばっかだけど、実際にプロテクターつけてる中型以下のバイク乗りって少なそうだよなぁ。
   バカスクではまず居ないに等しいし。飛ばす奴だけのものじゃないのにね。

   もち俺は前回事故者なのでプロテクター派。厚着だったので大丈夫だったが、ジーンズの足が非常に痛かった。まぁ丁度ダメージジーンズが欲しかっt(ry
   手はelfカップ付き布グローブだが破れて意味なし。血が数週間止まらなかった。 

2:652 名前:774RR :2007/04/11(水) 11:23:46 ID:K+UohSvC
   昔、ハイサイド気味に飛ばされて、ヒジから路面に着地。
   たまたま、ヒジにインラテンスケート用のパッドを装着していたため、打撲で済んだ。
   パッドがなかったら、たぶん骨折していただろうな。 

2:741 名前:774RR :2007/04/30(月) 22:55:40 ID:iccA/qbJ
   GW早々、夏ジャケ買った初ツーリングでいきなりコケた。
   装備が無い太ももと腰以外、筋肉痛だけで済んだ。
   原2だけど、このスレ読んでて防具に予算割いてよかった。
   一回コケたら削れて交換、と思うと外付けが安くて硬いし気が楽だな。orz

   レントゲン撮るとプロテクタ1箇所分ぐらいかかるんだな。
   医者が元バイク乗りで、動脈通ってる骨盤や大腿骨逝くとヤバいと聞いて
   本田夢でニーシン買いなおすついでにウエストプロテクタ買い増した。
   服に穴が空いてペラペラのプロテクタだけで防いでたの見ると、服も皮にしたくなるな。 

2:752 名前:774RR :2007/05/01(火) 23:07:52 ID:GsErGxKN
   俺が対向車とガッシャンしたときの結果です。

   ヘルメット、チンガード部損傷
   革パン、4カ所破れ
   ニーパッド破裂
   エンジニアブーツ変形
   グローブ破れ
   バイク、片側ステップからマフラーまで車にちぎられて縦回転したので全村
   さいわい肉体は打撲程度ですみました。
   鎧で身体は守られたと思いました。 

2:851 名前:774RR :2007/05/12(土) 01:06:13 ID:IZuIKesO
   ついさっき転倒しました。
   ここみてプロテクター買ったばかりでした。
   パニックブレーキでした。
   バイクは自走に問題が無く、カウル、バーエンド、
   マフラー、ブレーキバーにそれなりのキズがついた程度でした。
   痛みはまったく無くそのまま乗って帰りました。
   かえってプロテクターを確認すると、
   ニーシンガードがずたずたでした。
   このスレみといてよかった。 

2:858 名前:774RR :2007/05/12(土) 17:16:05 ID:V2JdE/ls
   おっす。2005年1月にプロテクタ総合スレ その1にあたる を建てたモンだ。
   事故った。
   詳しくはTRXスレで。

   ツナギ(主なパッドは膝カップのみ)と脊髄パッドとアルパインスターのグローブが役に立った。
   しかし、ブーツはイマイチだ。しっかり捻挫した。
   そして、ツナギはアスファルトとの摩擦からは守ってくれたが、ガードレールからは守ってくれなかった。

   今のトコ、肋骨パッド装備してないツナギと、アンクルサポートの無いブーツは、イマイチだと言う事が判った。
   全治2週間。 

2:861 名前:774RR :2007/05/12(土) 18:42:28 ID:QdTIVONn
   アンクルガードいるよなぁ・・・・
   と以前只のハイカットブーツでくるぶし割った俺がきてみました。
   でもあんまし種類ないんだよね。
   それにオフブーツみたいにごつくなっちゃうと操作性がいまいち。 

2:863 名前:774RR :2007/05/12(土) 19:57:31 ID:QdTIVONn
   1ヶ月ちょい。腫れ引くのに一週間まって手術後1週間でリハビリ開始、
   たかだか2週間で関節固まりまくり。で3週間位かけてほぼ元の稼働域に。
   3月中旬にやって、4月末に退院。
   しばらく松葉杖ついてたけど、5月にはもうバイクに乗ってました。
   翌年の春に抜釘一週間入院。完治ってそこまでかな?
   俺は結構きれいに割れたし、関節はあまり痛んでなかったようだ。
   入院中、二の腕から骨突き出ちゃったバイク乗りが担ぎ込まれてたけど、固定の針金がもう、もう(いててて

   なんで割ったかってーと、どうもバイクの下敷きになったらしいス。左足。 

2:865 名前:774RR :2007/05/12(土) 22:18:16 ID:V2JdE/ls
   俺も左足下敷きになったけど、それどころか車の下に潜り込んで突っ込んだけど。
   ステップとブーツで助かった。
   もうあとちょびっとブーツに助けて欲しかったけど。

   なぜか捻挫は右足。どうも車に直接ぶつけたらしい。
   左はバイク退けてもらったら、足首からひん曲がってた。かなりヤバい角度に。
   痛みはというか感覚ゼロで、こりゃ最悪だ、と思ったら、ただブーツが脱げかけてただけ。
   でも、ソールがグンニャリ曲がったブーツ見て、今一つ役に立ってねーな、と。

   次はSIDI ベルティゴコルサ なんか頑丈そう B-Oneの一個前のモデルだから、アンクルサポートが無い。 

2:870 名前:774RR :2007/05/13(日) 08:05:39 ID:Np1XdFZS
   チラ裏話

   SIDIのブーツとホンダのマルチプロテクタライトつけた状態で、バイク駐車
   する時に足挟まれました。

   挟まれたといってもスタンド立て忘れただけなんですけどね。
   サイドスタンド立てたつもりで倒したら、えらくいつまでも倒れるなと(w
   実は隣のバイクとの間に足挟まれてました(w

   プロテクタ付けてて良かったと思ったささやかな体験談でした(w 

2:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月20日 07:34