現バージョンで起こってる不具合を解説します
メッセージをおくって待つの不具合、仕様変更について
比較的最新のバージョンにて、メッセージをおくってまつを同じスクリプト内で2つ以上使用すると、メッセージのへんじの配列が無効化される仕様が確認されている。
検証→考察→改善案の順で説明する
まず、いくつかの検証を行う。
検証→考察→改善案の順で説明する
まず、いくつかの検証を行う。
作品

そらもんは、メッセージをおくってまつを使い戻り値をしゃべる。
おれもんとあおもんは、そのままキャラの名前を返す。
おれもんとあおもんは、そのままキャラの名前を返す。
- 結果

そらもんは、最後にメッセージを送った方のキャラの戻り値を喋った。
従来の仕様では、メッセージのへんじの配列は、リセットされないままそのまま戻り値が配列に付け足されるのでそらもんは「おれもん、あおもん」と出力していた
従来の仕様では、メッセージのへんじの配列は、リセットされないままそのまま戻り値が配列に付け足されるのでそらもんは「おれもん、あおもん」と出力していた
検証1 メッセージを送ってまつを使ってから、次に同じブロックを使うまでの間に別のブロックを挟んだ。

- 結果
変化は起きなかった
検証2 メッセージをおくってまつを使うたびに、実行するスクリプトを変更した

- 結果
変更前と同様の結果が出力された
検証3 送るメッセージを別の物にした

- 結果
変化は起きなかった
考察
このようなことから、今回の仕様変更で
メッセージを送ってまつを使うたびに、メッセージのへんじの配列がリセットされている
また、リセットされたメッセージの返事の配列は、スクリプトを変えないと無効のまま
ということが考えられる。
この仕様変更によって、メッセージを送ってまつを多用している作品は想定外の不具合が発生すると思われる
メッセージを送ってまつを使うたびに、メッセージのへんじの配列がリセットされている
また、リセットされたメッセージの返事の配列は、スクリプトを変えないと無効のまま
ということが考えられる。
この仕様変更によって、メッセージを送ってまつを多用している作品は想定外の不具合が発生すると思われる
改善案
配列を使う改善案

メッセージを送ってまつを使用するたびに、返事の配列がリセットされるなら、配列を使っていっぺんに送ることで適切なデータを出力できる
- メリット
- 従来の仕様のまま出力できる
- プログラムのピース数削減が見込める
- デメリット
- 配列の順番が完全にランダムになるので、「 へんすう[0] 」などのブロックが使えない
別のブロックで代用する改善案 提供:enoki


そもそもメッセージのをおくってまつを使わないことで問題そのものを回避する。
- メリット
- 従来の仕様のまま出力できる
- メッセージの返事の配列を任意の順番にコントロールできる
- デメリット
- メッセージを送るにしてる仕様上、キャラが複数体いるとうまくいかない
- 引数の指定が難しい
コメント
- 他に改善案があったら画像付きで報告お願いします -- 魔尊 (2025-08-21 01:19:57)
- 使いたいときに毎回リセットしたりしてたけどこれはこれで面倒だな.... -- おにぎりゃー (2025-08-21 07:30:45)
- 改善できたからプロゼ民カオスバトル1再投稿するか -- ほうらい (2025-08-21 09:45:04)
画像
- 作品テンプレ、検証結果


- 検証1 変化なし

- 検証2 変化あり

- 検証3 変化なし

- 改善案1 配列

- 改善案2 代用

