| りんご松 | 
		インキュ松 | 
		あやしいクル松 | 
		BGCOLOR(yellow):CENTER:~りす松せんぱい | 
		ダークアル松 | 
		さかな王子(松) | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		  | 
		| レア度 | 
		☆6 | 
		| カードタイプ | 
		各自・単体 | 
		| スキル能力 | 
		各自 | 
		| Bスキル能力 | 
		なし | 
		| Lスキル能力 | 
		各自 | 
		| コスト量 | 
		30 | 
解説
おそ松さんとのコラボで登場。
ぷよキャラクターとおそ松さんの六つ子が合成されたような姿と設定になっている。
彼らがどのような経緯で現れたのかは
期間限定ストーリーでも一切語られていないため不明。
 
ステータス
カードタイプもあわせて記載する。
		| キャラクター | 
		タイプ | 
		コスト | 
		たいりょく | 
		こうげき | 
		かいふく | 
		| りんご松 | 
		バランス | 
		30 | 
		3526 | 
		1909 | 
		655 | 
		| インキュ松 | 
		こうげき | 
		3461 | 
		2156 | 
		209 | 
		| あやしいクル松 | 
		バランス | 
		3518 | 
		1904 | 
		653 | 
		| りす松せんぱい | 
		たいりょく | 
		5057 | 
		1714 | 
		251 | 
		| ダークアル松 | 
		こうげき | 
		3515 | 
		2151 | 
		208 | 
		| さかな王子(松) | 
		かいふく | 
		4139 | 
		1209 | 
		1627 | 
スキル
		| キャラクター | 
		必要ぷよ消し数 | 
		スキル | 
		| りんご松 | 
		40 | 
		青ぷよをプリズムボールに変化(6個) | 
		| インキュ松 | 
		30 | 
		チャンスぷよの数×40000の全体属性攻撃 | 
		| あやしいクル松 | 
		40 | 
		単体相手に400,000の無属性攻撃 | 
		| りす松せんぱい | 
		35 | 
		体力タイプの攻撃を2.5倍(2T) | 
		| ダークアル松 | 
		攻撃タイプの通常攻撃を3連続攻撃化(1T) | 
		| さかな王子(松) | 
		赤属性カードの体力を30%ずつ回復(5T) | 
リーダースキル
		| キャラクター | 
		スキル | 
		| りんご松 | 
		赤属性の攻撃・回復を2倍にし、ターン終了時に攻撃×1.5の全体追加攻撃 | 
		| インキュ松 | 
		青属性の体力2倍、攻撃力2.8倍 | 
		| あやしいクル松 | 
		バランスタイプの体力が0になっても1回のみ1で踏みとどまる(タフネス) | 
		| りす松せんぱい | 
		黄属性の攻撃・回復を2倍にし、毎ターン黄属性カードの回復×1の回復 | 
		| ダークアル松 | 
		攻撃タイプの攻撃を3.5倍化 | 
		| さかな王子(松) | 
		回復タイプの体力・回復を2.5倍化 | 
コンビネーション
各カードを参照。
インキュ松に「めがね」が追加されている以外はぷよ側の元カードと同じ。
りんご松とダークアル松は元の六つ子とは違いぷよ側に準じて「ガールズ」が乗るため注意。
評価
各カードごとに評価が全く変わるため後述の「各カード解説」に記載する。
余談
ぷよクエの「コラボシリーズ」のカードは、ぷよクエ側のキャラがコラボ先キャラの格好をしているのが通例であるが、本カードは例外。
本シリーズは、おそ松さんの松野家六兄弟がぷよキャラの衣装を着ているようなイラストで、
設定はぷよ側のキャラクターをベースに各六つ子の特徴を加えて混ぜたようなものになっている。
これらのカードにぷよ側の元キャラクター(亜種を含む)もしくは
おそ松さんシリーズの六つ子を合成してもスキルけいけんちは上がらないため、
ぷよ側・松側それぞれの元ネタとは別キャラクター扱いとなっている模様。
ただし、コンビネーション、リーダー時の連鎖
ボイスはぷよ側の元キャラクターと同じ物であるため
一応ぷよ側の本人の派生と言えるのかもしれない。
 
ちなみに、コラボ限定ストーリーも「六つ子とトト子がプワープの世界に飛ばされるが、ぷよクエキャラが一切登場しない (掛け合わない)」という他のコラボにはない異例の内容となっている。
本シリーズのキャラクターデザインは、コラボ側の色が強いという一線を越えてぷよクエ側のキャラ崩壊に達している感があり、
とりわけ情報公開第一弾として「りんご松」の衝撃的なビジュアルや「競馬が好き」という設定が公開された際は
不評のあまり一部で炎上気味となってしまい、これによって、このコラボのことをあまり思い出したくない人を増やす結果となってしまった。
各カード解説
		| りんご松 | 
		  | 
元ネタはりんご+おそ松。
「すずらん」「ヒロイン」「ガールズ」が乗る。
Lスキルは
魔人シリーズに似た能力アップ+追加全体攻撃。
魔人シリーズと違い体力は上がらないが回復力が上がる。
魔人シリーズと同様高速周回に使える。出来るだけ攻撃力の強化を施しておこう。
スキルはプリズムボール変化。数が6個と多めで火力アップに使える。
 
		| インキュ松 | 
		  | 
元ネタはインキュバス+カラ松。
「ボーイズ」「めがね」「まもの」が乗る。インキュバスとは違い「めがね」が追加されている。
Lスキルは青属性の体力と攻撃力アップ。
どちらも実用的な数字ではあるので青属性デッキのリーダーとして使える。
スキルは☆6
ドッペルゲンガーアルルと同じチャンスぷよ×40000の全体属性攻撃。使い方もだいたい同じ。
必要ぷよ消し数はこちらの方が少なくなっている。
 
		| あやしいクル松 | 
		  | 
元ネタはあやしいクルーク+チョロ松。
「ボス!?」「ナゾ多き」「まもの」「めがね」「ボーイズ」が乗る。
Lスキルはバランスタイプ限定のタフネス。
属性では無くタイプを指定するタフネスは珍しいが、似たLスキルを持つ
案内人 ver.きもだめしと違い体力は上がらない。
スキルは☆6
剣士ラフィーナと同じ単体400000固定ダメージ。
ギルイベにおける「剣士ラフィーナ隊の固定ダメージ砲」の緑版というべき運用ができるので、複数体確保したなら3体ぐらいはそのまま手元に置いておきたい。麻痺用カードがほしい場合は「ナソス Ver.エミー」を活用しよう。
 
		| りす松せんぱい | 
		  | 
元ネタはりすくませんぱい+十四松。
「すずらん」「ナゾ多き」「どうぶつ」「にくきゅう」が乗る。
Lスキルは
星座ガールズと同じ。
スピルとはコンビネーションの違いで使い分けられるか。
スキルはたいりょくタイプへのエンハンス。対象が限られておりやや使いにくい。
 
		| ダークアル松 | 
		  | 
元ネタはダークアルル+一松。抱えている猫はエスパーニャンコ。
「ボス!?」「ナゾ多き」「ガールズ」「トラベラー」が乗る。
Lスキルはこうげきタイプの攻撃力アップ。
3.5倍はかなりの高倍率なので使いやすい。
スキルは1ターンの間、味方こうげきタイプの通常攻撃を3連続攻撃にするもの。
攻撃力アップのスキルと重ね掛けも可能。
		| さかな王子(松) | 
		  | 
元ネタはさかな王子(人間)+トド松。
「ボーイズ」「トラベラー」が乗る。
Lスキルはかいふくタイプの体力と回復力アップ。
耐久デッキ向けの性能。
スキルは同属性を5ターン割合回復。30%×5ターンで計150%回復できる。
「割合回復持ちの回復タイプ」ということから通常の回復が見込めなくなる
アルベルトver.聖夜・シグver.キティとは強くシナジーする。
 
最終更新:2022年10月01日 04:46