NEDF所属艦艇


アカネ級巡洋戦艦

全長490M 全幅170M(共に1番艦のデータ)
兵装
400ミリ2連装プラズマ砲×4門(前3、後1)
180ミリ単装プラズマ砲×6門(前4、後2)
艦首空対空ミサイルランチャー×8門
対空機銃×24門
主な艦
1番艦:アカネ
2番艦:ガーデニア
3番艦:ヘクソカズラ
4番艦:コーヒー
NEDF所属の巡洋戦艦。1番艦のアカネが本部旗艦、2-4番艦が3つの特務艦隊旗艦として運用されている。
たかだか巡洋戦艦が本部旗艦となっている理由としては大型戦艦がいずれも旧式化している事が挙げられる。
主砲である2連装プラズマ砲は対ビーム防御対策。単純な火力もかなり高い。
その死角を覆うように空対空ミサイルランチャー、対空機銃で死角をカバーすることで素晴らしい対空性能を持つ。
防御面は巡洋戦艦だけあって装甲は大型戦艦にはかなわないが、それらより優れた小回りと各艦のクルーの熟練した技術で損傷を避ける。
機動兵器はバトルマシン・ベガルタを1個中隊搭載可能。また、各艦によって搭載数は違うが偵察機、戦闘機運用も可能。

カヤ級巡洋艦

全長380M 全幅145M
兵装
250ミリ2連装プラズマ砲×4門
対機雷散弾砲×2門
500ミリ4連装空中魚雷×2門
NEDF所属の巡洋艦。主に艦隊旗艦の護衛戦力や水雷隊の旗艦として用いられる。
時には主力艦ではカバーしにくい空中機雷や小型空挺を散弾で攻撃、時には主力艦の壁など多様な使われ方をしている。
バトルマシンは1個小隊搭載可能。

NEDF所属機動兵器


BM09-TC 轟天

区分 バトルマシン
頭長高12M 重量:67t
装甲主材質:クボタイト鋼
製造元:ドミネイト社
搭乗者:稀希 豪春地上軍三佐
EDF極東支部第三機甲混成大隊所属機。一応バトルマシンに分類されているが脚部がキャタピラであったり、火器の搭載数が尋常じゃなかったりといろいろおかしい。
稀希三佐の意向で耐久性と実弾火力を極限まで追求された機体で、かの社長砲を始め多くのグレネード、ランチャー兵器が搭載されている。
ジブラルタル基地周辺におけるエクストリームガンダム・カルネージフェイズとの戦闘にてお互いの火器を撃ちつくす火力戦の末、相討ちの形で大破。

BM09-TCC 轟天二式

区分 バトルマシン
頭長高20M 重量114t
装甲主材質:ヤメチクリウム合金
製造元:ドミネイト社、有澤重工
搭乗者:稀希 豪春地上軍三佐、ノイント・アヤコウジ
EDF極東支部第三機甲混成大隊所属機。轟天が大破したため、有澤重工の協力を得て再設計された機体。
元々おかしかった轟天の図面をベースに装甲材をより強固なヤメチクリウム合金に変えアホみたいに火器を積んだ結果、頭長高、重量が80%以上肥大化している。
あまりに火器を増やし過ぎたために火器管制要員が別途必要になり、三浦三尉を招集したが彼は移動途中で輸送機を撃墜され戦死した。
その為、技術試験では稀希三佐と同行していたノイント・アヤコウジにパイロット経験があったため三浦三尉の代理としてで搭乗している。

BM07-FT シリア

区分 バトルマシン
頭長高10M 重量55t
装甲主材質:アースチタニウム
製造元:ドミネイト社
搭乗者:天城 浮浪海軍少将
本スレ時代からの浮浪の愛機。グレーのカラーリングと部隊章の梔子、バイザーゴーグル型の頭部や各所の増設ブースターが特徴。
武装は大型の右腕固定サイスと携行火器のガトリング砲、左腕固定式3連装ビームカノン。
機動性と運動性を活かした撹乱戦術を得意とするが右腕を破壊されるとビームカノン以外の武双が使えなくなるという弱点も抱えている。

BM-07 グラス

区分 バトルマシン
頭長高9M 重量50t
装甲主材質:アースチタニウム
製造元:ドミネイト社
搭乗者:稀希愁夜(生前、茶)、NEDF一般兵(白)、NEDF工兵(黄)
シリアのベースの量産型バトルマシン。ガトリングガンや火炎放射器、レーザーバルカン等が主な武装。格闘戦はもっぱらスデゴロ。
今は旧式化している為前線にでているこいつは乗り慣れた機体を好む古参兵の機体。それ以外は後方の工兵が重機代わりに運用している。

BM-09 ホールステイル

区分 バトルマシン
頭長高10M 重量58t
装甲主材質:アースチタニウム
製造元:ドミネイト社
搭乗者:ウィルソン・グランフォート(青・レーダー強化型)、NEDF一般兵(白)
量産型バトルマシンの現行機種。固有武装はレーザーバルカンのみとなったが近遠充実した携行兵器により、汎用性が増した。
勿論グラスよりもかなり性能は高い…のだがやっぱり格闘戦はスデゴロ。ここ改善してやれよ。

その他の機動兵器


ドゥーム・シグナル

区分 ノーマルAC
頭長高8M 重量48t
装甲主材質:アースライト鉱
製造元:グローバル・アーマメンツ社(GA社)
搭乗者:天童麟楠
とある事件のどさくさに麟楠が倉庫から拝借したAC。深い青を基調とした塗装に黒いヤマネコのエンブレムは機体名と搭乗者名にかけている(リンクス=オオヤマネコ)。
軽量二脚型で武装は左腕にマシンガン、右腕にブレード、両肩に小型ミサイル。
機動力を確保するため各パーツは武装運用の妨げにならない程度で軽く頭部の索敵性能も標準レベルといった非常にオーソドックスなアセンブル。
どうせ修理費や弾薬費は嫁が経費にしてくれるんだからもっと火力のある機体に改装すればいいのに。ガチタンになっても困るが。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月24日 18:54