450 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 04:35:02 ID:etlbtDmM
>>444
>アプリが高機能になって走りをプログラミングできるようになれば違った遊びもあるかもね
ああ、なるほど
自動でダンスを踊るようにくるくる走るところ見てみたいな
451 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 04:52:41
ID:h/nAXoGr
ダンスはデジQだからできたのであって、曲がらないQステアは厳しいよママン
っていうかボディ接着されてるよママン
製品アンケートの「今後Qステアに期待することは?」
っていう項の選択肢の中に「もっと小回りが利く車種がほしい」ってありました。
メーカーも自覚してるのかよママン
ちなみにデジプロ制御とか充電式がイイっていう選択肢もあったので今後にちょっぴり期待ワクテカ
452 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 07:37:47
ID:1eXyYxh6
昨日買いに行けなかったから今日買いに行こうと思っている
38歳のσ(゚∀゚)がいますよ。
今日行ったらもうGT-R無いのかな・・・・orz
453 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 08:04:02
ID:rCyUmKpm
たしかに曲がりにくいけどデジQのように曲がりすぎるのはイヤだし
速度が速すぎるのもかさなると操作しにくいし転倒したりすぐに壁に激突して転倒したり。
ステアリングは直してほしいけど速度もオプションパーツで改造できたらいいな。
気になるなら自分でパーツ買ってカスタムしなみたいな。
コントローラー小さいけどどこでも持ち運べるサイズがいい。
ラジコン慣れしてないからデジQより非常に動かしやすい。
やっぱり充電しなくて良いというのが大きい。チョロQサイズのラジコンって今まで全部充電式だった。
なんかデジQの不満点を改善したような出来で良かった。もう1セット買って対戦したい。
サッカーとかビリヤードとかゴルフとか。
ベタ褒めスマソ。
454 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 08:15:52
ID:pypsEVff
とりあえずのっけてみました。
#http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200610/1004238.jpg
#http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200610/1004232.jpg
一応、加工の状態も撮ってみたのですがシャシーの方は公式HPの動画と見比べていただければと思います。
フロントサスぎりぎりまで削ってもボディ側フロント部を目一杯薄くする必要がありました。
タイヤハウス内側に関してはやはり肉抜きしないと舵角が確保できない様です。
リア部は固定フックはほとんどただの板の様になるまで削ってあります。
ナンバープレート部がリアに当たってしまいリアタイヤのクリアランスがとれないためボディを削って調整しましたが、10円玉分のすき間がないのでウィリーできません。
100均の棒やすりでコシコシと4時間、なんとかボディに収まりダッシュで激突しても外れることなく分解可の状況になりました。
セダン系でシャシーを収めやすそうな510ブルでこんな感じなので乗らない車種が多いと思われます。
長文、お目汚しかとは思いつつも以上報告まで。
455 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 08:16:20 ID:RgOtZwTg
近くのハロマに入荷してなかったorz
なんか、生産自体少ないんだとか…
456 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 08:43:14
ID:VF6nRh4/
これ、省電力装置ついてないか?
しばらく放って置いたら車体が動かなくなる。
電源入れ直しで復旧するが。
セロテープ巻きマジでいいな。
高速時ターンするとスピンするのが気に入った。
アクセルベタ踏みで走り回ってもおもしろくないからな…
>>408
休日は入れない某所に作っているので、月曜完成予定です。
家にあった型紙の上で走らせてみた感じでは、幅10cmでも何とか走れるわ。
ボディ載せ変えもやってみたお。RX-8にGC8インプ載せた。
途中、ステアリング用のコイルの線切ってしまい、脳神経外科よろしく0.0*mmの線を半田付けしてました…
線がほとんど見えませんよ…
…と思えば>>454に先を越されたか
漏れは固定フックとバンパー裏側を必死に削りました。
457 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 08:47:55
ID:IJDw7mzE
>>456
3分動かさないと自動でOFFになると説明書に書いてるよ。
復旧の仕方も入れなおしと・・・
ところでQに電池X2、リモコンX2だけど
消耗早いの車体だよな?
リモコンは一時間以上余裕で持ちそうなイメージだけど
どのくらいかな
458 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 09:26:09
ID:t5EugNY8
うちのステップワゴン乗り上司(50超)がおととい誕生日で、
これのステップを買って上げようかと思ってるんだが、
喜ばれるかな?つうか、売ってる?
459 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 09:42:11
ID:GPlbyKTn
ステップワゴンは山積みだから余裕でしょ
460 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 09:57:23
ID:IJDw7mzE
>>458
絶対喜ばれる。
むしろそう言う人がステップワゴン買うんだろw
461 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 10:12:22
ID:N2yLU2an
これバンドによって基盤の色が違うのか?
俺はC・Dバンドで赤だけど
462 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 10:12:29
ID:t5EugNY8
>>459
>>460
そうかな?
安いものだから、変に勘ぐられない事もないだろうし、
今日おもちゃ屋よってみて、あったら買ってこよう。
463 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 10:42:36
ID:Qx7sgq/7
ジャスコでゲトしました!
ノーマルだとまた~りですね。
とりあえず、ビットの6Tピニオンとオレンジギヤ入れたら程よいスピードになりました!
464 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 10:52:33
ID:ufStE+VG
電池寿命の件
ビックにいた販売応援の人より
車は連続約1時間
コントローラーは約3時間とのこと
ちなみに同サイズのSR44はサポート外だそうです(当たり前?)
465 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 11:06:12
ID:N2yLU2an
ビットの6tピニオンつけるとビットのモーターもつけられるぞ!
ギアもしっかりかむし
俺のは電池がなくてわからんが
466 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 11:54:13
ID:fBW5t36d
ビットのモーターは、軸を切らないと干渉する。
速くなるがステアの効き加速のバランスが悪くなる。
赤外線だからまたりと遊ぶのが吉。
467 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 12:03:14
ID:4GE82vak
猫のおもちゃとして考えている41歳・・・
468 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 12:11:01
ID:dVAuMV6P
今日Qステア買ってきました。その後、買ってきた店の中にある100均いったのですが、LR44がありませんでした……買い占めたやつだれだ……
そして色塗ったりデカール張ったり改造。
#http://www.vipper.org/vip347105.jpg
469 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 12:16:08
ID:1iDZWg7w
着せ替え方式でボディだけ200~300円で販売してくれね-かな。
Qステ自体が1000円程度だから高くはないけど
何台もいらない。
470 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 12:55:01 ID:PtCAjl6q
>>468
リモコンの緑がかっこいいな!
471 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 12:59:00
ID:dVAuMV6P
>>470 サンクス。あまったポリカ用使った。
472 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 13:20:18
ID:8etOhjZy
>> 469
でも、ボディ自体しょぼくない?
RX-8買ったけど、チョロqのRX-8のボディに換えたよ。
なんというかテカリが違う気がする。
473 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 13:23:02 ID:dVAuMV6P
ミニッツみたいにホワイトボディが……ないな
474 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 13:47:23
ID:VF6nRh4/
断線修理の時にステア周辺部品分解したんだが、なかなか興味深い仕組みだな。
ステアのニュートラルスプリングの代わりに鉄片使ってて、それをサスペンション支持にも使ってるあたりが素敵。
475 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 14:19:53
ID:NfQYafIE
>>471
ポリカ用てプラに使うと剥げてこない?大丈夫?
それはそれとしてコントローラかっこええなペイントすると
476 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 14:40:02
ID:ByGx75WY
昔チャーGが欲しくて欲しくてたまらなかったが、なかなか買うに及ばず店から消えてしまった。
妥協してエアロRCも買ったが、直後にQステア発表orz
エアロRCももう下火になってきたみたいでQステアに乗り換えようかと思ったが、
何この葬式会場……
477 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:25:23
ID:T8GNvwkH
後輪にセロテープ巻くとなかなかいい感じですよ。
ノーマルより微妙にグリップがピーキーになっておもしろい。
478 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:25:28
ID:lUk4cDsu
今日余ってたステップワゴンを買ってきた。
開封後に絶縁のテープ抜いて本体の電源入れてみたのに動かない…
何度も電源ON・OFFを繰り返したり電池交換してもだめだったorz
もう二度とこんなもん買わないと決めたよ。タカラトミー氏ね。
479 名前: 477 2006/10/01(日) 15:28:52 ID:T8GNvwkH
続きだけど、PVのビデオみたいによく曲がるようになる。
俺はセロテープを適当に半分に切ってタイヤに巻付けた。
ノーマルだとツマンネーでお蔵入りしちゃいそうな人、やってみて。
480 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:32:20
ID:8/BRWfUt
電源ONは車体の上に向かって垂直にする。
一度確認してみて。
それでも駄目なら、販売店に持っていってみては?
481 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:33:22
ID:dVAuMV6P
>>475 今のところは大丈夫。
1/10のプロポも着色改造してる俺
482 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:33:40
ID:zDHhfwCW
>>478
本体側スイッチが入りきれてないに100ペリカ
ブッ壊すつもりで勢いよく回してみ。どうせ捨てるんだろ?wwwwwwww
483 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:38:55
ID:dVAuMV6P
そういえば、あの取説に書いてあるみたいにスイッチONOFFしてる人っているのかな?
484 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:39:55
ID:lUk4cDsu
>>480,482
アドバイスありがとう。やっぱり何してもだめだったorz
破壊決定。
485 名前: 477 2006/10/01(日) 15:43:01 ID:T8GNvwkH
>>484
電池じゃないのか?テスト電池はカス
電池換えても動かないならスマソ。
486 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:43:22
ID:aGhEDpwH
>>484
店に持ってけば交換なり返品なり出来るでしょ。
487 名前: 478 2006/10/01(日) 15:45:28 ID:lUk4cDsu
>>485
一応本体,コントローラーの両方とも新しい電池に変えてみたんだよ。
488 名前: 478 2006/10/01(日) 15:47:18 ID:lUk4cDsu
>>486
レシート捨てちゃったんだよorz
まぁ店が遠いからまた行くのはちょっと。。。
489 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 15:48:54
ID:aGhEDpwH
>>488
そうか・・・
もう確かめたとは思うけどバンド合ってる?
490 名前: 478 2006/10/01(日) 15:50:30 ID:lUk4cDsu
>>489
ちゃんと何度も確かめたよ。CとDでやってみたけど動かないし,
もしかしたらと思ってAとBも試してみたけど駄目だった。
491 名前: 477 2006/10/01(日) 15:54:57 ID:T8GNvwkH
んじゃトミーに送りつけるしかないね(´д`;)
492 名前: 478 2006/10/01(日) 15:59:57 ID:lUk4cDsu
面倒なことになるのは嫌だから,さっさと壊して捨てることにします。
皆さん色々とありがとうございました。俺の分もQステアを楽しんでください。
長々と駄文失礼しました。
493 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:11:33
ID:zDHhfwCW
っふ・・・個体差の激しさは中華製の安物故、か・・・・・
494 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:12:18
ID:djxerMfH
>>492
車体の方のオン、オフの所マジで90度に完全に曲げた?
俺も最初、不良品だと思ってぶっ壊そうと思ったけど
スイッチ曲げきったら動いた。
495 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:21:09 ID:dVAuMV6P
100度までまわせばいいんじゃね?
496 名前: 478 2006/10/01(日) 16:25:48 ID:lUk4cDsu
壊すつもりでいじってたら,何がきっかけかわかりませんがなんとか動きました!
いろいろ迷惑かけました。たくさんのアドバイスありがとうございました。
とりあえず1200円が無駄にならずにすんでよかったー。
497 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:26:21
ID:aGhEDpwH
おそらく車とコントローラーのどっちかは正常なわけだが
498 名前: 477 2006/10/01(日) 16:26:42 ID:T8GNvwkH
おぉ
499 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:33:02
ID:pFe8ppsN
こんなちっちゃいのじゃなく男ならこういうのもいいんじゃないかな?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30587222
500 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:33:56
ID:aGhEDpwH
>>496
おめでとう!
まさか>>495が一番正解に近いとは
501 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:34:50
ID:djxerMfH
478の悪かった原因はわからないが
スイッチの所での苦情多いと思う。
俺も不良品だと思ったし、一緒に買った友人も動かないって
電話かかってきて、やっぱONの所曲げきってなかった。
あれ壊れると思うから、曲げ切ってない奴おおい予感。
502 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:35:07
ID:dVAuMV6P
いつも100度に回ってしまう。指でやってるのが原因か?
503 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:38:07
ID:RYZTtG2G
開封直後、完全にONにしても動かなかった
車の方の電池の接触が悪かったみたい
接触部分をいじったら動くようになったけど
504 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:51:29
ID:Z3S0+HQc
今日GT-R買ってきた。最初動かね~(;゚Д゚)と思ってこのスレ見てONのところ90゜にしたら動いた。
505 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 16:53:53
ID:t5EugNY8
上司にプレゼント買ってきた。
自分のは買わないつもりだったけど、スバル360が手元に。
で、ついつい目についたS800も手元に。
ボデー乗せ換えが頭に浮かんだが、屋根(=窓)がありません。
本当にありがとうございました。
506 名前: 505 2006/10/01(日) 17:03:38 ID:t5EugNY8
ふと手持ちのチョロQのデロリアンが目についた。
後ろの窓がありません。
本当に本当にありがとうございました。orz
507 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 17:04:00
ID:BowifJBo
>>499
かなりほしいんだけど置く場所ねーよ
走らせる場所もね
508 名前: 505 2006/10/01(日) 17:59:42 ID:t5EugNY8
黒部ダム限定トロリーバスがあった。
ホイールベースが合いません…
ウヘア。
509 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 18:14:21
ID:bWLMlnhU
スバル360購入
リアタイヤにセロテープ貼れば広くない
テーブルでも平気だね
510 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 18:29:02
ID:VF6nRh4/
セロテープが基本装備になりつつあるな…
タカラトミーからプラ製タイヤが発売されたりして。
あと、4台統計とってみたよ。
ロー、ハイ、左右旋回半径をば。
性能
スカイラインGTR
lo 0.364mps
hi 0.625mps
turn 160/195mm
RX-8
lo 0.382mps
hi 0.615mps
turn l 180/230
turn r 160/195
インプレッサWRX(1)
lo 0.370mps
hi 0.597mps
turn l 200/300
turn r 150/160
インプレッサWRX(2)
lo 0.358mps
hi 0.567mps
turn l 220/250
turn r 210/260
平均すると
lo 0.369mps
hi 0.601mps
turn 179/218
turn l 95/0
turn r 120/0
511 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 18:41:01
ID:dVAuMV6P
>>510 乙。ところでmpsって何?ミリ馬力?
512 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 18:41:25
ID:ygC79IHk
初版は不良品てのはデフォだからもう少し待つ
513 名前: 505 2006/10/01(日) 18:44:09 ID:t5EugNY8
mile per secじゃね?
514 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 18:45:00
ID:dVAuMV6P
>>513 1秒間に何マイルかだよな……しかしなぜマイル
515 名前: 513 2006/10/01(日) 18:45:43 ID:t5EugNY8
ごめんなさい
違うみたいです。
516 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 18:47:07
ID:dVAuMV6P
ならメートルパーミニッツかな?
517 名前: 513 2006/10/01(日) 18:47:39 ID:t5EugNY8
meter per secだ。
俺すげえ馬鹿
518 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 18:49:51
ID:dVAuMV6P
>>517 距離と言うことで近かったからGJ
1秒間に約36cmも進むとは。
519 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 19:02:12
ID:NjRCNP4v
ちなみに速度測ったの畳の上なんで、フローリングとかだともうちょっと速いかもしれない。
まあ、目には沿って走らせたけど
520 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 19:12:56
ID:zDHhfwCW
すげぇ・・・・リアタイヤにセロテープ貼ったら全然走りが変わるな。
多分、Q-STEER最初の改良はリアタイヤのプラスチック化だな。
更にフロントタイヤのゴムを軟らかくすれば完璧ww
521 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 19:38:23
ID:t5EugNY8
リアタイヤが軸ごと簡単に外れるから、
グリップの低いセットを出せばセッティングになるね。
522 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 19:52:24
ID:K0J7WN3o
何か初期不良報告多いなあ。
アマゾンで買おうと思ったけど、店で買ったほうが安心できそうだ。
523 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 20:39:25
ID:ox6s8Bhv
電池が一時間しか持たないのはちょっと。。。
本体安くても電池代がばかにならない。
524 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 21:00:37
ID:9xnVinaH
まっすぐ走らせて1時間なんだから、
ステア切ったりターボ使ってたりしたら、30分ぐらいなんじゃない。
でも、ちょこちょこいじって2日間大丈夫だったから、許容範囲。
1歳半の息子には捕まらないで逃げられるようになった。
でも、体で赤外線を遮断されて金縛りになると捕まってしまう。
525 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 21:27:01
ID:+v8hKszt
セロテープ、セロテープって言ってるけど…ヒートシュリンク(菱チューブ)はどうなんだろ?
526 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 21:27:46
ID:+VGvR2iC
うちのネコは遊んでくれるだろうか。
だとしたら欲しい。
527 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 21:32:08
ID:NfQYafIE
>>526
ぬこ相手だと抜け毛をモーターの軸に拾って巻き込むよ。
部屋がいつも綺麗&こまめにモーターの軸綺麗にできるなら
ばっちりぬこのおもちゃになると思うが
528 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 21:36:18
ID:4GE82vak
>>340
もう買ったかな?
仙台東口のヨドバシありましたよ。
bBとステップワゴンのみだけど・・・
猫、普通に走らせていると見向きもしませんでした。
何かの台の下に出入りさせると興味示しますが赤外線が届かなくなってしまうし・・・
529 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 21:53:31
ID:BowifJBo
ビットチャージャーのモーターって使える?
530 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/01(日) 23:15:45
ID:R3HIW/cQ
セロテープいい。滑ってたのしー
時々歯車がひかかって動かなくなるよ
つっついてやると動くのだがな
はずれひいたのかな
531 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 00:56:56
ID:1Z4Dk0vh
ちょw品切れwww
532 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 01:27:56 ID:NnO/WdAs
ボディをチョロQのやつに載せかえるのに
チョロQのボディ側加工した作例が多いが
漏れはシャシー側を加工していろんなチョロQのボディ
載せれるようにしてみようと思う
533 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 02:27:06 ID:JXvVebGk
不良っていうか電源ONが分かりづらいってだけだろ
説明書書き直せ
534 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 10:09:23 ID:ic3vFDLn
360をゲットしたけど3mくらいで挙動不審になる。
あと、床に近いとことで操作すると5mくらいまでは赤外線が届くみたい。
535 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 11:16:07 ID:Ybfp2Jsk
>>534
離れるとリモコンの角度調整がシビアになってくるね
536 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 12:25:18
ID:gLUoJH0C
なんだか調子が悪い。
動きがウィーンウィウィウィーンって(伝わるのか?)
たまに断続的になる。
その現象が後退の時が多い。
同じ症状の人いる?
対処方が分かる人プリーズ。
ちなみに、電池は車両、コントローラ共に変えてみた。
タイヤも拭き拭きしてみた。
ギアのごみも確認してみた。
で、改善されないのよ。orz たすけれ
537 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 12:37:11
ID:8pv7QmB5
>>536
おそらく電池切れ。
新しい電池に交換してみるといいかも。
538 名前: 537 2006/10/02(月) 12:38:27 ID:8pv7QmB5
スマン、電池交換してたんだね。
539 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 12:41:30
ID:Q3BjEX4L
>>536
電池の蓋がしっかり閉まってないって事はないか?
俺はそれでそんな現象になった。
540 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 15:17:56
ID:18LON2TG
ボディちゃっちいてか軽量化の為にペラペラて感じだな。
しかしちょい重いチョロQボディ乗せた時の方が走り安定する様な。
ちなみに買ったQステアインプのボディと、載せ換えたエボ3ボディ
とでは1gエボ3の方が重かったが走りが安定したから良し。
軽すぎてフロントグリップが足りないんかな?小回り効かんのは。
541 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 15:22:59
ID:18LON2TG
ちなみに後ろタイヤセロテープは必須て感じだ。
フロントグリップ弱いからリヤもグリップ下げて
ちょうどバランス取れる感じっす。
542 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 15:47:04
ID:ic3vFDLn
ウチのぬこさまにQステアでちょっかいかけてみた。
ぬこさまびっくりしてQステアから逃げる逃げるw
根性なしなぬこさまテラカワイス
543 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 16:02:57 ID:SR3fNsc6
544 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 16:36:07
ID:XE+o3Bsd
>>456
完成した?
545 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 17:34:04
ID:5cAIWd5P
>>536
距離離れると受信が不安定になってそういう動きするよ
546 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 17:37:10
ID:icwLyBbM
これってリアにテープ巻いてアルカリ電池に変えたら、ハイで旋回半径3cmぐらいになるよな。
みんなこんなもん?(アルカリだから?)
547 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 17:44:44
ID:x22NUqa1
#http://flarekanon.cocolog-nifty.com/blog/
あい、峠道。
548 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 17:45:03
ID:009PZDJB
ぶっちゃけこれ遅すぎ。ターボボタンがあるのが救い。
なかったら完全に糞だったろうな。
まぁそのターボもビットチャーGのノーマルスピード以下だけど
ノーマルが遅いだけに体感的にスッキリする。
しかしこれかなり売れてるのか??
俺初日買った時、GTR、RX=既になし、360、bp、インプレッサ=2,3個、ステップワゴン=山積みだったのに
今日寄ったらステップワゴンすらなかったw
本命じゃないけど、ステップしか残ってないから渋々買ってたと思うがw
549 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 17:55:00 ID:OEWj+t7t
タイヤのグリップ上げるのに、ウエイトをルーフの内側に貼るってのは有りかな?
550 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 18:00:24
ID:XE+o3Bsd
>>547
すげぇぇ なんか面白そうだ
551 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 18:09:42
ID:Zl0IDD8t
PS系のソフトでコースを作るとそこそこいける。カーブは一部を上に乗せて曲げる。段差がちょっときついけど。
電池が新品の状態だとなんとかスピンターンができるみたいだな。
552 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 18:10:21
ID:NnO/WdAs
これ電池SR44使ったらやばいかな?
近所の100均どこもLR44売り切れてるよorz
553 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 18:58:04
ID:4jEThI8Q
ホイールベースは何ミリでしょうか?
私もボディ乗せ換えしたいのですが その車種とQステ、
ホイールベースが合うのかどうか知りたくて。
554 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 19:05:57
ID:/uEAFRdP
555 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 19:10:16
ID:/uEAFRdP
Qステア QSS09 ランサーエボリューションVIII
スターターセット
Qステア QSS10 ワゴンR RR スターターセット
Qステア QSS08 エスティマ スターターセット
Qステア QSS07 スカイライン GT-R R32スターターセット
連ゴメ。この4つだな。
556 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 19:34:21
ID:+FcLCTVf
もうスカイラインは確保したが、近所のザラスでガンプラ買うついでに見てきた
RX―8=品切れ
その他=2~3個
ステップワゴン閣下=山積み
557 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 19:37:24
ID:Bta0q2qH
#http://www.uploda.org/uporg535347.jpg.html
ビットチャージのリアホイルはめてみたよ
558 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 19:41:18
ID:8pUE7frm
>>556
俺の地元のジョーシン
360…残り1つ
GT-R…6個
その他…品切れ
もしかして360とGT-Rしか入荷してないんじゃないか?と思った ヤルキネェナコノミセorz
559 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 19:54:23
ID:fKpso61R
http://www.fileup.org/fup110722.jpg.html
A4用紙に設定してるので縮小して表示してください
560 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 20:06:39
ID:SR3fNsc6
age
561 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 20:27:30
ID:TwBMCUqr
>>557
走りはどう?
qsteer,今日セブンイレブンに置いてあったんでびっくり。意外な穴場かも。
562 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 20:29:51
ID:5cAIWd5P
>>549
そのままだとリアヘビーだからフロントにウエイト乗せると具合がよくなるらしい
563 名前: ウルセーバカ 2006/10/02(月) 21:00:51 ID:SR3fNsc6
学校にQステア持ってったら女子の反響が良くて俺モテた(笑
564 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 21:08:11
ID:nsSedtk2
学校で女子とかウラヤマシス
565 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 21:11:26
ID:TLRrWFiK
>>561
ギアがかみ合わないので走らないのですよ・・・
前後輪外せるから、そのうちオプションでも発売されるんかね。期待。
566 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 21:14:38
ID:lWpB+6uy
>>555
R32かっこいいな
567 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 21:27:53
ID:Fk/aFUat
>>553
ホイールベースは19.2mm(bBのシャーシ実測)
ホイールベースも重要だけど、オーバーハングがフロント4mm以上、リア3mm以下でないと加工しても乗せられない可能性高いとおもわれます。
568 名前: 567 2006/10/02(月) 21:30:24 ID:Fk/aFUat
訂正 19.2mm→19.5
連投失礼
569 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 21:40:40
ID:Zl0IDD8t
>>565 車落としたりした?
俺は落としてモーターがずれてタイヤが回らない症状がでたが、モーターを押し込んだら問題解決した。
570 名前: 553 2006/10/02(月) 21:54:42 ID:spf59lvm
>>567
ありがとうございました。
私の狙ってる車種はHBが2ミリ以上長いようなので無理そうですね。
実は発売日に近所のハロマに買いに行ったのですが
売ってなくて 店長さんに聞いたら「発売延期になりました」と
言われて諦めて帰ってきたのでした。結果的に○でした。
571 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 22:03:21
ID:6ea4za9G
俺は思うのだが、単品が発売延期ってことは
ここで発見されてるような不具合を直して品質向上をはかるためではなかろうか。
製造がおいつかなかったとか、めんどくさかっただけとかやめてね
572 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 22:11:38
ID:T6mudpSi
>>552
今んとこ自分のBNR-34にSR電池使ってるけど不具合は出てない。
今後どうなるかは分かんない。
もし使うなら金色SR44を…
573 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 22:13:03
ID:vHW9h7K0
ゼロヨンQ太のマグナム号ボディが欲しいです
574 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 22:42:29
ID:TwBMCUqr
奥にしまってあるビットチャージ引っ張り出してきた。
初代のやつだから新しめのやつは上手くいくかわかんないけど
ビットチャーGの前輪のタイヤだけはずしてQSTEERの後輪のタイヤ外して
ホイールに被せたらギリギリ換装出来た!いっきに旋回半径ちっちゃくなるね
575 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 22:45:44
ID:HmV66rSW
ターボボタンって前後左右操作のボタンみたいなクリック感ってないよね?
カチって入る?なんかホンワカ入る感じなんだけど俺のだけ?
576 名前: 552 2006/10/02(月) 23:10:13 ID:NnO/WdAs
>>572
THX!
金と銀で違いがあるなんてシラナカターヨ(・∀・)
577 名前: 386 2006/10/02(月) 23:13:26 ID:QJLc1DWV
>>575
漏れのもホンワカ入るお(^ω^)
ポニュっつーかムニュっつーか?
578 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 23:25:33
ID:XE+o3Bsd
>>572
金と銀でどう違うの?詳しく
579 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 23:41:24
ID:T6mudpSi
いや、金と銀で違いがあるっつーか、「ボタン電池界のオキシライド」
みたいなノリの…
#http://www.maxell.co.jp/company/news/2005/050714.html
コイツの事です。ヤッタラ高いので高性能なんかな~って淡い期待を抱いて。
実は一粒の実売価格が500円越えしてるから二粒買ったら相当愚かしい事態に陥ったり
580 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/02(月) 23:56:11
ID:htoJ00CG
>>578
ミニラジコンカーを使った場合で2.3倍の性能。
#http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/16/news001.html
581 名前: 578 2006/10/02(月) 23:56:34 ID:XE+o3Bsd
>>579
なるほど金のはこうなってんのか、けど金のかなり高いな。誰か比べてほしいな金と銀で。
582 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 00:42:18
ID:LY1NRBAU
>>579
高すぎてワラタw
なんかバッテリーもオプションで出すらしいけど、ここの会社と契約して
タミヤのゴールドチャンプバッテリーみたいな形で出しそうな予感。
583 名前: 552 2006/10/03(火) 00:51:40 ID:pO8fukar
うはwwwタカスwww
漏れ銀のほうでいいやw
ところで34GT-Rパトにボディ載せ換えてみた
やっぱ改造すると愛着も増すねw
584 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 01:37:52
ID:d0mLd28t
チョロQボディに乗せかえるにはシャシーを削らなきゃいけませんか?
シャシー削ったらQステアーのボディには戻せなくなりますよね?
585 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 01:57:17
ID:FL4rmavo
ところでZ30のボディ載せてみた人いない?
悪魔のZでも作ろうかと思ってんだけど載るのかな
586 名前: 567 2006/10/03(火) 02:10:12 ID:y5PQZ+fB
>>584
Qステはボディをシャシーに接着しているので乗せ換えするには切り離す必要があり元々のボディを戻してもまた接着剤での固定になります
シャシーの削り落としについてはフロントのオーバーハングが4mm以上あればボディ側だけで済むかもしれません
自分がブルのボディを積んだ時(>>454)には削らないと明らかにボディを突き抜けてしまう点とタイヤハウスの位置合わせが出来なかったからです
チョロQボディ乗せ換えするなら売れ残りの不人気車種に犠牲になってもらった方が良いかと思われます
587 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 02:20:35
ID:SKJXMCya
寿司Q載せて自走式寿司にはどうよ?
自分で回転寿司できる
588 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 02:20:50
ID:d0mLd28t
>>586
ありがとうございます。
いや、スカイラインスポーツなんですけどね、フロントもリアもかなりのオーバーハングで・・・。
単価安いんだし、一思いに削ってしまいます。
589 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 04:19:31
ID:75TUNQOO
Qステア GSRS02
レーシングセットインプレッサ&ランサーWRC編
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bo-ya/cabinet/00183853/img22128694.jpg
Qステア GSRS01 レーシングセット スカイライン
GT選手権
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bo-ya/cabinet/00183853/img22128693.jpg
590 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 06:16:08
ID:eSFp4hrX
このスレ公式(?)のコースを造って、
タイムトライアルしません?
コースといっても、付属パイロンとかコインを5個ぐらい並べて、
何周かするといった単純なの。
自分は指先不器用なので自信はないけど、
上手な人がどんなレベルで操作できるのか気になる。
床とタイヤの相性で難しさは変わるけど、そこはセッティングで。
コース例
→ → ↓
○ ○ 縦40cm、横30cm
↑ ←
↑ ←
- ↓○ 上から25cm、左から15cm
→ →
○ ○↓
↑ ← ←
591 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 08:01:20
ID:nmPTxPbK
すでに電池代で4000円つかっちゃってるよ。
592 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 08:15:16
ID:2wN1AYvf
>>590
コース画像作ってネットプリントにうpしてくれ。
http://www.printing.ne.jp/index.html
そうすればセブンイレブンから誰でも30円で同じコースダウンロードできる。
593 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 12:41:07
ID:th5vFytr
>>590
そのサイズじゃテープ巻かないと走りきれないな…
筑波が大体完成したんで、上のブログに画像あげてみたよ。
できるだけ道幅稼いだんだけど、それでもまだ狭いな。
それと、3台以上走らせると混信するね。
ギクシャクして走らせにくい。
594 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 13:00:34
ID:FGFCavK+
>>593 GJ!!
スポンジテープ、いいですね。
595 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 17:19:12
ID:aOEZ7Rxu
もう合計1時間くらいは遊んだ気がするのに
電池の残量調べたらまだまだ元気いっぱいだった
気のせいかな?
596 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 17:22:52
ID:IVO5fIoJ
>>579 >>582 >>583
ビックカメラで、マクセルの「SR44」が2個で450円(1個250円)でした。
ちなみに「LR44」は2個で250円(1個150円)。
コストパフォーマンスを考えると「SR44」の方がイイと思います。
マクセル「新・SR」ボタン電池の秘密に迫る
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/01/news010.html
選ぶなら「新・SR」――マクセル「新・SR」の底力を明らかにする
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/16/news001.html
597 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 18:50:09
ID:n0WCVHMt
SRいいな。試しに買ってみようか…
電池も減ってきたし…
近所のローソンにもQステア入ってたよ。
箱がちっさいから食玩売場にジャストフィット。
598 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 19:07:08
ID:VOGSwg4u
俺の近くの100均でもLR2個205円だもんな・・・
それだったらSRもいいかも!
2個入りで105円の良心的な100均ショップはないのかな?
ダイソーはどうなんだろ。
599 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 19:09:17
ID:BCcBlcC4
>>598
LR2個210円よりいいじゃないか
600 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 19:10:17
ID:Wh+PyfFZ
>>598
近くのダイソーだとLRは2個105円だった