600 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 19:10:17 ID:Wh+PyfFZ
>>598
近くのダイソーだとLRは2個105円だった
601 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 19:14:51
ID:pO8fukar
うちの近くのダイソーもLR44は2個で105円
でも今売り切れてる('A`)
SR44は1個で105円だたよ
602 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 19:23:54
ID:cBb03RRk
LR44は2個\105がデフォだと思っていたオレは創価の金ヅル。
コントローラはLR44、本体はSR44と使い分ければ交換時期が揃ってウマーなのか・・・?
603 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 20:38:27
ID:65gt4jpW
近所の小さな電器屋で、LR一個30円で売ってる。
604 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 20:57:45
ID:6j1w2ZSk
なんだかんだ言われてるけど、大手の量販とかみる限り
初期出荷分は捨てっぷワゴン以外ほぼ完売状態だね。
(都内~川崎辺り)
605 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 20:59:15
ID:pPYHPj7E
まぁそれなりに売れるのは嬉しいんだが
コンビニとかにまで置かれると普及しまくって何か微妙・
606 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 21:14:02
ID:pO8fukar
ビットチャーGでFerrariやらLamboやら出せたんだから
QSTEERでも出してくれヨ
607 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 21:54:47
ID:WzNRbcZ7
8とBB買ったんだけど、電池新品にしてもBBの方が速い。
碧い基板のが速いの?それとも個体差?
608 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 22:26:59
ID:hpwH8F9L
秋葉原だとLR10個組1シートが200円の店がある
609 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 22:35:10
ID:BCcBlcC4
>>604
今日、都内で山積みされてる中から買ってきたけど?
610 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 22:45:52
ID:QDCnrlJQ
アンダーステアで使えねーと思ってこのスレ見たんだけど、
後輪にテープ巻くワザで一気に面白くなった。
リアがうまい具合にすべってくれるね。
611 名前: 607 2006/10/03(火) 22:56:54 ID:WzNRbcZ7
誰も相手してくれないけど、さっきモーターの色が違うことに気付いた!
8が青で、BBが黄色だった!でも、モーターの差は感じられ無かった。
612 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 22:57:04
ID:65gt4jpW
これだけ車体の種類が少ないと物足りないなあ。
あと混線をどうにかしてほしい。3000円ぐらいまで値上げしてくれてもいいから。
613 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 22:59:28
ID:F9BVV4jY
Qステが曲がらないのはデフがないせいが大きいのかな。
デジQは左右の差動で曲がってたからそういう問題はなかったけど
Qステはノーマルだとリアが前に進もうとしすぎるんだろうね。
リアのグリップ落とすとそこらへんがうまく緩和されるのでは。
614 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 23:34:50
ID:pO8fukar
ヤバスwwwこれフルカウンター当ててドリフトできるwww
反則的な方法だけど
615 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 23:48:22
ID:YfuMyZlh
坂登れんようになるけどな。
SR電池人気ね
616 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/03(火) 23:58:07
ID:WBMDES9n
むぅ、サポーロのビックでポイント使って買おうと思ったんだが売り切れ。
次回入荷もわからないって言われた。
まぁ初期で色々あるから別にいいかな・・・。とか思ったり。
11月?にでるWRCインプは写真の奴の隣にあるエボとはバラバラなんだろうか?セットとかかな?
セットじゃなかったらリアスポかっこいいしこっち買おうと思ってるんだけど。
写真で見る限り窓真っ黒なんだけど(今出てるのも)きちんと透けてるよね?
617 名前: 590 2006/10/04(水) 00:06:48 ID:CWclV4TG
>>592-593
定規とコインがあれば、コタツの上でできるというのがいいかなと。
A4サイズの紙が約30cmx20cmなので、定規もいらないかも。
話は飛んで、
PCかPDAの赤外線通信で動かせないかなぁと調べたんだけど、
この手の赤外線通信って、すごくマニアックなのね。
618 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 00:39:13
ID:MSpW5rdC
もうちょっと夢のある車種ないかー('A`)
購買層って走り屋さんが多いの?
619 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 01:36:23
ID:L/64sFf0
>>617
送信パルスがなんか特殊だったのか?
俺、明日オシロで送信側のパルス見ようと思ってたんだが
PIC辺りで送信マイコン組めば送信距離も伸びてウマーとか考えててん
620 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 05:21:51
ID:WA9ljyYS
SHOP99はLR44、1個104円だ。
621 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 05:46:00
ID:47pdkh8Q
ビットチャージのモーター装着でウマー
622 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 06:57:45
ID:4J4Z7TRB
ボタン電池が以外にパワーがあるのには驚く。
内蔵ニッケル水素電池が液漏れで腐ってしまったデジQもボタン電池で復活するかな
623 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 09:50:52
ID:zCgac+Ty
昨日予約注文したアマゾンから届いた。
小さいし、わかりにくいし、取説読んでもサッパリ理解できんかった。
おまえらよくすぐに動かせたなあ。
老眼にはキツイ(43)。
会社の上司にって話があったけどセットアップはしてあげたほうがいいかも
(わかってしまえばなんてことないけどね)
624 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 11:52:36
ID:iETFXybi
GTRとインプレッサ以外全部売ってるんだけど、どれがカッコいいかな?しかも千円切ってる。
625 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 12:12:10
ID:VuS5+GPZ
GTRとインプレッサ以外で..
626 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 12:25:24
ID:VuS5+GPZ
カッコいいなら、RX-8(ボディ赤)?
インプがあるのになんでランエボないの? 車種を選ぶ基準を知りたいのですが分かる人いますか?
627 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 12:26:43 ID:Z7L9novM
おお、PCやPDAから操作しようという御仁がここにも…
俺もいろいろやってみたんだが、
学習リモコン…左旋回とか後進など、部分的にしか学習せず。
PDAのリモコン制御ソフト…上に同じ。
ということで、パルス解析して本格的にソフト開発せねばならん…
俺のスキルじゃ、コントローラーの赤外線出力ラインから信号拾って、トランジスタで増幅してIRブースター作るぐらいしかできないわ…
628 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 12:27:25 ID:Z7L9novM
>>624
ステップワゴンが最高にクールだと思うよ。
629 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 12:31:14
ID:inMxVWTu
bBのシャーシにヨタハチ乗せてみた。
#http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200610/1009970.jpg
まだ調整中だけどシャーシ前方上側のパーツを切ってやったらすんなり収まった。
あとは前輪が曲がるときにボディに引っかかるようなんでタイヤハウスの後ろ側を0.5mmほど削ってやっただけ。
お手軽に好きな車種が嵌まってくれたんですごいイイ気分。
あとはのんびりシャーシむき出しの前バンパーのトコにナンバープレートでもつけてやろうかな。(
´ー`)y-~
630 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 13:14:24
ID:UMMB8sHV
>>626
>>555
631 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 13:17:58
ID:/6++Kw5U
俺はスポーツカーみたいなカッコいいのより
360みたいな味のある温い感じの車が好きなのでそう言う車種をもっと出してほしい。
360は色もレトロっぽくて(・∀・)イイ!!
632 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 13:26:54
ID:TvatEWmE
雑誌RCワールドにQステアの改造記事が載ってたぞ。
ボディ載せ替えとタイヤ加工による回転半径の差の事について。
633 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 13:32:31
ID:D7T0wAFF
エボ3WRCに載せ換えて見た。
http://www.uploda.org/uporg536897.jpg.html
1台作ると他にも何台もやりたくなるね。
634 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 13:33:16
ID:D7T0wAFF
すまそ h抜くの忘れたorz
635 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 18:06:45
ID:CTf7XWpn
>>632
情報サンクス。明日確認してみるよ。
636 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 19:01:09
ID:7yfb6UKa
>>632
みてきた。実験してたね。タイヤ。
Qステアよりかわいい女子が載ってたことに気がとられた。orz
637 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 19:45:32
ID:Ug679y5i
昨日ハンズで衝動買いした。電池も交換したんだが右ボタンの反応が悪い。
もう1セット買うしかないのかorz
638 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 20:21:25
ID:C7EdUeih
公式サイトリニューアルした模様なのでいちお
#http://www.takaratomy.co.jp/products/qsteer/
639 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 20:44:51
ID:0CgY4E81
306のパトカーバージョンがかわいすぎるw
車単品って言うのは親切だけど
コントローラーだけってのも売ってほしい…
640 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 20:52:48 ID:7qMarct1
テントウムシ、ビートルなどなど・・・丸っこい車は中にメカおさまらないからだめですか。
641 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 20:55:23
ID:hQGq7Qi1
テントウムシはもう出てるじゃないか…
642 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:11:50
ID:jF1RIjUV
>>638 うっひょ~ R32とエボ最初から出せ!!! いらない車かっちまったじゃないか..(´?ω?`)
643 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:23:01
ID:wqwr3VNh
ぽまいら、ボディどうやって外したんだい
接着されとるがなorz
644 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:23:18
ID:CWclV4TG
>>619
>PIC辺りで送信マイコン組めば
それって十分マニアックだって気づいてないの?
645 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:24:54
ID:CWclV4TG
>>643
じっくりうねうねしてたらそのうちはずれるよ。
ただ、一度はずすと、テーブルから落ちたぐらいでボディが外れるようになってしまう。
646 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:31:20
ID:hQGq7Qi1
>>644
赤外線通信を自分でどうこうしようと思う事自体がマニアックなんだから、
お前さんも十分マニアックなんじゃないか?
647 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:41:34
ID:MwIj3njE
そんなにマニアックって言われるのがコンプレックスなの?
648 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:41:45
ID:kOpQ92zD
ザラス、ハンズ、ビックを点々としても
全く置いてない…。まるで商品自体が存在しないかの如く。
649 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:50:55
ID:hQGq7Qi1
>>647
俺は別にマニアックって言われても何とも思わないが…>>644はコンプレックスなのかもしれんな
すまないな、コンプレックスを突くような真似をして
650 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 21:55:43
ID:SVW4FLrJ
>>643
接着部にエタノールを一滴垂らしてやると結構簡単に外れるよ
今日仕事帰りに川崎の亀にもう一台買おう行ってみたら全部売り切れてた、次回入荷未定だってさ
orz
仕方ないんで載せ替用にスタンダードのハチロクとレガシー買ってきた。
651 名前: 644 2006/10/04(水) 22:00:15 ID:CWclV4TG
マニアックって言われるのは嫌いじゃない(嬉しいぐらい)けど、
自覚していないことに関して言われると、ギクッとするよ >646
652 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 22:05:43 ID:d8z2jzl9
今けっこう苦労したけどセリカLBパトカー仕様をステアに移植。
うまく収まったよ~
653 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 22:26:51
ID:bZ2c/s/8
次の奴は接着剤じゃなかったらいいなと思う自分が居る。
チョロQ結構あるからぶっ壊す覚悟で改造しようかな。
ステア持ってないけど。ねじ部分とかはいらないみたいだし。
654 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 22:31:40
ID:QtKdDCv8
明日やっと通販で注文してた奴が届くよ。これでやっと皆の仲間入り。
655 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 22:47:35
ID:1Meg0WU1
発売日に4個買ったんだが、うち二つのコントローラーが不良品だった・・・
赤外線出てなかった。
正常だった2つのうち一つは利かなくなってきて、カメラ通してみたらなんか赤外線点滅してた・・・。
電池の消耗??2時間ぐらいはあそんだのかな・・・?
明日電池換えてみる予定だが、不良品だろうか?
同じような症状の人いる??
656 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 22:48:49
ID:g3RtI74J
オレのRX8、マツダマークないんだけど。これってデフォ?
657 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 23:32:36
ID:lncLCBxl
マツダマークないよー、とゆうかテールランプすら省略されてるので
自分でシール作ってはりました!
658 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 23:49:44 ID:TXw0Y9Fw
>>656
>>657
チョロQのボディ乗せれば?
ほとんど無改造で乗せられるよ
フロントとリアの引っ掛ける部分だけ
659 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/04(水) 23:53:44 ID:uOSMFhU4
今日ようやく手に入れました。
近所のジャスコで、全車種揃ってたので、インプレッサを買いました。
実はチョロQを一台も持ってないのですが、載せ換え目的で一台買おうかと思っています。
削ったりすれば、大抵のものは乗るんでしょうか?初心者質問ですみません。
660 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 00:02:40 ID:1QLu3nsp
インプはWRC仕様が出るからなあ
661 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 00:07:31
ID:aHdKMIIr
新しい公式HPの写真、売ってる実際の商品と微妙に違うのね…RX8のマツダマークとか
ウイングの付け根の形とか、量産段階で省かれたのかなあ…
662 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 00:41:35 ID:Q5srsW53
同じ車種のバリエーション展開は多いけど、新規車種はやる気薄いな
OPTパーツもアナウンス無いし。
663 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 00:55:41
ID:XTQ5CT87
>>661
フロントのホイールを見る限りHPのはチョロQだろうな(もしくはモックアップ)
製品のフロントホイールには金属の軸が表面まで貫通しとる
664 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 01:01:49
ID:IhDzIGIV
>>663
あのTOP?のBbみたいな感じ?
MR-S出してくれないかなぁ。
なかなかいいと思うんだけど。
665 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 01:09:36
ID:GHxrp8+R
そもそも本家チョロQにMRSが出てなかったかと
俺は…RX-7(FD)を載せようと思って今挫折中…
666 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 01:14:22
ID:IhDzIGIV
>>665
ググってみたがどうやらMRSはネッツ限定の非売品で作られていたらしい。
非売品ってことはどうせ作らないんだし金型いじれば簡単にできるんじゃないかt(ねーよ
RX7かぁ、高さのない奴は難しそうだな。
667 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 01:14:33
ID:Q5srsW53
オープントップだから赤外線受光には都合良いかも。
日本車オンリーでこれからのいくんかな?
360の雰囲気でチンクチェントとかミニがあるのに。パンダもいけそう。
あとはピニンファリーナ系のが欲しいな。117クーペとかおっさんに人気ありそう
668 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 10:54:21
ID:/8aMXqwd
昨日、近所のローソンで買ってきた。
インプだったけどグリルの周りが歪んでいたので
初代ランサー乗せ変え実行しました。
思ったより手間掛かった。
669 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 11:19:09
ID:IhDzIGIV
>>667
たしかにオープントップは受光にはよいだろうけど、
普通に放置したら赤外線受光部に埃が積もりそうだからおきっぱなしにはできなさそうだ。
日本車オンリーなヨカーン。
670 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 12:35:15
ID:skvBygAh
ビット基板で、電波操作した人いますかー?
671 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 13:34:21
ID:xKOCaiJz
>>639
俺もコントローラーだけの販売キボン。
既にRX8持ってるんだが
もう一台ほしいのは単品のGTR。
1人で遊ぶ分にはコントローラー1つでおkだが
誰か家に来た時、二人で気軽に遊びたいから一応コントローラーもう一個ほしい
672 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 16:58:45
ID:5TgP3v1Y
>>688
ローソンで売ってるの?
近所のザラス見てきたけど影も形も無かった orz
673 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 17:14:26
ID:OaKQ/PUD
じいちゃんの補聴器用の電池入れたら、ガクンガクンしながら走ってびっくりした。
674 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 17:45:21
ID:8JetH0AT
筑波完成したからブログに画像あげたよー
まぁ、峠道も筑波もイマイチだったな。
もうちょっと素直に走ってくれれば楽しめるんだけど、
車がガクガクするのどうにかんらんかねぇ。
675 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 17:59:14
ID:Jp9sCP6L
>>674
何気にサッカーの面白そうですね
676 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 18:20:51
ID:d3/SB9B+
>>674
やはりCMみたいに玉転がして遊ぶのが王道みたいですな。
回転半径の大きさと赤外線通信のギクシャクさが改善されればなぁ・・・・
677 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 18:22:34
ID:/YxfUvzO
どうもチャーGのほうが動きがクイックでレスポンスもいいんだよなぁ…
基盤移植するか
678 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 19:22:35
ID:0IHyDMvy
指サッカーセットって、どの100均商品?
679 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 19:32:42
ID:xce/SWx3
やっとの思いでボディ載せ変え完了
しかし左後方のみ異常に曲がるようになったので分解
原因不明
さらにコイルが断線した模様
最悪のパターン
どうにもならなくなり破棄処分
残ったのは歯車とモーターとコントローラー
まだ売ってるかな~
680 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 20:46:21
ID:cTeacuNG
GTR買っちゃった。チャーGよりもパワーがあるね。
681 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 20:47:57
ID:kPpPbYwG
今Qステアにソーラーパネルを取り付けて走らせる計画を実行中・・・
682 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 20:52:09
ID:ZQ9kOx01
>>681 室内用なのにどうやって……
683 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 21:02:39
ID:8JetH0AT
>>678
ダイソーのおもちゃ売場で見つけたよ。
684 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 21:14:56 ID:sozrBCdj
スラローム風コース作ってみました。A4サイズです。
#http://age3.tubo.80.kg/age02/view/6358.jpg
四角の中からスタートして1~5の●を矢印にそってまわり
最初に戻ってバックで四角の中にもどってゴール。
タイヤセロテープ巻き推奨。巻いてても巻いてなくても
コーナリングで紙からはみ出ます。てゆうかはみ出ないと周れません。
せっかくだからネットプリントにもアップしてみました。
●利用方法
1)セブンイレンブンに行きのコピー機の液晶タッチパネルで「ネットプリント」を選択。
2)パスワードをきかれるので「F4PKU2CB」と入力。
3)画像がでるので確認したら30円投入。
自分で作っといてなんですが難しス。よろしかったらチャレンジしてみて下さい。
685 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 21:27:40
ID:JUHp3fTo
>>684
おお、やってみるよ。
それとこの事、俺のブログとホムペにあげてもいいかな?
686 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 21:47:45
ID:y06yqwnT
チョロ初心者のオレが載せ変えましたよ。
いすづ117です。結構大変(30分・ルーター&ABS接着剤あり)でした。
チョロボディーのネジ用の支柱が、
フロント用のクリアランス・スペーサーって事
誰も教えてくれないから根元で切っちまったよorz
まあ、何とか収まったんでOKですが、素人には進められない。
687 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 21:47:47 ID:sozrBCdj
>>685
ブログとホムペ拝見してます。使っていただけるなら是非。
688 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 21:47:53
ID:0IHyDMvy
>>683
さんくす。ダイソー行ってみますっ。
689 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 21:55:45
ID:OaKQ/PUD
>>686
ちなみに車種は?
690 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 21:59:18
ID:cTeacuNG
300zxを載せようとしているがむずかしい。
691 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 22:07:20
ID:IhDzIGIV
>>686
mjd?
そうなのか、まだ入手してないが確かにスレにそれは出てきてないな、サンクス。
あさってみたらボディが3分割とかの奴ばっかりでorz
使えないじゃねぇか。
でもヴィッツ?のピンクがあったのでステア入手したら犠牲になってもらおうかな。
レガシィとS2000も買っとこうかな。
692 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 22:10:06
ID:y06yqwnT
>>689
若いな。
117クーペ知らんとは、、
ABSって手動で削ると地獄を見るよ。
693 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 22:14:14
ID:Aj0yBYUO
インプ、売ってなかったんでステップワゴン買ってきました。
手持ちのチョロQ インプ、ランエヴォ試したらインプはサイズが無理・・・
ランエヴォはシャシー側の削りとボディ側のビス穴切って無理やり換装。
取り外し式にしたかったけれど結局接着しちゃった。
・・・で、今ごろになって今月末にQステア版ランエヴォが出ること知ったorz
694 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 22:37:32
ID:HSwgOngU
ABSってアンチブレーキロックシステムじゃなくてABS樹脂の事かw
一瞬ビビった。
695 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 22:43:21
ID:y06yqwnT
アンチブレーキロックシステムも過信しすぎるとオカマ掘るぜ。
まっ、どっちのABSも扱いずらいってことですよ(笑)
696 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 22:50:16
ID:IhDzIGIV
>>694
おまいは俺(
>>695
だれがうまいこと(ry
スカイラインとインプとRX8のどれ買うかまた悩んできた。
どうせ次入るからエボもいれてもいいんだけど黄色はねぇだろう・・・。
バンドってA/B/C/Dがあるけど、
A/Bの車種はAバンドのとBバンドのがあるってこと?
697 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 22:53:23
ID:Jtql9NNS
>>686
渋いな… 117クーペとは。 もしかして丸目?
698 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 22:56:14
ID:r4kjvpF2
初歩的質問 Qステアのシャーシ構造てA/B/バンド C/Dバンド同じなの?!
たとえばA/B/バンドのスカイラインをC/Dバンドの物に変えるとか出来るの?
699 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 23:03:20
ID:Jtql9NNS
A/B C/Dのシャーシはそれぞれ別物
コントローラーは4バンド共通だけど。つまりA→C/Dとかのシャーシ側での切り替えはムリみたい…
間違ってないよね?
700 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 23:21:55
ID:cqC5OdiD
これPV見たけどかわいいね。
明日スバル360を買ってくるわ。
デジQの時はハコスカ買ったんだけど今回はR34しかないみたいだね。
701 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/05(木) 23:55:55
ID:X2Z1Nsvt
チャーGにあった縦溝ハードタイヤが欲しいな。
702 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 00:54:08
ID:q9pkH3Wn
なんだよ117クーペって調べたら「いすゞ?ISUZU」って乗用車作ってねぇよ。
しらんがなぁこんな車..。
703 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 01:01:32
ID:jEFkcE03
これ結構電池持つね。三日目だけどまだテスト用のまま。
コントローラーと車側とどっちが先に終わる?
到達距離から考えてコントローラーの方が先にくたびれてきた感じがする。
704 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 01:44:07
ID:A2mz6rmt
さっきヤマダ電機で買って来た。
在庫は、bB×2、ステップDQN×1、スバル360×1
ミニバン類が好きでない俺は、しょうがなく360を購入。
で、皆に聞いてみたいんだが、昔プレステで出てた
「マイクロマシーンズ」っていうゲーム知ってる?
アレをリアルでやるのに最適だと思うんだがどうよ。
安いからみんなに買ってもらい易いし。
705 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 01:56:26
ID:TTUbJeS4
いすゞといえば117のみならず
ジェミニ、アスカ、ピアッツァ
それらのイルムッシャーターボ仕様
ハンドリングbyロータス仕様
数々の迷車があったことを忘れてはならない!
706 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 02:03:55
ID:AeVp6YIk
>>702
30年位前には作ってたの。「いすゞ 117クーペ」ね。
確か、巨匠ジウジアーロのデザインで、前期型(丸目ライト)はハンドメイドの受注生産、後期型は四角ライト。
日本車史上最も美しいクルマと言う評価も・・・。
チョロQでは前期型があった。今は作って無いみたい。
因みに、現ISUZUのライバル、日野も昔はコンテッサって乗用車を作ってた。
707 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 02:09:53 ID:somg48iG
117は名車だったな。
いすゞの乗用車を知らない世代がいるようになったか。
708 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 02:14:26
ID:f0mNgh7q
かつては「御三家」の一角を担っていたんだがなぁ…
そういや「技術の日産」もどこかに損なわれたな
Qステアのラインアップにも現行型日産車今の所ないし。
709 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 13:06:46
ID:sCZSoHzu
360買ってきた。丸っこくてかわいい。
なんと一番売れてたよ>360
私が買ったあと残り1つだった。
やっぱりステップワゴン閣下の売れ行きは思わしくないようですね。
710 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 13:35:23
ID:UuvE21GX
360が一番チョロQらしいデザインだからな
711 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 14:40:39
ID:l7HGA0dq
Qステアも面白いが、CCPのハニービーも室内で飛んで面白いよ。
712 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 14:51:24 ID:dAE5696D
これに期待だな
http://www.takaratomy.co.jp/products/digiq_r/
713 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 15:23:00
ID:TTUbJeS4
棚鳥はカエレ(・∀・)
714 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 15:31:15
ID:hJQZWlgT
さっき買ってきたんだが、50センチぐらいまでしか
操作出来ないんだが・・・。
それ以上離れると動きません。
これって不良品?
715 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 15:50:21
ID:oxQ2rJUC
話は新しい電池を入れてから。
716 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 15:51:46
ID:DzlgLxku
>>714
電池は新品?
付いてる電池は残量がないの多いよ
オレのもぴくって動いてオワタ\(^O^)/
717 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 16:57:34
ID:hJQZWlgT
714です。
新品の電池買ってきて試しました。
結果は同じでした・・・。
お客様相談室に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
718 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 17:48:48
ID:jy2A/DrF
>>717
ちゃんと赤外線向けた?
50cmまで動いたんだったら多分赤外線だと思うんだけど。
719 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 19:47:13
ID:MBwEfpCr
机の中に眠っていたMAZDA
RX-7(FC3S)のボディを装着した。
かなりの加工が必要だったが、無事に完成した。
以前13年間も乗っていたから感慨深いよ。
ありがとうタカラトミー。
720 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 19:48:48 ID:LEHbRMo7
360パトカー買ったらパトランプの部分とって
赤LEDを搭載する奴がでそうだね。
721 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 20:41:05
ID:JAzJ1KAj
どこにも売ってない・・・orz
横浜近辺で誰か売ってる場所知らない?
722 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 21:02:04
ID:DzlgLxku
のせ替え用の車両買いに行くも売り切ればかり
チラシしかなかった。残念。
遊び方がのってたよ参考まで。
#http://up.nm78.com/data/up111488.jpg
723 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 21:03:02
ID:XID5WS2I
上大岡のヨドバシ
724 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 21:06:33
ID:XZ1yharY
妹に仕事帰りに買ってきてくれと頼んだら、デジQインプレッサ買ってきた。
よく売ってたなあ…ていうか予算オーバーorz
725 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 21:07:11
ID:DzlgLxku
>>724
ワロタw
726 名前: e-meil 2006/10/06(金) 21:07:57 ID:krNqvRHL
某サイトから聞いたんだが、キューステアは省電力システムが付いているようで休ましたあと、また走らせようとすると動かなくなる。でもスイッチを入れなおすとまた走りだす。
727 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 21:24:27 ID:4BFSzLtP
>>726
某サイトと言うか説明書に書いてるって・・・
728 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:05:09
ID:A2mz6rmt
>>721
ヤマダ電機・東急ハンズ
729 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:16:23
ID:I5kOq1hE
>>712
う・・・MR-Sがある。ちょっと惹かれたがボンネット部が少し変な感じだからあまり惹かれないなぁ。
ステアならボンネット部がもう少し低く?できるからかっこよくなると思う。
730 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:36:49
ID:E9fsr9Wt
上大岡のヨドバシに今日行ったけど見付からなかった。
どこのコーナーにあるの?
731 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:39:11
ID:4BFSzLtP
>>730
普通に考えてチョロQとかラジコンコーナーじゃないの?
まぁ売り切れてる可能性もあるが。
732 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:42:00 ID:TSHlpSJZ
チョロ急って男のロマンだよな
733 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:43:16
ID:FDuFro7F
>>722
エアロソアラの広告の親子から昭和を感じた
734 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:45:17
ID:EmFlu/hf
>>731
そのあたりを探したけどなかった…
どんなパッケージか誰か教えてください
735 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:49:21
ID:I5kOq1hE
>>734
店員に聞けばいいんじゃね?
736 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:53:34
ID:4BFSzLtP
>>734
かなり箱小さい。
まぁ確かに店員に聞くのが一番。
セブンイレブンとかにも売ってんだろ?
頑張って探して見れ
737 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:56:37
ID:LxslCXJO
箱は何色?
738 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 22:58:29
ID:2gl18R96
>>724
妹うp!…じゃなくてGJ!
こっちじゃデジQのプロポだけ積まれてらー
739 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 23:08:02
ID:4BFSzLtP
>>737
車種によって違った気がす
俺は360で水色
ヤフオクでQステア検索したら?
740 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 23:29:20
ID:G4F4/E0f
ありが㌧
明日探してみるよ
741 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/06(金) 23:38:21
ID:UuvE21GX
ヤマダはまだ890円で売ってるのかな
オレは発売日に買ったきりだけど
742 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 00:42:29
ID:ikMohxe/
近所にローソンすらないし車も持ってないので尼で買っちゃったよ。
明日辺り来る予定だけど不良品だったらショボーンだなw
743 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 01:19:49
ID:Zr1Oorqu
送信機を動かしてもギアが引っ掛かって動かない場合は、ギアを全部外してカッターナイフ等でギアの角を少し落とすと良いかも。
当方のR34スカイラインのギアも引っ掛かって動きが悪かったのだが、ほんの少し削ってやったら動きが大変スムーズに成ました。但し削りすぎには注意!!
744 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 07:36:30
ID:3QyPdCqb
上にあったパイロンジムカーナやってみたよ。
A4コピー紙をフローリング上に置いて、リヤタイヤセロテープ仕様車でチャレンジ。
3回平均14秒ってところだな。
パイロン置いてやったら2、3本倒してそうだけど…
Qステアで小回りするコツがわかったよ。
コーナーはひたすらアクセルターンで、直線はローで流す…
で、作製者の方に意見なんだけど、もうちょっとゴールを分かりやすくできないかな。
コース上に置いた消しゴムを倒すとか。
正確なタイム測るのに動画判定しようと思い立ったんだけど、なにぶんゴールがわかりにくい…
745 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 14:48:10
ID:h/vrdeBL
>>734
パッケージ写ってる。
#http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060713/itts09.htm
746 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 15:28:51
ID:LEuUcPgz
近くのザらスへ行ってきた。開店前に着いたらDS購入者の列が…
売場いってみたら全種売ってた。インプ買ったけどチョロQ版と違って、ちょっと塗装が安っぽかったのが残念。
とりあえず、クリアー塗って見た目よくしたよ。
747 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 16:00:30
ID:gXC0Vegd
出痔Qとの違いを良い所、悪い所おりまぜて説明してくれ。
HP見たら電池交換いらない分デジQの方が魅力的に思えたもんで。
748 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 16:24:09
ID:LEuUcPgz
デジQ=コントローラが大きくて持運びに邪魔。充電の必要あり。
Qステ=携帯でも操作できる。充電の手間なし。
749 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 16:26:05
ID:n1rUAW0k
かっこ悪い 受信機 がボディの 中と外 の違い
750 名前: 名無しさん@電波いっぱい 2006/10/07(土) 17:38:52
ID:RMwgBQ/m
LR1130を3セル、4.5V仕様にしましたよ!
加工は、電池3個とスペースの隙間にバネをはさむだけ。
今のところ、基板は耐えてます。
不安でしたら、2個でも軽量化になりますよ!