- 601 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 17:16:05 ID:Q20HEamF
- 今北産業
スカイラインかったお
- 602 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/02(木) 18:17:47 ID:/vbF12CC
- >>600
棚は小さかったから、商品補充が行われてるんじゃないかな?
とりあえずいってみて、無かったらボタン電池とか改造用の工具買えばおkかな
- 603 :601 :2006/11/02(木) 18:31:41 ID:UKZ1N7gQ
- 今帰宅した三行
購入・体験レポをば。
動くが、どうもコントローラーを水平にしてボディにちゃんと向けると
途中でカクッと止まるときがある。コントローラーを動かすと動き出す。
試行錯誤の末、俺が編み出した方法は送信機を直立させるという操作。
つまり
O 赤外線出すポッチ
|| 本体 ボディ
こういう感じで、灯台が光を出す感じで操作するんだ。すると不思議と動く。
早速リアにセロテまくと、ダッシュかけるとスピンする。楽しいお ヽ( ^ω^)ノ
- 604 :542 :2006/11/02(木) 18:44:09 ID:/wEjnGuz
- >>602
どもです 自分が行くまで残ってたら良いな orz
>>603
何か不具合有るんじゃないかと思う 自分が持ってるのは、普通に
光りだすポッチを車に向けた方が良く動くよ
- 605 :601 :2006/11/02(木) 18:48:18 ID:UKZ1N7gQ
- >>604
しばらく遊ぶと元に戻ったけど、ちょっと注意が必要かもしれない。
そんな俺は早速ヴィッツのボディ載せかえを考えてます。
載せやすいシャーシベースとかあるのかな? シャーシはみな同じ?
- 606 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 19:20:19 ID:jQgl9HFR
-
このスレ見て早速R32を買ってきたが動かなかったorz
まさか早速壊れてたりしないよね?
- 607 :507 :2006/11/02(木) 19:21:59 ID:fE+LIwkq
- >>600
おお同志w
Qステの32もげとしたけど待ちきれずに32発売前に
チョロQの32ボディ載せたよw
割と難易度は低いと思われ
うちの32はエンジン逝っちゃって自宅でオーバーホールしてるとこ
ついこの前N1ブロックが届きましたよ!
おっとスレ違いスマソ
- 608 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 19:22:37 ID:7xJZNP6R
-
まず車体のオンスイッチを最後まで捻りきれ
故障かどうかはそれからだ。>>606
- 609 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 19:29:48 ID:jQgl9HFR
- >>608
なんとか動いた。
ありが㌧
- 610 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 19:53:30 ID:7e5iGicC
- >>590
あなた、やさしいな。それを見た事あるんだが
パッと見、「これ回転足りるのか・・・?」って思
ってしまい、それもスルーしてしまいますた・・・。
試してみるか~。
>>596
日産好きと言うか、何と言うか、そこに居(ry
N1ブロック・・・、ブローさせたんかな?。
でもあんまり「おいた」をしちゃいかんよw。
ほどほどにね。オラとの約束だ!。
(オイルポンプだけはケチらず良い物をおごってあげましょう。)
- 611 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 19:54:02 ID:z6Zs4lFP
-
後輪にセロテープ張ったり、重り乗せたりして曲がりやすくする実験。
ちなみに走行はフローリング。
まずはオススメされてるセロテープ張り。
ノンターボ時はノーマルより幾分曲がる感じで良いが、
ターボ時が左右ボタンちょん押しでないとスピンして遊びにくい。
スピンする前にターボ解除するか逆ハンで回避できるがちょっと面倒。
シャーシの前部分に重り…五円(3.75g)を貼ってみる。
ノンターボ時は当然のようにノーマル時より出足も遅く、
さらにノーマル時と最小回転半径もあまり変わらない感じ。
が、ターボ時はノーマルのノンターボ時より曲がる。
セロハン張りよりは曲がらないが、その分スピンもしにくい。
結果:個人的にセロテープはフローリングだと微妙な感じ。
後セロテープは剥がした後、何度か洗っても走行後タイヤがすぐ埃まみれに。
重りは乗せは常時ターボで走らせる人はいいかも。
- 612 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 20:01:54 ID:33tUPSQJ
- >>611
タイヤにセロテープの糊がのこりっぱじゃね?
手で固定したガムテープの上でごろごろしてやるととれるよ
- 613 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 20:09:47 ID:tWXPKo25
- スキャナーのライト動くのか。
動画で見たい。
- 614 :613 :2006/11/02(木) 20:11:20 ID:tWXPKo25
- あ、>580ね。
- 615 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 20:16:12 ID:fE+LIwkq
- >>610
中の人ktkr
俺も日産就職したい!
エンジンはフルノーマルで厚揚げもしてないけど
18万kmもノンオーバーホールで走ってたからメタルが逝っちゃいましたorz
オイルポンプはNISMO製をチョイスしますた
100均で偽物チョロQ見つけたから載せようとしたけど
樹脂が透明じゃなかったから赤外線が届かなかったよorz
1台あたり20円はタネには魅力的だったんだがw
- 616 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/02(木) 20:34:27 ID:/vbF12CC
- >>615
ウィンドウをリューターでくりぬき、
ブリスターパックやらを切り取って接着
これで少し届くはず
- 617 :2310 :2006/11/02(木) 21:52:49 ID:T9dUW9ge
-
なんでチョロQに180SX無いんだよう~。
漏れもニサン党。
- 618 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 21:59:14 ID:hypqs9w2
- 電池ってほんと保たないですね。
- 619 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 22:09:56 ID:hypqs9w2
-
そういや、ボディってどうやって止めてますか?
やっぱり両面テープですか?
皆さんのを教えてください。
- 620 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/02(木) 22:17:12 ID:/vbF12CC
- >>619
互換性を持たせる。
これ最強。
- 621 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/02(木) 23:28:16 ID:iR8xpXOz
-
乗せ変え報告ですS15シルビアと33Z オフィシャルカー乗せ変えました。
シルビアは後ろのつめカット程度で楽にでしたがZ33のほうはボディのサイド削らねばならず
少々手間がかかりました。
- 622 :507 :2006/11/02(木) 23:32:28 ID:fE+LIwkq
- >>中の人
助言THX!
やっぱ窓開けるしかないかorz
せっかくなんでコイツをタネに自己満デザインのボディでも作りますw
>>617
ニサーン党ナカーマ
チョロQのMID4のフロントが何となく180SXに似てる気がするのはワタスだけ?
>>619
俺は100均に売ってた厚さ1mmぐらいのスポンジ状両面テープを
ステア部分の上に貼って固定してるよ
- 623 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/02(木) 23:54:40 ID:/vbF12CC
- 団結のしるし ってことで・・・
ネット上チーム[Q STEER at... wikiteam]を作成しました。
BLOGを見てマークをプリント、ホルダー用を切り取って車体に貼り付け、
コントローラー用をコントローラーに貼り付けて画像掲示板にうpしてくだしあ。
チーム告知のページはコチラから。
http://www20.atwiki.jp/q-steer/
宣伝してる僕乙
- 624 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 00:03:23 ID:7e5iGicC
- >>507
正確には「中の人」ではなく、「中の人だった人」が正解。
18万かぁ、仕方ないかなw。で、ニスモのO/Pね、そかそか。
あなた、手堅い。グッチョイス!。
でもって、どのボディにするか?、ヤフで珍しいのは・・・
なんて眺めてたら、QステR34が無いのにさっき気づいた。
すると嫁の弟夫婦からの突然の電話・・・。
「お兄さんスイマセン~。うちの子供がリモコンで動くチョロQを
お兄さんの部屋から持ってきちゃってたんですよぉ~。」との事。
金を払うと言われたが、「じゃあ、プレゼントって事で^^」と言うしか
ない俺・・・。そうそうと俺の1号機は、ある意味「廃車」となりました。
今週末は天気がいい、と言ってたから秋葉原でも探しに行くか・・・orz。
でもってどう言うワケだか、トリコロールカラーの240SXが気になる。
- 625 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 00:04:48 ID:7e5iGicC
- >>617
ようこそ、Qステワールドへ。
無い物は仕方ない。有り物で勝負しる!。
- 626 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 00:26:36 ID:FELWonJN
- >>623
中の人乙!ネットプリントは取り出し期間がたしか1週間までなので
期日も書いとくと良いとおもわれ。再アップしても番号変わったりするし。
- 627 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/03(金) 00:37:14 ID:f3FlU/p6
- >>626
ありがと、プリント期限は一週間です。
OFF会なんかでHNと人の照らし合わせとかしたいんで、
OFF会に興味がある方も是非。
ちなみにマークはサイズミスってしまった。
ホルダーに貼りたかったデザインも余裕で貼れなかったので、
適当に切り抜いて車体に貼り付けてくれるとうれしいです。
- 628 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 00:47:32 ID:Mz4VQ5mr
-
ネトプリ・・・って言ってもシールででてくるんじゃあないですよね?
・・・両面テープかなんかではるのかな?
せっかく作ったんだからきちんと直したほうがやっぱかっこいいんじゃないかな・・・?
- 629 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/03(金) 01:32:21 ID:f3FlU/p6
- 両面テープです、ええ。
機会があればじっくり作りますよ、ええ。
- 630 :507 :2006/11/03(金) 01:34:40 ID:qjD6A861
- >>623中の人乙!
No.23もしくはNo.7狙いますw
>>624
ノーマルのオイルポンプが弱点なのは結構有名ですよね
あと32で痛いのはフロントアッパーリンクか
Qステ1号ご愁傷様ですw
はりきりジオラマチョロQのワインレッド32Rが
丸テールも再現されててよさげなんだけど珍しいから
自分でワインレッド塗っちゃう予定
トリコロールって聞くとすぐニサーンが思い浮かぶw
ちなみにブルーと聞くとカル(ry
- 631 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 01:58:22 ID:pbEJJz2J
- >>605
360シャーシで旧ヴィッツうまく載ったよ。
現行は試してないけど見た感じそんなに難しくないような気がする。
- 632 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/03(金) 03:11:04 ID:f3FlU/p6
- ホルダシール(ブルー)をうp。
番号91659285
暗証1230
クールな色?
- 633 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 05:51:48 ID:OEH9NK+I
-
ニサーン党な方々は羨ましい、チョロQ的には日産車はかなり優遇されてますからね
開発の偉い人にニサーン党のひとが居るのかな
マツダの非ロータリー車乗りは・・・まあ、実際人気無かったですしね!
で、Qステ安いよね!ってちょこちょこ買ってたらシャーシが13個も有る・・・
ギアが偶に引っかかるとかスムーズに回らないとかの症状の場合は
モーター軸の歯車を奥まで刺し込んだりして調整すると大概良くなりますよ。
買った時の状態だと上手く回らないのが幾つか有ったがこれで直りました。
- 634 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 06:49:29 ID:VAzLrEfO
-
日産車でもまだマーチやキューブが出てないな……
個人的にスカイラインよりこういうのの方が好きだ
- 635 :542 :2006/11/03(金) 08:47:39 ID:d9iX2NTb
- >>630
もしかして 507さんの32R ワインレット?
>>624
家の初号機 R34も親戚のガキ4歳に奪い盗られそうに成った
買って来た、その日なのであげられなかった orz
もれの32rはワインレット(w
- 636 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 08:55:38 ID:tKzllK6c
- >>580
これいい!!
俺も作ってみたい! まだキットうってるかな
- 637 :605 :2006/11/03(金) 10:02:29 ID:C4m76fGt
- >>631
danke thanks 謝謝!
俺友達の愛車がヴィッツで自分が買うならヴぃっつ(旧)と決めてるので
その情報はとても参考になた
ところで全然関係ないんだけど、
最高齢2ちゃんねらーって何歳くらいだろw
- 638 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 10:25:08 ID:uBdFj4v9
- ttp://img.0bbs.jp/u/steer-f/LlJ.fOcmixs/0_51
ベレットGTRを載せてみました。
グリル裏はスケスケになるくらい削り、
コインホルダー部(ボディとホルダー)もかなり薄くなるまで削りました。
それとリアウィンドウ部の左下が基盤のハンダに当たっていたので削りました。
あとはフロントフェンダーの段差を削りました。
- 639 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 10:57:10 ID:D+p53XXV
-
電池、LR1130を四つ乗せたらすごいことになりました。
- 640 :542 :2006/11/03(金) 11:20:07 ID:d9iX2NTb
- >>637
某さくらいたで
自己紹介 製造年度:1948年 Type : XY染色
て、方がいたけど
- 641 :507 :2006/11/03(金) 11:24:08 ID:qjD6A861
- >>635
うちのRはガンメタですよ
つか厳密にはうちのRではあるが俺の車じゃないからなぁorz
ところでコインホルダー部のステッカーって
どのぐらいの画像サイズで作ったらちょうどよくなるかな?
- 642 :605 :2006/11/03(金) 12:24:51 ID:C4m76fGt
-
すぐやる主義の俺、近所のトイショップで購入、帰宅するなりすぐ改造orz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7835.jpg.html
Vitzゥゥゥ---*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
マフラー装着してみたい。
>>640
ほう・・・
>>639
基板あぼーん?
>>641 507
すまん、先日某キャラの画像で作ったんだがファイル保存しなかったんだ。
今計ったら9mmX12mm くらいあったよ(0.数ミリの余白(黒)あり)。
- 643 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 13:24:47 ID:Mz4VQ5mr
- >>642
もしかするとあなたみ串で軽く痛いステア張ってませんでした・・・か?(
某キャラで反応。
- 644 :605 :2006/11/03(金) 13:35:37 ID:C4m76fGt
- >>643
ヤン車なGTRを目指しました。
今度はハイエースでもっとデカデカとやってみようかと(爆
- 645 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 14:06:23 ID:CjqVSpcj
- >636
通販でもオクでも売ってるみたいよ。
- 646 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 16:36:16 ID:D+p53XXV
- >>642
そういうことではなくて、すごい速くなったってことです
- 647 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 17:39:12 ID:iSJsXgpv
- 痛いキャラ気になるな…
俺はエボのリヤナンバーが曲がって貼ってあったんで、
おもむろに「Key」に…
インクジェットプリンタとラベル用紙を駆使して痛車作ろうか…
- 648 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 18:59:57 ID:Mz4VQ5mr
-
右曲がり26センチのステア換えにいったんだが、
交換のエボ持ってきたんだがカリカリ音して走らなかった。
2台目はそれなりだったから変えてもらった。
- 649 :605 :2006/11/03(金) 19:16:26 ID:C4m76fGt
- >>647
ラベル用紙は、俺の経験だと安くて表面がカスカスした(乾いた)やつがおすすめ。
パソコン用のでなくして、普通のラベルシール用のほうがいいと思われる。
ヘタに「最高級光沢紙シールプリントアウト用紙」みたいなの買っちゃうと、
強くこするとインクがズレる危険性がある。モノによりけりだけどな。
今日逝ったおもちゃ屋は品揃えが薄く、ハイエースがなかった。
てか、シリーズものであるチョロQを全部同じ串に通すってwww
見にくいことこの上ない。陳列スペース他にあるだろうに・・・
今度別のトイショップに出直してみる。
次に欲しい車はバン系かな。よくあるカーアートチューンをする予定(ラベル)。
単純なステッカーチューンもチョロQレベルの小ささのボディだと
難しいのな。エアロRCとかだと少々ズレてもパッと見気にならないが、
このボディだと1mm以下のズレが気になる。でも楽しいぞ。
- 650 :うにっこ :2006/11/03(金) 20:05:54 ID:fwAYMYpO
- ハイエース乗せかえ完了だお(^⊿^)丿
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7874.jpg.html
- 651 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 20:14:09 ID:C4m76fGt
- >>650
乙、激しく乙
- 652 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 21:08:36 ID:WqmlK2ut
- 中の人へ。
画像BBSをみたんだが・・・。
正直、これはないと思った。
本当にスマン。
- 653 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 21:24:08 ID:C4m76fGt
- >>647
追記。こんなのみつけた。薄いそうだぞ
ttp://www.miracle-kogyo.jp/m_sheet.html
- 654 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 21:45:29 ID:kBncMUzB
-
あの~、前の方の書き込み見たのですが
単4電池ボックスというのは、どういう所で売っているのですか?
DIYショップとかなのかな?
- 655 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 21:52:07 ID:aoqmYJF0
- >>654
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/educational/kit70001.htm
こういうのが売ってる店
- 656 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 21:55:33 ID:kBncMUzB
- >>655
おお! どうもです^^;
- 657 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 21:56:05 ID:I2bV12Ho
-
ってかキューステアってトイザらスとかで売ってる?
いつ行っても品切れなんだが
- 658 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 22:42:13 ID:C4m76fGt
- >>657
俺の近所のザラスでは売ってるよ。
- 659 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 23:05:21 ID:S+ozrz8a
- ザラスにいっぱいあるよbBが
- 660 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/03(金) 23:19:09 ID:Nt9j8jH5
-
俺もトイザらスで買ったんだけど、俺の近所のトイザらスではチョロQの棚の辺りじゃなくて、
レジ前にQSTEER専用の棚が出来ててそこに置いてあった。
- 661 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 00:23:59 ID:JEpHdVue
-
マイクロビーつけて速くした人いませんか?
- 662 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 00:34:09 ID:lJEvASY/
- >>661
マイクロビーは、使えませんよ。
- 663 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 00:34:27 ID:43it2KBt
-
ビットチャージーのスレってない?なくなった?
- 664 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 01:05:47 ID:KSw9JXIT
-
もう、品物は結構な流通量だと思ったんだが
まだ買えない人もいるんだな、うまく手に入る
様にお祈りしてます。
昨日、身内のガキに略奪された「だった人」です。
流石にすぐ買えたよ。ちなみに今日の買い物は、
スターターキットR34 (2台目で乗せ換え用)
単品ニスモR34 (これはこれで取って置く用)
スタンダードQ数点 (乗せ換えの為に)
LR44シートパッケージ10個入り×2枚
いい暇つぶしになりそうだ。
- 665 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/04(土) 05:42:16 ID:K9ifoZga
- >>652
ネプリだとJPGしかうpできないっぽいし、
小さい画像はかなり見難くなるんだよな、今気づいた(汗
とりあえずプラモかなんかのデカール風味で作ってみて、
上手くいったらページにうpって他の人にもプリントできるようにしてみる。
画像加工とかかなり苦手だけどがんばるよ
- 666 :191 :2006/11/04(土) 06:35:23 ID:GoADu9bU
- >>中の人へ
差し出がましいかと思いますが、こんなのどうでしょう?
ttp://www.uploda.org/uporg569904.jpg.html
却下でしたらすぐ消しますので・・・
- 667 :@中だしの人 :2006/11/04(土) 08:34:47 ID:SPgoiCSZ
- >>666
お、センス良いね。これでよくね?
- 668 :542 :2006/11/04(土) 09:00:30 ID:9cMuW1eS
-
家の近くのザラ素じゃ売ってない それともレジ横に有るのか?
パット見た目無かったorz
>>661
マイクロビーは、前スレで換えたと言う人が居たよ
少し取り付けに工夫が必要みたいだったけど早く成ったとか書いて有った
車部品屋さんで発見 R32は、有りませんでしたorz
そこで、イオタ(1000円)を発見乗せ換えに欲しかったけど
エンジンフード所が黒くて赤外線を遮断しそうだったのでやめときました
>>641
ガンメタですか一番人気の色でしたが最近は、余り見ないなーガンメタの32
実車Rプラグ交換したら下から軽く回るように成りました
Qステアで電池を新品にしたぐらいに変わった(w
早くエンジン組んで走り回ってあげてくださいねR君!
- 669 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 10:02:21 ID:QvJ46MN6
- >>668
店員に聞くがよろし。近くのざらすは変な所に置いてあった。
チョロQと同じトコに置けば良いのにね。
プラグはやっぱNGKだな。サーキットで使ってるがトラブル1回も無い。
- 670 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/04(土) 10:37:40 ID:K9ifoZga
- >>666
SUGEEEEE
センス良いですw
A/BバンドやC/Dバンドのホルダデザインも・・・
>>667
中だしの人って・・・
僕は中だししてません><
- 671 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 11:18:33 ID:GJZr81UL
- 中だしギガワロスw
- 672 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 11:20:44 ID:wCJQxTVv
-
Qステアにハニービーにエアロソアラにエアロウィングス・・・
最近のトイラジはどこでもできて手軽でよいなぁ
ガキの頃は馬鹿でかいニッコーのラジコンとか遊んでたけど
ちっこいほうが楽しいね
- 673 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 11:39:54 ID:ucKHGtMK
- >>667に対する中の人の反応カワユス
てか次は何乗せようかな?パジェロエボは載せれるのかな?
- 674 :666 :2006/11/04(土) 12:29:58 ID:GoADu9bU
- >>667,670
気に入っていただけてうれしいです
>>中の人
しばらく置いて起きますが
上げとく場所はうぷろだよりwikiの画像ろだの方がよかったですかね?
- 675 :647 :2006/11/04(土) 12:36:35 ID:Ev1c/TFh
今はマット調フイルムラベル使ってる。
水気のある状態でこすれなければ耐久性はまずまず。
Qステアの極小サイズだとかなり滲みやすいね。
エアロアールシーのときみたく、最後にクリアー吹けば大丈夫だが。
しかしQステア、というかチョロQはドア部分のスペースが皆無だから、凝ったステッカーはボンネットか屋根にしか貼れないな…
- 676 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 13:22:23 ID:54u9jF7+
- >>661
チョロQ研究序説にマイクロビーの乗せ方載ってるよ
- 677 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 13:26:12 ID:8lyuR01E
-
¥1280のQステア・シルバーR32買ってきた
早速No.94-AE86のボディに乗せ換えた
AE86ボディーのボンネット裏のピンを根元まで切断&後方のツメをカットすればおk
若干、リアタイヤがフェンダー後部と接触するので薄々処理すれば無問題
- 678 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 13:52:40 ID:JEpHdVue
- >>676
ありがとうございます! 試してみます!
- 679 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 13:56:56 ID:JEpHdVue
- >>668 すみません、668さんもありがとうございました。 速くなるんですね!
楽しみです!
- 680 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 15:43:45 ID:GJZr81UL
- 新ヴィッツこうた
いまからのせかえてスポコン風にしまつ
- 681 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 18:08:56 ID:ZD+YUMIS
- 大失敗しますた
- 682 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 18:17:56 ID:A/Xhb6e5
- ( ゚д゚ )
- 683 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 18:28:13 ID:ANXnKT/6
- ワゴンRじゃなくて、ラパン出せ~!!
チョロQでもラパンないんどよな、Qステアで
出してくれ~。SSで
- 684 :681 :2006/11/04(土) 18:38:10 ID:ZD+YUMIS
- 今から大手術施してくるorz
ラパンもいいね。俺がマイカー買うとすれば考える候補の中の一つだ。
確かラパン改造してハマーH2にしてた人がいたきがする(実車でw
- 685 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 18:55:52 ID:pXVkYdIg
- >>684
ラパンでハマー風カスタム?・・・似ているような似てないようなww
ところで、オープンカーのボディ載せた猛者はいる?
なんか大手術になりそうでトライできないでいるんだがw
- 686 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 19:19:58 ID:ZD+YUMIS
-
今日ザラスで誘惑された(オープンカーチョロQ)。
恐らく座席部分をくり抜くことになると思う。あとはフェンダー調整かな。
しかしチョロQ改造がこれほどまでに難しいとは思わなかった。
エアロRCを主に改造してたんだが、できてパテでフロントグリル造形とか
だったから(エアロパーツフルスクラッチは無理)。
ローダウンにしろフェンダー削りにしろ、作業は困難を極める。
- 687 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 20:10:04 ID:ZD+YUMIS
-
あと便利なのが「半丸」のヤスリ。これフェンダー削りに必須だと気付いた。
今日買い忘れたんだよorz
- 688 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 22:00:05 ID:Sb3Q5Fzw
- >>684
こいつかな?ネイキッドだけど。
http://www.a-and-a-int.com/
ラパンのチョロQ「たのみこむ」でリストにあがってたような・・・
- 689 :688 :2006/11/04(土) 22:02:07 ID:Sb3Q5Fzw
- h抜き忘れスマソorz
- 690 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 22:16:53 ID:0Bi0wzDn
-
たのみこむってどれくらいの署名で製品化してくれるんだ?
ラパンってトミカでもないんだよね?
結構売れると思うけどなあ。bBやステップワゴンよか、いいのでは?
- 691 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 22:25:25 ID:kcTlJBus
-
ハマー好きだからステアでハマー出してくれないかな
- 692 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 22:39:30 ID:QWfUJel7
- スーパーGTの奴各車キボー!
(フェラーリやランボやポルシェも<他のカテじゃまったくないし・・・あっ紫電も)
- 693 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/04(土) 22:58:45 ID:ZD+YUMIS
- >>688
そそ キューティーハマーじゃないが、雑誌掲載の奴ね。
>>690
俺は一体なぜ富井さんがbBとステワゴを出そうとしたかわからん。
もしかして開発部の上らへんにこのニ車のオーナー様がいらっしゃって(ry
・・・そうか、そういうことだったのか。これで全ての謎が解けた。
- 694 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 00:03:21 ID:HwqbFms2
- >>685
S2000買ったが改造に踏み出せないww
ステア初期不良大杉
>>693
そういやミニッツの小さい奴もなんか偉い人?が乗ってるからってその車種になったんだっけな・・・。
話としてはありえなくはないね。
- 695 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 00:21:13 ID:xuu8DjIm
-
おまいら、レーシングカーになった姿を見てみたいクルマってあるか?
オリジナルペイントのボディ作ろうと思うんだがなかなかアイディアが出なくてな・・・
よろしければ回答お願いします・・・。
- 696 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 00:30:03 ID:p5luAcxo
- スタンダードチョロQのNo.80かな
マルボロカラーにしてマクレーンとか寒い事言ってみたい
- 697 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 00:36:52 ID:4S//jhC+
-
スマート(D2カラー)&三菱i(ラリーアートカラー)で
ミニマムカー選手権とかかわいらしいかもしれんが
いかんせんオーバーハング無さ過ぎてシャシーはいらんわな・・・
- 698 :507 :2006/11/05(日) 00:39:16 ID:YK/ad2z8
-
プロクソンのリューターが急に動かなくなたorz
なんでだよ~ヽ(`Д´)ノゥウワァーン
>>668
おぉプラグだけで結構変わるもんですね!イリジウムですか?
うちのRはニスモ製のメタルが来たらあとはエンジン組むだけ!
バランス取りガンガッたからレスポンス上がってると嬉しい
俺が免許取ってから正味ほとんど乗れてないよ(´・ω・)
免許取る前にTIで走ってた頃は元気だったのになー
>>695
歴代GT-Rの中で唯一実戦投入される事のなかった
KPGC110きぼん!
もしくはガヤルドが見たいなぁ
- 699 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 00:57:38 ID:aPdHiO2C
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8050.jpg.html
フェアレディとニュービートルのオープンをやってみた。
- 700 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 01:12:56 ID:gDUIlM3P
- >>695
やっぱアドバンカラーAE86っしょ。
- 701 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 02:29:52 ID:p7v5MK/V
- >>697
モノをみなけりゃわからんが
スマートはかなりシャーシのサイズが小さかった気がする。
- 702 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 03:34:17 ID:3YeB7SsF
-
本日午後東京の某サ○ィに行ってきます。
えっと、本題に入るんですが
うちにはプリンターが無く、>>666のデザインがプリント出来なかったのです。
そこで誰かプリントしたものを持っている方が居れば待ち合わせしてもらい、
それを渡して欲しいのです。
レスがあれば捨てアドを作ってメールいたしますので、よろしくお願いします。
(;;´д`)正直、すまんかった。
- 703 :542 :2006/11/05(日) 09:15:20 ID:277FOTdr
- >>698
今回は、イリMAXです前回がデンソーイリ2万㌔交換の推薦の所
5万㌔近く使ったので交換後と前で比べるとデンソーイリが可愛そうです
調子良いので無駄に高回転まで回してしまいます 燃費が(w
気合入れて洗車予定が雨降りそうでorz
スレ違いすいません
雨降りそうだしQステR32探す旅に出ようかな
R32は、カルソニックと普通のカラーリング出てるのかな?
シルバーのR32ゲットとか書いて有ったので
- 704 :666 :2006/11/05(日) 09:21:18 ID:4S//jhC+
- >>702
お渡ししたいのは山々なのですが今日は時間が・・・
メディア(カード)リーダーなどお持ちであればコンビニでのプリントって手段もあるにはありますが・・・
(ネトプリと変わらないか・・・)
- 705 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 09:35:24 ID:3YeB7SsF
- >>704
な、なんだってー(AAry
カードリーダーとやらがいまいち掴めません・・・
SDカードあたりは持ってるんですが(汗
- 706 :666 :2006/11/05(日) 09:37:05 ID:4S//jhC+
- >>702
改めてBlogみてふと思ったのですが
"縮小"とおっしゃられていたので
うpしたjpg画像はキャンバスサイズをA4に設定して作成しているので、ネトプリで出力してもコインホルダ実寸のはずです。
モニタ上でかく表示されてしまうのは、文字が細かいので解像度を300dpiで作成した為です。
- 707 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 09:46:31 ID:3YeB7SsF
- ふむふむ、了解です
散歩がてらセブンにいってプリントしてきます。
- 708 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 10:27:36 ID:3YeB7SsF
- 出来ましたw
めちゃくちゃ格好いいですw
とりあえず番号置いておいたほうが良いですかね?
- 709 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 10:45:16 ID:khUvltAa
-
地方だが、こっちのトイザラスでもレジ近くに棚が移動してますね。
R32目当てだったんだけど、R34ニスモ買ってしまった。
R32のほうは買い控えたつもりが、後日知人がプレゼントしてくれた。
因みに、シャシの刻印は6J09とあります
>>698 >>703
507, 542よ
実車メンテネタはそろそろ他所でやってくださいな。
別にアンチという訳ではなく、むしろ自分もガンメタM&R所有の意見だす。
- 710 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 10:52:41 ID:3YeB7SsF
-
今から某○ティ逝ってしまうので、番号を。
68674778です。パスはいつもの1230。
テラカッコヨスですwmjdカッコヨスwww
- 711 :507 :2006/11/05(日) 11:16:02 ID:YK/ad2z8
- >>703 542氏
5万kmはヤバいw
うちのはプラグはだいたい5000kmごとに点検して普通は2万kmで交換かな
洗車した次の日は必ずと言っていいほど雨が降るorz
CALSONICのQSTEERはまだ売ってないと思われ
>>706 666氏
良ければコインホルダーのステッカーサイズを
何pixel×何pixelで作ればいいか教えてください
- 712 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 11:22:55 ID:ERhFeA3U
-
すでにコインホルダー部分に絵をのせてしまった俺は負け組orz
- 713 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 11:49:05 ID:coAlYkyz
-
そろそろ荒れそうだし、R乗りの人らはトリップ付けたほうがいいな
uzeeeと思った人はNGすればいいからね
- 714 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 11:57:46 ID:ERhFeA3U
-
はやいとこオフ会とかやってレースしたいもんだよ。
周りにQステアもってる友達いないんだ、俺・・・ (´・ω・`)
そもそも友達が(ry
やっぱり2chだと自分とか友達同士で録ったビデオをうpして
相互鑑賞しあうのが関の山ということなんだろうか。ヽ(;ω:)ノ
俺も近日、走行風景をビデオにしてうpしまつ。よろしく。
- 715 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 12:00:26 ID:j7CXJR2g
- >>713
ヒント:スレ違い
どっか別のところで話すってゆう発想はないのかい?
- 716 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 12:01:37 ID:Z6Ee7+Oj
-
中が来てからのこの馴れ合いの空気が居心地悪い
- 717 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 12:25:06 ID:coAlYkyz
- >>715
それがベストだけど、今までの流れを見ると聞く耳持たずって感じだったから
まあ今度は自治厨ウゼーとか言われるから、この話はもうやめよう。
埼玉草加のザラスにR32の在庫が5台くらいあったよ。
エボはもう無いかも。
その他単品が少々、bBとかが大量wにあった。
- 718 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 12:27:29 ID:03opOFDK
- ぶっちゃけQステのスレなんだから
雑談とか馴れ合いも全然おkだと思うけどな。
それもなければ過疎る
- 719 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 13:14:12 ID:rC1of/o/
- もうさ いっそのこと
Bbを素材として認定しないか?
改造練習用としてw
- 720 :695 :2006/11/05(日) 13:26:43 ID:xuu8DjIm
-
なんか難しいクルマ(載せるのが難しいと言う意味ではなく)
ばっかりだったのでやっぱりチョロQのカタログでも見て、
自分で考える事にします。。。
お騒がせして済みませんでした。。。
- 721 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 13:30:06 ID:rC1of/o/
- くわしく
今からマイクロビーさがしてくるお
どれくらいはやくなるかなあ
- 722 :507 :2006/11/05(日) 13:36:15 ID:YK/ad2z8
- スレ違いすまない。
実車ネタは遠慮しますね。
コインホルダー用の画像をまとめのうpろだに上げてみました。
よかったらどぞー
- 723 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 13:54:07 ID:rC1of/o/
- 何台かあつまったら
その画像のシールつけたリアの縮小した画像あつめて
まとめて一枚の絵にしたらよさそうだね
オフ会ミーティングぽくなるとおもう
- 724 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 14:06:01 ID:bDzOOmR+
- 4WDに改造まぁーだ?
- 725 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 14:41:36 ID:rC1of/o/
- 可能なのか?!
- 726 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 16:01:39 ID:3YeB7SsF
- オフは場所が問題ですよね
以上に広い家を持っている方とか居ないと、実現は無理かな・・?
どこか体育館を借りて以上に広いコースでレースとか。
ところで一つ、改造してみてよさげだったものを紹介します。ガイシュツかな?
ピニオンギアの角落としです。
音が明らかにスムーズになりました。
他のところもやってみたけどいまいち・・・
- 727 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 16:09:16 ID:y/6mHApW
-
>体育館を借りて以上に広いコースでレース
Qステアは遅いからミニ四駆のアニメみたいな事ができるな
マシン追っかけながらレースw
- 728 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 16:40:14 ID:BLLaEcRT
- レーシングセット買う?
なんか高いんだけど
- 729 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 16:50:11 ID:3YeB7SsF
-
どこかコースのある模型店などでもいいかもしれませんね。
店長さんに頼むとか。
今のところ生涯学習センターが一番いいのかな?
- 730 :666 :2006/11/05(日) 17:00:38 ID:4S//jhC+
- >>711
300dpiなら142×112ピクセル、
250dpiなら118×93ピクセルでほぼぴったりになると思います。
ぐだぐだ連カキになってしまった事、気を悪くされた方に対しお詫びいたします。
- 731 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 17:20:52 ID:GVXaKOND
-
電池をLR1130四個にして、フロントのタイヤを削ってやるとかなり良いマシンになりますよ。
- 732 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 17:49:02 ID:ljDEKmKa
- >>731
フロントタイヤを削るって、そろばん珠の形に近付けるって事?
- 733 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 18:11:58 ID:3YeB7SsF
- >>732
そろばん珠にしちゃうと接地面積が少なく曲がりにくくなってしまうので、
この場合は表面を削って荒くし、グリップをあげる改造だと思いますよ。
- 734 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 18:24:07 ID:GVXaKOND
- >>733
そう、そういうことです!
僕が、説明不足でした。すいません。
- 735 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 18:26:29 ID:GVXaKOND
- >>733
そういうことです!
>>732
僕が、説明不足でした。すいません。
- 736 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 18:34:00 ID:K3FXFzqc
-
レーシングセットってまだ発売してなかったんだね。
この前ヤマシロヤ行ったら売ってたから買っときゃよかったorz
- 737 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 18:43:09 ID:d9ejIHRm
-
前スレでテーブルでコース作った奴だけど。
今回は俺が小さいときからあったテーブルも使って
ちょっとすごくした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8127.mpg.html
- 738 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 19:31:56 ID:GBoXQS+L
- >>731
今LR11304個買ってきて乗せてみた。
めちゃくちゃ速くなるね!
ちょっと削るだけで簡単に乗せられるし良いです。
ただ、速過ぎてテーブルの上で遊んだら落ちまくりw
- 739 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 19:45:33 ID:ERhFeA3U
- >>737
激しく乙
ニスモVerスカイラインのパーツ(顔面等)をVitz(新)に移植してみた。
えらいことになったorz
走行できるように削らないと・・・
- 740 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 19:57:24 ID:VIHWVOJy
- おい、R乗りの奴等…
Qステア32 on 実車写真うpしる!
欲を言えば、Qステア、ミニッツ、トイチ、実車順に…マトリョーシカみたいだが。
- 741 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 20:00:01 ID:VIHWVOJy
-
でさ、6J**(06年10月生産分)のQステアなんだが、
ピニオンが偏心してないか?
俺のエボも友人の32もピニオンギヤが首振りしてるんだが…
やかましくてたまらん。
- 742 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 20:14:56 ID:wrzHeZ9O
-
モーターだけど、ビットチャージ用は2.6が外れも無く適度にはやくちょうど良いみたい。
3.0とかそれ以上とかあるけど、はずれが多いみたいだし。。
- 743 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 20:24:09 ID:TDkMCECz
-
R32とR34ニスモ版のが売ってたので手にいれてきたよ。
テーブルの上で走らせるには丁度いいスピードなんだね。
- 744 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 20:55:11 ID:ywmfn2GH
- >>729
・今のところ生涯学習センターが一番いいのかな?・
そんな感じが一番だと思う。(会議室とか)
それよりなにより大雑把でいい、みなさん
どこの人?
当方 都内在住(山手線より外で、環7より内)
- 745 :732 :2006/11/05(日) 20:59:33 ID:tdpvCy5M
- >>735
いえいえ、そんな謝る事じゃないですよ。
ミニ四駆やってるもんで、ついつい珠型をイメージしちゃって…
>>733
説明㌧クスです!
溝を刻んでラジアルタイヤにするのも良さそうですねw
- 746 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 21:07:22 ID:wrzHeZ9O
-
だれか携帯で操作してる人はいないの? 俺携帯だけど、赤外線届きにくくない?
- 747 :@中の人 ◆GH5xwhsGEk:2006/11/05(日) 21:22:24 ID:3YeB7SsF
- 僕は東京。東上線が最寄駅。
>>746
携帯だと動きがカクカクする。
キビキビ動かない。
機種の問題?P900iなんだけど。
- 748 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 21:25:33 ID:B2FzE4bF
- >>727
追いかけてる時にマシンが止まったら惨事だなw
A君「うわwちょw止まるなw」
バリ
B君「ギャー!」
- 749 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 21:28:41 ID:wrzHeZ9O
- >>748
ミニ四駆のキャラクターは確かマシンの真後ろじゃなくて横を走ってなかったっけ?
- 750 :名無しさん@電波いっぱい :2006/11/05(日) 21:47:58 ID:TjAPYw84
-
途中からローラースケートで追いかけてた様な
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
- 小松勇輝 - 作画@wiki
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
- ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
- ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな