【大人のおもちゃ】 QSTEER--Qステア-- 2ロッド目
- 1 :宝富井 :2006/10/12(木) 07:06:50 ID:zyLTNHWL
- 06年9月下旬発売予定!!
【タカラトミー公式】http://www.takaratomy.co.jp/products/qsteer/
■特徴■
・赤外線コントロール
・フルアクション6方向コントロール
(前進、後進、左右旋回)
・ステアリングを切って左右旋回
・前後サスペンション機能
・ダッシュボタン:スピード2段階調整
・携帯電話赤外線機能でコントロール
等々
■価格■
・コントローラ付きスターターセット 1280円
・車両単品 980円
【デジQ】 QSTEER--Qステア-- 【じゃないよ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1153449896/l50
前スレ
- 2 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 07:20:17 ID:CpPNOsZw
- 2げと!
>>1乙
- 3 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 10:45:26 ID:24DDeyvw
- 3get
- 4 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 10:56:37 ID:LY+dIzNT
-
既出かも知れないが、コントロールがカクつくという奴、左右キーを同時押ししてしまっていないか?
設計ミスのような気がしてならないが、どうやら同時押しをするとブレーキがかかる仕様らしい
対策として、俺は左右ボタンの軸脚を延長して物理的に同時押し出来ないようにした
今のところ快調にスイスイと曲がってますよ
- 5 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 17:11:52 ID:ccIUR++x
-
KPGC10ハコスカのボディは乗せられますか?
- 6 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 17:20:46 ID:rci+Z3a6
- ドリフトデキネー
何がたりんか?
- 7 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 18:59:01 ID:mv3BpKND
- 拡張でギアセットとか出ないかな。
- 8 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 20:02:07 ID:ikd4GtB2
-
俺の8は後輪セロテープと新品電池でドリフトするよ
テーブルの上だけね
- 9 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 21:24:45 ID:E62xL9BM
- プロポ小さすぎ
巨人などが操作する時大変だぞ
- 10 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 21:25:11 ID:ZPJj5ngS
- ボタン電池高いー
安いとこないかー?
- 11 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 22:29:36 ID:lOTmrKrm
- ルミエール2個79円
- 12 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 23:20:14 ID:+izkRX/k
てか安っす
- 13 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/12(木) 23:22:06 ID:+izkRX/k
- ルミエール?聞いたことないが・・・
安い2個79円とか安い
電気やとかだったら安いかな?
- 14 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 00:05:01 ID:uajIbekg
- ttp://www.lumiere-ds.com/map/index.html
ローカルですまん。ロヂャースから暖簾分けした会社らしい。ロヂャースにもあるんでは?
それと百均なら105円
でもどちらも持ちが悪そうではある
- 15 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 01:04:37 ID:bit31X0i
- 100均の窓につける振動センサーに。
LR44が三つついてたよ
- 16 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 09:37:43 ID:LBc4WS9S
-
ツードアハコスカ乗せたよ。グリル裏をかなり削った。
窓も一度はずして下の方を薄くそぎ落とした。
後ろのつめを少しカット。10円ははさめない。
リューターとデザインナイフで30分くらい。
いかん!改造前に遊ぶの忘れてた。
- 17 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 16:36:27 ID:azCFhjU+
-
アドをアドレスのとこに貼り付けて移動やったけど
表示できませんになるー
原因は何だろう
レス頼む
100均今日行って見る
- 18 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 17:27:21 ID:uajIbekg
- >>17
952のこと?
ttp://flare88.hp.infoseek.co.jp/qsdrift.wmv
- 19 :前スレ984 :2006/10/13(金) 18:09:56 ID:1vzMt2fx
-
頼まれてもいないのにQステ富士の途中経過発表です。
メインストレート
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/parasoru/NEC_0013.JPG
1コーナー
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/parasoru/NEC_0011.JPG
空撮
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/parasoru/NEC_0012.JPG
カーペットに走行路となる紙を貼り付けたコースです。
紙が貼られていないところはランオフエリアのつもり。
使わないときは丸めてしまえば全然かさばらない。カーペットの利点やね。
- 20 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 18:54:58 ID:+KADzaRQ
-
れす19のアド全部表示できないと出る何故
なんか他のとこに貼り付けするの?
後100均言ったが2個セットがあったので5個ゲッツしたー
電池交換して走らせた結果結構早くなった(そりゃふつう
- 21 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 19:00:10 ID:Oa2VnJMr
- h を先頭に入れた?
- 22 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 20:51:04 ID:gLXLhonb
- 転載
http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール
- 23 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 22:38:20 ID:ycGJ+FUh
- hを入れるんですか・・・アンガト
- 24 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 23:15:29 ID:2+LQkOAI
-
超リアルサーキットシリーズチョロQのボディ載せたヤシいる?
かなり難しそうなんだが…
- 25 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 23:21:46 ID:ycGJ+FUh
- なんかコース作る人いる?
- 26 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/13(金) 23:28:34 ID:aCUxjQrZ
-
富士スピードウェイって新しいレイアウトのやつでいくの?
個人的には前のレイアウトの方が好きだった。
- 27 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 02:37:56 ID:p3uKZEnX
- >>25
コルクボードに押しピン刺してコース作ったよ
- 28 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 09:16:23 ID:DZLpjIXL
-
ttp->httpもわからない人が2chやる時代なのか…
- 29 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 10:08:18 ID:UCsnyr2p
-
よし、決めた!今まで散々悩んだけどCR-Xのボディーをのせよう!
- 30 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 10:09:56 ID:ek5TkS/n
-
これのCM見たが一見カッコつけてるみたいだが
ケツに10円玉さしこんでウイリーをさせていたとこは
ダサかった
まぁチョロQ界では有名な技だが
- 31 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 10:31:02 ID:R4fxUy/A
-
うちのインプ、テレビのリモコンで反応する
- 32 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 10:48:14 ID:kT3FRee/
- こっちのほうがスピード出るんじゃね?
http://item.rakuten.co.jp/keitai/338-336394/
- 33 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 11:29:50 ID:R4fxUy/A
- 「思いのまま」っていうのはどうかな?
前後進だけでしょ?
- 34 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 11:30:46 ID:S3LUhMEU
- 曲がれない仕様
- 35 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 11:59:21 ID:cez3pcha
- 完成しまスタ
サントリーコーナー~100R
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/parasoru/NEC_0017.JPG
ヘアピンコーナー
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/parasoru/NEC_0014.JPG
最終コーナー
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/parasoru/NEC_0019.JPG
空撮
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/parasoru/NEC_0018.JPG
しっかりとカーペットに縫い付けてます
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/parasoru/NEC_0016.JPG
カーブのきつさ的にダンロップコーナーは無理だったので省略した。
あと、いくつかの画像でもわかると思うが路面のうねりがかなり酷い。
あの前輪のサスペンション?がかなり重要になりそう。
- 36 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 13:06:28 ID:MEMYupet
-
リモコンの電池すぐ切れるから単三か何かに強引に変えたいんだが
LR44て電池1つで何V?
- 37 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 14:27:36 ID:qNfgoS6n
- 1.5V だっけ?
- 38 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 14:38:50 ID:0VbiUwd8
- LRなら1.5だね。
とりあえず強引とはいえ単三乗せるのはちょっとw
- 39 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 14:40:15 ID:/YLleIaC
- 電池の表面に書いてあるよ。電圧。
俺のリモコンの電池もよく切れる。
使わなくても消費しているみたい。
前スレに誤動作で赤外線出っぱなし、という話があったので、
デジカメCCDで確認してみたら、
確かに時々赤外線が出っぱなしになっていた。
リモコンの電池の消耗が激しいのはこれか?と思って、
赤外線が出ていないのを確認して一晩おいてみたら、
それでも電池がなくなっていた。
10個200円の秋月電池でもちょっと悲しい。
- 40 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 15:51:42 ID:W9QWbmHJ
-
単3載せる改造するならON/OFFスイッチもついでにつけてみたらどうだろうか
- 41 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 17:00:18 ID:nx/1dTG4
-
知人に聞いてこのスレ見て興味わいたんだけど、ぶっちゃけ買い?
とりあえずわかったことは
・この価格でこの性能はイイ
・チョロQボディとの互換性もあるから加工すれば好きなの載せられる
・いかんせん遅い
・LR44電池の消費量が異常、電池代がだいぶかかる
って感じなんだけど合ってる?
結構ほしいんだけど電池がなぁ・・・。
そんなにすぐとっかえないと動かなくなるようなら見送るかも。。。
- 42 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 17:15:22 ID:2HtJWan4
-
おれ買ったやつフロントガラスに擦り傷あった(´・ω・`)
他に外から見て塗装汚れがあるやつもあったので買う時はよく見てからにした方がいいと思います。
といっても隠れてる側にキズや汚れがあったらどうしようもないけどね。
リモコンは単三化が必要ですかね。おれも電池ボックス作ってみます。うまくいったらうpしますね。
業務連絡、仙台ヨドバシに追加きました。
- 43 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 17:39:02 ID:IlF6SUl+
-
皆、リモコンの絶縁テープ捨ててるのか!?
こういうチープなアイテムの場合使った後即絶縁テープかませるのは常識なのかと思ってたんだけど。
絶縁テープかませてると、発売日購入で1日5分はコンスタントに遊んでるけどリモコンの電池まだ残ってるよ。
- 44 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 17:55:10 ID:4v9VE6qQ
-
単三電池使う位なら、単四の方がコンパクトの様なキガス。
- 45 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 18:25:05 ID:Z+K20kcD
-
ダッシュボタンで加速すると早くて気持ちいいな
実車だったら何キロぐらいスピード出てるだろ?
- 46 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 19:03:04 ID:eBsJsRqI
-
確か前スレで0.6m/sって言ってたから、スバル360の場合…
実車の車長2.99m、Qステアの車長0.045mとすると
0.6(m/s)*(2.99/0.045)*3600(s)≒140km/h…
140km!?計算間違ってる?
- 47 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 19:19:23 ID:f6orMau1
- >>42
情報サンクス
ヨドバシで1台だけ残ってたスバル360買ってきた
かわいいなあ
- 48 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 20:25:13 ID:p8vw7RkB
-
ウインカー電飾したいんだけどチップLEDをどう点滅させるかな…
- 49 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 20:33:38 ID:W9QWbmHJ
- >>43
俺は愛用してるよ
- 50 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 20:59:19 ID:5FtI7Kpp
-
ブルジョアなオレみたいにSR44買い込んだ俺には無縁の話だな
- 51 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 22:23:37 ID:vf1FeRoU
- >46
つ【スケールスピード】
時速が知りたいなら単純に0.6*3600/1000=2.16km/h
- 52 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 23:18:04 ID:u+uosHDH
- チョロQってスケール何分の一なんだい?
確か同じサイズのi-Racerは1/120だったんだが・・・
Qステアの貧相なホイール、本来穴の部分を黒く塗るだけでもそれなりにかっこよくなるぉ
- 53 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/14(土) 23:34:28 ID:rkUqFa5X
-
このスレのデフォとされるリアタイアのセロテや瞬着。
しかし、コースでレースするなら、やめたほうがいい。
なぜならノーマルの方が安定した走りをする(タカラトミーの調整もまんざら悪くない)。
かわりに俺の240Zはフロントに0.5gほどの鉛を接着してノーマルリアタイアで、
劇的にクイックレスポンスになりました。
LR54の3枚(4.5V)にはしてるけどね。
- 54 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 00:16:21 ID:qwbF+/Gb
- http://up.spawn.jp/file/up44677.jpg
やっと改造終わった。あとは固定だけだ~。
とりあえず暗くして写真(w

- 55 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 00:17:39 ID:1hWyQENw
- >>53
たしかにセロテでやるとグリップが落ちて
キーボードの上をうまく走れなくなったり坂を登らなくなった。
- 56 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 00:25:19 ID:ygzH6IDn
-
ボディ外すのにはカッターかリューター必要ですか?
手で外れるって書いてあるサイトがあるんだが漏れのは手で外れん。
マヂで手で外せるのか?手で外せたヤシいる?
ttp://vitz.hp.infoseek.co.jp/q-steer2.html
直リンスマン。
- 57 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 00:49:01 ID:lXF71kmt
- >>56
これスゲーよw
確かに1分程度で外せた
- 58 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 01:50:31 ID:U/kQLnaI
-
リモコンコード解析した人いたら教えて。
あと、学習リモコン持ってる人、マクロでスピンターンとかできる?
- 59 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 02:13:58 ID:jyFuHciY
- Q-STEERを、100台プレゼント!!
イーバンク銀行がやってるぞ~。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/b_match0610/index.html
- 60 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 02:14:08 ID:vtvALjUB
- ・モーター
・交換タイヤ
・ギアセット
せめてコレぐらいは出してほしいね。
- 61 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 02:15:48 ID:XmxO3bMK
-
後フロントタイヤ。 アレ外れやすいし、予備があると不安感解消。
- 62 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 05:18:09 ID:upc52n2i
- >>61
ゴム系接着剤で接着汁
- 63 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 09:31:30 ID:P17/dtxK
- >>56
接着部にエタノールをぽたり
ちなみに360のボディを興味本位で外そうとしてるやつはやめとけ。
ほかの車種と違って、ボディが固定されなくなるを
- 64 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 09:54:40 ID:8xSUJ5NF
- >>56
俺もやってみたけど外れなかった
でも最後にボディとシャーシの隙間にマイナスドライバー突っ込んだら
接着剤がペリッとはがれて簡単に取れたよ
- 65 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 10:00:08 ID:/4BeaW5i
- トレーディングチョロQのセリカ ZZT231
ヘッドライト落としてスケルトン仕様にしようかな?
接着剤が強いものがあるの?!
手で簡単に取れるよ
- 66 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 10:52:09 ID:8xSUJ5NF
-
取れたから別のを乗っけてみようと思ったんだけど
ネジがささるとこと後ろのフックが入らなくてこんな状態に
ttp://www.uploda.org/uporg548905.jpg.html
削るの面倒だからこれでもいいような気がしてきた
- 67 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 11:32:10 ID:kP1EP7iY
- >>66テラワロスw
いいんじゃない?おもしろいよw
- 68 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 12:41:55 ID:GfDoGrRK
- >>51
いや、時速の計算の仕方なら当然知ってるが、あの迫力の無さなのに
実車換算では140kmも出てるってのに驚いたわけで…
想像では30~50kmかな、と思ってたから。
- 69 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 12:47:18 ID:RRDg1+Nf
- 今日、尼からGT-R届いた
テスト用電池がコントローラー、本体ともに切れてて
本人が切れそうになった
スイッチはこのスレでも既出すぎるほどの
接触不良で唖然呆然…
このスレ知らなかったらクレーマーになってたところだ。
スイッチは皆100度といってるが
ウチは140度ぐらいにしないとオンにならない
orz
んまぁぬこ様相手に楽しんでまつ
- 70 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 12:58:35 ID:YhAkcEgy
- >>67
テラワロスって久々に聞いたww
- 71 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 13:49:32 ID:lXF71kmt
- >>70
トロロロローンwwwwwww
- 72 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 15:37:23 ID:5EXcLA2n
-
コンビニで売ってるのは セブンとローソンだけ?
- 73 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 17:46:15 ID:ZGfN88hs
- んで今日入荷されたの?
明日あたり買ってこようと思うんだが。
- 74 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 18:20:01 ID:OkiwVu+3
-
付属の電池ってそんなにアタリハズレがあんのかよ
2セット買って、3日ぐらいちょこちょこ遊んでるけど2セットともまだ一回も電池交換してないぜ
- 75 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 18:36:02 ID:27pWIszf
-
ビックカメラで15分くらい迷って結局買わなかった。
冷静に考えるとこれ買ったところで走らせる場所ないんだよなw
大して速いわけでもないしすぐ飽きる予感w
- 76 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 18:44:40 ID:t6uQn7jf
-
この性能で980円という価格を考えれば、もの凄くお買い得だ。
食卓で十分楽しめるしな。
たかが1000円を気軽に使えない人にとってはどうか知らないけどな。
- 77 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 19:20:24 ID:nJv/voBF
-
ローソン、セブンまわってみたけど置いてない~
本当にコンビニに置いてるの?
- 78 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 20:27:50 ID:OkiwVu+3
- >>75
そんなに貧乏なんか? w
- 79 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 20:46:42 ID:Mzmr7eYG
- スレ見て興味沸いて今日8買ってきた。
しかしどう頑張っても動作しない…これは電池交換かクレーム行きか?
とりあえず、電源スイッチ・バンド・電池方向確認・モーター等、
いろいろ思い当たる節は見てみたんだが全く動く気配がない。(´;ω;`)
- 80 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 20:54:07 ID:6xojSHqX
- >>79
一応聞くが
車体の電源オンは完全に曲げきったか?
- 81 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 21:23:55 ID:/mHeZxKV
- >>79
どこで売ってた?
おれも買いたいが見つからない
- 82 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 21:29:55 ID:Mzmr7eYG
- >>80
アドバイスサンクス
車体に対して垂直なのがon状態なんだよな?
off、onどちらもやってみたが動かないんだ…
それとも車体に対して平行に曲げきるのか?
- 83 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 21:30:37 ID:Mzmr7eYG
- >>81
ちなみにトイざらす。電気屋のおもちゃコーナーとか大型スーパーでも見かけたよ
- 84 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 21:46:26 ID:Smwe9w02
- >>81
通販で良ければアマゾンは在庫あるみたいです。トイザらスの通販は在庫ナシ。
明日4個アマゾンから届く予定。
- 85 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 21:57:03 ID:YhAkcEgy
-
シャーシに書いてる数字は型番なのかな?
今出回ってるのは初期ロット?
- 86 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 21:59:10 ID:IOLNsQ5L
- >>82
ぐらぐらする方を車体のフロント側に向けた状態が電源ONなのだけど、
電池ブタ開けてやってみて端子が接触してるのに動かないなら、電池容量不足か不良品だろうね。
代わりの電池無いなら、リモコンの方が多分消費電力小さいから入れ替えてみるとか。
- 87 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 22:07:32 ID:IQp9K6ed
- >>82
垂直だけど完全に曲げきる垂直だぞ。
俺も不良品だと思ったが完全に曲げきったら動いた。
- 88 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 22:10:27 ID:VmGuCi/3
- >>87
電池の蓋を開けてスイッチを動かしてみると分かりやすいと思うよ
- 89 :81 :2006/10/15(日) 22:10:56 ID:/mHeZxKV
- >>83
トイザラス・・か。遠いけど探しに行ってみよう。
ジョーシンのおもちゃ売り場は完売でした。
>>84
アマゾンって手もあったか!!
トイザラスが無かったらアマゾンで購入してみる。
レストンクス
- 90 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 22:11:16 ID:VmGuCi/3
- >>88間違いですゴメンね
>>82池の蓋を開けてスイッチを動かしてみると分かりやすいと思うよ
- 91 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 22:19:07 ID:Mzmr7eYG
- >>86
ヒャッハー!!動いた!!
>>86超絶サンクス
そして初歩的なミスですまんw
- 92 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 23:49:53 ID:k2vhlP6u
-
誰か所沢近辺で売ってる場所を教えて下さい。
おもちゃ屋をはしごしても見付からないんだけど。
- 93 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/15(日) 23:50:32 ID:PDXhssr5
-
発売からもう半月か・・・・・・早いもんだな
- 94 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 04:39:47 ID:Wh0AHlpZ
- ボディー乗せ変え報告
911GT3がネジステー切り飛ばしてリヤウイング取り付け基部の出っ張りを削ったらカポッとはまった。
フロントバンパーのスリットにシャーシ先端の爪が測った様に嵌まって高さも丁度よい感じです。
ttp://up.spawn.jp/file/up44859.jpg
携帯のカメラなんでボケてますが・・

- 95 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 08:42:11 ID:cr5sxQXF
- >>94
カコ(・∀・)イイ!!
奥に見える赤黒の車は32GT-RのGroupA仕様ですか?
- 96 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 08:59:27 ID:ykjGQbwZ
- やっぱ青モーターはハズレなのか!?
10円玉乗せてもウィリーしねーよ
┐(´∀`)┌
それよかパワーユニットのオプションさっさとだせってんだ
- 97 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 10:35:44 ID:3niTcmLf
- >>44
単四電池使う位なら、LR電池の方がコンパクトの様なキガス。
- 98 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 11:14:52 ID:uQ0cfudI
- >>92
立川のビックカメラは?
10/14時点では360以外売ってたよ
- 99 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 12:57:10 ID:Wh0AHlpZ
- >>95
GrN?のランエボⅢです。
こっちの方があちこち削ったり大変でした・・・
ttp://up.spawn.jp/file/up44891.jpg

- 100 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 15:13:30 ID:uuQSiXsN
ショボイスーパーの方が以外と売ってるもんだ。
- 101 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 16:14:17 ID:YT7e36FF
- ショボイスーパーってどこ?
そういう名前かな
- 102 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 17:20:24 ID:ykjGQbwZ
- ローカル出資なスーパーって事でしょ
つーかあの受信感度は向上出来ないのかな?
帰ったら内側の屋根にアルミテープはったろかと
反射で赤外線拾いやすくなるかな?
すでに塗料で遮断されてるから
悪くなることはないと思うんだが…
プラシーボで終わりそwww
- 103 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 19:03:54 ID:Hy1VThel
- 殿馬DENKIに売ってたYO
- 104 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 19:19:59 ID:0Do9rxit
-
これ超おもしろそうだな。買ってくる。
でもラジオ(電波)じゃない気がす。模型板じゃなくていいの?
- 105 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 19:23:20 ID:upowiGP8
-
トイラジ扱いでこっちで良いんじゃね?
- 106 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 19:42:39 ID:Tj2ktylF
- 今やっと買えた
玩具売り場をハシゴしまくって、最後の一件に電話して聞いたら、最後の一個って言われたんだけど正直、どうせ人気ないヤツしか残ってないだろなぁ…と思ってた。俺の本命はR34だった、仕方がないからボディ頑張って載せ替えようかなと思った
最後の一件に到着してQステアを探した…そこにあったのは……R34だった!俺ってラッキー?本当にうれしかった
最後に、長文失礼m(_ _)m
- 107 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 19:54:29 ID:wTOYVrZQ
- そんなに入手困難かな…
- 108 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 20:02:06 ID:0ih+Hbo/
- 本日購入した者です。
チョロQもRCも初心者です。
質問なのですが上のレスのリンクにあるようなボディの乗せ変えは
大抵のものが無加工もしくは小加工で付くのでしょうか?
それとも付くのは稀ですか?
- 109 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 20:04:02 ID:ZeHBOSKo
-
? トイザラスは、どこでも在庫してると思うぞ。
- 110 :100 :2006/10/16(月) 20:46:16 ID:uuQSiXsN
-
ユ○ーとかジャ○コとかは大抵売ってるよ。全種類。
- 111 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 20:47:28 ID:XycHY/ZE
- 田舎者は羨ましいぜ
- 112 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 20:51:05 ID:YT7e36FF
- トイにて入手!
赤が残っていた。
税込999円 安い
今から動かしてみる
- 113 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 21:23:55 ID:HAYJHTMf
- シルビアを乗っけてみた
基盤の後ろのほうがぶつかってちゃんと入らなかったけど、
ぱっと見よくわかんないからこれで完成にしちゃった
ttp://up.spawn.jp/file/up44948.jpg

- 114 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 21:37:39 ID:VL0c++xz
- ウィリーできないと言ってる人、
一度バックしてから即前進してみそ。
- 115 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 22:14:54 ID:NvmOwA+u
- 取説に載ってるな…ソレ
- 116 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 23:02:56 ID:YhHMr7Gk
-
ダッシュ→右旋回0.5秒→後退0.1秒(ブレーキ代わり)→ダッシュ
みたいな操作でドリフトできないかな?
シーケンサー付きリモコンは作れそうなんだけど、なんか面白い遊び方ないかな?
- 117 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/16(月) 23:15:31 ID:jJnZfY4A
- BITCHAR-G持ってる俺は勝ち組
- 118 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 00:05:03 ID:Wr+81RCi
- digiQ3台持ってる漏れの方が(ry
- 119 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 00:12:33 ID:zVqLVEqb
- 上野ヤマシロヤは全車種あるよん!!
- 120 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 00:15:19 ID:UlGMUhBE
- チョメチョメ屋は定価売りだからなあ
- 121 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 02:06:50 ID:KGGSnVbe
- 突然ですがボディー乗せ変え基本講座
・ホイールベース
大まかに短、中、長の三種類あるので短いのや長いのはシャーシの改造が必要。
マイクロカーやGTカーは注意
・ボディー容積
フォーミュラカーやレーシングプロトの様な明らかに収まらない物はムリ。
エンジンルームや内装の有る物は取り除くか削り取る。
オープンカーも基本的には厳しいシャーシかボディーの大幅な改造が必要。
・フロント、リアのオーバーハング
コンパクトカーや軽カーに多いリアならば切り飛ばしてもコインホルダーである程度ごまかせるが
フロントはシャーシの改造が必要。
・フロントのネジステー
基本的に切断する
・フロント爪受け
シャーシのフロントに付いている爪をはめる受けを作る。
ボディー内側に横スリットを彫るかパテなどで造型する。
- 122 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 02:08:10 ID:KGGSnVbe
- ・フロントフェンダー
干渉する場合はボディー内側をハの字に削る。
・フロント ボンネット
クーペタイプのスポーツカー等は低くて干渉する事が多い。
ボディー内側を削るかシャーシの改造が必要。
・ボディーリア側
クーペやセダンタイプはシャーシの基盤と干渉する事が多い。
ボディー内側を削るかシャーシの改造が必要。
・コインホルダー部の固定用の爪
特殊な形状の物や幅の広い物は削るか移設等の改造が必要。
シャーシ側を削ってもいいが他のボディーに乗せ変えられなくなる可能性も有る。
・・・纏め・・・
・レーシングカーやスポーツカーは乗せ変え難易度が高い事が多い。
ワンボックスカー等も一部にフロントのオーバーハングが足りない物は難易度が高い。
・ボディーやシャーシを削る時は少しずつ様子を見ながら、慎重に。
・デッドストックや限定物でなければそんなに高価な物でも無いので先ずはレッツトライ!
ぱっと思い付いたところでこんな感じかな?
応用編は誰かがきっとやってくれるさ・・・たぶん
- 123 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 04:21:18 ID:WxUA60bu
- >>121-122
ありがと
- 124 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 05:10:56 ID:EOu169q/
- では個別の事例など
27レビンの場合
ホイールベースはバッチリおk
フロントが逆スラントしているためオーバーハングが合わない
リアのツメも若干厚みが合わない
リアのツメはちょっと削るだけでおk
フロントはボディ裏、シャーシ共にひたすら削りまくり
ネジ用のステーはボディを被せた時にタイヤとホイールアーチが適度に隙間が出来るように
現物合わせしながらカットしました
シャーシとボディは接着して固定するために他のボディを気軽に載せ換えるのは厳しいです
ひたすら削りまくる必要が有るためリューター必須です
- 125 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 06:12:13 ID:Cv4bGaJT
- >>121-122 >>124
とても参考になります。感謝。
- 126 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 14:14:05 ID:SI2z5KvY
- >>121-122
乙です
みんなシャシーフロント側のツメ生かして載せかえしてるんだな
漏れはボディ一つ一つにツメ受け作るのめんどくさいし
フロントオーバーハングの兼ね合いで載っかる車種が制限されるから
シャシーのフロントをギリギリまで削ったよ
これで基本的にボディ側の加工はかなり楽になる
- 127 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 17:37:51 ID:+Y4hRmG9
- コレって赤外線なんですよね
ラジオコントロール…じゃないし
赤外線ってなんて言うんだっけ? IRかな?
- 128 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 18:28:47 ID:sc9/N+/B
- >>53氏がLR54を3個入れたって言ってるけど、
これってマシンの電池ボックスにそのまま3つ入れちゃってOKなの?
半田付けとか必要無いよね?
- 129 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 18:45:07 ID:ioqP0K+5
-
さくらやでインプ買ってきた。スカイラインの中にまぎれてる一台を発見したんで思わず買ってしもた。
- 130 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 19:01:37 ID:gQPpKlVV
-
雑誌にQステアの改造記事が載ってたよ。
タイヤの表面に瞬間接着剤を塗って走らせると良く滑ってオモロイんだそーな。。
- 131 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 19:39:57 ID:1u7O6Rtf
- >>53でもあるように可逆改造のテープ巻きがいいと思われ…
まあオプでタイヤも出るだろうけど
- 132 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 19:44:34 ID:kZvIJi2m
- 自分は接着剤塗って後悔してます。
三百円チョロQのタイヤ流用できるかな?
- 133 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 20:16:37 ID:+Y4hRmG9
- >>130
なんて名の雑誌ですか?
- 134 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 20:21:14 ID:Dpq0KOUL
- RCMかRCWか・・どっちを読んだんだろう
- 135 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 20:39:31 ID:HjK1lfRc
-
みんな!後輪のタイヤゴムをはずしてホイールだけで走ってみるんだ!
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
- 136 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 21:01:38 ID:TdfiksBc
- イーバンク Q-STEER 100台プレゼント!!
やってるぞ~
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/b_match0610/index.html
- 137 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 21:20:21 ID:3bkX1x0z
- >>136
社員乙
友人一人ステアに招待しましたww
スカイラインR-32と360パトが気に入ったっぽい
- 138 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 21:32:27 ID:OYj55yq7
- >136
たしかに何度も書き込んであると、PRっぽいな。
しかしQステア、約1000円だろ。100台ってことは、総額10万円。
キャンペーンとしてはかなり・・小粒だよな。
もし真剣に企画するなら、オリジナルのQステアにすべきだったろう
・・・って人気商品にメーカーが対応するかどうかは、企業力如何だから
ちょっと難しかったのかもしれないが。
しかしパッケージをオリジナルにするとか、オリジナルケースをつくるとか
なんか考えろよ。真剣みが足りない!
- 139 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 21:37:18 ID:5/W/ldZf
-
前スレでネットプリントにコース画像アップした中のひとです。
何人か利用して下さったようでどうもです。またコース画像
作ったのでアップしてみました。
ttp://l.skr.jp/vip359507.jpg.html
ご自分でプリントアウトされる方はA4サイズいっぱいっぱいに
拡大してください。8の字状のコースです。途切れてるところは
紙の外を走ってください。
今回もネットプリントにもアップしてみました。セブンイレブンから
コース画像が取り出せます。
●利用方法
1)セブンイレンブンに行きのコピー機の液晶タッチパネルで「ネットプリント」を選択。
2)パスワードをきかれるので「19363015」と入力。
3)画像がでるので確認したら30円投入。
有効期限は2006/10/22までです。
タイムが計りにくい、という意見がありましたのでスタートゴールを別地点に
してみました。参考用に自分のタイム計測とゆうところで電池切れ…orz
転載転用ご自由にドゾー
- 140 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 22:06:02 ID:h1ZRmvqR
- >>132
多分㍉。
チョロQとデジQはリアのタイヤ幅はほとんどいっしょなのにQステは幅太いんだよねー。
- 141 :132 :2006/10/17(火) 22:18:39 ID:NtsMNroa
- >>140
情報ありがとうございます。
滑るタイヤは楽しいけどノーマル持ちと競争すると勝てないです。
- 142 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 22:46:43 ID:5tfr0SKY
- >>139
GJ!!
また楽しませてもらうよ
- 143 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 23:36:13 ID:f6Dlq0VI
- スバル360買ったんだけど
電源入れてもうんともすんともいわない…
購入時の電池って切れてる場合があるの?
代えの電池未購入なんで故障かどうかの判別も不能で…
- 144 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 23:42:19 ID:t30GYkZ6
- >>143
>>86辺りにヒントがあるけどやってみみた
- 145 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 23:42:39 ID:+KdHRJDf
- ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/isimu1/index.html
↑の掲示板でQステアの話題があるのだが、86のリヤタイヤって何使ってんだろう?
- 146 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 23:46:53 ID:f6Dlq0VI
- >>144
ありがとう
後で試してみます。
- 147 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/17(火) 23:49:55 ID:4Z4UXzTs
- >>143
電源ほんとに入ってる?スイッチ垂直になるまで回した?
モーター押し込んでみた?
それでも駄目なら交換してもらうべし。
- 148 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/18(水) 00:42:12 ID:npM6D5er
-
リモコンの方と入れ換えてみたけど駄目でした…
- 149 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/18(水) 00:44:59 ID:c1d6li7h
- >>148
そういう問題じゃないだろ? 車のスイッチが入ってなければ、
電池の残りの有無は問題じゃない。よく読んで!
- 150 :名無しさん@電波いっぱい :2006/10/18(水) 01:07:23 ID:npM6D5er
- >>149
車体の電源は当然ONにしてる状態での話だけど?
スイッチフロント側に垂直になるまで回さないと
端子が電池に触れない事も理解してるし…