| 四択 | (スウィフトカレントですが)「サマースプリントシリーズ」の初代王者となった競走馬は? | シーイズトウショウ |
| 四択 | 嶋田功の騎乗により、1976年に天皇賞・秋を制した競走馬は? | アイフル |
| 四択 | 地方競馬だけを行なう日本の競馬場の中で唯一、芝とダートの両方のコースを持つのは? | 盛岡競馬場 |
| 四択 | 競馬で、レースが始まる前にならし運動としてコースで競走馬を走らせることを何という? | 返し馬 |
| 四択 | 東京競馬場、中山競馬場、浦和競馬場などの最寄り駅があることから「ギャンブル列車」とも呼ばれるJRの路線は? | 武蔵野線 |
| 四択 | 1956年に「中山グランプリ」という名前で第1回が開催された中央競馬のレースといえば? | 有馬記念 |
| 四択 | 有馬記念ですが、1939年に「横浜農林省賞典4歳呼馬」という名前で第1回が開催された中央競馬のレースは何? | 皐月賞 |
| 四択 | 1984年に「アメリカ競馬の祭典」ブリーダーズカップの第1回大会が開催された競馬場は? | ハリウッドパーク |
| 四択 | 1988年、オグリキャップの中央移籍初戦・ペガサスSで騎乗したジョッキーは? | 河内洋 |
| 四択 | 河内洋ですが、ですが、中央でのGI初制覇となった有馬記念で騎乗したジョッキーは? | 岡部幸雄 |
| 四択 | 河内洋ですが、「感動のラストラン」と呼ばれた有馬記念で騎乗したジョッキーは? | 武豊 |
| 四択 | 1960年に皐月賞、ダービーの二冠を制し、年度代表馬となった競走馬は? | コダマ |
| 四択 | 1周1000mと、現存する日本の地方競馬場の中でもっともコースが短いのは? | 福山競馬場 |
| 四択 | 2006年に「中央・地方あわせて524勝」という、日本の競馬における年間最多勝利記録を作った騎手は? | 内田博幸 |
| 四択 | 江戸川乱歩賞を受賞した『焦茶色のパステル』など競馬を題材とした作品で有名な推理作家は? | 岡嶋二人 |
| 四択 | 2007年にヴィクトリアマイルを制した競走馬・コイウタの馬主の1人でもあった歌手は? | 前川清 |
| 四択 | (N)8月8日にイギリスで開催される競馬のチーム対抗戦「シャーガーカップ」で、世界選抜チームの一員に選出された日本人騎手は? | 内田博幸 |
| 四択 | ブルーリッジリバー、ジョリーダンスといった競走馬の馬主としても知られる俳優は? | 小林薫 |
| 連想 | 引退後は種牡馬に→父はサンデーサイレンス→母はクルーピアレディー→父の産駒初のクラシック制覇 | ジェニュイン |
| 連想 | タマモクロス/メジロマックイーン/オグリキャップ/ビワハヤヒデ | 芦毛 |
| 連想 | ダイワスカーレット/テンポイント/サイレンススズカ/テイエムオペラオー | 栗毛 |
| 連想 | トウカイテイオー/ディープインパクト/シンザン/シンボリルドルフ | 鹿毛 |
| 連想 | スペシャルウィーク/ナリタブライアン/ウイニングチケット/ライスシャワー | 黒鹿毛 |
| 連想 | マンハッタンカフェ/フジキセキ/メジロラモーヌ/エリモシック | 青鹿毛 |
| 連想 | コネクタスの代表取締役会長/日米両方のダービー馬のオーナー/派手な言動で何かと話題に/冠名は「フサイチ」 | 関口房朗 |
| 連想 | コムテックスの社長/2000年のダービー馬のオーナー/長浜博之調教師と関係が深い/冠名は「アグネス」 | 渡辺孝男 |
| 連想 | 「株式会社きしろ」の社長/2006年のダービー馬のオーナー/マイナー血統から活躍馬を見出す/冠名は「メイショウ」 | 松本好雄 |
| 連想 | 大井競馬から中央へ移籍→母はトウコウポポ→父はテュデナム→日本調教馬相手に無敗のまま引退 | ポスタピリティ |
| 並べ | 1981年に北斗盃、王冠賞、北海優駿を制し、史上初めて「北海道三冠」を達成した競走馬は? | トヨクラダイオー |
| 並べ | 1967年に中央競馬のGIレース「スプリンターステークス」の第1回大会を制した競走馬は? | オンワードヒル |
| 並べ | 2009年にイギリス競馬の三冠レース第1戦「2000ギニー」を制した競走馬は? | シーザスターズ |
| 並べ | 1日に6つのGIレースが開催される、アルゼンチン競馬の大イベントは「○○○○○○○大賞」? | エストレジャス |
| 並べ | 4日間で11ものGIレースが開催される、イギリス競馬における障害レースの大イベントは○○○○○○フェスティバル? | チェルトナム |
| 並べ | 1996年に金沢競馬で初の三冠馬となった競走馬は? | プライムキング |
| 並べ | 2001年に兵庫県競馬で初の三冠馬となった競走馬は? | ロードバクシン |
| 並べ | ゴーカイ、ユウフヨウホウと2頭のJ・G1レース優勝馬を産んだ繁殖牝馬は? | ユウミロク |
| 並べ | 日本初の三冠馬・セントライトや1949年の二冠馬・トサミドリを産んだ名繁殖牝馬は? | フリッパンシー |
| 並べ | 2002年から2003年にかけて24連勝を記録し、同時期に連敗記録で話題となったハルウララとの比較で注目された荒尾競馬場の競走馬は? | キサスキサスキサス |
| 並べ | 2007年にオークスを制し外国産馬としては初めて日本のクラシックレースの優勝馬となったのは? | ローブデコルテ |
| 並べ | ムーニーヴァレー競馬場で開催される、オセアニア最強馬を決めるレースは? | コックスプレート |
| 並べ | 「南米の凱旋門賞」とも呼ばれるサンイシドロ競馬場で開催されるアルゼンチンの芝最強馬決定戦は「○○○○○○○○○大賞」? | カルロスペルグリニ |
| 並べ | 他の国のダービーに相当するブラジル競馬の大レースは○○○○○○○○大賞典? | クルジェロドソル |
| 並べ | フランス最大の障害レース「パリ大障害」が開催される競馬場は○○○○○○競馬場? | オートゥイユ |
| 並べ | カナダ三冠レースの第2戦「プリンスオブウェールズステークス」が開催されるのは○○○○○○○競馬場? | フォートエリー |
| 並べ | 2002年に廃止された益田競馬場の最後のリーディングジョッキーでもある、現在は大井競馬場で活躍する騎手は? | 御神本訓史(みかもとのりふみ) |
| 並べ | かつてのダービージョッキーを父に持つ、2003年にデビューした中央競馬の若手ジョッキーは? | 加藤士津八(かとう しづや) |
| 並べ | ジャングルポケット、フジキセキなどの競走馬のオーナーとしても知られる、証券会社・ジーク証券の社長は? | 齊藤四方司(さいとうよもじ) |
| 並べ | 競馬で、「奇跡の血量」といえば、同じ祖先の血を何%もっていること? | 18.75% |
| 並べ | 競馬で、コンピューターと券売機を組み合わせ、オッズなどの表示を自動的に行なうシステムは「○○○○○○○○システム」? | トータリゼーター |
| 並べ | サクラスターオーが制した1987年の菊花賞で、実況を担当した杉本清アナが残した名文句は? | 菊の季節に桜が満開 |
| 並べ | 2001年に園田ダービー、兵庫チャンピオンシップ、菊水賞を制し、史上初めて「兵庫三冠」を達成した競走馬は? | ロードバクシン |
| 並べ | 南アフリカ共和国の競馬の大レース「サウスアフリカンダービー」が開催されるのは○○○○○○○○競馬場? | ターフフォンテン |
| 並べ | フランス最大の障害レース「パリ大障害」が開催される競馬場は○○○○○○競馬場? | オートゥイユ |
| パネル | 1985年に登場した、中山競馬場のマスコットキャラクターである蝶ネクタイをした白馬の名前は? | ナッキー |
| パネル | 2007年4月、白毛馬として日本の中央競馬史上初の勝利を記録した競走馬はホワイト○○○○? | ベッセル |
| パネル | 1937年に牝馬として初めて日本ダービーを制した競走馬は○○○○? | ヒサトモ |
| パネル | ヒサトモですが、1943年に日本ダービーを制した史上二頭目の牝馬は? | クリフジ |
| パネル | 1987年に牝馬三冠を達成した競走馬・メジロラモーヌの調教師は○○○○? | 奥平真治 |
| パネル | 奥平真治ですが、2003年に牝馬三冠を達成した、スティルインラブの調教師は○○○○? | 松元省一 |
| パネル | ラムタラですが、1996年、キャリア3戦目で日本ダービーを制し、「和製ラムタラ」と呼ばれた競走馬は○○○○コンコルド? | フサイチ |
| パネル | 2008年1月、世界で初めて通算10000勝を達成したアルゼンチンの騎手はホルヘ・○○○○? | リカルド |
| パネル | リカルドですが、2008年2月、彼に次いで2人目の通算10000勝を達成したカナダ出身の騎手は○○○○・ベイズ? | ラッセル |
| パネル | アメリカ競馬の三冠レースの1つ「プリークネス・ステークス」が行われるボルティモアの競馬場は○○○○競馬場? | ピムリコ |
| パネル | 坂上田村麻呂に贈られた名馬にもちなんだ名を持つ岩手競馬の大レースといえば○○○○賞? | 阿久利黒 |
| パネル | 保田隆芳の騎乗により1951年に行なわれた第1回安田記念を制した競走馬は? | イツセイ |
| パネル | 騎手・安藤勝己が2003年に高松宮記念を制し、中央競馬のG1で初勝利を挙げたときに騎乗していた競走馬は? | ビリーヴ |
| パネル | 2002年に笠松競馬から中央競馬へ移籍し旋風を巻き起こした「アンカツ」の愛称でおなじみの競馬の騎手は? | 安藤勝巳 |
| パネル | 安藤勝巳ですが、彼の兄で、「アンミツ」の愛称でおなじみの騎手は? | 安藤光彰 |
| パネル | スペシャルウィーク、アグネスデジタルなど数多くの名馬を手がけた中央競馬の調教師は? | 白井寿昭 |
| パネル | 2001年に、外国人騎手として初めて日本の中央競馬のクラシックレースを制したのはケント・○○○○? | デザーモ |
| パネル | 保田隆芳の騎乗により1951年に行なわれた第1回安田記念を制した競走馬は? | イツセイ |
| パネル | フランスでは凱旋門賞以上の人気を誇る、距離2700mで行われるトロット競馬のGIレースは「○○○○賞」? | アメリカ |
| パネル | 第1回日本ダービーをワカタカに騎乗して制した騎手といえば? | 函館孫作 |
| スロ | 菅原秦夫の騎乗により1975年に桜花賞、オークスの二冠を制した競走馬は? | テスコガビー |
| スロ | 三冠馬・シンザンなど数多くの名馬を輩出した競馬史に名を残す大種牡馬は? | ヒンドスタン |
| スロ | 1995年の「スプリンターズステークス」を馬体重560kgで制し、JRA史上最高馬体重でのGⅠ勝利を記録した競走馬は? | ヒシアケボノ |
| スロ | 大井競馬場で開催されるナイター競馬の通称は「○○○○○○レース」? | トゥインクル |
| スロ | 競馬の「第1回日本ダービー」で優勝した競走馬は? | ワカタカ |
| スロ | 競馬を観戦しながらバイキング料理を楽しめる、大井競馬場で人気のデートスポットは「○○○○○○ターン」? | ダイヤモンド |
| スロ | シェークスピアの戯曲『真夏の夜の夢』に登場する妖精の女王から馬名が付けられた1976年のオークス馬は? | テイタニヤ |
| スロ | 菅原泰夫の騎乗により1975年に皐月賞、ダービーの二冠を制した競走馬は? | カブラヤオー |
| スロ | 通算で4度パーフェクト予想を達成し、「競馬の神様」と呼ばれた今は亡き競馬評論家は? | 大川慶次郎 |
| スロ | 東京競馬場には銅像が建っている1950年にデビュー後、ダービーを含む10戦10勝のまま破傷風で死んだ伝説の競走馬は? | トキノミノル |
| スロ | 兵庫県競馬の三冠レースとは兵庫チャンピオンシップ、兵庫ダービーと? | 菊水賞 |
| スロ | 1956年の中山グランプリという名称で開催された第1回有馬記念に優勝した競走馬の名前は? | メイヂヒカリ |
| スロ | 日本競馬史上初の三冠馬・セントライトなどを輩出した競馬史に名を残す大種牡馬は? | ダイオライト |
| スロ | 「中吊り評論家」などとしても活躍する、本名を「布目健二」という競馬評論家は? | 井崎脩五郎 |
| スロ | 競馬の「第1回日本ダービー」で優勝した競走馬は? | ワカタカ |
| スロ | 1956年の中山グランプリという名称で開催された第1回有馬記念に優勝した競走馬の名前は? | メイヂヒカリ |
| タイ | 2006年に移籍金400万ドルで、日本からドバイへトレードされた競走馬は○○○○○? | ユートピア |
| タイ | 兄が豊、弟が幸四郎といえば、中央競馬で活躍する○兄弟? | たけ |
| タイ | ですが、兄が豊、弟が隼人といえば中央競馬で活躍する○○兄弟? | よしだ(吉田) |
| タイ | ですが、兄が光彰、弟が勝己といえば中央競馬で活躍する○○兄弟? | あんどう(安藤) |
| タイ | ですが、兄が大知、弟が未崎といえば中央競馬で活躍する○○兄弟? | しばた(柴田) |
| タイ | ですが、兄が佑介、弟が康太といえば中央競馬で活躍する○○兄弟? | ふじおか(藤岡) |
| タイ | ですが、2000ギニーが開催される競馬場は○○○○○○○○競馬場? | ニューマーケット |
| タイ | ですが、セントレジャーが開催される競馬場は○○○○○○競馬場? | ドンカスター |
| タイ | 大宅壮一ノンフィクション賞を『気がつけば騎手の女房』で受賞した作家は吉永○○○? | みちこ(みち子) |
| タイ | ですが、彼女の夫であった元騎手は吉永○○? | まさと(正人) |
| タイ | 岡部幸雄の騎乗により、オークスを制した競走馬を1頭答えなさい | カネヒムロ、ケイキロク、ダイナカール |
| タイ | オグリキャップですが、その妹で、1994年に桜花賞を制したことで知られる競走馬はオグリ○○○○? | ローマン |
| タイ | 河内洋の騎乗により、競馬のクラシックレースを制した競走馬を1頭答えなさい | アグネスタキオン、ニシノフラワーなど |
| タイ | 子役タレント、武藤彩未を娘にもつ、中央競馬の調教師は武藤○○? | よしのり(善則) |
| タイ | 府中市ですが、中京競馬場があるのは、愛知県○○市? | とよあけ(豊明) |
| タイ | JAPANですが、地方競馬全国協会の略称「NAR」の“N”は「○○○○○○○○」の略? | NATIONAL |
| タイ | アイルランドで、すべてのクラシックレースが開催される競馬場は○○競馬場? | カラ |
| タイ | 廃止されるガーネットステークスに代わり、2009年から新設される中央競馬のダート重賞は「○○○ステークス」? | カペラ |
| タイ | JRAの競馬学校が設置している2つの過程とは騎手過程と○○○過程? | きゅうむいん(厩務員) |
| タイ | 1966年に岩手競馬でデビューした日本競馬史上初の女性騎手は高橋○○? | クニ |
| タイ | 調教師・松田博資が管理して中央競馬のクラシックレースを制した競走馬を1頭答えなさい | コスモドリーム、ブゼンキャンドル、ベガ、ブエナビスタ |
| タイ | スペイン語で「金」を意味する言葉にちなむ、盛岡競馬場の愛称は「○○○パーク」? | ORO(オーロ) |
| エフェ | 人気騎手・福永祐一の伯父にあたる調教師です「福永甲」 | ふくながはじめ |
| エフェ | 人気騎手・武豊のはとこにあたる騎手です「武英智」 | たけひでのり |
| エフェ | 兵庫県競馬で活躍する実力派ジョッキーです「下原理」 | しもはらおさむ |
| エフェ | 2008年にデビューした中央競馬のジョッキーです「伊藤工真」 | いとうたくま |
| エフェ | 2002年にデビューし関西新人騎手賞を受賞した中央競馬のジョッキーです「柴原央明」 | しばはらふみあき |
| エフェ | 中央競馬のダービーに相当する岩手競馬の3歳馬最大のレース「不来方賞」 | こずかたしょう |
| エフェ | 大レースに無類の強さを発揮する中央競馬のジョッキーです「角田晃一」 | つのだこういち |
| エフェ | 名馬・シンザンの、現役最後のレースに騎乗したジョッキーです「松本善登」 | まつもとよしと |
| エフェ | オスカープロモーションに所属しタレント活動も行う人気騎手です「後藤浩輝」 | ごとうひろき |
| エフェ | ニュージーランドからの逆輸入騎手として話題となりました「横山賀一」 | よこやまよしかず |
| エフェ | 2008年にデビューした中央競馬の新人騎手です「伊藤工真」 | いとうたくま |
| エフェ | 「血統ビーム」など、独自の理論で有名な競馬評論家です「亀谷敬正」 | かめたにたかまさ |
| エフェ | 2006年に安田記念を制した香港の競走馬です「牛精福星」 | ブリッシュラック |
| エフェ | 三冠馬・ミスターシービーを生産した牧場です「千明牧場」 | ちぎらぼくじょう |
| エフェ | 競馬で、競走馬が背負う重量のことです「斤量」 | きんりょう |
| エフェ | 競馬評論家としても有名なSF作家です「石川喬司」 | いしかわたかし |
| エフェ | 佐賀競馬で活躍するベテランジョッキーです「鮫島克也」 | さめ"し"まかつや |
| エフェ | 佐賀競馬で調教師をする父を持つJRAの若手ジョッキーです「川田将雅」 | かわ"だ"ゆうが |
| エフェ | 名馬・エルコンドルパサーを手がけた調教師です「二ノ宮敬宇」 | にのみやよしたか |
| エフェ | ローカル競馬場を主戦場とする中央競馬のベテラン騎手です「田面木博公」 | たもぎひろまさ |
| エフェ | 「金満血統馬券王国」シリーズで有名な競馬評論家です「田端到」 | たばたいたる |
| キューブ | 中央競馬の大レース・春の天皇賞を最初に制した競走馬です | ハセパーク |
| キューブ | 2002年、九州競馬で史上初の三冠馬となりました | カシノオウサマ |
| キューブ | 1981年に、クラシックレースのトライアル三冠という珍記録を達成した競走馬です | サンエイソロン |
| キューブ | カブトヤマ、ガヴアナーの2頭のダービー馬を輩出した名繁殖牝馬です | アストラル |
| キューブ | 1973年に三冠レースを制したアメリカ競馬史に残る名馬です | セレクタリアト |
| キューブ | 1973年のダービーで、圧倒的人気のハイセイコーを破った競走馬 | タケホープ |
| キューブ | 通算16回もリーディングサイアーとなったアメリカの名種牡馬です | レキシントン |
| キューブ | 「女帝」という意味がある川崎競馬の重賞レースは「?杯」 | エンプレス |
| キューブ | 京都競馬場のスタンドの名前は「○○○○○○」? | ビッグスワン |
| キューブ | イタリアオークスが開催される競馬場は○○○○○競馬場? | サンシーロ |
| キューブ | 中央競馬の大レース・エリザベス女王杯の第1回優勝馬です | ディアマンテ |
| キューブ | 中央競馬の大レース・桜花賞の第1回優勝馬です | ソールレデイ |
| キューブ | 中央競馬の大レース・秋の天皇賞を最初に制した競走馬です | ハツピーマイト |
| キューブ | 中央競馬の大レース・春の天皇賞を最初に制した競走馬です | ハセパーク |
| キューブ | 競走馬に装着する気性難の矯正具です | チークピーシーズ |
| 多答 | 日本ダービーの優勝馬の中で、サンデーサイレンス産駒の馬を選びなさい | タヤスツヨシ・スペシャルウィーク・アドマイヤベガ・アグネスフライト・ネオユニヴァース・ディープインパクト |
| 多答 | 次の日本の競走馬のうちダートレースの世界最高峰「ドバイWC」に出走したことがあるものを全て選びなさい | ○ワールドクリーク、キョウトシチー×ステイゴールド、サイレントディール |
| 多答 | 次のうち、日本で調教された競走馬が優勝したことがあるレースを全て選びなさい | 香港スプリントだけ× |
| 多答 | 次のうち、調教師として中央競馬の「八大競争」全てで勝利を収めた人物を全て選びなさい | ○尾形藤吉・武田文吾 |
| 多答 | 次のうち、騎手として中央競馬の「八大競争」全てで勝利を収めた人物を全て選びなさい | ○保田隆芳・武豊 |
| 多答 | 次のうち、イギリス競馬で三冠馬となった競走馬を全て選びなさい | ○ロックサンド、オーモンド、ゲインズボロー、ウエストオーストラリアン ×ワーラウェイ・ハイペリオン・ナシュワン・ウォーアドミラル(アメリカ三冠) |
| 多答 | 次のうち、香港で開催される競馬イベント「インターナショナルジョッキーズCS」に日本代表として参加した者を全て選びなさい | ○横山典弘・菊沢隆徳・武豊・岩田康誠 |
| 多答 | 次のうち、JRAの競馬学校における第1期卒業生を全て選びなさい | ○石橋守・柴田善臣・須貝尚介・田島裕和・林満明 ※この5人のみ ×松永幹夫・蛯名正義・熊澤重文・横山典弘・武豊 |
| 多答 | 次のうち、イギリスで開催される「シャーガーカップ」に、世界選抜チームの一員として参加したことがある騎手を全て選びなさい | ○蛯名正義・横山典弘・後藤浩輝・福永祐一・武豊 ×岡部幸雄・安藤勝己・四位洋文 |
| 多答 | 次の日本の競走馬のうち世界最高峰の競馬のレース・凱旋門賞に出走したことがあるものを全て選びなさい | ○エルコンドルパサー、タップダンスシチー、ディープインパクト ×トゥザヴィクトリー |
| 多答 | 次のうち、1989年から1990年にかけての古馬戦線で活躍した「平成三強」に数えられた競走馬を全て選びなさい | ○オグリキャップ、イナリワン、スーパークリーク ※この3頭のみ |
| 多答 | 次のうち、「シンガポール航空インターナショナルカップ」で優勝したことがある競走馬を全て選びなさい | ○シャドウゲイト、コスモバルク |
| 多答 | 次のうち、香港競馬の大レース「香港カップ」で優勝したことがある競走馬を全て選びなさい | ○アグネスデジタル、ミッドナイトペット、フジヤマケンザン ※この3頭のみ |
| 多答 | 次のうち、「史上最強馬」と呼ばれたシンザンが勝利したことがあるレースを全て選びなさい | ○皐月賞、日本ダービー、菊花賞、天皇賞・秋、有馬記念 |
| 多答 | 次のイギリス競馬のレースのうち「クラシック」と呼ばれるものを全て選びなさい | ○1000ギニー、2000ギニー、ダービー、オークス、セントレジャー ※この5つのみ |
| 多答 | 次のうち、獲得賞金世界第1位の競走馬・テイエムオペラオーが勝利したことがあるレースを全て選びなさい | ○皐月賞、有馬記念、ジャパンカップ |
| 多答 | 次の競馬史に名を残す名牝のうち、年度代表馬に選出されたことがあるものを全て選びなさい | ○トウメイ、エアグルーヴ ※この2頭のみ |
| 多答 | 次のうち、河内洋の騎乗でクラシックレースを制した競走馬を全て選びなさい | ○アグネスレディー、アグネスタキオン、アグネスフローラ |
| 多答 | 次のうち、その産駒が中央競馬の「八大競走」全部で勝利を収めている種牡馬を全て選びなさい | ○ンドスタン、パーソロン、サンデーサイレンス ※この3頭のみ |
| 多答 | 次のうち、オグリキャップにレースで騎乗したことがある騎手を全て選びなさい | ○武豊、井克巳、河内洋、岡部幸雄 |
| 多答 | 次のうち、ナリタブライアンにレースで騎乗したことがある騎手を全て選びなさい | ○武豊、南井克巳、的場均、清水英次 |
| 多答 | 次の地方競馬がおこなわれる競馬場のうち、兵庫県にあるものを全て選びなさい | ○園田競馬場、姫路競馬場 ※この2つのみ |
| 多答 | 次のSMAPのメンバーのうちJRAの広告キャンペーンに起用されたことがある者を全て選びなさい | ○中井正広、木村拓哉 ※この2人のみ |
| 多答 | 次のうち、1989年から1990年にかけて古馬戦線で活躍した「平成三強」に数えられた競走馬を全て選びなさい | スーパークリーク、オグリキャップ、イナリワン |
| 多答 | 次の競馬のレースのうち大種牡馬・サンデーサイレンスの産駒が優勝したことがないものを全て選びなさい | ○ジャパンカップダート ×ジャパンカップ、ヴィクトリアマイル(ダンスインザムード) |
| 順番 | 次の文字列を順に選んで九州競馬で三冠の1つに数えられるレースの名前にしなさい | 荒尾ダービー九州皐月賞 |
| 順番 | 次のイギリスの競走馬を、競馬の国際GI レース・ジャパンカップを制した順に選びなさい | ジュピターアイランド→シングスピール→ピルサドスキー→アルカセット |
| 順番 | 次の競走馬を、日本ダービーを制した順に選びなさい | アドマイヤベガ(1999年)→アグネスフライト(2000年)→タニノギムレット(2002年)→キングカメハメハ(2004年) |
| 順番 | 次の世界的に有名な競馬のレースを、距離が長い順に選びなさい | グランドナショナル(約7242m)→メルボルンカップ(3200m)→凱旋門賞(2400m)→ブリーダーズカップクラシック(2000m) |
| 順番 | 次の世界の競馬のレースを、1年の中でおこなわれるのが早い順に選びなさい | ドバイワールドカップ(3月)→クイーンエリザベス2世カップ(4月)→コックスプレート(10月)→ジャパンカップ(11月)→香港カップ(12月) |
| 順番 | 次の中央競馬で活躍する騎手を、競馬学校に入学したのが早い順に選びなさい | 柴田善臣(1期生)→横山典弘(2期生)→武豊(3期生)→藤田伸二(7期生)→福永祐一(12期生) |
| 順番 | 次の日本で調教された競走馬を、世界最高の競馬のレース・凱旋門賞に挑戦した馬を順に選びなさい | スピードシンボリ(1969年)→メジロムサシ(1972年)→シリウスシンボリ(1986年)→エルコンドルパサー(1999年)→マンハッタンカフェ(2002年)→タップダンスシチー(2004年)→ディープインパクト(2006年) |
| 順番 | 次のフジテレビの歴代の土曜深夜の競馬番組を放映された順に選びなさい | 『うまなりクン』→『うまッチ!』→『うまなで』→『みんなのウマ倶楽部』 |
| 順番 | 次の北海道で行われている「ばんえい競馬」の三冠レースを、1年の中で行われるのが早い順に選びなさい | ばんえい大賞典→ばんえい菊花賞→ばんえいダービー |
| 順番 | 次の文字列を順に選んで、JRAが主催する賞金総額12億円の国際競走シリーズの名前にしなさい | ジャパン→オータム→インターナショナル |
| 順番 | 次の文字列を順に選んで、九州競馬で三冠の1つに数えられるレースの名前にしなさい | 九州→皐月賞→荒尾→ダービー |
| 順番 | 次の文字列を順に選んで、ドイツの競馬で三冠の1つに数えられるレースの名前にしなさい | メール→ミュルヘンス→レオン |
| 順番 | 次の文字列を順に選んで、フランス競馬で牝馬三冠の1つに数えられるレースの名前にしなさい | プール→デッセ→デ→プーリッシュ |
| 順番 | 次の元騎手を、中央競馬での通算勝利数が多い順に選びなさい | 河内洋(2111勝)→南井克巳(1527勝)→的場均(1440勝)→松永幹夫(1400勝)→福永洋一(983勝) |
| 線結び | 次の中央競馬の大レースとスペシャルウィークが制した時に2着となった競走馬の正しい組み合わせを選びなさい | 日本ダービー→ボールドエンペラー 天皇賞(春)→メジロブライト ジャパンカップ→インディジェナス(香港馬) |
| 線結び | 次の日本ダービー馬とその同期のライバルの正しい組み合わせを選びなさい | シンボリルドルフ→ビゼンニシキ(1983) ウィナーズサークル→ドクタースパート(1989) サクラチヨノオー→ヤエノムテキ |