atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
量子化学まとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
量子化学まとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
量子化学まとめ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 量子化学まとめ
  • 井戸型ポテンシャル

量子化学まとめ

井戸型ポテンシャル

最終更新:2009年07月06日 23:05

quantum_mechanic

- view
メンバー限定 登録/ログイン
さて、前章では、シュレーディンガー方程式を導いたわけですが、
この章ではシュレーディンガー方程式のもっとも簡単な例である、井戸型ポテンシャルの中の電子について考えましょう!!

流れ



図のように空間を考えます。すなわちポテンシャルエネルギーU(x)が
 U(x)=\begin{cases}\infty\ \ \ (x<0)\\0 \ \ \ \ (0\le x \le a)\\\infty \ \ \ (a<x)\end{cases}

図をよ~く見ると何か井戸っぽい感じがしませんか?

では、まず井戸の底、すなわちU(x)=0の部分を考えます。

ハミルトニアンHは
\hat{H}=-\frac{\hbar^2}{2m}\frac{d^2}{dx^2}+U(x)

今U(x)=0の時を考えているので
\hat{H}=-\frac{\hbar^2}{2m}\frac{d^2}{dx^2}

です。だからシュレーディンガー方程式は

-\frac{\hbar^2}{2m}\frac{d^2}{dx^2}\psi(x)=E\psi(x)

変形して
-\frac{\hbar^2}{2mE}\frac{d^2}{dx^2}\psi(x)=\psi(x)

-\frac{\hbar^2}{2mE}=\frac{1}{k^2}

と、置くと
\frac{d^2}{dx^2}\psi(x)=-k^2 \psi(x)

この式はめっちゃくちゃ有名で、この微分方程式の解は
\psi(x)=A\cos{kx}+B\sin{kx}

です。(実際に解になっているかどうか各自試してみてください!)

次に境界条件を考えます。

x=0,x=aの所でポテンシャルエネルギーが無限大になるということは
\psi(0)=\psi(a)=0

を意味します。(※なぜこのようにするかはこの章の後の方でわかってきます)

\psi(0)=0  を先ほどの解に代入して
A=0

よって
\psi(x)=B\sin{kx}

\psi(a)=0   をこれに代入して

B\sin{ka}=0

ここで

B=0

とすると、

\psi(x)=0

となって物理的に意味がない。
したがって

\sin{ka}=0

と、すると

ka=n\pi

すなわち

k=\frac{n\pi}{a}

よって、

\psi(x)=B\sin{\frac{n\pi}{a}x}

ところで、さっき

-\frac{\hbar^2}{2mE}=\frac{1}{k^2}

と、置いたので

E=\frac{\hbar^2 k^2}{2m}

k=\frac{n\pi}{a}より

E=\frac{\hbar^2\pi^2n^2}{2ma^2}=\frac{h^2n^2}{8ma^2}

さてこれでとりあえず一次元シュレーディンガー方程式が解けたわけですが、
先ほどから頻繁にでてくる波動関数ψ(x)とははたして何なのでしょうか?

実はこの波動関数の2乗は電子の存在確率を表しているのです!

より正確に言うと

|\psi(x)|^2dx(=\psi^{\ast}(x)\psi(x)dx)

が、x~x+dxに電子が存在する確率に比例するのです!(←ここ重要)
こう考えるといろいろとうまくこじつけることができます。

じゃ、とりあえずさっきの一次元井戸型ポテンシャルについてもう一度振り返ってみましょう。
一次元井戸型ポテンシャルでは、ポテンシャルエネルギーU(x)は、

 U(x)=\begin{cases}\infty\ \ \ (x<0)\\0 \ \ \ \ (0\le x \le a)\\\infty \ \ \ (a<x)\end{cases}

でした。

ポテンシャルエネルギーとは、電子が感じる壁のようなものです。
x=0~a以外では、U(x)=∞ですので、電子の目の前には高さが無限大の壁が立ちはだかっているようなもので、電子はその領域にはいけません。

したがって、x<0,a<xの領域では(存在確率)=ψ(x)の2乗=0となり、したがって、x<0,a<xの領域では

\psi(x)=0

となります。

また、x=0,x=aのところは壁と平地の境界となるわけですが、
この境界で突然電子の存在確率が大きく(不連続に)変化してしまっては不自然です。
したがって、x=0,x=aでは

\psi(x)=0

となります。

規格化



また、確率といえば忘れてはならない重要なことが一つあります。
それは全確率は1であるということ。
これは、古今東西変わらない事実でしょう。

先ほど、

|\psi(x)|^2dx(=\psi^{\ast}(x)\psi(x)dx)

が、x~x+dxに電子が存在する確率に比例するのです!と、言いました。
ですからこれを全空間で足し合わせると1になります。
これを式にすると

\int_{-\infty}^{\infty} |\psi(x)|^2\,dx=1

これに、井戸型ポテンシャルで導いた

\psi(x)=B\sin{\frac{n\pi}{a}x}

を代入してみます。

B^2\int_{-\infty}^{\infty} \sin^2{\frac{n\pi}{a}x}\,dx=B^2\int_{0}^{a} \sin^2{\frac{n\pi}{a}x}\,dx
(ここで波動関数が0の所は積分しても0なので考えていません。)

=B^2\int_{0}^{a} \frac{1-\cos{\frac{2n\pi}{a}x}}{2}\,dx

=\frac{B^2}{2}\int_{0}^{a} 1-\cos{\frac{2n\pi}{a}x}\,dx

=\frac{B^2}{2}[ 1-\frac{a}{2n\pi}\sin{\frac{2n\pi}{a}x}]_0^a

\frac{B^2a}{2}=1

よって

B=\sqrt{\frac{2}{a}}

これより、波動関数ψ(x)は

\psi(x)=\sqrt{\frac{2}{a}}\sin{\frac{n\pi}{a}x}

以上で一次元井戸型ポテンシャルについて波動関数が解けました。
「井戸型ポテンシャル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • img003.jpg
量子化学まとめ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール
  • メニュー
  • メニュー2



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ


カウンタ
合計: -
今日: -
昨日: -



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 原子モデル
  2. 水素分子
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5853日前

    電子の波動性と粒子性
  • 5853日前

    原子モデル
  • 5853日前

    混成軌道
  • 5853日前

    原子
  • 5853日前

    井戸型ポテンシャル
  • 5853日前

    異核二原子分子
  • 5853日前

    等核二原子分子
  • 5853日前

    水素分子
  • 5853日前

    エネルギーの縮退
  • 5853日前

    シュレーディンガー方程式の導出
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 原子モデル
  2. 水素分子
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5853日前

    電子の波動性と粒子性
  • 5853日前

    原子モデル
  • 5853日前

    混成軌道
  • 5853日前

    原子
  • 5853日前

    井戸型ポテンシャル
  • 5853日前

    異核二原子分子
  • 5853日前

    等核二原子分子
  • 5853日前

    水素分子
  • 5853日前

    エネルギーの縮退
  • 5853日前

    シュレーディンガー方程式の導出
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.