2019年名大祭

2019年名大祭企画について、順次まとめて行きます。
親ページ(歴代の名大祭企画)
コメント欄を設けたので、アイデア・気になった事等あればコメントをお願いします。

企画名

魔法学園紀ロストビブリオ

企画概要

舞台は海に浮かぶ学園島。
ここ最近、学園内では奇妙な事件が多発し、生徒たちを困らせています。
その原因となっているのは、学園図書館に所蔵されている魔力の宿った本のようです。
プレイヤーは、いつの間にか図書館から姿を消したその魔法図書を見つけだし、回収することによって事件解決を目指します。

NPC

詳細欄のカッコ書きは非公開情報です。NPCに魔法を使わせる場合のみ参考にしてください。
また、一人称は念のため統一しますが、当日のNPC担当者の性別等により変わることはあります。

  • 生徒会長@生徒会室
+ 詳細
真面目な性格で、ほかの生徒からの信頼も厚い。典型的な真面目系生徒会長。賢く大人びているが、たまに熱血っぽくなる。
一人称:僕、二人称:君、口調:優等生っぽい口調、丁寧語ではない
(扱う魔法はシンプルで強力な攻撃魔法。)
  • 新聞部員@部室
+ 詳細
スクープ大好きの野次馬。常にテンションが高め。取材取材とうるさいところもあるが、情報処理能力は高く、真面目に集めた情報のほとんどが正確。
一人称:わたくし、二人称:あなた、口調:くだけているが、語尾は丁寧語
(得意魔法は感知系。)
  • 理科の先生@理科室
+ 詳細
魔道師が科学を専門に扱うことはまずないが、一般教養として中学レベルの自然科学(理学より)を教えている。また、魔法理論の授業担当も受け持っている。穏やかで寛容、割とゆるい性格で、生徒の悪ふざけも多少大目に見る。
一人称:僕、二人称:君
(得意魔法は物質生成魔法。)
  • 社会の先生@職員室
+ 詳細
クールで硬い性格。規則にうるさく、生徒の悪ふざけは許さないタイプ。実質的に生徒指導担当の先生でもある。
一人称:私(わたし)、二人称:君
(得意な魔法はシンプルなもの。)
  • 飼育委員
+ 詳細
落ち着いていて大人しく、優しい性格。どちらかというと癒し系。
(得意魔法は回復系。)
一人称:僕、二人称:君
  • ヤンキー
+ 詳細
悪ふざけばかりの問題児。お馬鹿だが根はいいやつ。○○えもんのジャ○アンのイメージ。
一人称:俺、二人称:お前
(魔法は苦手だが、喧嘩のための物理攻撃強化魔法だけ頑張って習得中。)
※ヤンキーのヤンキー性については度々問題になっているので、ここであげた内容が変更する可能性があります。
  • 用務員
+ 詳細
おじいさん。口調も年相応。かつては教員であり、凄腕の魔道師だったらしいが、今は衰えて、その力も失っている。何かと古い知識に長けていることも多い。
一人称:わし、二人称:おぬし、口調:~じゃ
  • 保健の先生@保健室(廃止)

※以下3/28に修正しました。

世界観

公開

  • 舞台は遥か遠くの孤島にある魔法学園
  • 魔法学園の図書館の蔵書には、内容は普通だが魔力が込められている「魔法図書」がある。
  • 魔法図書の劣化により、一部のページが抜け出すことがある。ページが抜けた魔法図書は暴走し、その魔法図書本体の魔法によって人や空間に悪影響が及ぶ事件が多発している。
  • 基本的には全てのページがそろった魔法図書を、魔法にかかったNPCあるいは魔法にかかった空間内にいるNPCの前で掲げることで、魔法が解ける。
  • 魔法図書の魔法の効果範囲は、所持者や、その本が置いてある一部屋くらい
  • まれに、ページがそろった魔法図書以外にも、必要なアイテム・動作がある場合がある。
→ページから文字が抜け、その抜けた言葉を唱える必要があるなど
  • 魔法図書本体は登場NPCが持っている
魔法図書は図書委員が魔法を解く準備ができる(ページがそろう)まで、魔法がかかったNPCが所持し続ける(図書委員が魔法にかかるのを防ぐため)

メタ・ディテール

  • 魔法図書の魔力は何かしらの目的があって込められたもの。
  • 禁書扱いされる魔法図書は少なく、普通に貸し出されることが多い。
  • 魔法図書の魔法の影響は"登場NPC"または"登場NPCのいる部屋"までの範囲に限定(クリア時の演出の都合上)
  • 図書委員の仕事内容は一般生徒や教師も知っている。
  • 一応、校則で生徒が使える魔法は制限されている。(スマホ禁止の学校でスマホをいじる生徒くらいには、この制限を破る生徒もいる)

システム

  • 個別シナリオ型
  • PLは図書委員
  • 仕事は、魔法図書から抜け落ちたページを集め、人や空間にかかった魔法を解くこと。その後は魔法図書を図書館の受付(出口スタッフ)に渡すことで、魔法図書を図書館の規定の場所においてくれる。
  • 魔法を解いた時点でクリア証がもらえる。
  • カードの種類としては"証言カード"と"ページカード"と"本カード(名前は仮)"、の3種類
  • 本カードには、どのページが抜けているか書かれている。
  • ハンドアウトのふたの表にクリア証を挟む。

+ 最新[3/28]での変更点の概要
  • "抜け出た魔力を新しい本に封じ込める"という設定を廃止
→"まずページがそろった本を手に入れ、それを掲げると魔法が解ける"という設定に。
  • ハンドアウトを本に見立てるのもなくす(設定の都合上)。

+ 最新[4/8]での変更点の概要
  • 司書を廃止
→タイトル不明の場合も登場NPCが本を持つことに。

場所・日時

<場所>
全学教育棟3階セミナーラウンジ

<企画時間(準備・撤収の時間を除いた時間)>
6/15(土)10:00~12:30,14:00~17:00
6/16(日)10:00~12:00,13:30~16:00

<準備を含めた時間>

6/13(木)15:00~18:00
6/14(金)8:00~18:00
6/15(土)8:00~19:00
6/16(日)8:00~18:00

<控え室>
全学教育棟C42

シナリオ一覧

+ シナリオ作成上の注意
  • 魔法の効果は明確で、誰が見ても解決すべきものだと思うものに限る(規模が大きいのはOK、小さすぎるのは×)
  • 魔法図書を持たない人or部屋には魔法はかからない

去年同様の注意点

  • 登場するNPCを殺さないこと。
  • ただし、これ以外の名前だけのキャラクターなら一応は可。
  • 最終的にハッピーエンドにすること。(事件を解決できなかったというエンドはなし)
  • アドリブをさせず、話しかけるべきでないNPCに話しかけた時のセリフもシナリオ製作の時点で考えること。

用語の統一

  • 魔法図書また、略して"本"というのはOK
(×魔力が込められた本・魔本)

  • 魔法学園
(×舞台となる学校・魔法学校)

  • 図書館
(×図書室)

  • NPC→このwikiに記載されている名前を使用


設定上の注意

  • 登場する本は基本的には、"現実の図書館にある本" or "架空の本"。漫画・TRPGのルルブは原則不可。
  • 魔法図書が関わっていることがハンドアウトを見て分かるようにする。(魔法図書が原因なのか分からないような状況にしない)
  • 魔法の影響はその本の内容に沿ったものや関連したものにする。
  • ルート分岐、ダイスやミニゲームによる判定は原則とし不可(変更の可能性あり)。

シナリオ作者さんは、上記リンクを開き、
(@メニュー)→(新規ページ作成(その他))→(このページをコピーして新規ページ作成)
の順で編集画面に進んで下さい。現時点で難易度は決定しないので、「仮」の欄に入れて下さい。
また、投稿していただいたシナリオの一部が、世界観・システムと食い違う場合、一部改変させていただく場合があるので、ご了承ください。

EASY(最終目標:2~3個)


NORMAL(最終目標:4~5個)


HARD(最終目標:3~4個)


LUNATIC(最終目標:1,2個)


仮(テストプレイ用、難易度未定)


+ シナリオ旧案

募集

  • 上級シナリオに使えそうな本のアイデア
(Google Driveの2019名大祭→「シナリオ」フォルダに書き込む場所を用意しました)
  • シナリオが書ける方
  • 絵が書ける方
特にNPCのイラスト(証言カード、NPCポスターに使用)
が描ける人募集中です。

テストプレイ及び今後の予定

テストプレイの反省等は可能な限りトレロに書き出しています。
NPC等を手伝ってくれる方は名大祭担当に連絡をお願いします。

  • 第一回テストプレイ(2019/2/23 09:00)@中央図書館ディスカバリースクエア
  • 第二回テストプレイ(2019/3/28 13:00)@学生会館談話室

以下の日程は変更になる可能性があります
  • シナリオ校正(2019/4/8(土)) (新歓の都合により予定変更)
  • NPC決定(2019/5/9(木))
  • 会議(2019/4/27(土))
  • テストプレイ(日程変更)(2019/5/11→12(日))
  • テストプレイ(2019/6/1(土))

お知らせ

  • ほぼ毎週の土日のどちらかで、ディスコードにて、音声会話での会議を行っています。学年を問わず参加を募集しています。詳しくは、メーリングリストへ連絡をするので、案内に従ってください。
  • タスク管理用ソフトのトレロを導入しています。企画準備に関わってくださる、未参加の人は名大祭担当か次期会長か次期総務に連絡してください。
  • (済)2019/2/23の9:00より図書館のディスカバリースクエアにて、今企画第一回目のテストプレイを開催します。NPC・プレイヤー役での参加者を募集しています。参加希望者は直接現地へお願いします。

コメント

  • 衣装担当のにーてんです。シナリオの募集始まってることだし、各NPCの現状の衣装予定書いとこうか? 外見イメージがあった方がシナリオを膨らませやすいかも? -- にーてん (2019-03-19 14:18:38)
  • >>にーてんさん -- ます (2019-03-20 00:11:52)
  • >>にーてんさん、可能ならお願いします -- ます (2019-03-20 00:12:55)
  • 3/28に世界観・システムを見直しました。混乱させて申し訳ないですが、今、wikiに上がってるものを基準に考えてもらえれば大丈夫です。また、これ以降の大幅な変更はしない予定です。 -- 名大祭担当 (2019-03-28 20:04:22)
  • また、不明瞭な点や矛盾点は名大祭担当まで報告していただけると助かります。 -- 名大祭担当 (2019-03-28 20:05:36)
  • サンプルシナリオに質問点かいといたのでよろしくです。 -- H.hisakata (2019-04-22 14:41:59)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月17日 12:41