プロフィール
|
“バスカヴィルの犬” カゲトラ 年齢:28 性別:男 PL:みやび |
種族:ヴァーナ(狼族:アウリル) クラス:エクスプローラー |
[出自:霊獣の加護][境遇:フェンリルスポーン] [運命:孤独との戦い] |
現在:神速の死神犬 |
旅の目的: フェンリルの力の覚醒(達成) 継続している目的: ― |
今の願い: みんなを守る力が欲しい 今後の目的: ギルドのみんなを守る |
理性 ○□□■□ 感情 狡猾 □○□■□ 純真 秩序 ■□□□□ 自由 対話 □□■○□ 戦闘 冒険 □□○■□ 恋愛 |
屋敷での修行成果: 鷹から力がなくても敵と戦う方法を教えてもらう(《トゥルーブレイク》)。 蜘蛛からは薬草学を習い、戦闘での精神の負担を減らす薬の調合を学ぶ(《ルネスドリンク》)。調合が難しいので大量に作れない。 また、竜からは霊獣の力の引き出し方を教わり、一瞬ならフェンリルの召喚が可能となる(《ガーディアン》)。負担が大きいので乱発は不可能。 |
舞台裏での任務: 最近ではルミナスドラゴンを一人で倒している【Lv25】。 また、至難と言われたアスラ(単体)の討伐も、作戦をしっかり考えて挑んだことで、無事成功している【Lv25】。 さらに、13ラウンドという激戦の結果、ジャガーノートの撃破にも成功【Lv25】(シャイニィのような余裕はなくMPがぎりぎり(残り3)でした)。 |
設定
自身の境遇
動物の王“フェンリル”の力を受け継いでおり、幼いころより鍛錬した結果、わずかだが力を扱うことができるようになる。
ある日、その技量を買われ「“バスカヴィル”という組織で隠密として働かないか」と誘いを受ける。
動きの素早さはあったが、力がなかったため戦士ではなく隠密を選ぶ。
“主”の命により暗殺、情報操作などの任務をこなしていくうちに、その容姿からか“バスカヴィルの犬”と呼ばれるようになる。
明るい性格で多くの仲間と楽しい日々を過ごしていたが、さまざまな任務を行なう中で仲間が死んでいった。
そのため、ある時期から、仲間から距離を置き、任務もすべて単独で行なうようになる。
それ以後も、誰かと親しくなるのようなことをせず、ある一線を越えないような人付き合いを続けている。
任務のためならどこまでも残忍になれるように、大切な者を作らない、という覚悟をもつ。
しかし、大切な者が自分とともにいることで危険に巻き込まれ死んでしまうという、不安をごまかし自分を納得させる言い訳である。
そのため、心の奥底では「仲間がほしい」といつも思っている(自分の弱さだと考えているため表には出さない)。
現在は“ヨウム13世の監視”という任務を負っているが、ただ監視するのではなく、“ヨーム13世の障害の排除”も含まれるらしく、自由に行動させたうえでその行動を監視する、という不可解な物であった。
黒の竜玉を手に入れる任務(#7)の際、暁の幻影のメンバーに正体がばれる(厳密には「ばらした」もしく「はばらされた」という表現が適切)。困惑したものの、改めて受け入れてもらい、再加入する(本当の意味でギルドメンバーになったのはこの時・・・だと思う)。
鉱山から帰還後、ギルドメンバーに今までのいきさつを話し、
アヤメと同郷であることも教えたが、その結果里が滅ぼされているという事実を知る。任務のおかげで「死」に慣れていたため、動揺をみんなに知られることなく隠していた。
里の家族が死んでしまい落ち込んでいたところに、
シャイニィが訪ねてきたため、珍しく心の内を打ち明けた。
互いに一人で抱え込んでいたことを知り、今後は一人ではなく2人で背負おう、と約束を果たす。
バスカヴィルの犬ではなく、“暁の幻影”のカゲトラとしての自分を見つけることができたため、コインをシャイニィに渡し、自分はもう一人ではない、という決意を表した。
しかし、アサイを追う中、バスカヴィルのメンバーの死を目の当たりにし、もう一つの帰る場所を失ったことを知る。
カゲトラはそれに対して、悲しみにうちひしがれ泣き叫ぶこともなく、怒りに狂い暴れまわることもなく、動揺し取り乱すこともなく、ただ、ただ、その死を見つめることしかできなかった。
生まれた故郷を滅ぼされ、育ててくれた家族を殺され、居場所が次々と奪われていく中、カゲトラは言葉を発することさえできなかった。
心の中では、次はこのギルドが奪われてしまうのではないかと不安になっており、いっそ自分が離れれば、とさえ考えている。
+
|
シャイニィの行動に対する予想されるカゲトラの行動 |
1:たぶん1番いい選択かもしれない
カゲトラのことをそんなに思ってくれる人がいる、ましてや涙を流してくれる人がいる、と言うことを知れば自分の存在意義を認めることができるのではないだろうか。
また、これ以上、悲しませるようなまねはできない、と考え一人でいなくなることはなくなりそう。
感情は愛情に代わりそうですが・・・
2:レインへの相談は難しそう。
PL的にもどう反応するかわからないが、「時間が解決してくれることもある」「今はそっとしておいた方がよい」とか答えそうで怖い。
もちろん、ここで「彼は自分の存在価値を見失っているだけだ」的なアドバイスをくれれば、救われる可能性もある。
3:効果は期待薄である
二人は自分の目的で精いっぱいな感じがするし、たとえ元気づけられても、カラ元気というか、その場しのぎの返答で返すだけで終わってしまいそう。
4:一番やばそう
もしこのまま次の戦闘がおこり、誰かが戦闘不能になろうものなら、「やはり自分は大切な物を持ってはいけない」とさらなる絶望を味わうことになると思う。そうなったら立ち直れるか非常に怪しい。
5:キャンペーンエンディング(この精神状態のまま平和になった場合)
バスカヴィルには戻れないだろう、コインももう渡してしまったし。せいぜい主や他のメンバーの墓前にあいさつした後、自身の死に場所を求めて放浪することになると思う。
|
>>NEW!
#9での変化
周りから自分が必要とされていることを知り、ここにも居場所があることを知る。
そして、それは自分の手で守らなくてなはらない、と覚悟を決める。
誓いとしてギルドマスターとなり、今まで開けていた距離を詰めた。
誰かが「仲間」を傷つけようとするのなら全力で抵抗、排除するだろう。
結果、一人で背負い込むことになったが、「自身では自分がしっかりしないとまた居場所がなくなる」と考えているためである。
>>
正義の秘密結社“バスカヴィル”
悪の秘密結社“ダイナストカバル”と勢力を争う組織。
“主”と呼ばれる者をトップとしているが、その他の多くは謎に包まれている。
構成員は呼称で互いを呼ぶため、相手の本名は知らない。
主、竜、鮫を除くメンバーは全てアサイに(アサイ自身が殺したという描写は無い)殺されてしまう。
(ただし、鮫はもともと存在自体が怪しいので生存している(していた)かは不明)
“バスカヴィルの主”
カゲトラを組織に引き込み、任務を与えている人物。目的は不明。
バスカヴィル家のの構成
呼称 |
主 |
蜘蛛 |
馬 |
鷹 |
竜 |
犬 |
蛇 |
鮫 |
霊獣の加護 |
??? |
アラクネ |
カトブレパス |
シームルグ |
ファーヴニル |
フェンリル |
ヨルムンガルド |
リヴァイアサン |
取得スキル |
??? |
《アラクネネット》 |
《カトブレパスアイ》 (《イビルアイ》) |
《シームルグブラッド》 |
《ファーブニルソウル》 |
《ビーストソウル》 |
《ヨルムンガルドフォース》 |
??? |
主な任務 (役割) |
統括・指示 |
情報の収集・隠ぺい・偽装 |
交渉・連絡 |
戦闘 |
主の警護 |
簡単な任務 |
潜入調査・諜報・暗殺 |
??? |
組織の行動
主は常に屋敷におり、竜もその傍を離れることはめったにない。
蛇や蜘蛛から情報を集め、目的を達成する。交渉が必要となれば、馬を走らせ、敵には鷹を送る
犬は新入りのため重要な任務はまだ与えられない。
鮫の姿を見た者はおらず、既に死亡あるいは脱退して空席になっているのではないか、とのうわさもある。
なお、独自に配下を持っている者もいるが、バスカヴィル家の構成員は8名だけである(配下はバスカヴィルを名乗れない、もしくは知らない)
他人への感情 ■=表、□=裏
誰かのために何かしたいという心意気は買っているが、それですべてがうまくいけば私のような者は存在しないだろう。
人を信じるのは彼女の美点だが、疑うことを知らなければいつか後悔するだろう。
まさか、里があんなことになっていたとは、アヤメも大変な路を歩んできたんだろう。
- シャイニィ ■尽力+信頼+庇護+恋慕/□恥辱+不安
普段は言えないことが彼女の前では言えた。不安だったのは自分一人ではないと気付かせてくれた。
これからもシャイニィとともに戦っていきたい、と願うほど大切な人んだと思う。
生まれ故郷、育ててくれら家族、次には彼女を失ってしまうのではないだろうか。
もしそうなってしまったら・・・
あのような戦い方があろうとは。動きを封じつつ、確実に体力を削るとは…恐ろしい。
彼女も大きなものを抱えていたのだな。無事家族を取り戻せるといいのだが。
現在の監視対象であるのだが、彼は何を目的としているのだろうか。
まさか、アオイに所縁の者だったとは。彼は今何を考えているのだろう。
偶然出会ったひ弱そうな少女。だが、見た目にそぐわない力を持っているようだ。
まさか、最高位の魔導師だったとは。龍玉ごと消滅差する力など考えもつかない。
自分が居場所とした場所はまた奪われてしまうのではないだろうか。
スキルと装備
+
|
特記スキル |
インタラプト (スキル無効化) 1回
ガーディアン (ダメージ無効化) 1回
ストップトラップ (トラップ無効化) 1回
トップスピード (セットアップにメインプロセスを得る) 2回
アロマフラッド (ポーションの効果を場面(選択)に与える) 1回
ダイレクトヒット (かばう不可) 1回
デスゲイル (ダメージ+【行動値】) 3回
ラストアクション (戦闘不能時メインプロセス) 1回
レイジ (ダメージ+HP差分) 1回
アーマーブレイク+トゥルーブレイク(防御無効化) 1/s回
フリッカースラッシュ (スクウェア攻撃) 2/s回
スネイクビート (リアクションー1d) パッシヴ
|
+
|
戦闘能力 |
レベル | 33
HP | 211+ 70
MP | 146+100
フェイト| 9
命中力 | 14(4d)/隠密時 19(4d) +《アフターイメージ》
攻撃力 | 6(2d)/隠密時 11(3d) +《シャドウブレイド》《ボルテクスアタック》《デスゲイル》
回避 | 31(3d)/騎乗時 31(4d) +《修練:敏捷》《グラスホップ》《アフターイメージ》
防御 | 19/3
行動値 | 68/騎乗時 80 +《高機動部隊》《ビーストソウル》
|
+
|
装備 |
右手 | ブレス・チェインダガー
左手 | 敏捷のナイフ
盾 | クイック・ファインバクラー
頭部 | ウィンドベレー
胴部 | 閃光の・身かわしの服
補助 | クイック・ウィンドブーツ
装身具| 警告の青水晶 or 幸運のペンダント or 【敏捷】【回避】【行動値】がパッシヴで上がるもの / 暗視ゴーグルなど
|
+
|
今後の買い物 |
レッドラビット(Lv30:427,000G)
|
取得スキル
+
|
Lv.1~21 |
生まれ |
|
シャドウブレイド:1 |
|
1 |
ヴァーナ |
オーバーパス |
シャドウブレイド:1 |
シーフ |
ダガーマスタリー |
バタフライダンス |
ニンジャ |
コンシールアタック |
|
2 |
イメージボディ |
コンボアタック:ウェポン |
3 |
シャドウブレイド:2 |
スタイル:ウツロ:1 |
4 |
レンジャー |
シャドウブレイド:3 |
ディスアピア |
5 |
インタラプト |
クイックアクション:1 |
6 |
フェイント |
クイックアクション:2 |
7 |
ダイレクトヒット:1 |
クイックアクション:3 |
8 |
ダンサー |
フェザータップ |
サマーソルト |
9 |
エフェクトスキpップ |
アヴォイドダンス |
10 |
セージ |
ステルスフェイス |
スタイル:ウツロ:2 |
ウォーリア |
|
|
11 |
メンター |
アウトダンス:1 |
サイレントアサシン:1 |
12 |
テイマー |
ウィップマスタリー |
スネイクビート |
13 |
サムライ |
アーマーブレイク:1 |
シャドウハイド |
14 |
アーマーブレイク:2 |
デスゲイル:1 |
15 |
アーマーブレイク:3 |
アフターイメージ |
16 |
アーマーブレイク:4 |
フリッカースラッシュ:1 |
17 |
アーマーブレイク:5 |
トゥルーブレイク |
18 |
サモナー |
ガーディアン |
トップスピード:1 |
19 |
ヒーラー |
アロマフラッド |
ルネスドリンク:1 |
20 |
ドラグーン |
グラスホップ |
デスゲイル:2 |
21 |
バートル |
ライトニングライド:1 |
デスゲイル:3 |
|
+
|
Lv.21~30 |
22 |
バートル |
ライトニングライド:2 |
ボディドライブ |
23 |
ライトニングライド:3 |
プレパレイション:1 |
24 |
ライトニングライド:4 |
フリッカースラッシュ:2 |
25 |
ライトニングライド:5 |
ライトマニューバ |
26 |
ストップトラップ:1 |
ライトウィンド |
27 |
アルケミスト |
マシンリム〈敏捷〉:1 |
ブラインドスポット:1 |
28 |
マシンリム〈敏捷〉:2 |
ブラインドスポット:1 |
29 |
マシンリム〈敏捷〉:3 |
クイックムーブ:1 |
30 |
マシンリム〈敏捷〉:4 |
トップスピード:2 |
|
+
|
Lv.31~ |
31 |
アルメミスト |
マシンリム〈敏捷〉:5 |
マシンアーマー |
32 |
モンク |
|
|
ガンスリンガー |
フォールダウン |
ラストアクション |
33 |
サムライ |
レイジ:1 |
ハンティングアイ |
|
最終更新:2011年10月13日 12:32