atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
らはぶフレンズ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
らはぶフレンズ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
らはぶフレンズ @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • らはぶフレンズ @ wiki
  • World of Tanks
  • SDRHB目安箱

SDRHB目安箱

最終更新:2014年09月15日 06:36

rahab

- view
だれでも歓迎! 編集


[SDRHB]Sd.RAHABの運営方針の呟き、またそれに対してのご意見帳の過去ログ。
閲覧箇所が増えすぎるため停止。IRC/ WoTトップの連絡欄 より連絡を。
  • 過去ログ

  • まだテク負けタブレット導入してないひといるみたいなので、是非テク負けタブレットの導入をお願いします。聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥 って言いますし、CWだけじゃなくランブルでも野良でも役立つよ! -- Dominguez (2012-12-01 17:37:29)
  • VeyNさん12月1日チップ動かさなかった件申し訳ないです。ごめんなさい。台湾連合クランには話し合ったとおりにチップ動かさず申し訳ないとお詫びを入れておきました。 さすがにいつもプライベートけずってCWの確認してチップ動かす状況を確認して…とやってくださっているのにVeyNさんがたまの休みをとった程度でCWでこのようなチップ不確認の事態がおこることはひとえに申し訳なく思います。 12月1日オフでおぺさんがオフだというのにCWの心配してやきもきしているのをみてたまにはCW(の戦闘とはまた別に)でお世話になってるVeyNさんやおぺさんを安心させてあげたいと思います。 -- Mafty (2012-12-02 03:01:35)
  • 前置き長くなりましたが、とりあえず今後こういうチップ不移動が起こらないように曜日担当制でチップ動かす係を決めてみてはと思います。 今までこういうことが起こったのは誰かが動かすであろうという傍観者効果が起こっているからだと思います。 傍観者効果をなくすためには常にチップを動かす係を決める(今までほとんどVeyNさんがそれをやっていましたが)か曜日担当制でチップ移動の責任の所在を明らかにするかだと思いますが前者は負担が大きすぎるので曜日担当制を提案します。 曜日担当制にすれば傍観者効果はなくなり、またDC(担当者)にTimelyにCWの戦略状況に一層注意してもらえます。曜日担当制によって失うものもありますが一旦のお試しをしてみては如何でしょうか? -- Mafty (2012-12-02 03:02:06)
  • 最後に不肖、力及ばずVeyNさんのお怒りもしくは失望を買うこともありますが、我々SDRHBメン 一同力及ばずして倒れるは辞さないが、力尽くさずして倒れるを拒否する気骨のある面々だと私思います。 今苦境に立たされていますが、この苦境を団結して乗り切ってこそこのSEA鯖に引っ越してきた甲斐あるものと理解しております。 まだまだ力を尽くしてチャレンジするために今後共VeyNさん、SDRHBのみなさんには辛苦をおかけいたしますがよろしくお願い致します。 -- Mafty (2012-12-02 03:04:35)
  • この件に関しては「月曜日torapezo、火曜日~」とやると有事の際やうっかり忘れなどの危険、絶対やらないとみたいな責任感に縛られて摩耗するので(言うてもこれくらいの責任は持ってもいいとは思うけど)「月曜日はtorapezoと誰々と誰々」くらいに、曜日ごとに2~3人振って、チップの確認もそれぞれがやるようにすればいいかなと思う。 -- torapezo (2012-12-02 12:23:06)
  • それか、戦略研究部を設立してチップ移動に関してはその組織に一任するかやな。なんにせよ責任者はいります -- soranchu (2012-12-02 23:16:48)
  • クラン運営(主にCW)に関する問題と解決策の提案、後日どこかですり合わせをすべきと思うが。なんか僕が書いてることって何かをルール化しようっていう話ばっかりだけど、仕方ないよね、組織が大きいんだから。。。 -- Na3NO (2012-12-03 00:08:22)
  • 1.DCが多すぎる:現状、サニーさんを除くとDCが18人も居る。18人も居れば誰かやるだろうという雰囲気が出るので、数はもっと絞るべきかと。とくにCWに重点をおくなら出席率が低いor(CW的に)戦略的な話をしない人はDCから外すべき。理想的には5人くらい?必要なら合わせてDCの権限をもう少し明確にした方が良いように思う。 -- Na3NO (2012-12-03 00:09:27)
  • 2.CWでチップ移動を決定するタイミングが不定:夜中にマフティーさんが同盟会議、昼ごろVezelが方針決定、夕方ごろ不特定のDCがガンバッテlogを漁って確認して動かす、というのが現状のアプローチだが、3番目に至るまでの伝言ゲームが大変だし、18人居るDCの誰がどの時点でどこまで把握してるのかがわからない。なので、DCが集まって指示確認と意思決定をする時間は決めておくべきと思う。毎日20時とか?逆に言えばこの時間に定期的に来れそうにない人はDCから外すべきかと。 -- Na3NO (2012-12-03 00:10:11)
  • 3.有給休暇的な制度か雰囲気を作る:これは2までの話と趣旨が変わるからなお賛否両論あるだろうけど、個人的に結構不満なのでこの機会に。現状、CWの時間に居る人はCWやその演習には出なければならない雰囲気がある。健全な生活をしている人ほど平日はCW時間帯しかログインできないので、平日の夜間に他のことが出来ない事態になってる。仕事で来れないとか疲れて寝てたとかでCW時間帯以外しかログインできない人は拘束時間がないのに、CW時間帯しかログインできない人に自由時間がないというのは不健康だと思う。 -- Na3NO (2012-12-03 00:10:52)
  • 戦術研究部に「NG布陣」もガンガン上げていってくださいね^^ -- そらんちゅ (2012-12-03 04:48:56)
  • おまんちんにリプと一緒にその試合の経験値一覧のスクショを上げてもいいかも。現状ではリプで戦績見れないし。誰かを吊るし上げるためではなく、定量分析に使える数値データは多い方が多角的な分析につながる -- そらんちゅ (2012-12-03 05:09:52)
  • Chip移動の曜日担当制について導入自体はありきの方向で進んでます。ただしその時間いねえよとかいろいろあるんで実際の施行まではまだ。 -- veyn (2012-12-03 12:20:30)
  • 昨今多種多様なT10が必要な状況もでてきてますが、T10がない、または複数ないという人もおおいのではないでしょうか?CWで複数同時戦の場合やその為に必要な戦車の開発のために育成プラトーンを積極的にやる必要もあるのでは、と思います -- dominguez (2012-12-04 21:16:04)
  • 稼動人数不足の状態も、WOTで楽しくないから離れていくのはないかと思いますし、育成プラトーンで開発できるとなれば将来的に稼動数対策にもなるんじゃないでしょうか? -- dominguez (2012-12-04 21:18:29)
  • 稼働数が落ちる事自体は必定です。理由は「最初が一番面白い(疲れるにせよ飽きるにせよ)」「SDRはメンバー補給が効かない」。 そういう意味では育成中の面々をブーストしよう、というのは正論。 -- veyn (2012-12-04 22:12:04)
  • ベントでの皆さんの反応を拝聴しましてモチベーションを下げる等のご指摘や私個人がコミュニケーションをとれてないとのご指摘・ご指導をいただきましたので誤解されたくないので念押しで申し上げますが、現在のCW参加の方針を否定し、CWを止めようと言ってるのではありません。 -- dominguez (2012-12-04 22:50:42)
  • ただしそのアプローチを「上からやってくれ。たのむわ」ってのは変。「やるからこい。いますぐ体育館裏」も変。自然と組み易いアプローチ、が正道。 うわぁ無難で無意味な着地点だ。なんか考えましょう。 -- veyn (2012-12-04 22:58:02)
  • CW終わった後の深夜に各個にやれとか育成・開発するなら本隊に居るな!リザーブに帰れって意見もあるんで、ぶっちゃけ育成専門で毎日「プラあいてまっせ」って引越しのサカイのCMみたいに言い続けるしかないとは思います。もう戦車もってるって人からすれば育成とか自体が足手まといだって空気は理解できない訳じゃないし、正直、一個人の趣味行為ってことでいいのかも -- Dominguez (2012-12-05 01:35:03)
  • 現状参加メンバーがほぼ固定化しつつあるのは前も言ったんだけど、役割を他に回そうと考えても必要車両がないという事実は確かにある。 -- torapezo (2012-12-05 05:10:43)
  • 需要面でのオススメ車両は過去にツイッター()で書いたことがあるのだけど、割とその状況に応じて需要が流動的なもんで難しいとこはある。 ただ、目標として今コレ需要あるよってのが分かると捗るのかな?とか思ったりする。 ただし、状況が変わっても泣かないことw -- torapezo (2012-12-05 05:15:30)
  • あと、改善できればいいと思ってるのが bat25t。 要求される能力がやや高い為に固定メンツしか出せない状態。練習で解決出来るかは車両との相性があるので難しいかもだけど、他に担当できる人が増えたほうが負担も分散されていいと思う。 -- torapezo (2012-12-05 05:19:34)
  • PVPとかほぼ固定チームなんだよね。いつも同じメンツでしょでてくんのw だからある程度車種をスペシャリスト化すること自体は問題無い。個人的にはHT>62A>Batのステップをふむのが最良かなとは思ってる(長丁場であることをひとまず無視すれば -- veyn (2012-12-05 06:23:46)
  • CWについてはなんらかの方針転換を行います。具体的にどうするかと具体的な時期は明言できません10日以上かかって当然の大指針転換なので。詳細は朝まで~~会場でやります。 -- veyn (2012-12-05 12:55:31)
  • IRCログでの指示は確認とか慣れてない・探すのが大変、ログ見れないとかの問題点も浮上。いっその事、戦略研究部の今日の目標を更新して欲しいとの意見有。ログ漁るよりは楽だし良い意見だと思ったから書いておく -- おぺ (2012-12-15 00:41:12)
  • 上のプラスでwikiページを出来るだけ重要ページは見やすくしてほしい(スクロールめんどい)とのこと。 この辺はログ置き場とかきちんと作ればいいので改善していく方向でどうかなと -- おぺ (2012-12-15 00:48:48)
  • IRCの指示漏れ自体は割とどうでもいいけどPrime付近に「誰も」気にした形跡がないのが終わってるんだよ。漏らさないための手法についてはそういういろいろあると思います。 -- veyn (2012-12-17 12:59:29)
  • ところで話が代わって、あまりに何の活動にも参加できない状況が続いてまったく出口も見えないので俺のMPが切れました。全然おもしろくないわ。次期クラマス募集。 -- veyn (2012-12-17 13:01:04)
  • リザーブだけど2だと思った。 -- どらの人 (2012-12-19 01:39:24)
  • 再上陸について、予定はどのように考えてますか? 今は無いものと考えて生活してるんで、ある程度考えがあれば準備として伺っておきたいです。 -- torapezo (2013-01-07 04:49:43)
  • イベント期間中は皆そっちに掛かりっきりになるから、波風立てないようそっとしてるけど誰も気にかけないのは悲しいね。5倍の時もそうだけどイベント優先したいならしたいの声は欲しいところ・・・ かたやイベント楽しんでかたやCWで時間潰しは、また不満の種になりそうで怖いです。 俺としてはやりてーって思うんだけど今週夜勤(泣 -- おぺ (2013-01-08 09:25:49)
  • ランブルだけど、1勝すれば、いいというルールにすると、いよいよ芋ることになってよくないと思う。3勝しなければ意味がないルールだから、攻めるんだと思う。 -- iz02 (2013-02-02 14:36:38)
  • 別に先に1勝すれば芋ればいいでしょうし、引き分けならタイマンとかで運ゲーでリスクはあるので別にいいんじゃないでしょうか、お互いガチ攻めじゃないと満足しないと言うなら別に言いたいこともありますが。 -- kikupom (2013-02-02 18:26:24)
  • 6戦して6戦とも引き分けしたときどうするかを考えるのもいいけど、6戦連続引き分けになるような戦い方になってることにもっと危機感を持つべきだと思う。引き分けになるのは戦力が拮抗していたからではなく、どちらも攻める意思やアイデアを持っていなかったということ。負けない戦い方ではなくて勝てる戦い方にシフトしていかないと多分世界の壁は越えられない。 -- Na3NO (2013-02-02 18:36:14)
  • CWそろそろ再開に向けまして直近の目標はA-O-PとAZKALをまず攻撃しようかって思ってます。 -- sepira (2013-02-14 23:01:56)
  • 問題はその後で、I-A-Fなどの同盟群は我々にらざび周辺を守っていてほしいと最後に言ってました。ですが流石に実働30人確保しないと守備をするのはかなりきついのでおそらく守りきれないでしょう。なので、トーナメントにも力入れたいからこそ、同盟達には宣言として攻勢にしか出れないということを言っといた方がいいと思う。だってこっちにはすり合わせできるほど余裕がないのだから。意見求む! -- sepira (2013-02-14 23:03:51)
  • 全体的に賛成。もひもひ -- marc1 (2013-02-15 00:03:30)
  • 中央同盟にとって都合の良い形でのCWはもはや出来ない以上、はっきりと区切りをつけないとWOT部門そのものがCWもウラルも虻蜂取らずになってしまうので賛成します -- dominguez (2013-02-15 04:13:42)
  • 直近の目標はAOPとはいっているものの、プロビの数少ないんでその後どこ行くかぐらい提案します。ランブルに被らない感じで夜も遅くならない時間っていったら9時プライマリのプロビと思ったので、PHのプロビやPVPの東側のプロビを攻めたらやりやすいかなーと思います。意見求む! -- sepira (2013-02-19 22:10:33)
  • 気楽にいくならUAEだとは思うが。どうでしょう? -- iz02 (2013-02-20 01:21:02)
  • 地理的にはUAEはいいけれど、問題は対AOPで事実上共闘・強調しているAMTHを攻撃せねばならないという点かと思います。UAEいくならAMTH以外が占領した後がよいのではと思います。 -- dominguez (2013-02-22 07:18:19)
  • 以下連絡帳より移動↓
  • 「真面目にやれよ」とか言われても「これがうちの普通なんやで?」としか言いようがない。「練習してやんね」と言われたら「そっちの認識の不足じゃない?」というよ(続) -- Tokiyomi (2013-04-19 19:03:22)
  • つーわけで、又聞きしたので真実に対して答えてるかわからないけど、ちゃんとした理由があって、こっちもやることやってるんだから、あまり邪見しないで頂きたい。練習だから出来る実験だからやらせて頂きたい。というわけです。はい。 -- Tokiyomi (2013-04-19 19:03:32)
  • ということで、不適切な部分を抹殺してこっちに載せておくよ。久しぶりにこっちもカチンと来ることだったので、言わせてもらうよ。うん。あと、当該のツイートは発破しておきますわ。 -- Tokiyomi (2013-04-19 19:04:59)
  • 昨日IRCにも書いたけど、なんでWoTだとオメー等こんな毎度ギスドロってんの??良い加減にしろよ? 大体意見あんなら誰が誰に対して何をを明確にして、しかるべき所で書け。それ以外は知らんし受け付けるつもりはない。 デリケートな話であればトークでOK。前にも話したし、昨日もちょこちょこ話したけど、糞若造のセピラがこんなツイートしてる時点で糞オヤジ連中は恥じろ。 真っ当な行動をして頂きたい。人的トラブルが多すぎる。誰々君が嫌いだし~とか誰々君とは合わないし~とかも俺のトコ来るけど小学校じゃねぇぞ。 -- mk7777/代行 (2013-04-19 23:09:14)
  • 戦略戦術運営上でのトラブルは幾らでも対応しよう。Twitterは内部晒しスレじゃねぇ。 コミュニティ運営で必要なら幾らでも然るべき場所で話すべき。それが運営じゃないの?昨日の件も当事者含め関係者聴取したけど まぁどの言い分もわかる。でもこれだけの人数居りゃ全員が全員マッチングしないのはわかるよね?全体の方向性を持っていくことは出来ても 個々の主義思想まではコントロール出来ない。それが出来たら洗脳共産主義だぜ。 -- mk7777/代行 (2013-04-19 23:09:32)
  • なので、昨日も書いたとおり、一度頭冷やして、意見あればIRCなりWikiでお願いします。 内々にであればトークでOK。糞プレイはOKでも糞行動はいい大人のすることじゃない。 -- mk7777/代行 (2013-04-19 23:09:40)
  • 上記が上の話のあとに俺がTwitter上で出したもの。 -- mk7777/代行 (2013-04-19 23:10:05)
  • かたやいねん(Tokiyomi) ‏@TNT9416 7時間 でーだ……なんで、こう、真面目なことを呟くと誰も何も反応しないかなぁ……やっぱり、普段から不真面目じゃないとダメっすか!?よし、うちの娘について、小一時間……(以下検閲削除) -- mk7777/代行 (2013-04-19 23:10:23)
  • これが俺の書いてるのスルーしてる内容。な?見落としてんだろ??IRCでやれmj。 -- mk7777/代行 (2013-04-19 23:11:10)
  • トキヨミさんがキレてた内容は知らん。けど然るべき手順を踏むべき。 -- mk7777/代行 (2013-04-19 23:11:40)
  • 返信になります。ちなみにおれはTwitter見ない。批判を言わない理由はおれが他のチームに干渉する気が無いから。こっちとは方針が違うことをしている訳だから批判が出るのは仕方ない。うちも他チームとは違う練習方針があるけど、最低限相手にも理のある練習を心がけている。「じゃないと狭い鯖では練習相手が居なくなる」という理由で批判してるが、それはリーダーの判断なので何も言う事は無い。批判内容を知りたいとの事なので書きました。 -- eric_a (2013-04-20 00:09:48)
  • その上相手チームは身内。なぜそのような事をするのか。しかもクランから人数に限りのあるイン率高いメンツを揃えて、チーム内で内戦もできるくらい余力のあるチームが。この点ではイラッときて文句があったのは事実。そこで文句を伝えなかったのは、受け入れられるのかどうなのか不明瞭で面倒だった上に「50-2を全車両で走り打ちして全滅するような練習をされ、クラン内でさえ大会で配信されれば意味のなくなる編成等の情報を隠したいが為に真面目にやんないとこには、何を言ってもダメだろ」と勝手に思ったから。それでその時点で文句を言わなかった点ではすまんかった。それ以外には今も特にいう事は無いです。 -- eric_a (2013-04-20 00:10:19)
  • 今後の事ですが、おれは練習の機会が多いほうがいいので、これからも練習したいが、今のRHB48の練習方針に付き合えるCrは無い。その事を事前説明も無く初回で認識の欠如と言われるのはそれこそ心外。ちゃんと1回で認識しているので許して欲しい。 チームの方針が変わればまたやりましょう。 -- eric_a (2013-04-20 00:16:59)
  • 要約すると、クラン内からメンバーを引き抜いた上で、クラン内の他チームの練習にも協力しないのなら、文句も山々ある。けれど、おれには言う権利も気力も無い。って事です。例え「敵チームに利益を与えない俺たちの練習スタンスドヤッ!嫌ならやるなっ」って言われても何も言えないし、言わないです。素直に他を当たります。 -- eric_a (2013-04-20 00:21:33)
  • なるほど……了解です。その点に関してはこちらも謝罪するし、適切に当たります。 -- Tokiyomi (2013-04-20 02:05:09)
  • 次に実験をする場合には、事前に「ちと、やらせて」ぐらいは声をかけることにしましょう。 -- Tokiyomi (2013-04-20 02:07:42)
  • 運営おつかれさまです。現状で気になっている点を挙げておきます。①Cananさんの立ち位置:俺の運営時代に彼はいつのまにか無連絡でぬけていた記憶があるのだけど、今もIRCとVentになぜか居るので連絡してぬけたのか経緯確認したほうがいいです。というかお前はなんなのかと。 ②クランの目的について:CWについては当初目標から相当変質しているので理念の再設定が必要。 -- veyn (クワガタオブザーベーション) (2013-04-23 16:43:08)
  • ③海外メンバーの扱い:俺が運営していた時代にプアーなイングリッシュでしか話さないのとIRCで連絡を行うのがマストっていう条件で海外メンバーを受け入れています。正直な所、その程度のコミュニケーションはとってほしいのですがこれはあくまで主観なので、扱いきれないというのならスクラップビルド含めて要検討でしょう。 -- veyn (クワガタオブザーベーション) (2013-04-23 16:45:55)
  • 英語の件ですが、恐らく昨日起きたソルジャーかリクルートかという問題でVeynさんに抗議がいったから書き込まれたんだと思いますが、日常的にCWの時間の予告やMAPなどの案内は本人が確実に見られるIN GAME CLAN CHATなどで数ヶ月前から実施しています。戦闘中も英検4級落ちたレベルながら英語でお願いや指示などはしていますし、もちろん、英語に堪能な方もご活躍いただいてます。ゴールド配布に関してCW参加した事があるかどうかのチェックでの変更は確かに英語での説明がなかったのは事実です。しかしながら、当該の方がどんな表現をされたか私はしりませんが全く英語を用いず、海外メンバーに無理無茶を強いていた事はないと言う点は申し上げます。 -- dominguez (2013-04-23 20:01:08)
  • こちらとしても、質問や確認もなくいきなりIRCでいわゆる「Fワード」を書き込んでキレられて、確認も無く-A-に行くなどと怪気炎あげられても困ります。IRCやベントにいない、インゲームチャットでも質問 -- dominguez (2013-04-23 20:04:27)
  • もなく、英語を喋らない事で英語を使っている海外メンバーに不利益を強いているかのように印象を操作したようにも思える物言いだったのであれば、私は受け入れられません。有志による英語テンプレ作成などの更なる改善案を探る動きもでており、当該の方がコミュニケーションをとる前に、早手回しに大きな影響力のある方になにやら一方的に抗議をされておられるようにも思います。世界レベルの満点からは程遠いかとは思いますが、扱いきれないから無視などではしていない事はご理解をお願いします。 -- dominguez (2013-04-23 20:23:25)
  • to domiさん。状況説明ありがとうございます。IRCでのやりとりは把握してますが、俺が憂慮するのは結局のところコミュニケーションエラーが起きてるわけで、なので「扱いきれないなら」という表現です。告知はしてんだよ!ってことならなるほど、Neoの読み取りが不足していたのでしょうが彼とてバカではないので普通に話せば済む話で。F語はふさわしくはないがそこまで過敏になるほどのものでもないと思うなぁ。 -- veyn (2013-04-23 20:34:35)
  • Cananさんの件だが、セピラから本人に話をしてもらい、彼のリアル事情的に情状酌量の余地があるので、代行として不問にします。デリケートな内容なので控えます。今後のことはちょっと話し合います。 -- mk7777/代行 (2013-04-23 21:59:42)
  • 前マスター、現マスター、SDRHBメンバー方に不快な思いをさせてしまい、すいませんでした。 -- Canan (2013-04-23 22:38:38)
  • 抜けた理由に関しては、連絡帳の去年11月23日に本体に移行の為リザーブ脱退と書き残してありますので、確認をいただけたらと思います。 -- Canan (2013-04-23 22:50:23)
  • ノープロブレム!!! -- mk7777/代行 (2013-04-23 22:50:56)
  • http://public.rahab.in/temp/20130423goinkyo_kaidan.txt -- mk7777/代行 (2013-04-23 23:01:57)
  • 本日Twitterにてヴぇぜとちょっと話しまして、公開すべき内容であったので、メンバー各位に公開します。暇な時にでも読んね。まぁちょっと色々考えるところもあるので・・・ -- mk7777/代行 (2013-04-23 23:03:06)
  • IRCにも書きましたが、前GMのsunnyが帰ってくるまでという名目でGM代理をやっていたので、僕は降りたいとおもっています。それに加えて僕にはトーナメントの事務、CWの事務、クランの事務と大まかに三つのことを夜に更に同時に進行するとかぶっちゃけかなりきつい。トーナメントの人はそれにかかりっきりだし負担感じてます。それが悪いとは言っていません。少なくとも僕もなにかに集中できる環境がほしいというわけです。 -- sepira (2013-04-30 09:59:06)
  • 上記の件、各位含め、サニーちゃんと良く話し合ってみて下さい。 -- mk7777/代行 (2013-04-30 13:46:21)
  • 個人的な意見を言いますと、WoT枠だと、CW⇒PlannerPlanning/トランスレータードミンゲス クラン事務⇒サニーサイドアップ/セピラ補佐 トナメ⇒チームセピラリーダー こんな感じでいかがでしょう? -- mk7777/代行 (2013-04-30 13:48:34)
  • なぜかというと、サニーちゃんBusyManなので、補佐は必ず付けるべきなのと、CWは専属で考える人が必要。トランスレーターは優秀なのが数人居るので、この辺に任せたい。トナメは各自・・・・。あと、俺もリアルじゃ言われることなんですが、幸いにしてウチは優秀なスキル持ちが周りに色々居るので、振り分けやお願いはバンバンやりましょう。 -- mk7777/代行 (2013-04-30 13:53:21)
  • 超大枠の管理は小職がしますが、各コンテンツ管理⇒事務作業⇒実務に関しては各階層レベルに応じて人を分けて運用すべきなんだよねと再三申し上げたい。出来ない子の集団なら小職申し上げませぬ^^ -- mk7777/代行 (2013-04-30 13:55:40)
  • 本件今夜処理したい優先案件ですが、小職本日不在の為、なるべく自主的な進行をお願いしたいと思います・・・ -- mk7777/代行 (2013-04-30 14:09:11)
  • SDR-Rの件:ほぼ毎日インしてます、あと、気づく範囲で本隊、R含めてアカウント管理もしてますが、ほぼYawChangさんがやってるのかなとおもってます -- cubo (2013-05-03 07:03:42)
  • 今回の方針についてなんですが、新参者で今までの流れを知らないという前提で言います。私はCWやトーナメントのガチクランというのをwikiで見て入隊希望を出しました。なので今回の凍結は残念です。 -- s-arrow (2013-05-21 00:32:23)
  • ネットのニュースを見て驚きました。 -- 蓬莱碧軍創設期メンバー (2013-11-30 10:29:00)
  • すみません。書き込み慣れていないので・・・ヴァル君がんばれ -- 蓬莱碧軍創設期メンバー (2013-11-30 10:30:39)
  • 誰だかわからないけど懐かしい誰かみたいだなw ベスト8という結果で少なくとも足跡は刻めたとおもう -- veyn (2013-12-03 22:44:28)



過去ログ

  • ~2012/11
+ ...
  • CWよりも先に来ちゃう事実上第1号の活動のRumbleについてだけど、今回はとりまとめる時間もなければ確実に参加できる保証もない以上各自で勝手にやったらいい。ただ俺が懸念しているのは、以降もNAでの馴染み同士、もしくは元クランの枠でしか組まないって事が起きてほしくない。そもそもそういう募集の仕方をすべきではない。 -- veyn (2012-10-02 13:11:58)
  • 最終的には固定チームを作るべきだと考えている。けれど始まってすらいない今はそういう段階じゃないでしょう。色々な人が集まってよっしゃやってやろうぜ!ってところ、威勢はいいけれど個人参加の心細い有志だって多数いる中、NAでの交友に拘って「俺らは俺らでやるんで」は通じない。あくまで今回は、結構だが。 -- veyn (2012-10-02 13:15:37)
  • というわけでRumbleに限った話じゃないけれど、まず第1段階としては旧Clanの枠の意識は捨てて欲しい。数名規模の仲良しさんをわざわざ分断することはしないけど、基本的に1Clanとしてまろやかにブレンディーすることを目指すべき段階。 -- veyn (2012-10-02 13:17:38)
  • 土日の朝・日中やCWの後などのメンバーが集まりやすい時間に人数を集めて、紅白戦などのチームトレーニングを提案します -- YawChang (2012-10-02 13:42:23)
  • 単身で赴任してきた俺としては既存のクランの枠組みを撤廃する宣言は心強い!ぶち壊せメンタル・バリア。許すまじスーパー301条。 -- bofors (2012-10-02 13:51:48)
  • よーさんのような提案も非常にいい。Deputyには基本的に「引率権限」を持ってもらいたいというか、俺の理想とするところは俺抜きでぽんぽんといろいろ動く状態。 -- veyn (2012-10-02 14:04:53)
  • さて「いいね!」を押したところで何も動かないのでそれを形にするためにどうすればいいのかってのが次。具体的にはDeputyの権限を明文化しようかなと思います。 -- veyn (2012-10-02 14:12:14)
  • ちなみにsunnyちゃんはシステム上はDeputyだけどSDRHBの運営上は俺とほぼ同等の権限があると認識してもらって結構です。要するに彼が仕切る限りにおいて全メンバーは基本的に従うこと。もちろん意見の闘いがあるのは構わないんだけど。 -- veyn (2012-10-02 14:19:00)
  • えらいDeputy Commander増えてるww -- sunnyside (2012-10-02 19:16:36)
  • Deputyが「ただ提案するだけ」の存在にならないようにしないといけないんだけど、とりあえず一段落やね。さようならNAサーバ。 -- veyn (2012-10-03 04:09:09)
  • ぶっちゃけ自分は知り合いもろくに居ないこの地に単独潜入試みたわけで、運営はRAHABとSDKFZのメンバーがやるんしょ、俺はただついていけばいいや。という他人事目線かつ楽な方向へ考えを持っていた部分はあるので反省しなくてはと思う。 -- torapezo (2012-10-03 04:49:13)
  • 当初はそれでしかたない、というかそうなるようにしからないので、その後のためのレールの敷き方を考えてる。ゆえに第一段階として「枠の意識を捨てよ」があり、誰でもいいからこいよと誘っていたりする。俺の楽観持論ですがだいたいのやつは話せばただのいいやつです。 -- veyn (2012-10-03 10:55:38)
  • 連絡帳を設置. -- veyn (2012-10-03 11:35:48)
  • クラン戦が盛り上がった場合、外交方針や状況をクラン員だけが確認できるような場所があったら良いかも -- kappa (2012-10-03 19:49:06)
  • 状況にもよるけど検討に値します。ただいまんとこここで書いてる内容を普通に読めるライバルクランがなさそうw -- veyn (2012-10-04 17:49:24)
  • panzaは日本人チラチラいるっぽいけど -- eric_a (2012-10-04 17:55:58)
  • 台湾や香港のプレーヤには、日本語を読める人が居そうですね -- YawChang (2012-10-04 18:32:56)
  • まだ、公式で日本語未対応の時、naboでクラン戦に出場した折に503と対戦したけど、やつら日本語パッチいれてて普通に通じた人多かったよw -- kappa (2012-10-04 19:41:59)
  • 503は通じる。PCAFVも通じる。あとGVNも通じる。というかこいつらは普通にRHBIRCで会話してた。いるかどうかしらんのと居たら同盟にもってける。でも、panzaが通じるんだ?だったらしたほうがいいな。 -- veyn (2012-10-04 20:09:45)
  • トーナメント参加だけど、基本的には無制限にしないか?最終的に元ザヤがやりやすいってとこに落ち着くのはありうる話だし、それで構わないと思うがそれは最後でいいだろ。手慣れたメンツをメインにしたいって気持ちはわかるけど、新規や元の2柱が遠慮しあう状況にはしたくないじゃん。 -- veyn (2012-10-07 00:40:56)
  • 上の続きだけど、これには「新規は遠慮がちである」って計算もある。つまり必要以上にwelcomeにしとかないと入ってきてくれないし、不安いっぱいの新規へのフォローから融合まで主導するのは既につながりあるSDKとRHBが率先してやる部分じゃないですかね。要するにね、誰でもOK!って書いたって基本SDKメンが先にくるから大丈夫だよ 笑 -- veyn (2012-10-07 00:43:25)
  • ついでに。旧RHBは育成が9で止まってるかあってもTier10は1って人が多いのと離れてた期間が長いパターンが多いため必然的にリハビリプレイがしばらく優先されるかもしれません。-A-系とかは大丈夫だけど。 -- veyn (2012-10-07 00:47:35)
  • 了解です。あと、今日アブソまわしてたんですが、全員に投げてるにもかかわらず、ほとんどがSDKでした。これからもアブソはまわしていく予定なんで、どんどん参加してもらってOKです。練習が必要なんで。 -- sunnyside (2012-10-07 01:05:36)
  • 了解、そこの改善は俺もガミガミ言います。 -- veyn (2012-10-07 02:55:40)
  • IRCででた意見だけど、Inviteがたくさんありすぎてどれが重要なのかわからない。ということでただのPlatoonはいいとして、TCやCW練習などはIRCで告知を付加してください。これで反応あがらなければまた考えます。 -- veyn (2012-10-07 03:12:37)
  • プラ組んでいて、「これはダメ」と思った点はビシバシ言及してほしい。前のクランや小隊組んでいた面子との時のクセがSDRHBにおいてまずいならそれは率先して直さなきゃならない課題なので -- dominguez (2012-10-07 04:12:29)
  • inviteですが使用してるircクライアントにもよるのでしょうが特定の語句に反応して音を鳴らせるように設定すれば(cw,練習、等など)反応率も上がるのでは? -- kappa (2012-10-08 01:51:34)
  • IRCでTCやCW練習の告知をするのは構わないと思うけど、クランの目的そのものがCWや大会出場なんだから、告知無しでもinviteが飛んだらプラトーンを解散してでも積極的に参加して欲しいと思う。集団戦闘がメインなんだからプラトーンよりもTCやトレーニングの方が重要でしょ? -- regulus2501 (2012-10-08 03:10:56)
  • ひとつ言わせてもらうと、RahabメンはそもそもIRCとVentがメインなの。だからゲーム内のChatとか見てないの。Inviteも昔から全員飛ばしとか結構あって見逃してるの。てかIRCで告知でソコまで噛み付くのがわからない。「行かない」とか「星稼ぎ」の方が大事だー!なんて誰も言ってないよね?? -- mk7777 (2012-10-08 03:52:32)
  • 現状最大の問題は告知云々な些細な問題じゃなくて、ヴぇぜの言う「ブレンディー」が最大の課題だと思う。今の比率見ると、ずっとやってたRahab・SDK半々の中に俺を含む復帰リハビリ組のRahabが入り込んで来てて、合併活動開始数日といえど、結構戸惑いが多い。まず、誰が誰か覚える所からスタートだろうし、得意分野やらスキルを順次覚えつつブレンディーされなきゃならんのよ。そんな中で今日Rumble練習声掛けて全員出てみたが、弁当がお通夜。これは早急に対応する問題だと思う。人と人のコミュニーケーションなんで、一朝一夕でどうにかなるとは思えないが、何か対策はしたいね。俺も今日練習出て「Tier8大体全部行けるよー」とか編成協力してみてが、ボソリとT1乗っとけと言われ、何も協力できんかったのが残念。ヴぇぜは居ないこと多いんで、オペとかRahab古参にもSDKメンツにも両方から顔見知りの人間が橋渡し的な役割になるのかな? -- mk7777 (2012-10-08 04:13:20)
  • あくまでも私感ですが、RHBから来たメンバーは、IRCでの連絡に重きを置いていて、SDKから来たメンバーは告知がなくてもTCやトレーニングのinviteが飛んできたら、とりあえず行ってみるという習性があってIRC等での告知の習慣がない。このあたりは、IRCで告知を出した上でinviteを飛ばすのとIRCをこまめに見る習慣を付ければ大丈夫かなーと。(あっしも、早く慣れないと…) -- YawChang (2012-10-08 08:50:33)
  • RHBは自己発信がベースなんで、暗黙とかワビサビは無い。ヤりたい事・意見はどんどん発信ってのが文化で偶に喧嘩してんのか位のやり合いもある。IRCにVentに鯖まで運営してるのが証拠かな。でも俺上で書いたことで一つ思うのは、ご新規さんにVCでバンバンって結構なウェイトじゃねぇかなとも思う。内部に多少は袖振りの人も居るんだろうけど、慣れたコミュ内で五月蝿い位に飛び交う怒号に飛び込む勇気は結構難しいよね。まだ一週間も経ってないから追々なんだろうけど、まだマシなIRC辺から慣れていくしか無いのかなとも思う。理想は身内煽りあう位の何時ものVCかなぁ・・・ -- mk7777 (2012-10-08 12:13:25)
  • 何時もの飲みで交流じゃあーっつーなら大規模OFFまた企画すんよ!? -- mk7777 (2012-10-08 12:14:39)
  • IRCでの告知について噛み付いたんじゃなくて、Inviteに反応しないことに噛み付いたつもりだったんだが・・・まあいいや。 -- regulus2501 (2012-10-08 14:00:54)
  • とりあえず何かあったらIRCでってことね。 -- regulus2501 (2012-10-08 14:02:28)
  • 「何故反応がないのか」「どうして集まらなかった」の原因・問題は上に書きだしたし、IRCでもヴぇぜから告知してもらうようにも出してる。なんで、蒸し返す必要もねぇって事ね。ただ、蒸し返しついでに昨日の練習いうとさ・・・ -- mk7777 (2012-10-08 14:35:33)
  • やろうぜ!集めんで!やんぞ!までは良かった。集まってからが問題。全員にInvite送ったもんだからRumbleルールじゃ溢れすぎ・・されとて3チーム4チームには厳しい。統制が難しいのも分かるけど、これは今後の課題。例えば、「IS3無いです^^;」じゃT1な。作戦決めて受け持ち決めてスタート!あ?T1多いわーこっちのメンツ優先するから先居たけど死んどいて^^。「何でも乗れるよー^^」老害リハビリは若いもんにまかせてはT1乗っけよ^^「あはい^^;」。あぶれたその他は見学ならいいよ^^。結局蓋を開ければ、何時ものメンツじゃない?ローテするわけでも無いまま延々1時間半。ブレンディーや経験浅い奴に体験させる前提は何処行ったんだ?あんま表立って言えない奴居るから代弁するけど、これじゃもう行かないとか言い出すのも時間の問題なんで、今後この部分課題に良いやり方考えてみたい。サブコマンダーは権限付与されてるわけだし、ここは強権で回してもいいと思う。 -- mk7777 (2012-10-08 14:45:59)
  • 普通に事務的に書いてくんねーかな。ちょっとまとめの時間を。 -- veyn (2012-10-09 01:36:01)
  • ■招待への反応:「なんの集まりなのか」は重要なポイントなので、催しの催行時は内容をIRC告知すること。特になければ小隊か中隊だと判断。 ■まぜまぜ:なるべく知らない人混ぜてPT組もうぜ。でも基本受け身だとフォローしきれないのは変わらないので募集への挙手は慣れていない人のほうこそ積極的に。 ■練習等の内容について:またあとで。 -- veyn (2012-10-09 01:45:33)
  • 事務的に言うと、1.練習等IRCで呼び出し 2.IRC上で目的・必要Tier・人数告知編成に集約される。1は無言Inviteはわからん。2は部屋に大量に集まってVentでだらだらやっても決まらんしグダグダ。 -- mk7777 (2012-10-09 01:48:23)
  • チンコヴぇぜと被っちゃったんでアレだけど、ただの練習だと何時ものメンツでやれば?になっちゃうので、今の期間はブレンディーありきの練習であるべきなんだよ。「どうせSDKとRHBの精鋭がメインでCWの人数合わせなんでしょ」みたいなネガ意見が出てるんで、これ一番の問題。完全ご新規とか更に置いてけぼりになる。一気にメンバー増えて戸惑いの時期だけど、出会いと恋の時期なんで、バンバン乱交したい。ただ、マグロは誰も何もできん。 -- mk7777 (2012-10-09 01:54:45)
  • 右も左も分からん完全新規かつ団体連携戦慣れしてない立場の意見(あくまで主観) 練習としてトレーニングルームに人集めて派閥(言葉は悪いがこれが適当だろう)関係なしに振り分ける。双方指揮や団体戦慣れしてる人置いて流れや諸注意の指導を行う。その中で試行錯誤を行うべき。まず慣れなきゃ始まらん。 -- torapezo (2012-10-09 02:28:46)
  • 当然ながらTCで実戦経験積むのは上達を助けるが、まだクランとしてまとまっていない状況でやろうとしても、いつものメンツでやるだけになる。そこに勝ち負けが伴うのだから当然そうせざるを得ないだろうし。 本番が差し迫った状況でしかたのないことではあるがまず土台を作ることが急務ではなかろうか。 -- torapezo (2012-10-09 02:33:18)
  • 流れも仕組み化できればいいんだけどその余力がないから、外枠だけ。以上の状況を汲んだ上でDeputy同士で俺とおまえとおまえでA おまえ以下略でB 以下略でCを仕切る 部屋はVCに3つつくって適当に先着でこい 来た人間の中から仕切るぜ みたいな。 そう、今は混成ありきで固定メンツにこだわりのある人間は我慢の時間なの。多数いることによる旨みだけ吸い上げるなんてことは道理が通る話ではない。 -- veyn (2012-10-09 05:42:07)
  • あと上にあるT1の件は表現としてやっつけになったことを指示者も反省してるんだけど、Tier1とてそもそも捨て駒じゃないからな。そこは理解してやってほしいね。 -- veyn (2012-10-09 05:44:14)
  • IRCの登録推奨キーワードをwikiなりにまとめてはどうですか?そうすればTCやトレーニング等重要な告知をする側も便利だと思いますし。新参者としては、どんな重要ワードがあるのか想定しきれないので、勝手のわかる方々にまとめていただけると助かります。 -- soranchu (2012-10-09 09:01:33)
  • 実は俺は呼び出しワードさえいれてません!いれ・・・ようか。 -- veyn (2012-10-09 10:52:38)
  • まろやかブレンドの件について、来週のRumbleチーム編成を抽選でやってみるのはどうでしょうか。CWやTCより少人数の固定メンバーで、練習と本戦で最低2,3戦は戦うことになるから声ぐらいは覚えられるようになると思う。4000Gは狙いにくくなるかもしれないが、それなりにメリットはあると思う。ランブルでスクランブルしようず -- marc1 (2012-10-09 12:29:27)
  • あ~、午前中IRC入ってなかったけどSDRHB杯ってそーいう趣旨なのかな?ならIRCでの結論を優先してもらったほうが良いと思う。スクランブル(キリッ・・・orz -- marc1 (2012-10-09 12:48:44)
  • そういう趣旨で作ってみました。あとはいきなりトーナメント参加はハードルが・・・とかもあると思うし。実質新規向けに新歓イベント無理やり作ってみた感じです。旧RHB/SDKで固まってて俺らなんでいんの状態の人が既に居る様だし、本人のモチベも今上がってるので急遽ですが土曜に急ぎでやる事にしました。急なんであんまり集まらなくてもしょうがない。時間帯は考慮するんで登録だけでもしといて下さい -- eric_a (2012-10-09 13:43:59)
  • SDRHB CUPについては上記説明の通りです。Rumbleについては参加希望者を一度集めてから出せるだけのチーム数に振り分けようという案がでてます。拙速だと間に合わないため全員急ぐ必要でてくるけどそれはしかたないよなーと。 -- veyn (2012-10-09 15:50:33)
  • 俺の腹の中の考えとしては、半分を手慣れたグループ、半分を新規や組んだことのないメンツでチームを組ませるってのをしばらく続ければどうかなーと。勝率は落とすことになるだろうけど現時点ではこれが必要じゃないかな。 -- veyn (2012-10-09 15:52:31)
  • 地盤しっかりするまではそれでいいと思います。 -- torapezo (2012-10-09 16:56:17)
  • エリチンありがとう。良い仕事です。あと、IRCのKWは俺も自分の名前位しか設定してません・・・いちいちピコピコ五月蝿いしね。でも大体チラ見する癖が皆付いてるんで、長く使えば癖になると思う。ヴぇぜの施策もええなーでも弁当の会話でドン引きされないか心配だわw -- mk7777 (2012-10-09 20:03:53)
  • IRC -- mk7777 (2012-10-09 20:15:14)
  • について、言い忘れてたけど、俺を含めて数名が24時間365日大体のchでログ取ってるので、重要事項等の流れがわからんやん!って場合ログ提出できる。何かあったら叫んでね。 -- mk7777 (2012-10-09 20:16:41)
  • 了解です。 自分は話に混ざりたくてチラッチラIRC見てばっかだわwww 構ってホシーノwww -- torapezo (2012-10-10 02:16:26)
  • 本日のRumbleは前線を経験少なめが担当して流れの一つが俯瞰できたと思うのでかなり成功だったと感じる。LTについてはある程度慣熟が必要になるのは否めないが・・・ -- veyn (2012-10-10 04:08:55)
  • この先、扱う情報等が多くなった場合、wikiよりもフォーラムのほうが使いやすいのでは?と思いました -- kappa (2012-10-10 20:56:38)
  • いずれ収束する -- sunnyside (2012-10-10 21:35:06)
  • 最終的にはチェック項目減るんだけど、今は煩雑になってるから一回整理は必要だなと思ってる。でもForumもいいよなとは思ってる・・・ -- veyn (2012-10-11 10:23:47)
  • 明日の8PM Hot Time Even(日本時間で9PM)tとこのクランの大会が丁度重なっていますね。 皆で集まってコードを確認入力したら、即第一試合開始という感じでしょうか -- Pangea (2012-10-12 21:30:07)
  • そのへん適当で勝手にやって貰えばとおもいます。数分しかかからないと思うんで -- eric_a (2012-10-13 00:27:48)
  • 第一回SDRHB会開催お疲れ様でした。司会進行役の方、お一人で大変だったと思います。参加チームは偶数にしたほうがいいと思いました。例えば6チームならプロ野球のペナントレース&クライマックスシリーズ形式。8チームなら高校野球甲子園方式とかいかがでしょうか。あとはIS-3だらけだったので同一車種は2両まで縛りとかも一考えの余地があると思いました。第2回も楽しみにしております。 -- doraneko (2012-10-14 08:54:35)
  • できれば偶数でやりたかったんですけど、だいたいのRumbleルールに沿ってやると7チームになってしまいました。ちゃんとスムーズに進行できれば、各チーム途中15分程度の休憩挟むだけだったと思うのですが、主催者側の混乱・多忙・経験不足によりチームによっては30分以上の休憩となってしまいました。しかしながら、本番はあくまでプレイオフなので、そのへんは理解していただきたいです。 -- eric_a (2012-10-14 11:38:09)
  • プレイオフでは2チーム以上の待機が殆どです。試合と試合の間、敗退後も引き続き楽しめるようにとのUstream配信を次回も予定しています。リーグ戦とは違うトーナメント方式の楽しさを感じて頂ければと思います。気が向いたら再企画します。 -- eric_a (2012-10-14 11:43:02)
  • 編成に関しては、実際にはあまり使われない縛り、編成ルールなどをオリジナルで作りすぎてしまうのも、個人的には避けたかったので今後も合計Tier縛り、車両のTier縛りを予定しています。IS-3しか出せないというのは、IS-3が最強と言うわけではありません。たまたま皆さんがそれしか持ってないということです。海外勢の動画を見ればわかりますが、海外勢/RU/EUなどの強豪はむしろT-32を始めとした各種Tier8HTを混合させてきます。IS-3以外の編成を試すという意味でもやはり、IS-3編成も可としなければ意味がありません。ご了承下さい。 -- eric_a (2012-10-14 11:48:55)
  • 正直、こんなに沢山の人が参加してくれるとは思っていなかったです。ありがとうございました。大勢の参加ありきイベントなので。次回はプレイオフを予定しているので、次回も同程度かそれ以上の規模を期待しています。参加よろしくおねがいします。新たに人が集まるようなら、プレイオフはClassicルールに近づけてもいいかなと思ってます。 -- eric_a (2012-10-14 12:07:58)
  • さてほっぽりだしたままですがそろそろCWの参加時間帯を調査します。 -- veyn (2012-10-15 11:54:00)
  • ericさんお疲れ様&有難う、面白かったです。つまりTier8までとすれば、常に6チーム(1チームは人数割れなので除外)は立てられるということですよね、Rambleにはもそっと参加してほしーの。 -- cubo (2012-10-15 12:02:43)
  • CWのクラス分け、何を基準にするかで問題になっていましたがE/B(平均経験値)はどうでしょう?単純に勝率より前の所属の違いによる振れ幅が小さく、平均与ダメより公式のプロフィールで見れるので単純であり簡単にクラスを見直すことができると思います。HT中心となるので平均与ダメが重要になるのは理解できますので1意見として。 -- kikupom (2012-10-17 08:13:55)
  • 私なんかはいつもプレ垢で回してる訳では無いのでその場合の判断基準はどうするの? -- kappa (2012-10-17 08:26:55)
  • スタ垢組が割を食うからおすすめできないね。 ちなみに個人的にはあんまり腕の良し悪しで線引したくないし、してほしくもないけど、CWで勝つために必要なことだというならdossierで明確に分けたらいいんじゃないの? -- torapezo (2012-10-17 11:25:51)
  • 基準が明示されている方が納得しやすいのはわかるんだが、100人近くをチェックしてソートするのはちょっと厳しい。俺と代行の独断で分けて、精々2-3クラス程度の分類化と、それぞれのクラス内は早い者勝ちぐらいが現実的かなと思ってる。 -- veyn (2012-10-17 14:06:18)
  • ↑同意見。数字は 車種、Tier、プレイスタイルに大きく左右されるしね。 -- sunnyside (2012-10-17 23:15:41)
  • ↑agreed.あと、要するに「ビリ」とかそれに近いものがなければ別に誰も凹まないだろうって打算もあるよ。みんな謙虚だから結構静かだけどうるさいほうが得するからいろいろいえ。それに対して衝突があるのは別に問題じゃない。 -- veyn (2012-10-18 03:56:16)
  • 平均経験値でいいと思う。課金アイテムがある以上、課金する事実も大事だと思う。ただし、逃げ道として、申請者のみtier10での平均ダメージ、経験値でもOKでいいと思う。あと、イン率も考慮したい気がします。 -- iz02 (2012-10-18 17:36:28)
  • 具体的には、平均経験値を50刻みでランク分け。1か月課金でも可能なTier10の1車両での平均経験値で、実力を示すでもOK。100戦の場合-300、200戦で-200、500戦で-150、1,000戦で-100程度が妥当だと思う。のちのち、Tier10でのダメージ平均、キル数平均のボーダーがわかってくるだろうから、すこし、厳しめにして、ボーダーの設定でいいと思う。ちなみにSDKFZの(撃破数+スポット数/3)の上位は10人中9人は基本課金。ゴールドが手に入る手段もあるわけだから、Tier10を1両用意して、誰もが納得する結果を示せば、いいと思う。 -- iz02 (2012-10-19 03:21:54)
  • 昨日、リザーブも領地を一つ確保しましたが、GOLD配当については本隊のそれに準ずる内容と考えてよろし? -- 61shiki (2012-10-19 12:49:25)
  • 基準については、上に書いてあることを繰り返すけど俺とsunny幹事長でざっくり割ります。猛烈に具体的に明確な数字を以て決めて欲しいならばそれを実現するための手段をくれ。意見表明はもちろん自由なんだけど、既に書いてあることぐらいは意味意図を汲んでくれ。 -- veyn (2012-10-19 13:21:00)
  • リザーブ領ですが「とれたらいいな」で降下を試みたところ成功したのでタナボタですが、Apostles垢を移動させて適当なClan相手なら叩けるぐらいに整備してもいいんじゃないかという話もでてます。Goldの配当については育成を進めている人たちに均等分配します。2ndと休業中には振りません。一応、事故って消えなければ領土獲得時点からのメンバーの戦闘回数も記録してるんで大丈夫。ちなみに数が少ないからできることなので本隊ではこれはやってない。 -- veyn (2012-10-19 13:28:12)
  • 了解。 -- 61 (2012-10-19 14:11:21)
  • ただの思いつきなのですが、ランブルやCWの時間外して(たとえば休日前の深夜など)でTCアブソで大同盟の4Clanで交流戦のようなものをしたいと思いました、目的としては現在ガチ戦が多くCWに出れてない人たちの練習やクラン全体の連携の練習になればいいと考えてます。頻度としては週1ぐらいでしょうか。ただクランとしてのリソースの問題もありますし、他クランの考えもあるので言ってみただけです。 -- kikupom (2012-10-25 19:58:40)
  • まずは身内でやろうぜ。CWの時2チーム建つって事はできる -- eric_a (2012-10-25 23:58:13)
  • 戦闘を回すためにも、4チーム立てたいですね。 -- YawChang (2012-10-26 08:45:11)
  • http://www12.atwiki.jp/rahab/pages/135.html 意見ください。 -- voyagerleona (2012-10-28 21:52:25)
  • メンバーブレンドに関しては、最初から育成してる人も居るしそれ待ってもいい気がするけど、リザーブとかどうなってんのか謎。未だにVentで見たこと無い名前はもう除外して考えていいと思う。その上で育成期限は決めたほうがよさそう。その場その場でメンバー組んでトナメでもCWでも中途半端にやり続ける限り、勝ちたい連中のモチベは下がり続ける。内戦に関してはコレやらないんだったらガチクランの看板下げていいんじゃないかな。ハードル下がるよ。個人的にはトナメさえできればいいんでCWはホントはどうでもいい。枠譲って欲しいならReserveでも構わないです。ただ内戦やるなら混ぜて欲しい。 -- eric_a (2012-10-28 23:27:34)
  • 目的が混在しているという話に関しては二兎を追います。2柱の双方とも放棄予定はない。そのためのロードマップが明確ではないというのはよくわかった。ちょっと時間くださいねwwwwwwwwwあとリザーブこそほんとはCWとかぶらないんだし大会でてほしい。戦闘の水準に差がないという共通点があるのだからやるべき。ガチ構成ばっかになってんのはちょっと読み違えもあります。すまんな。 -- veyn (2012-10-29 16:45:04)
  • ↑×3 チーム固定化、内戦ともに賛成。ただし固定化は年明け以降がいいと思う。新規育成組の車両がそろってきて、大会の経験もある程度つめているはずの時期という理由で。逆に年明けまでに車両もってなかったり大会での実績がない人はチーム選考で不利な扱いがあってしかたないと思う -- marc1 (2012-10-29 20:18:20)
  • 内戦はしばらくTier8上限の90制限ルールとかだと、参加敷居が低いかもね。 -- voyagerleona (2012-10-29 20:28:42)
  • 内戦では無いけど、SAATRから対外試合のオファーありました。やっぱ他所の方がやる気がある。土曜日8時半から。枠は15。練習戦用ページでも作ろうかな。 -- eric_a (2012-10-31 01:43:51)
  • ガチでやるならトーナメント募集の時点でうちはガチだと宣言すべきだね。そこで齟齬が生じても温度差の問題なんで仕方がない。そこで食い違う人は将来的にも交わる可能性はないのだから。 -- bofors (2012-10-31 09:18:12)
  • clanwarsに関して提案、配信を見ながら第3者視点で指示を出すオブザーバーの参加を提案いたします。 -- yuichi12 (2012-11-09 02:39:16)
  • 話した結果、明確な見落としのフォロー程度からはじめれば混乱もなく助けになるのではないかということになりました。本日の戦闘より試験的にオブザーバを試行します。 -- veyn (2012-11-09 05:08:59)
  • エンスクについては、sdkfzないで明確な戦術が決まっていたマップなんだが、戦術が違うので、チームトレーニングで確認した方がいいと思う -- iz02 (2012-11-09 12:48:29)
  • リアルでの経験(私の場合野球ですが)を元に書いてみました。 「CW」対して書いており既に実践している事もあると思うので参考までに。 団体戦の心得 1、仲間を大切にする。   1対15ではどんなに強い人、強い戦車でも勝つ事が出来ません。   自分以外の14名の仲間を意識し、強い人は弱い人をフォローし   弱い人は強い人に負担を掛けない様、日頃から能力の向上に努力する。   その重なり合いによりチーム力が向上する。   馴れ合い的な意味では無く目的を果たすための合理的なプロセス。 -- BLUES12 (2012-11-09 20:04:51)
  • 2、チームは運命共同体。   勝敗の責任は戦闘参加者全員に有りポジション毎の優劣は存在しない。   トラブルが起きた場合、個人又は少数に押し付けるので無くチーム全体で   対策を講じ解決する。時間が有る場合は全員でLOGを見直し戦闘経験を積み上げる。 -- BLUES12 (2012-11-09 20:05:26)
  • 3、声掛け運動。   脳が直接繋がってる分けでは無いので人間同士の情報交換に言葉は必要です。   また「だろう」戦闘は相手にスキを与える原因になるので出来るだけ潰しておく。   主な用途としては「発見」「タゲ合わせ」「ポジション交換」など。 -- BLUES12 (2012-11-09 20:05:51)
  • 4、戦略戦術の探求。   鉄板の構成、作戦を作るだけではなく作戦に対してのリスク、脅威を検証し   対策案を積み上げる事により作戦行動中の対応能力を向上させる。   検証の方法は大規模演習はもちろんコマンダー同士の机上模擬戦でも十分に補完出来る。   コマンダーに求められる事は自分の理論の証明ではなく   部隊を効率的に運用しチームを勝利に導く役割を果たす事。 尚、トーナメント等の競技は個人技量の割合が高いと思うのでこの限りではありません。 以上 -- BLUES12 (2012-11-09 20:06:15)
  • 見難いなら→ http://86264.diarynote.jp/ -- BLUES12 (2012-11-09 20:47:05)
  • CWで稼いだGoldを身内戦で消化するのは本末転倒だと思うんだが、内戦では課金弾禁止とかにしない? -- heavenkaiser (2012-11-12 01:33:07)
  • 僕は元々CWで使用した金弾や装備代分ぐらいはCWのゴールドで賄えるから!っていうことを聞いてゴールドを使ってたのですが、今回のSDRHB杯での参加賞2000Gではとても賄いきれません。更には平日の夜中の2時3時まで起きて戦闘にでたり演習したりしているのにも関わらずこれではとても報われた気持ちがしません。「ゴールドをもらえりゃいいのか」とか「最前にいるから多くほしいのか」という話ではなく、単純に気持ちの問題です。今後の話として、これからは今まで通りの均等配分がいいと思います。僕はゴールドを演習や内戦の報償で貰わなくても参加します。 -- sepira (2012-11-13 03:47:41)
  • せぴらの方・・・Goldの件だけど、8.1からCrでも課金弾は購入出来るようになったから、『課金弾』に関してはとりあえず置いておく。参加賞がGoldというのについては、都合とかあるから問題あるんじゃね?的なのは俺も示唆してたから今後は別の案を考えてみたいと思う。 ただ、今回に関しては受け入れられない。これは事前に告知していた事であり勝敗が決まった後で『やっぱないわー』は認められない。ここは譲れない線なので、我慢してくれ。 救済措置として次回のCWの分け前を参加者全員に配当で許してください。 -- おぺ (2012-11-13 10:06:00)
  • (上の最後俺の配当のことです) 上に続いて・・・次回以降のSDRHB杯の賞金案についてだが、 1.CW配当分の寄付希望者からの総計でまかなう。 2.賞金分の支援金を集めてGold化する(やりたくない) 3.CW配当の数割を徴収して賞金にする。 4.面倒くさいので俺が出す。    合理的に考えるなら 1>3>4>2 なんだけど他にも案があれば欲しいかも。 -- おぺ (2012-11-13 10:14:22)
  • へぶん・・・上で書いたけど『課金弾』に関してはCr購入が可能なので、出来る限りは有の方向で持って行きたい(HEAT系まで使えなくなり変に縛られ、逆にこれだけを緩和するとまた不満が出る可能性があるから)。 これは単に本来の大会やCWの『実践』に近い形で望んで欲しいからでもある。 ただ、『じゃあその購入分のCrはどうなるの?』って疑問も出てくるだろうけど、自分で稼いで欲しい。 もしそんな労力使いたくないって思った場合は、こう考えてみてください。 トーナメントや大会は参加費なんて物は無く、必要な物であれば事前に準備する訳で全ては『やらなくてはいけないこと』に当たるってこと。 次回はガチガチの大会風にした方がやりやすいと思う(賞金も含め)。まあ、身内限定用に調整するのも悪くないけど妥協案見つけるのが運営的には難しくなるかもね。 -- おぺ (2012-11-13 10:39:08)
  • とまあ、この辺が俺が思ってる考えなんだけど・・・  他にも不満がある人が居るなら、ばっさり言うと『運営やればいいよ』ってなる。今回の考案はえりちんとなのちーメインだけど、前回の経験生かして色々と考えてあると思うので 『どうしたらいい』 ってのは積極的に開催前に出すべきだったと思う。 今回のSDRHB杯の主旨は、CWやトーナメントに近い集団戦の空気に触れる環境作りの一環ってのを忘れないで欲しい。これはマジで -- おぺ (2012-11-13 10:52:29)
  • 課金弾の話、クレジットで買えるから問題ない、その分がんばって貯めろってのはちょっと違うと思うわ。そりゃ欲しい車両全部揃ってる人にとっちゃクレジット=弾代かもしれないけど、車両揃ってない人にとっては1日でも早く目当ての車両を購入するための資金に当てたいはずだし、一各tier有力車両ぐらい早く揃えてくれよっていう風潮があるわけだし。 -- Na3NO (2012-11-13 11:58:56)
  • それに、CWに真面目に出てる人ほど稼ぎにならない拘束時間が長いことも考慮してるのかな?1日2~3時間も稼ぎなしで拘束された上に弾代はがんばって稼げ、強車両は早く揃えろ、自主練もしろ、イベントには出ろってのは物理的に不可能だよ? -- Na3NO (2012-11-13 11:59:29)
  • 今回の配当金額については設定時にぼくも噛んでるから申し訳ないけど、確かにCWで稼いだ資金を分配するわけだからもう少しベース配当を多くして波を小さくすべきだったと反省している。次回は検討すべき課題だと思う。 -- Na3NO (2012-11-13 12:09:28)
  • ①SDRHB杯で目的が混在してる:結果的に悪い意味で二兎を追った形になったようだ。「真剣勝負へのいざない」と「CWの配当を兼ねる」ってのは無理があるのはわかった。 次回は参加賞はなしの入賞賞金のみ用意して配当は別にしよう。 -- veyn (2012-11-13 12:31:20)
  • ②Goldの内部での消費が萎える件:前線は無課金、SPGのHEATに関しては許容しよう。有無で完全にできることがかわってくるからだが、SPG操者の負担が増える点については「まぁそんぐらいはいいじゃねえの」でいいと思う。入賞賞金さえあるならば、「使って勝った→無問題」「使って負けた→noob乙」「使わずに勝った→やるじゃん」「使わずに負けた→しかたないね」 -- veyn (2012-11-13 12:37:28)
  • ③CW時の脱線がひどい:裏で問題化してるのでここに書く。編成時に無関係な雑談で溢れてて誰かが切らないと話すら進まない。切ったら切ったで楽しい雑談を邪魔する悪役状態。他の面子はどんな顔して見てるのかしらんが雑談に興じてるか黙ってるかの状態と聞く。 -- veyn (2012-11-13 12:44:42)
  • (続) 実際の戦闘にほとんど参加できず任せっぱなしでいうのも肩身が狭いが、なんとなしに状況は理解できる。これについては戦闘15分前(実質編成完了後程度)から原則、戦闘に関する話題以外禁止にしよう。楽しいオフの昔話なんかあとでやれや。仕切りを萎えさせてどうすんだ。そしてなにより、この相対する両者が「どちらもだいたい旧RHB」だってのまで軽く想像つくのが頭が痛い。 -- veyn (2012-11-13 12:51:49)
  • (続) 補足しておくが「戦闘と準備中の雑談禁止」は他Clanではザラな話だ。さらにこの「一部の人間のみが発信する構図」は戦闘内容にも悪影響を与えているようで、どう考えても基本則のタゲの集中すらまともに及んでいないと聞く。総じて「真剣味がなさすぎ」て仕切側のモチベーションが続かなくなりつつある。ただ黙って流れについてきているだけの人間も同様に悪習の中にあると認識してください。 -- veyn (2012-11-13 12:59:07)
  • ④根本的な話:気づいていない人間が多いようなので言ってしまうが、このClanには今までと違って賞味期限があります。どういうことか?メンバーの補充がほとんど効かないため、現在からActが落ちた時点で事実上の終わりを迎えます。それなりの選択肢があるNAとは違い、その時点からの再編や移籍といったリカバリは一切利きません。俺が自分の時間を仕事中に削ってでもやりとりをやめないのは、そういった巨大なリスクを背負ったClanを立ち上げた責を負うからです。外交部の配当を倍にしようというのは、負担の大きな部分のモチベーションをできるだけ削らないためです。つまるところ俺は延命に必死なのですが、結局、各員に振りかかることなので問題の共有をしておきましょう。外交を担う人間が去れば誰が外交をするのですか。戦闘の仕切をする人間が去れば誰が仕切をするのですか。その上で、これを受けて、各員がどう考えてどう行動するのかは、「期待」に沿ったものになる保証はないけれどもベターなものだといいですね(にんまり -- veyn (2012-11-13 13:05:36)
  • ちなみに:トーナメントについては現状、俺は「現状においては」なかなか上手く回ってるんじゃないかなと思います。割りと毎度MIXされてて結果もそれなりにでてるじゃないか。根本的に参加しない人はどうしようもないのでもうどうでもいいです。 -- veyn (2012-11-13 13:26:19)
  • なのちへ課金弾をクレジットの件はちょっと言いすぎてる部分があるので、ここは俺が悪かったのですみません。 ただ1つだけ言えるのはそれくらいの気概は無いと今後やってられないよとは言っておきたい。 俺だって強戦車全部揃ってるかって言ったらまだだし、フリーでGold散財してっから課金弾をクレジットでまかないつつ、クレジットを貯めるとか不毛な事してんのは知っておいて欲しい。 -- おぺ (2012-11-13 13:33:07)
  • 個人的な考えとしてgoldは均等分配で。じゃあSDRHB杯は手を抜くのかとかではなくて別に賞金なくてもモチベーションは出るし同じSDRHB同-士対抗意識でガチになるんじゃないかなぁ…。 -- kikupom (2012-11-13 14:36:02)
  • SDRHB杯の件:この企画はeric個人が短期的にテンション上って、やっつけで行なっているのでボロが出てしまう可能性は十分あります。 -- eric_a (2012-11-13 15:56)
  • 企画方針としてはコレやったら面白いだろってのを実行してる。個人的にはゲームに対してそれが最優先目標で十分条件。面白く無いならやる必要は無いので見直します。
  • SDR杯の企画意図:1.トナメ普及 2.大会方式での演習からの組織戦力の強化 3.馴れ合い
  • 1に関しては2回目でほぼ達成されたと考える。これ以上は無理。2はトナメで勝ちを狙う以上、これからもそういう場が必要なので。3は毎回のテーマ
  • 現在のSDRCupの立ち位置としては、トナメ固定チームが出来るまでのトナメ普及委員会と解釈してもらって結構です。
  • 開催するメリット:ランブル等の公式トナメよりも質の高い戦闘が「高い密度」でできる。これにより戦略面、組織面での成長が加速する。いきなり公式トナメに参加できない引っ込み思案な戦力を引っ張ってくる。普段顔を合わさないメンツの交流の場を作る。
  • デメリット:何かを消費する。例:Credit,Gold,時間
  • さて、ここまで書いて賞金の話をする。何が言いたいのかと言うと、賞金なんてあっても無くてもおれはどうでもいい。みんなが楽しければいい。参加人数が増えればいい。賞金というのは楽しくするためのただの要素の一つであって、運営目的のメインには決して成り得ませんし、そういう運営は他の人がやってください。
  • ではなぜ賞金を入れるのか。
  • 順位によって賞が変わるのは戦いをガチにする要素になる。「負けて悔しくないゲームは良ゲーになり得ない」某V閣下の名言である。勝つと楽しいゲームを作る、負けて悔しいゲームを作る。まぁ程度は必要だが。
  • なので今回は賞金という調味料を入れた。ただこれは自然に湧き出る物では無いので今回はCWの配当から許可取った上で出すことにしました。そもそもこのクランはCWとトナメの為に結成されているので、この企画への使用は理念には反していないと思った。
  • 前回のプレイオフに参加する人が少なかった、続きやろうぜって声も少なかったので、テコ入れも兼ねて今回はより忠実に大会を再現して賞金を入れた。
  • これで雰囲気を分かってくれればいい。それでも野良のほうが楽しいならソロプレイしてればいい。これ以上無理は今後言いません。
  • ただ今回だけは持ち前のGold賭けてやりあってみてくれよ。楽しいかもしんないし。
  • という訳で、次回から賞金の予定は全て白紙にします。
  • 今回決定するまでいろいろと賞金の件だけではなく、課金弾の使用云々も意見を募ってたけど反対意見も賛成意見も無かったので個人で決めました。細かい事言うと始まってから文句言うなよって言いたいけど、意見が出てきたのはいいことなんでピキピキだけしときます。
  • 次回の賞金に関する草案は、参加登録で賞金ゲームへの参加の有無を確認する。参加する者のみ、CWの通常配当から掛金をプールし、そこから掛金を支払った者のみにプールから賞金を出す。
  • 掛金出してる人と出してない人でモチベ違うし、出資者が少なくてあるチームに出資者とそうでない者が偏った場合の賞金の算出方法とかいろいろあるけど、どうしますかね。別大会で分けたほうがいいんでしょうか。それとも何も無いほうがいいのかな。
  • 課金弾に関してはどっちでもいいと思います。強いとこは課金弾有りだろうが禁止だろうがたぶん強い。
  • ただ1つ言えることは、禁止にすると運要素が上がる。 -- eric_a (2012-11-13 14:36:02)
  • 賞金のほうは私の場合のように普段CW出てても日曜は運悪く仕事の都合で出られない、みたいなケースもあるので今回の方法は確かに上手くなかったですね。第一回には出てるからわかるけど、賞金なんてなくても普通に皆でチーム組んでドンパチやるだけでも十分に面白いと私は思っているよ。 -- Planner (2012-11-14 19:33:53)
  • 特に私は元少数clanの人間なのでclanメンバーを知るという意味で、こういうclan内の大会は本当によい機会でそれだけでも価値があると思うよ。 -- Planner (2012-11-14 19:38:50)
  • エルハルフの戦術だけど、相手が北岩裏に突撃してきたときの対処だけど、先に足の速い車両で北西に回り、大半の車両で挟み撃ちはどうかな。敵の数が先にわかるから、シミュレーションしやすいかなと。 -- iz02 (2012-11-15 18:16:59)
  • なんかアイディアあるならどんどん試してみようぜ。 そっから見えてくるものは絶対あるし。 今晩早速検証しようや。 -- torapezo (2012-11-16 05:20:25)
  • あ、もしかしてもうやった後かな? 終わった話だったら流してちょw -- torapezo (2012-11-16 05:21:37)
  • テク負けタブのコードがキレたりIRCにかけない件だけど、あれもしかして全員のCharsetをUTFにすればいいのでは?と思うのだがどうだろうか。 -- veyn (2012-11-19 11:35:33)
  • 試してみます。 -- YawChang (2012-11-19 11:36:38)
  • 文字コードの設定がUTF-8の場合で、テク負けタブのコード共有が可能であることを、確認できました。 -- YawChang (2012-11-19 11:49:05)
  • ありがとう。問題は他の人が切り替えに対応できるのかどうかだよな。一部chでだけ切り替えとかそういう対応が可能なクライアントってあるのかしら?ないよね・・・ -- veyn (2012-11-19 17:21:00)
  • 推測ですが、サーバ設定ごとになりそうですね。 -- YawChang (2012-11-19 22:52:04)
  • 上記一旦保留です。有力なのはirc.rahab.inをUTFサーバとすることで検討中です。 -- veyn (2012-11-20 11:22:31)
  • ただ、その方式だと、IRCログにテク負けタブレットのコードが正しく保存されないんですよね…
    IRCは共有のみを目的として、保存はwikiにて行う、と言った方式にすれば、大丈夫とは思います。 -- YawChang (2012-11-20 11:29:07)
  • ベントの会話とか聞いてると作戦はATCでの立案・共有っぽい空気ですがATCも標準装備したほうがいいんでしょうか?使うのは無料版か優良版かも教えていただけると有難いです -- dominguez (2012-11-28 21:21:29)
  • 私は無料版を使ってます。>ATC -- regulus2501 (2012-11-28 23:05:29)
  • CWについてですが、多くの人に参加してもらうためにDCと戦力評価S・A+の人は人数が足りない場合を除き、2日CW戦闘・1日CW休み・2日CW戦闘・1日CW休みにしてみてはどうでしょうか?最近は参加メンバーが半固定化している気がするので、慣れた人と慣れていない人の差が出てきた気がします。 -- regulus2501 (2012-11-28 23:11:45)
  • そうですね。 ある程度リザーブだった人も車両揃えて合流しているので 参加経験のない方ももっと取り入れたほうがいいと思う。 -- torapezo (2012-11-29 07:35:51)
  • それと、参加経験の少ない人ももっと声上げて良いです。上げづらいのもよく分かるんですが、上げてもらわないと拾えない。 編成担当者はその辺結構気を使ってることが多く(ほぼ毎回出たい人ーって聞いてるはず)滅多な理由がない限りは拒否られることはないはずです。 -- torapezo (2012-11-29 07:51:48)
  • あと、時間をフルに使うパターンも多いです。「逃げ回っている」ようにも見えますが、それも戦術の一つじゃないですかね?どういう風に引きずり込んで、こちらのテンポに持っていくか。ということですね。時間の無駄だと思うなら、それは認識の欠如だと思う。(続) -- Tokiyomi (2013-04-19 19:02:22)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「SDRHB目安箱」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • WOT-SEA-TITLE.jpg
  • WoT-SEA.jpg
らはぶフレンズ @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • RAHAB概要

お知らせ

  • 活動場所一覧
  • IRC/VoiceChat
  • オフ
  • 偵察活動

ゲーム

  • Dreadnought
  • ToS
  • Armored Warfare
  • War Thunder
  • World of Warships
  • World of Tanks Generals
  • World of Tanks
  • Wargame
  • NavyFIELD2
  • APB
  • LoL
  • GameMemo
  • Fish Hunt
  • CIV4
  • Dayz
  • Rust
  • BF4
  • BattleLine
  • Arma 3

記録

  • 用語辞典
  • 人物録
  • 名言集
  • Rahab秘法館
  • 歴史
  • さすがRahabきたない
  • KIA☆List
  • RHBマジキチ選手権

RHB国勢調査

  • PC環境
  • ゲーミングデバイス
  • 家庭用ゲーム機
  • 緊急時輸血用参照表

倉庫

  • 2chログ倉庫(予定地)
  • AA保管庫(予定地)

謎

  • voyagerleonaの館
  • 教えて!Gallia君先生
  • 教えて!kenical先生
  • sepiraの館
  • ラハブ人の映画案内所
  • ゲーマーの為の英語教室
  • 人気ページ一覧

リンク

  • RAHAB official Twitter
  • Omantin Forum
  • RAHABLOG
  • Rahab' on Twitter
  • SHOP VEZEL
  • MIXI
  • SDKFZ wiki (活動終了)
  • atWiki Manual


Last update:
2012/05/29 Tue 14:50:38

Today: -
Yesterday: -
Total: -


ここを編集
記事メニュー2

wiki内検索

検索 :

更新履歴

取得中です。

RAHAB公式Twitter

@RAHAB.official からのツイート

ラハブプラス
更新通知Twitter

@RAHAB.wikiupdate からのツイート

ここを編集


人気記事ランキング
  1. 活動場所一覧
  2. World of Tanks
  3. Granado Espada
  4. プラグイン/編集履歴
  5. World of Tanks/SDRHB競技部
  6. トップページ/歴史/歴史@BlackShot
  7. voyagerleonaの館
  8. NavyFIELD2/NF2艦船データ/英CA
  9. Arma 3/Exileパッチノート
  10. プラグイン/人気商品一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    トップページ/RAHAB概要
  • 549日前

    トップページ/RHBマジキチ選手権
  • 549日前

    トップページ/人物録/pira
  • 1212日前

    トップページ/人物録/ヘブンカイザー
  • 1667日前

    Dreadnought/大技林
  • 1667日前

    Dreadnought
  • 1667日前

    トップページ/IRC and VoiceChat
  • 1667日前

    トップページ
  • 1966日前

    World of Tanks/連絡欄4
  • 2351日前

    World of Tanks Generals
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 活動場所一覧
  2. World of Tanks
  3. Granado Espada
  4. プラグイン/編集履歴
  5. World of Tanks/SDRHB競技部
  6. トップページ/歴史/歴史@BlackShot
  7. voyagerleonaの館
  8. NavyFIELD2/NF2艦船データ/英CA
  9. Arma 3/Exileパッチノート
  10. プラグイン/人気商品一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 18日前

    トップページ/RAHAB概要
  • 549日前

    トップページ/RHBマジキチ選手権
  • 549日前

    トップページ/人物録/pira
  • 1212日前

    トップページ/人物録/ヘブンカイザー
  • 1667日前

    Dreadnought/大技林
  • 1667日前

    Dreadnought
  • 1667日前

    トップページ/IRC and VoiceChat
  • 1667日前

    トップページ
  • 1966日前

    World of Tanks/連絡欄4
  • 2351日前

    World of Tanks Generals
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.