概要
- 紫式部
平安時代、仮名文字が作られたときに「源氏物語」で有名になった文学者である。源氏物語は、54帖ある長編作品である。


- 清少納言
清少納言は、紫式部と同じ文学者で、「枕草子」で人気を博した。紫式部にはライバル心を抱いていたという説がある。


ドキリ★ソング
誕生! 日本風の文学
(ひらがな)ひらがな 平安時代に生まれたの
(ひらがな)ひらがな 女性の間ではやったわ
(ひらがな)ひらがな 自由に気持ちを書けるのよ
(ひらがな)ひらがな 女性の間ではやったわ
(ひらがな)ひらがな 自由に気持ちを書けるのよ
(式部 式部 紫式部)
ひらがなで恋の気持ちを書いて
(式部 式部 紫式部)
「源氏物語」が大はやり!
(少納言 清少納言)
私は紫式部のライバルよ!
(少納言 清少納言)
「枕草子」も大人気!
ひらがなで恋の気持ちを書いて
(式部 式部 紫式部)
「源氏物語」が大はやり!
(少納言 清少納言)
私は紫式部のライバルよ!
(少納言 清少納言)
「枕草子」も大人気!
ひらがなの発達で(平安!)
女性の才能花咲く(平安!)
日本風の文学が 生まれた
平安は(平安は)
すばらしい時代!
女性の才能花咲く(平安!)
日本風の文学が 生まれた
平安は(平安は)
すばらしい時代!
年号語呂合わせ
祝おおや(1008)光源氏の誕生よ