retrogamedata @ ウィキ
編集について
最終更新:
retrogamedata
-
view
前提
このウィキでは全ての記事は編集モードがアットウィキモードになっており、アットウィキモードの記事には1ページあたりの行数制限3000行、1ページあたりの容量制限300,000バイトという制限があります。
もしもそれを超えてしまう場合、「要約する」「子記事を作る」などが必要になります。
もしもそれを超えてしまう場合、「要約する」「子記事を作る」などが必要になります。
名作、駄作といった評価はこのウィキでは必要な情報ではありません。特に編集者の主観的な評価を書く事は禁止します。
記述について
プレビューは完璧ではなく、保存しないとどう表示されるか分からない場合もあります。
そういう場合サンドボックスを利用してください。
そういう場合サンドボックスを利用してください。
誤った記述はページから除去されます。また疑わしい記述も除去される場合があります。
単に記述を削るだけでは意図が通じない事が多いため、コメントアウト(コメントアウトプラグインを使うか、行頭に//を置く)で「なぜ除去したのか」を書いておくのが望ましいです。
単に記述を削るだけでは意図が通じない事が多いため、コメントアウト(コメントアウトプラグインを使うか、行頭に//を置く)で「なぜ除去したのか」を書いておくのが望ましいです。
半角全角の使い分け
英数字は半角を使います。またその半角英数字の直後にくる「!」「?」も半角を使います。
「 」(空白)はその前の文字が全角か半角かを問わず常に半角を使います。
逆に「・」は常に全角を使います。
「 」(空白)はその前の文字が全角か半角かを問わず常に半角を使います。
逆に「・」は常に全角を使います。
ローマ数字
ローマ数字は全角のⅠ、Ⅴ、Ⅹ等は使わず半角英字のI、V、Xを使って表記します。もしL、C、D、Mがあった場合も同様です。