議論整備手順(案)
はじめに
この企画における最大の主旨は「多人数で一つのものを作り上げる」ことにあります。しかし、参加人数が増加し、検討内容の複雑化・多様化が進むにつれ、その全体像を把握しにくくなっていることも、また問題となってきております。
この手順では、複雑化・多様化が進む議論内容をカテゴライズすることによって、全体の把握を比較的容易にするためのものです。
現状ある、「過去ログ保管システム」や各種設定を最大限生かす形で運用するために以下の手順の遵守をお願いいたします。
議論の流れ
スレを中心とする議論において、最大の問題は
- 全員で議題の論点を共有することが難しい
ということにあります。この問題を解決するために以下の手順で議事を進めます。
- 議題のWikiへの提出
- スレから議題Wikiへの誘導
- 議題に対するスレでの議論
- 結論の取りまとめ
- 結論のWikiへの反映
各々の手順について以下に詳細を記します。
議題のWikiへの提出
議題は以下の場合に提出します。
- 全体作業で必要とされている議題が提出されていない場合
- 他の議論で必要になった場合
議題では以下の項目を記述します。基本的には全項目必須項目です。
- 議題名
- 議事内容を表す名前を記述してください。その議題を掲載するページ名と同じ物としてください。
- 例)統一連合における主権委譲後の選挙制度
- 議題内容
- 議題の内容を記述します。その中で議題を議論する目的を記述します。可能な限り明確な目的を記述してください。
- 例)主権委譲された後の国における国民の権利剥奪の範囲を決定する。主権委譲によって奪われた「国民の権利」を明確にすることによって、内在する不満を明確化するため。場合によっては、その不満をレジスタンス側の行動原理につなげるため。
- 討論ポイント
- 議論によって明確にされなければならないことを記述します。(複数記述可)
- 例)(1)統一連合における選挙で選出される議員の権力範囲
- (2)統一連合における選挙実施のタイミング(3年に1回など)
- 議題カテゴリ
- 議題が「キャラクター設定」「メカ設定」「世界設定」「プロット」いずれに属しているかを記述します。かならず当該カテゴリのインデックスページへのリンクを作成してください。
- 例)世界設定
- 関連テーマ
- 関連するテーマについて記述しているページへのリンクを作成してください。テーマそのものを議論する場合とメカを議論する場合以外は可能な限り関連するテーマとの関連を意識して議題を発案してください。(複数記述可)
- 例)リヴァイブの正義
- 関連議題
- 関連する議題について記述しているページへのリンクを作成してください。検討済みの場合の各設定ページへのリンクは後述の関連決定済み情報の項目に記述し、この項目では議題ページへのリンクのみを記述してください。(複数記述可)
- 例)統一連合の歴史?
- 関連情報
- 関連する決定済み情報ページへのリンクを作成してください。ここには議題へのリンクではなく、議事の結果作成されているまとめページへのリンクを記述してください。(複数記述可)
- 例)ピース・ガーディアン?
- たたき台
- 議題の結論としての情報のたたき台を記載するページへのリンクを記述します。最終的にはこのたたき台のうちの一つを採用するため、最終的な記述内容に近づけることを意識して記述してください。
- 例)統一連合の議員の権力?
- 過去ログ
- 議事に関する過去ログページへのリンクを記述します。議題提出時点では「未稿」としてください。
これらの項目の中で議論の目的を設定する「議題概要」と議論のテーマとのかかわりを示す「関連テーマ」は非常に重要な項目になります。全ての議論は明確な目的と作品テーマとの関連で行われるべきです。
記述された議題ページへのリンクは「検討待ち議題一覧」ページからリンクするようにします。
スレから議題Wikiへの誘導
スレで新しく議論を開始する場合は「検討待ち議題一覧」ページにある未検討議題のうち、取り上げる議題の中でどれが一番優先度が高いかを検討の上、検討する議題を決定します。
議論することが決定された場合は、当該議題のページリンクを「検討中議題一覧」ページに作成の上、「検討待ち議題一覧」からリンクを削除してください。
議論することが決定された場合は、当該議題のページリンクを「検討中議題一覧」ページに作成の上、「検討待ち議題一覧」からリンクを削除してください。
議題に対するスレでの議論
基本的には議題の目的を意識して議論を進めてください。またテーマとの関係も意識してください。
議論の中で、議題そのものを修正したくなる場合があるかもしれません。その場合は、基本的には議論の中でその取り扱いを決め、その上で新しく議題の提案を行ってください。
議論の中で、議題そのものを修正したくなる場合があるかもしれません。その場合は、基本的には議論の中でその取り扱いを決め、その上で新しく議題の提案を行ってください。
議論の内容は過去ログとして議題ページからリンクを生成してログの保管を行ってください。基本は過去ログシステムと同じようにまとめてください。
議論の最中で関連する情報が増えた場合も議題ページで関連情報の項目に当該ページへのリンクを作成してください。
結論の取りまとめ
議題で提示された「討論のポイント」「議題内容」の検討が終わったと判定された場合、当該の議題ページのリンクを「検討済み議題一覧」に写してください。
結論のWikiへの反映
結論に基づいた情報ページが作成されている場合は、各情報のインデックスページに当該ページへのリンクを作ってください。
たたき台ページが作成されていない場合は、「検討済み議題一覧」へのリンク移動のみを行って完了となります。