本スレ28より
574 :通常の名無しさんの3倍 :2005/11/03(木) 23:14:26 ID:???
では専用ウィザード反対派の意見を。
一番の理由はシグナスⅡの特徴である換装型汎用量産機という部分を潰してしまいかねない事。
換装のメリットは装備の変更により様々な状況に対応可能な点。
数の不利を状況への対応力を高める事によって解決する方法だ。
個人特化の専用ウィザードを常時装備する事になるとこのメリットが生かしにくい。
状況に応じてウィザードを交換するのなら、専用ウィザードの意味が余り無い。
又、余りにトンデモなのは世界観にそぐわないという意見もある。
では専用ウィザード反対派の意見を。
一番の理由はシグナスⅡの特徴である換装型汎用量産機という部分を潰してしまいかねない事。
換装のメリットは装備の変更により様々な状況に対応可能な点。
数の不利を状況への対応力を高める事によって解決する方法だ。
個人特化の専用ウィザードを常時装備する事になるとこのメリットが生かしにくい。
状況に応じてウィザードを交換するのなら、専用ウィザードの意味が余り無い。
又、余りにトンデモなのは世界観にそぐわないという意見もある。
換装を生かしたままカスタム化するなら、ウィザードではなく、本体をいじる方法もある。
これは>>163を見れば判るのだが。
指揮官機用に管制能力を向上した機体。基本性能は一般機と同等。
エース用に運動性を向上した機体。アポジ増設による推進剤消費増で燃費は悪化。
このように機体そのものにある程度手を加える方法で落ち着かないだろうか?
エース機にはパーソナルマークでも付ければよいと思う。
これは>>163を見れば判るのだが。
指揮官機用に管制能力を向上した機体。基本性能は一般機と同等。
エース用に運動性を向上した機体。アポジ増設による推進剤消費増で燃費は悪化。
このように機体そのものにある程度手を加える方法で落ち着かないだろうか?
エース機にはパーソナルマークでも付ければよいと思う。