「機動戦士GUNDAM SEED―Revival―」@Wiki

『シン=アスカ』に関する過去ログ第12版まとめ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
26 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:31:59 ID:???
とりあえず前スレの最後あたり見てて、
下手するとシンたちがただのテロリストに見えることもあるんだ、と肝に銘じておこうかと思った。


28 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:33:36 ID:???
26
テロにただもクソも無いと思うんだが。
テロの汚名を着て、法も破り、条約も破り、常識も破り、
死にそうになりながらもやらねばならないことがあったからやるんだろう。


29 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:34:27 ID:???
26
ラクシズ体制に疑問を抱かない人たちにとっては
襲う相手を選ぼうがなんだろうが「テロリスト」以外の何者でもないですしね。

敵を減らし味方を増やすのが長期持久ゲリラ戦の鉄則ですから、
そこらへんが分かってるグループは生き延び、そうでない連中は山賊として地元民にも見放されて滅ぶ……と。


30 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:36:41 ID:???
28 だってテロリスト肯定してんの?なんて言われたら嫌だと思ったんだよ…

シンは正義の味方、ってんじゃないにせよ
ヒーロー(憧れの男主人公)であって欲しいと思ったから…

要するに、前話題になったアルカイダみたいな事して欲しくないってこと。



31 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:38:54 ID:???
圧政の中立ち上がるレジスタンス、
なんてものはテロリストにしかならんよ。AAと一緒。
どう違うかを描写するのがキモ


32 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:42:38 ID:???
「テロリスト」というと無差別テロをやる人種だっていう認識がある人と
そんな認識ない人との相互不理解、ですな。
脇から見てると。


33 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:43:04 ID:???
しかしリヴァイブの普段の活動ってなんだろ?
まさかイラクの抵抗勢力みたいに役所爆破したり要人襲ってるわけじゃないだろうし・・・・・・
不当に逮捕された地元民の救出とか、悪徳金融業者襲って貧困層に金渡したり(ついでに活動資金も)とかか?


34 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:43:53 ID:???
32
悪徳の判断は?不当の判断は?
傲慢な自分ルールで人を裁くのならラクシズと変わらん


35 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:46:40 ID:???
具体的な行動はPGの拠点襲撃とPGグループの抹殺だろう。
PGの戦力を削ることに重きを置かないと戦えない

だが、逆に地域へのプロパガンダ的行動もしないとやはり戦えない。
不当(勝手に決めつける)な逮捕をされた人を軒並み解放していけばいいのかね


36 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:49:29 ID:???
34
俺>32だが、レス先間違いだよな?

ラクシズとの違いは「地元の支持があるか否か」かと。
だからラクシズもオーブの中だけで政治やる分には誰も咎めないだろうね。
むろんミナさまは困るだろうが……他の奴らにとっちゃ知ったこっちゃないわなw


37 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 03:53:25 ID:???
ラクシズは地球の多数派をしめる支持があるから、そこからの脱却の正当性を示さねばならない
一部地域のゆがみを指摘して、これは破綻している!は暴論


38 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:02:33 ID:???
ラクス政権が成立し、支持される理由=事実上の軍事独裁だから(ラクス本人は自分の心が皆に通じたと思っている)でいいんじゃない?
そうすればラクシズはラクシズで成長する敵として格好良く展開させられるかも


46 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:13:55 ID:???
37
最終的に示すことになっているからご心配なく。
最初から最後まで地域ゲリラの思考回路しか持たずに
国を倒せるなんておめでたいことを考えるのは、せいぜい福田と嫁くらいさ。


47 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:17:25 ID:???
最終的に…ってずいぶんな結果論だな、AAと何ら変わらない手法を取る気?


48 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:19:07 ID:???
47
過去ログ読んどいで。 君の抱いた疑問に対する答えは完全に提示されてるから。


49 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:20:23 ID:???
48
どうやら俺の過去ログとは違う過去ログをお持ちのようだ


50 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:27:33 ID:???
49
過去ログで山ほど「レジスタンスの目的」と「ラクシズ支配の正統性」との兼ね合いについては語られてる。
FAこそ出てないが、「はじめっから最後まで地方政治の失政だけがレジスタンス蜂起の理由」なんて
ばかげたことを主張してる奴は一人もいないから。


51 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:29:55 ID:???
ということは逆に何も中身が無いということか。


52 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:30:37 ID:???
最終的に「勝手に示される」と脳内補完されてもおかしくない文章ではあるが、過去ログ読んできな。
最終的に俺たちがそうやって示させるように持って行くって意味だ


53 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:35:57 ID:???
示されるように持って行くのはたっぷり書いてあるが、
示される中身が空っぽだ。


54 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:36:45 ID:???
議論のスカスカっぷりはラクス=クラインのお家芸


55 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:37:25 ID:???
53
で、君は何を言いたいわけ?


56 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:41:01 ID:???
55
むしろそれは俺が聞きたいくらいだ。
リヴァイヴはラクシズに何が言いたいわけ?


57 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:42:34 ID:???
本来PGを中心とする武力によって抑え付けられていたラクシズに対する不満。
それらが紆余曲折を経てリバイバルとしてまとまって行くのが基本的な流れだろう。
同時にラクスにも何らかの変化が欲しい所だな。
発端が独善的な悪役なのは仕方無いが、リバイバルとの戦いの過程で民衆と向き合う事を知る真っ当な政治家となり、最後は正義VS正義と呼べるまでになる。

はっきり言って、本編のラクスそのままで激突する正義を演出するのは困難だ。
ラクスへの不満が政権を覆すまでに膨れ上がる、って前提も外せないし。


58 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:48:24 ID:???
57補足
本編のラクスそのままで激突する正義を演出するのは困難
これは種・種死のラクスは、絶対正義か絶対悪のどちらかにしか使えない様なキャラという意味ね
正義VS正義に最終的にもって行くには、ラクスに何らかの変化が必要だと思う


59 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 04:54:39 ID:???
56
あーなるほど、レジスタンス側の大義が不明瞭だって教えてくれてるわけですか。
そうですね、そのうちあなたにも満足いくようなネタ考えておきましょ。

むしろあなたが自分の満足するようなネタを出してくれればいかがです?
それが作品世界を壊さず、過去の流れを無視しないようなものであれば採用される可能性は大きいのですよ。


60 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 05:10:14 ID:???
当初は目的不明瞭で十分じゃん
それぞれの理由でラクスに不満や恨みを持つ寄せ集め集団
それが諸々の戦いや事件を経て建設的な方針を持つ組織へと変わって行くのは、シンの設定とも通じる


61 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 06:58:29 ID:???
ソラについて
シンが目立ってどうにも影が薄くなる・・・ていうか下手すると忘れ去られてる気が
そんな彼女には寝返り以外の形でラクスやキラと接触させる事を推奨
両方の陣営の人間と関わる機会を持ち、多少なりと影響を与えれば背景化は免れる

シンについて
シンの原点は暖かくて優しい世界であり、それが復讐に憑かれた彼が変わるキーワード
レイやアスランは死亡イベントも視野に入れて、その事を示唆する立場
必要なのは暖かくて優しい世界を前にして、復讐という行為に挫折する事
何れにせよ最終的には前向きに未来を願って戦うようになるべき

ラクスについて
彼女は怒りの罵声を浴びせられるべきであり、恐怖の眼差しを向けられるべきであり、哀れみの手が差し伸べられるべき
それを行うのは(特に三番目)身内以外の人間であるべき

番外編・カガリについて
どうしようこの人
中途半端に偉い&変に真面目なだけに、本気で設定を活かそうと思えば、かなり大胆な使い方にならざるを得ない気が


62 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 07:16:55 ID:???
今のところ、シンとソラの出会いでソラはともかく、シンにどんな変化がどこであるのか、はあまり語られてない気がする


63 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 07:45:51 ID:???
ソラは「普通の子」という設定に縛られすぎてる気がする。いまどき援助交際するのも、プチ家出するのも
「普通の子」。今のソラは「内向的で性格的に幼稚」。15歳ったら、フライやミリアリアは大学生だったんじゃ?
なのでちょっとエピソード考えてみた。ジェスと一緒にオーブを出るというSSがあったので、それの続きくらいの感じ。

オーブに帰り、落ち着いたけど、迷いが生じたソラ。文学少女なので、反政府活動をした文学者の著作も読んでいる。
作家が反政府運動にはまるきっかけは、大学。なのでソラは進学の下見もかねて、近くの大学を訪ねる。すると、掲示板には
「現政府の問題点を語り合おう!」とのアジビラが。それをとって、載っている時間にその教室に向かうソラ。
そこでは現政権になってから、「治安警察」ができて証拠のない人間を逮捕している、莫大なオーブ軍の軍事費を「平和協力金」
という名目で他国から出させていることなどについて、熱い議論が交わされていた。
そこの人たちと話をするソラ。地元のオーブにも、シンたちと同じく、今の政府がおかしいと思っている人がいるのを知るのだった。


136 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 13:28:40 ID:???
シン「過去に囚われるな?過去に囚われるなだと?
 成る程、あんたらしい言い草だ。
 自分に都合の悪い過去と向き合うこともできない腰抜けのあんたにな
 なめるな、裏切り者め。来い。戦ってやる」


142 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 14:12:58 ID:???
136
それ俺だ。
ヘルシングっぽいも何もまんまパクッたんだからな

ところでWikiコニールの年齢が21なのはどういうこった?シンと同じじゃないか。
コニールは桃花源や精神と時の部屋にでも入ってたのか?


285 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 17:41:10 ID:???
ソラはなんだかんだと経緯があるから、なんとなくシンが守ることになるんだろう。
コニールはもともと自分の身は守れるだろうし、すでに守れなかった過去があっても不思議でない。
しかし他の面子はなあ…


454 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 19:06:09 ID:???
正直ナラとソラよりかはシンとソラでくっ付いて欲しい。
いや、勿論恋愛を前面に押し出す気は全く無いし、ちょっとした隠し味程度だけど


568 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 20:41:07 ID:???
いや、何と言うか、レイには生きてて欲しいよ。
本編での死に納得いかなかったし。いいじゃん、戦いが終わった後の世界を見届けさせてあげようよ。
あれだけ平和な世界を望んでたレイなんだ、最後にそのくらい恵まれてもいいだろ。


579 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 20:48:14 ID:???
568
いちおう一言。 このスレは本編50話の続きではありません。

……で、君がレイを好きなのは良く分かったが、
「AIレイとの別れ」場面の挿入によって物語全体に与えられる影響の大きさを考えたら
やっぱ、その場面を入れざるを得ないのよ……
悲しいことだけど、勘弁してもらえんか。

シンの心の中には、「レイ・ザ・バレル」という名は
命の限界を超えてでも自分との友情を貫こうとしてくれた、最高の友人の名として最後まで残ることになるだろう。
それでなんとか納得してもらえんかなぁ……


589 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 20:58:02 ID:???
579
いや、悪いが納得は出来んのよ。理屈はよく分かるし、スレの皆がそう思うならしかたが無い。
でも俺は納得できんのな・・・すまん。
何かこう、誰かを死なせて主人公を成長させるのが嫌なもんだから。
それはもうステラとか居るし。成長しなかったけど。
まあ本編では死なせた上にシンの成長すらなかった事を鑑みると上等な扱いになってるが、
このスレで描く物語では本編とは別の可能性を見せて欲しかった。

て言うか、何か萎えるご都合主義だとは思うけど、
死んだと思ってたAIレイは自分の情報のバックアップとってて、
それを後から知ったシンが泣いて喜ぶとか・・・とにかく普通に救いが欲しかったな。


604 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:19:05 ID:???
記憶(データ)を無くした状態でもいいから生き残らせてあげたいけどなあ、レイ。
592みたく基本の人格とかのバックアップはとってた、ってオチで。
たまには誰かを失わないシンが見たい。つーか何かを失って成長させるには、
既にシンはあまりにも多くのものを失いすぎてるよ。守らせて成長させてやりたい。
ルナは死んでるし、本編からの仲間を殆ど救えなかったんだから。


605 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:21:00 ID:???
604
シンには守ってもらいたいね。
「未来」をさ


607 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:25:31 ID:???
605
んで、レイの未来も守らせてやりたいな。
何かもうシンに何かを失わせるとかうんざりだわ。
他の主人公とかならそういう手段は王道なんだろうが、
これ以上シンに何かを失わせるのはもう嫌だな。
失いすぎて最後に残ってた数少ない友人も成長のために消しちゃうとかはやめて欲しいもんだ…


609 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:27:15 ID:???
残酷な言い方かもしれないが、レイは既に「人」じゃないぞ。


610 通常の名無しさんの3倍 sage  2005/10/12(水) 21:27:29 ID:???
え?レイ自身は死んでるんだろ?
残ってるのはAIだけで。AIって機械じゃね?


611 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:27:50 ID:???
607
きっとそれほど簡単に手に入らないものなんだよ。
みんなの未来ってのは。
様々な生贄をささげるけれども、誰一人望まない世界にたどり着いてしまう。
それでも人は生きるし、相変わらず生贄をささげ続ける。

時代という名の神々に


612 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:29:14 ID:???
ちょっと待ってくれ。
AIレイだけは、絶対に壊れなきゃ(死ななきゃ)いけないと、俺は思うんだけどな。
全てを失ったシンにとっては必要だった揺り篭であり、あくまで擬似的な『仲間』だから。
そのレイが壊れ際にシンに生きろといって、今おまえの隣にいるもの(生者であるソラたち)をちゃんと見ろって言うのが、筋だと思う。
いつのまにか、ちゃんと守れていたんだって気付かせて退場。
これでこそドラマだと思う。


613 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:29:58 ID:???
609
そこが妙だと思うんだよなあ。別に人じゃなくてもいいじゃん。
普通に「お前は機械だけど気にしない」って言うキャラなんて山ほど居るだろ。


617 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:34:14 ID:???
597
AIだから、というより
「バックアップを取ればバックアップを取った時点から何度でもよみがえる存在だ」と
そう認識してしまわざるを得ないのが問題かと思われ。

別れが劇的であったのならば、なおさら。

「シン……落ち込むのは分かるけどさ、
 どっかにバックアップとってあるっしょ? そこから再生すれば」
「コニール……それは、命令か?」
「え?! ……いや、そういうのじゃないけど」
「じゃ、放っといてくれ」
「……」

しばし沈黙。コニール、立ち去らず。
シン、ぽつりぽつりと話し出す。

「『レイ』が消えたとき、俺は悲しかった。 本気で泣いた。
 でも消え際にあいつは言ってくれた……
 『もっと早くに消えるはずだった俺が、これだけ長くおまえと過ごせた。
  おまえと未来への夢をみられた。感謝している』、って」
「……シン……」
「レイのバックアップは、あるんだよ。
 あるんだけど、それを起動させるってことは、
 あの瞬間までのレイの時間を無かったことにしてしまうこと、なんだ。
 立ち上げればあいつはいつものように俺に話しかけてくるだろう、
 でもその『レイ』は、……俺があのとき亡くした『レイ』、じゃない」
「……」
「だから、こう思うことにした。
 『レイ』は眠っている、俺が死ぬときにあの世行きの案内の用事ができるまで、ってな。
 レイが刻んだ時間こそが、あいつの生きた証で、
 俺が、寂しいからって、それを、ぶち壊しに、して、いいわけ……ないだろ?」

涙ながらにつぶやくように、コニールに語るシン。

「シン、ごめん、変なこと言って。
 うん、そうだよね、眠ってるんだよね、また会える日まで……」

シン、つぶやくように。

「コニール、もし俺が死んだら、一緒にレイのバックアップディスクも頼む」
「いいの?」
「レイは俺のために自分の魂を残した。俺があの世でレイに会えるときには、借りてたそれを返さなきゃいけない」
「……うん。
 でも、忘れないでよ。 それはずーっとずーっと先の話だからね?
 あんたがじーさんになって、あたしもセンセイもソラもナラもユウナも全員じーさんばーさんになって
 そんときになってからでないと、承知しないから」
「分かってる。今ここで死んだら、あの世でレイに顔会わせられねーよ。


618 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:34:27 ID:???
もうレイは消しちゃうってことで決定したのか…残念だ。何か凄く残念。
意味がある死を迎えるって事は嬉しいんだが、
結局ここでも殺して先に進むってのはなあ…
せめてバックアップ案を採用して欲しいかも。シンが気付いた後なら、いいと思うんだけどなあ。


619 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:34:48 ID:???
612
AIレイ破壊(本当は死亡と書きたいが一応AIなので・・・)のシーンはあってもいいというか初めて読んだときは感動したけどな。
その退場の仕方もどうするかって事なんだよな・・・
バッテリー切れとかいうわけにも行かないしなあ・・・
退場の仕方の一つとして「破壊」という手段があったわけで・・・


662 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:57:16 ID:???
この1話のアバンってすごい尺がほしいな。
ドムによるミネルバクルー戦死
ルナマリアの死亡
それらが描かれないといけないんだよな。
尺としてはドムで手一杯な気がした

っていうか、このスレのルナはどうやって死んだんだ?そういえば


666 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 21:59:10 ID:???
662
ミネルバ撃沈と同時にミネルバクルー全員死亡。
としか描写無し


669 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:00:31 ID:???
662
これは途中の話でもっと尺を使ってじっくり書くべき物。
ルナの死、ミネルバクルーの死、レイオリジナルの死。
どれもシンにとって大きな影響を与えたできごとだから、アバンで適当に書くのは嫌なんだ。


671 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:01:41 ID:???
667
可能なら、最終話の裏切りは個人的には活かしたいんだよな
その後で死んでもらえるとありがたい
そうすることによって、シンの復讐から目覚めるのに一役
担える気がするんだよ


673 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:01:54 ID:???
669
時系列を順序よくたどって行かないと破綻するぞ。
何のために1話から順序よく作っていると思っているんだ?


674 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:02:12 ID:???
確かミネルバクルーの乗ったランチを、ドムトルのヒルダ辺りが潰すんだろ、確か。
シンの目の前でさ。ルナに関しては>>667のA案だったはずだ。


675 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:02:29 ID:???
671
667のはルナの死因だぞ
二種類でたまんまなんだけどなw


676 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:02:44 ID:???
小説で書くとすれば、プロローグが種運命の改定最終話か。
濃い話になりそうだ。


677 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:03:49 ID:???
667
Bで。
あの「釣り」次回予告が現実になるということで・・・


678 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:03:53 ID:???
シンやめて!
でルナマリアはシンがやめてくれずに死亡。
その後種割れした凸に撃墜されて重傷に。


679 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:03:57 ID:???
669 >>673
「設定だけつくって第一話アバンではダイジェストで提示。
 きっちりした内容はシンの過去回想話で一本使う」
これで手ぇ打たない? シンの五年間はきっちり説明しなくちゃいけない内容なんだし。


679 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:03:57 ID:???
669 >>673
「設定だけつくって第一話アバンではダイジェストで提示。
 きっちりした内容はシンの過去回想話で一本使う」
これで手ぇ打たない? シンの五年間はきっちり説明しなくちゃいけない内容なんだし。


686 669 sage 2005/10/12(水) 22:06:53 ID:???
679
というか、もともと自分はそのつもりで意見したんですが。
第一話のアバンはダイジェスト、1クールの最後付近でシンの過去のことを
ソラあたりに聞かせる見たいな感じで、じっくりと描いてあげたいと。


687 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:07:14 ID:???
679
じっくり書かなければならないのは同意。
そして、それは現在の状況に応じてシンに思い出させる必要があると思った。

しかし、ルナ。シンに殺されたことになるのか。

すまん、正直シンを立ち直らせる自信が消し飛んだ


691 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:08:50 ID:???
ちょっと待て、本編50話無視だからルナの紫豚化はないんじゃないのか。
普通にメイリンに通信送られて、意識がそれた所を正義に殺されるはずでは。


694 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:10:16 ID:???
要するにだ。
ルナマリア、死ぬことだけ決まってて、詳細未決ってことだな。
そうか、じゃあ

議論すっか!


695 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:10:16 ID:???
691
どこのソースだよ?
シンがルナを殺すんだろ。


696 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:10:52 ID:???
691
ジサクジエーンしているのが居るだけだ
スルーしとけ
メイリンの通信で止まったところ死亡だったんだけどな
後ででたSSで、シンを庇ってアスランに殺されるってのがでた

どっちにせよ凸に殺されるって設定自体は変わらない


697 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:11:20 ID:???
678
これだけはやめてくれ!!


700 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:13:17 ID:???
698
過去スレ見ろ。
ちゃんとシンがルナを殺す、って結論が出てる。
メイリンと凸の結婚が成り立たなくなる。凸がルナ殺すと。


701 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:13:53 ID:???

「お姉ちゃん止めて!!」
動きが止まった所を正義にコックピット撃ち抜かれてアボーン


凸の攻撃からシンを庇って死亡

これのどっちか
元々のプロットではAだった


703 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:14:00 ID:???
あれ、一応本当の種死最終回は無視という流れになって、
リバイバルにつながる種死最終回のSSを職人さんが投下したはずだよ?
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1128270073/59-62

でも、これ確かにwikiに載っていないんだよな? 盲点だった。
とりあえず載せておこうか?
世界設定の歴史の欄に、リバイバル版 SEED DESTINY 最終回とでもして。 


704 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:14:31 ID:???
700
スレ間違っているぞ


717 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:21:19 ID:???
710
少年誌的に言えばまず間違いなく3だな


722 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 22:23:28 ID:???
ルナと関わりのあったキャラで生きてるのがシンとメイリンと凸くらいしか思い浮かばないからなぁ。
話としては絡めにくいかな。個人的には3がいいな


791 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 23:06:23 ID:???

744 :660:2005/10/12(水) 22:32:16 ID:???
昼組からの議題がもいっこ。
昨日のラクスの思想のまとめについて。

ラクシズの正義といえば。
40-43の最後に『欠点』(情報の吟味をしない)を加えたものがWIKI版にアップしてある。
で、それに対して無印種部分を最初の『箱庭』部分だけ残して>>130に差し替えたいという意見も出ている。
どうする?


755 :744:2005/10/12(水) 22:48:04 ID:???
ちょっと説明不足だったかもしれないので、整理しておく。
A案: >>40-43
B案: >>40の途中まで→>>130→>>42-43
で、どちらにしろ『欠点』も追加される。


822 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 23:17:39 ID:???
欠点のない完璧な思想ならばシンたちが頑張る必要はない。
A案に一票


825 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 23:18:10 ID:???
822
シンが最初頑張る理由は
復讐
だったはずだが?
スレの頭くらい嫁


909 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 23:48:19 ID:???
894
豹変は俺も賛成

そういや流れとは違うんだが、ソラがシンやAIレイの過去(5年前)を知るイベントってあったか?

カガリが豹変

それについてのシンとレイの会話を聞いてしまうソラ

ソラに元首様との関係を聞かれて過去話を始めるレイ

とか考えてみたりした


916 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 23:50:49 ID:???
909
こんのならある
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/63.html


926 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/10/12(水) 23:54:00 ID:???
916
それは知ってるよ、でもアリガトン
シンの葛藤とか、精一杯だけど未熟だったシンの試行錯誤を知ってるレイに
ソラへ語って欲しいなと思ったんだ
シンは自分から自分の事を話すキャラじゃないからね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー