reyserverinformal @ ウィキ
プラグイン
最終更新:
reyserverinformal
-
view
[部分編集]
Skill日本語化コマンド
/sk lang ja
Skill
※アビリティがあるやつだけ載せておきます
射撃
Max level 15
弓でモンスターなどをを倒すことで経験値を入手できます
弓でモンスターなどをを倒すことで経験値を入手できます
射撃アビリティ説明
放った矢は弓を引いた距離に応じてより多くのダメージを与え、その過程でマナを消費します。消費したマナごとに与えるダメージが増加します。弓を左クリックしてチャージショットモードを切り替えます。
放った矢は弓を引いた距離に応じてより多くのダメージを与え、その過程でマナを消費します。消費したマナごとに与えるダメージが増加します。弓を左クリックしてチャージショットモードを切り替えます。
個人的な効率のいい上げ方
弓でウォーデンを倒すこと
弓でウォーデンを倒すこと
戦闘
Max level30
近接武器でモンスターなどを倒すことで経験値を入手できます
近接武器でモンスターなどを倒すことで経験値を入手できます
戦闘アビリティ
一定期間、攻撃速度が 1% 増加します。剣を右クリックしてエンティティを攻撃するとアクティブになります
一定期間、攻撃速度が 1% 増加します。剣を右クリックしてエンティティを攻撃するとアクティブになります
個人的な効率のいい上げ方
近接でウォーデンを倒すこと
近接でウォーデンを倒すこと
防御
Max level 70
敵などからダメージを受けて経験値を入手できます
敵などからダメージを受けて経験値を入手できます
防御アビリティ
ダメージを受けると、健康状態ではなく、Minecraft ダメージの 2 倍だけマナが減少します。吸収がアクティブな間、マナは回復しません。シールド(盾)を左クリックしてダメージを受けるとアクティブになります。
ダメージを受けると、健康状態ではなく、Minecraft ダメージの 2 倍だけマナが減少します。吸収がアクティブな間、マナは回復しません。シールド(盾)を左クリックしてダメージを受けるとアクティブになります。
個人的な効率のいい上げ方
不可破壊装備を入手してウォーデンに殴られるかPvPをする
不可破壊装備を入手してウォーデンに殴られるかPvPをする
農耕
Max level80
作物を収穫して経験値を入手できます
作物を収穫して経験値を入手できます
農耕アビリティ
一定期間自動的に作物を植え替えます。クワで右クリックして作物を壊すとアクティブになります。小麦、ニンジン、ジャガイモ、ネザーウォート、ビートルートに適しています。
一定期間自動的に作物を植え替えます。クワで右クリックして作物を壊すとアクティブになります。小麦、ニンジン、ジャガイモ、ネザーウォート、ビートルートに適しています。
個人的な効率のいい上げ方
カボチャorスイカ畑を作って ずっとカボチャかスイカを掘る
無限周回を作れば上げやすくなる
カボチャorスイカ畑を作って ずっとカボチャかスイカを掘る
無限周回を作れば上げやすくなる
伐採
Max level 30
木を切ったら経験値を入手できます
木を切ったら経験値を入手できます
伐採アビリティ
一定時間、木全体を瞬時に破壊します。斧で右クリックして丸太を壊すとアクティブになります。このアルゴリズムは最終的なものではなく、すべてのツリー タイプで完全に動作するように後で改良される予定です。
一定時間、木全体を瞬時に破壊します。斧で右クリックして丸太を壊すとアクティブになります。このアルゴリズムは最終的なものではなく、すべてのツリー タイプで完全に動作するように後で改良される予定です。
個人的な効率のいい上げ方
まずダークオークの森を見つけてください
そしたら右クリックでアビリティを使用して伐採しますこれの繰り返しです
まずダークオークの森を見つけてください
そしたら右クリックでアビリティを使用して伐採しますこれの繰り返しです
採掘
Max level 50
石とか鉱石を掘ったら経験値を入手できます
石とか鉱石を掘ったら経験値を入手できます
採掘アビリティ
一定時間ヘイスト10(採掘速度上昇)を与える。ツルハシで右クリックし、石や鉱石を壊してアクティブにします。
一定時間ヘイスト10(採掘速度上昇)を与える。ツルハシで右クリックし、石や鉱石を壊してアクティブにします。
個人的な効率のいい上げ方
普通に洞窟探索で見つけた鉱石をかたっぱしから掘ること
(強化された深層岩や古代の残骸は経験値高いけど見つからない場合とか固いのであまり効率はよくない)
普通に洞窟探索で見つけた鉱石をかたっぱしから掘ること
(強化された深層岩や古代の残骸は経験値高いけど見つからない場合とか固いのであまり効率はよくない)
釣り
Max level 50
魚や宝などを釣ることで経験値を入手できます
魚や宝などを釣ることで経験値を入手できます
釣りアビリティ
釣り竿で左クリックすると、引っ掛かったモンスターなどにダメージを与えます。
釣り竿で左クリックすると、引っ掛かったモンスターなどにダメージを与えます。
採削
Max level 50
採削アビリティ
掘削中、半径 4 ブロック内で接続されたブロックを一定時間水平方向に瞬時に破壊します。シャベルとブロックを右クリックしてアクティブにします。
掘削中、半径 4 ブロック内で接続されたブロックを一定時間水平方向に瞬時に破壊します。シャベルとブロックを右クリックしてアクティブにします。
個人的な効率のいい上げ方
ネザーでソウルサンドとソウルソイルを 掘る
ネザーでソウルサンドとソウルソイルを 掘る
HAT(廃止)
/hatで持ってるアイテムを頭に装着することが可能です
一部アイテムは 刺さったりします
一部アイテムは 刺さったりします
Slime fun(工業プラグイン)(廃止)
sf guide
/sf guide で入手できますレシピや解放などはこの本で行います
SF始め方編
基本機械説明編
電力編
SF優秀アイテム
武器
Explosive Bow
矢がモンスター(エンティティ)にヒットしたとき 爆発します
矢がモンスター(エンティティ)にヒットしたとき 爆発します
便利アイテム
Portable Crafter
右クリックすることによって作業台が開けます
右クリックすることによって作業台が開けます
Bandage
右クリックすることで体力4回復クールタイムなしで使えるのでhpが瀕死になった時に役立つさらに量産性も高い
右クリックすることで体力4回復クールタイムなしで使えるのでhpが瀕死になった時に役立つさらに量産性も高い
基本機械
Output Chest
基本機械のディスペンサーの横とかに置いて アイテムを作ると自動でOutput Chestに入る
基本機械のディスペンサーの横とかに置いて アイテムを作ると自動でOutput Chestに入る
Carbonado Edged Furnace
通称爆速かまど
コストはやや重めだけど作って損はない 燃料の消費率が少ない、精錬が早い、たまに増えるで中盤くらいでは作っておきたいアイテム
必要分の鉱石の採取のみになるべくしてください、現世の資源は有限です
通称爆速かまど
コストはやや重めだけど作って損はない 燃料の消費率が少ない、精錬が早い、たまに増えるで中盤くらいでは作っておきたいアイテム
必要分の鉱石の採取のみになるべくしてください、現世の資源は有限です
ツール
Smelter's Pickaxe
このピッケルは掘ることで自動で精錬してくれます
掘った時幸運が適応されます、なので古代の残骸を見つけたとき幸運つきのSmelter's pickaxeで掘ることをおすすめします
このピッケルは掘ることで自動で精錬してくれます
掘った時幸運が適応されます、なので古代の残骸を見つけたとき幸運つきのSmelter's pickaxeで掘ることをおすすめします
Lumber Axe
ほぼ一括伐採ブロックがありすぎると途中で途切れますが木材がない時に使えます(※Lumber Axeでskill伐採経験値は獲得できません)
ほぼ一括伐採ブロックがありすぎると途中で途切れますが木材がない時に使えます(※Lumber Axeでskill伐採経験値は獲得できません)
Explosive Pickaxe(shovel)
3x3の採掘を可能にします、シフトを押すことによって3x3ではなく通常掘りが可能です
(幸運適応あり)
3x3の採掘を可能にします、シフトを押すことによって3x3ではなく通常掘りが可能です
(幸運適応あり)
食料
Monster Jerky
1秒満腹回復がつくので 隠し満腹回復が可能です
(見た目は腐肉ですが見た目に騙されてはいけない)
1秒満腹回復がつくので 隠し満腹回復が可能です
(見た目は腐肉ですが見た目に騙されてはいけない)
タリスマン
Talisman of the Miner
20%の確率で鉱石が2倍ドロップします
20%の確率で鉱石が2倍ドロップします
Talisman of the Traveller
ダッシュをすることで60%の確率でスピード3を付与
ダッシュをすることで60%の確率でスピード3を付与
Talisman of the Warrior
消費型だけど 力3を付与
消費型だけど 力3を付与
Talisman of the Knight
消費型だけど30%の確率で 発動して5秒間再生4を付与
消費型だけど30%の確率で 発動して5秒間再生4を付与
Talisman of the Wise
20%の確率で獲得経験値が2倍(スキルではありません)
20%の確率で獲得経験値が2倍(スキルではありません)
Talisman of the Whirlwind
60%の確率で飛び道具を反射
60%の確率で飛び道具を反射
Talisman of the wizard
エンチャントの時稀に 幸運4・5を出すようにする
エンチャントの時稀に 幸運4・5を出すようにする
(正直全部作っといて損はない一部例外)
魔法の小道具
Ender Backpack
右クリックすることで エンダーチェストにアクセス可能
右クリックすることで エンダーチェストにアクセス可能
Infused Magnet
近くにあるアイテムをシフトで引き寄せる効果がある
ただしそれを盗みや嫌がらせにはNG
近くにあるアイテムをシフトで引き寄せる効果がある
ただしそれを盗みや嫌がらせにはNG
電子機器
Electric Jeatpack
だいたい名前で想像できると思うけど電力を消費して飛ぶジェットパック
シフトで飛べる
ただ総合版が使うとたまに バニラ化を引き起こすことがあるためもしバニラ化が起きたら運営にお申し付けください(最大tierしか受け付けていません)
だいたい名前で想像できると思うけど電力を消費して飛ぶジェットパック
シフトで飛べる
ただ総合版が使うとたまに バニラ化を引き起こすことがあるためもしバニラ化が起きたら運営にお申し付けください(最大tierしか受け付けていません)
電動機械
Solar Generator
太陽が出ている間発電できるアイテムただし夜になると発電しなくなる(最大強化すれば夜でも発電可能)
燃料の消費はなし
太陽が出ている間発電できるアイテムただし夜になると発電しなくなる(最大強化すれば夜でも発電可能)
燃料の消費はなし
Auto Enchanter
電力を消費してアイテムにエンチャントをつけれる
この機会を使ってSFのアイテムにエンチャントが可能
さらに普段剣に ダメージ増加とアンデット特攻はつけれないが
この機会を使うことによってそれを可能にできます(ただし剣に弓のフレイムなどはつけれない)
やり方はつけたいものをいれてエンチャント本を入れるだけ
電力を消費してアイテムにエンチャントをつけれる
この機会を使ってSFのアイテムにエンチャントが可能
さらに普段剣に ダメージ増加とアンデット特攻はつけれないが
この機会を使うことによってそれを可能にできます(ただし剣に弓のフレイムなどはつけれない)
やり方はつけたいものをいれてエンチャント本を入れるだけ
Auto Disenchanter
ついてるエンチャントをはがすことが可能
束縛・消滅も引きはがすことは可能
やり方は剥がしたいアイテムを入れて、本を入れる
ついてるエンチャントをはがすことが可能
束縛・消滅も引きはがすことは可能
やり方は剥がしたいアイテムを入れて、本を入れる
zip(アイテム圧縮)

※統合はバグることがあり使用しないほうがいいかもしれません
使用方法/zip 9個並べると1個に圧縮されます
圧縮したブロックも逆のことをすると元に戻せます
座るなどの特殊モーション
座る
カーペット・ハーフブロック・階段など右クリックやタップすると座れます
カーペット・ハーフブロック・階段など右クリックやタップすると座れます
ライド
何も持っていない状態で、プレイヤーに右クロックorタップor右クリック長押し等をすると乗れます
何も持っていない状態で、プレイヤーに右クロックorタップor右クリック長押し等をすると乗れます
コマンド
/sit 現在地に座ります
/lay 横になります ※反映JAVAのみ
/crawl うつぶせになり泳ぐようなモーション
/spin スピンします ※反映はJAVAのみ
/sit 現在地に座ります
/lay 横になります ※反映JAVAのみ
/crawl うつぶせになり泳ぐようなモーション
/spin スピンします ※反映はJAVAのみ
エレベーター
鉄ブロックを高さ直線状に置くとジャンプやスニークでエレベーターとして使用できます。
機能する高さは15ブロック以内
機能する高さは15ブロック以内
統合版 オフハンドコマンド・耐久値・進捗確認
統合版のツールなどの耐久値確認コマンド
/geyser tooltips
/geyser tooltips
統合オフハンドコマンド
/geyser offhand
/geyser offhand
統合進捗確認
/geyser advancements
/geyser advancements
ログ確認
/co i
でチェストから誰がものを取り出した・しまったなどのログを確認できます
でチェストから誰がものを取り出した・しまったなどのログを確認できます
TPS表示
/tabtps toggle bossbar
TPSとMSPTとPINGを表示させることができます
TPSとMSPTとPINGを表示させることができます
back
直近の死んだ所へ戻れます /back
※一度戻ると位置情報は消えます
※一度戻ると位置情報は消えます
Home
ホームを設定 /sethome ホームの名前
設定したホームにテレポート /home ホームの名前
設定したホームを削除 /delhome ホームの名前
現在ホーム設定している一覧と名前 /homes
設定したホームにテレポート /home ホームの名前
設定したホームを削除 /delhome ホームの名前
現在ホーム設定している一覧と名前 /homes

ドア・チェスト等のロック
看板を手にもって右クリックで、チェストを保護することができます。
シフトをするとできません。
複数人共有の場合は手書きで追加できる場合があります。
シフトをするとできません。
複数人共有の場合は手書きで追加できる場合があります。
バックパック
バックパックは一人一つ配布されており、
この中にはシュルカーBOX以外のものを収納、持ち運びをすることができます
使うときはバックパックを手に持ち、ブロックを置くときと同じ操作をすることで開くことが出来ます
統合版ではバックパックの見た目がスティーブになっています
この中にはシュルカーBOX以外のものを収納、持ち運びをすることができます
使うときはバックパックを手に持ち、ブロックを置くときと同じ操作をすることで開くことが出来ます
統合版ではバックパックの見た目がスティーブになっています
また、バックパックはコマンドでも開くことができます
→ /bp
→ /bp
もし手持ちバックパックがなくなってしまった際は、インベントリに空きを作り
ゲームをリログしなおしてみてください。
ゲームをリログしなおしてみてください。
カスタムエンチャント説明
カスタムエンチャントはエンチャントをしているとたまにでてきます
種類↓ 説明↓
☆Barbarian:攻撃力アップ
☆Blessing :LUCK上昇
☆Blinding:敵を盲目にする時がある
☆Blunt:敵を気絶させる時がある
☆Concussion :相手にスタンさせる時がある
☆Crippling:敵に鈍足にする時がある
☆Crushing :相手防具がダイヤやネザライトの場合ダメージ増加
☆Excavation:範囲採掘3×3
☆Fleeting :移動ブースト
未実装☆flight:S1のwingsと仕様は同じ、一定時間クリエ飛行が可能
※↑※↑サーバー内1000万cc達成後に実装
☆Gills:水中呼吸
☆Grappling:浮きの所にちょっとだけ自分が引き寄せる (釣り竿)
☆Harvesting :成長した収穫物を右クリックで収穫し植えてくれる
☆Illuminated:右クリックで耐久消費で松明を設置。スマホ版は置きたい方向を向いてしゃがむと松明設置
☆Ionizing:MOBに当てると確率で雷
☆Kinship :鉱石採掘による耐久回復
☆Lava Walker :溶岩をマグマブロックに変換(機種によってはスニークしなから動くと変換
☆Leaping :ジャンプブースト
☆Metabolism:移動することにより空腹が回復
☆Neutralizer :スプラッシュや残留ポーションをブロックすると影響を無効化
☆Piercing:トライデントの攻撃力が上がる
☆Plating:メッキのエンチャにより鎧の価値を受け取る
☆Poisoning:相手を中毒性の毒(ただの毒)にする時がある
☆Potency :ポーションの持続時間減少させて効果強化
☆haste:採掘速度を付与
☆Rapid shot:一度打つと確率で何発も弓を発射(弓)
☆Rejuvenation :移動により耐久回復
☆Rope Dart :敵を攻撃すると、(視覚的にではなく) 敵に「ロープを付け」、少し遅れて自分に引き寄せられる時がある
☆Sapping :モンスター討伐による経験値の増加
☆Scattershot :範囲射撃になり攻撃を受けた周囲の敵に若干ダメージ
☆Shielding:弓の命中率を下げる時がある
☆Shockwave :右クリックすることにより衝撃はをはなち周囲のMOBを吹き飛ばします
☆Soul Eater:敵を倒すとHPを回復します
☆splintering:数秒間シールドを無効化して当たります
☆Steady :ノックバック効果の減少
☆Sunforged :鉄・金をマイニング時、精錬します
☆Telekinesis:物を壊すとアイテム化せずそのままインベントリに入る(ツール類)
☆Toxic :攻撃により相手へのHP回復効果減少(プレイヤーにも有効
☆Vigorous:最大HPアップ
☆Vitality :回復速度増加
☆Weakening:敵に弱体化効果を付与する時がある
☆Withering:敵をしおれの効果を付与する時がある
☆Perforating:敵が装備している軽装甲(皮・チェーン・ダイヤモンド)に追加ダメージを与える※クロスボウ・斧
☆Blessing :LUCK上昇
☆Blinding:敵を盲目にする時がある
☆Blunt:敵を気絶させる時がある
☆Concussion :相手にスタンさせる時がある
☆Crippling:敵に鈍足にする時がある
☆Crushing :相手防具がダイヤやネザライトの場合ダメージ増加
☆Excavation:範囲採掘3×3
☆Fleeting :移動ブースト
未実装☆flight:S1のwingsと仕様は同じ、一定時間クリエ飛行が可能
※↑※↑サーバー内1000万cc達成後に実装
☆Gills:水中呼吸
☆Grappling:浮きの所にちょっとだけ自分が引き寄せる (釣り竿)
☆Harvesting :成長した収穫物を右クリックで収穫し植えてくれる
☆Illuminated:右クリックで耐久消費で松明を設置。スマホ版は置きたい方向を向いてしゃがむと松明設置
☆Ionizing:MOBに当てると確率で雷
☆Kinship :鉱石採掘による耐久回復
☆Lava Walker :溶岩をマグマブロックに変換(機種によってはスニークしなから動くと変換
☆Leaping :ジャンプブースト
☆Metabolism:移動することにより空腹が回復
☆Neutralizer :スプラッシュや残留ポーションをブロックすると影響を無効化
☆Piercing:トライデントの攻撃力が上がる
☆Plating:メッキのエンチャにより鎧の価値を受け取る
☆Poisoning:相手を中毒性の毒(ただの毒)にする時がある
☆haste:採掘速度を付与
☆Rapid shot:一度打つと確率で何発も弓を発射(弓)
☆Rejuvenation :移動により耐久回復
☆Rope Dart :敵を攻撃すると、(視覚的にではなく) 敵に「ロープを付け」、少し遅れて自分に引き寄せられる時がある
☆Sapping :モンスター討伐による経験値の増加
☆Scattershot :範囲射撃になり攻撃を受けた周囲の敵に若干ダメージ
☆Shielding:弓の命中率を下げる時がある
☆Shockwave :右クリックすることにより衝撃はをはなち周囲のMOBを吹き飛ばします
☆Soul Eater:敵を倒すとHPを回復します
☆splintering:数秒間シールドを無効化して当たります
☆Steady :ノックバック効果の減少
☆Sunforged :鉄・金をマイニング時、精錬します
☆Telekinesis:物を壊すとアイテム化せずそのままインベントリに入る(ツール類)
☆Toxic :攻撃により相手へのHP回復効果減少(プレイヤーにも有効
☆Vigorous:最大HPアップ
☆Vitality :回復速度増加
☆Weakening:敵に弱体化効果を付与する時がある
☆Withering:敵をしおれの効果を付与する時がある
☆Perforating:敵が装備している軽装甲(皮・チェーン・ダイヤモンド)に追加ダメージを与える※クロスボウ・斧
※※※マイナス効果のあるエンチャント※※※
☆Brittle :移動することにより呪われた装備を破壊します
☆Parasitic :ゆっくりとあなたを空腹にするマイナス効果のエンチャント
☆Burden :すべての行動を遅くするマイナス効果のエンチャント
☆Curse of Rage :相手へのダメージ増加するがより多くのダメージを自分が受ける
☆Pact of the Berserker:ダメージを増加、だが多くのダメージを受けます
☆Brittle :移動することにより呪われた装備を破壊します
☆Parasitic :ゆっくりとあなたを空腹にするマイナス効果のエンチャント
☆Burden :すべての行動を遅くするマイナス効果のエンチャント
☆Curse of Rage :相手へのダメージ増加するがより多くのダメージを自分が受ける
☆Pact of the Berserker:ダメージを増加、だが多くのダメージを受けます
BE金床合成 (カスタムエンチャント)
