林檎様や九条家に関する記載がある書籍や出演作品・商品などの情報をまとめています。
書籍
- 2025年6月30日発売。
- 創刊号特集「VTuber×民俗学」総勢26名のVTuber(&VTuber関係者)のインタビューを収録。
- 完全受注生産(〆切2025年3月14日)1作品寄稿。
- エッセイ「風邪をひいたアイデンティティへ/九条林檎(バーチャルタレント)」収録。
- 2024年7月25日発売。著:影野ゾウ
- 電子書籍あり。(メロンブックス、Amazon、ヨドバシ・ドット・コム)
- ヨドバシカメラ購入特典の限定小冊子にも記載あり。
- 「VOV voice ofvirtual entertainer No.17」コーナーに掲載。「VR劇団を主宰するプレーヤー兼クリエーティブVTuber」としてインタビュー記事が掲載されている
- 「VR音楽劇[Harmonic_A]劇団IMGN団長九条林檎インタビュー」が6Pにわたって掲載。
- 「VTuber学びの未来を考えよう」コーナーに同じVEE所属の北白川かかぽ紹介記事も載っている
- 林檎様が専属モデルとして掲載されている雑誌。3月号の裏表紙を飾ったイラストはこちらから見られる。他にインタビュー、見開き2P特集あり
- 5月号にはブラックコーデ特集
- ×××のデザインをカガクする「イラスト×グラフィック 雷雷公社のクリエイション」の記事あり。
- デザインの一つとして九条家の他爆弾娘Amy、ANONちゃんのイラストが掲載されている
- 電子版あり。Vtuber特集にてばぶかすさんと一緒に登場。
- 他に御掬この子さんやフカヒレシスターズも掲載されている
- 「神絵師13人の自己プロデュース論」にLAM×望月けいインタビュー記事あり
- 九条家のキャラクターデザインについて触れている
- 九条林檎様「バーチャルあたかも論」を寄稿
- イラストレーターLAM様インタビューが6P掲載
- キャラクターデザインとして九条林檎、馬犬、WACCAエリザベス、リリィ、ぞん子、HALCMなどを取り上げている
- 九条林檎に関してはオーディション極についても触れている
- 電子書籍。九条林檎様による「作品解説」あり。
商品
- 2025年2月24日発売。
- イングランドで現在も活動を続けるVTuber、エマ・リーランドの700年間の配信活動をまとめた30分間の切り抜き動画。
- 著作・制作:(実在しない)切り抜きチャンネル
- 林檎様は老婆、道化師の声で出演。および「蛍の光」歌唱参加。
- マパ上様ことLAM様のBOOTHオンラインショップ。
- 雷雷公社HOODIE「HIGH VOLTAGE」vol.2パーカーは九条林檎様もご着用。(写真 )