歴史

389 :初代1 ◆zhFdGsjV7M:2005/09/30(金) 21:51:13 ID:UuBZGWNa
風車というのは、水車に比べるとはるかに新しい動力機関であるが
それでも、かなり古くから使われていることには変わりがない。

ここ、村の近くの丘の上にも風車ができた
風車は、はじめ、回らなかったり、軸が外れたりと
うまく行かなかったのだが、改良を重ねることで、キコキコと
竹の擦れる音を鳴らしながら、山から、海に抜ける風を受けて
回っていた

「何で回るかね・・・・・ふしぎかね・・・・」

本来であれば、臼や、杵、等の脱穀、製粉装置や、
水をくみ上げるための装置がついているはずだが・・・・

「で、これで、なにをするだかね?」

現在は、良くわからない、不思議なものでしかない。



歴史
最終更新:2005年10月01日 09:57