379 :ウズメ@原始人:2005/11/17(木) 10:41:26 ID:hTKeKO4w
さて、浜にうちあげられていた大きな丸太の正体は
ネ申さん達の御推察通り、以前の洪水で流された丸木橋のようです
長さ22キュービット、太さ1キュービット半もあります
川から海へ流出したものが、運良く潮の関係で入り江内に戻ってきたのでしょう
「これはカヌーを作れっていう、天からの贈り物だよ~」
ウズメは嬉しそうです
大きさから見て、カヌーを作れといわんばかりの材木です
双胴船なら1艘、アウトリガーなら2艘作れそうです
しかし、問題がありました
ウズメ達は、舟に乗ってきましたが、作り方は知りません
現代人だって自動車に乗るけど、作り方を知っている訳じゃないですよね
そんなもんです。
マックが錫石の取れる場所を知らなかったのと似ています
専門に作る人が居るのです。
1艘お手本がありますが、見様見真似で作って失敗はしたくありません
このあたりにはあまり木は生えていないので、これは貴重な材木です
以前に教えてもらった丸木舟の作り方でやってみようと思います
「たしか、年輪の詰まってる方を下にするだよね・・・」
なんか危なっかしいです
最終更新:2005年11月18日 17:20