全国都道府県対抗男子駅伝競走大会非公式サイト
歴代区間賞
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
大会 | 年 | 1区 | 2区 | 3区 | 4区 | 5区 | 6区 | 7区 | ||||||||||||||
選手 | チーム | 記録 | 選手 | チーム | 記録 | 選手 | チーム | 記録 | 選手 | チーム | 記録 | 選手 | チーム | 記録 | 選手 | チーム | 記録 | 選手 | チーム | 記録 | ||
1回 | 1996年 | 前田泰秀 | 兵庫 | 14:11 | 濱砂康輔 | 宮崎 | 8:49 | 高橋健一 | 秋田 | 25:59 | 古田哲弘 | 静岡 | 20:54 | 榊枝広光 | 福島 | 14:34 | 高橋透 伊達友和 |
山形 長崎 |
8:49 | 田尻裕一 | 福岡 | 41:27 |
2回 | 1997年 | 小川博之 | 福島 | 14:13 | 前田和浩 | 佐賀 | 8:39 | 高尾憲司 | 京都 | 25:52 | 揖斐祐治 永井順明 |
岐阜 兵庫 |
21:27 | 小池浩一郎 | 福岡 | 14:31 | 吉冨正徳 | 佐賀 | 8:40 | 高岡寿成 | 京都 | 41:13 |
3回 | 1998年 | 佐藤清治 | 長野 | 14:19 | 古賀孝志 | 福岡 | 8:45 | 瀬戸智弘 | 山口 | 26:23 | 杉山智基 | 佐賀 | 21:13 | 野村佳史 | 福岡 | 14:39 | 竹内賢弥 | 静岡 | 8:58 | 国近友昭 | 広島 | 42:12 |
4回 | 1999年 | 佐藤清治 | 長野 | 14:06 | 森本直人 | 奈良 | 8:34 | 入船敏 | 鹿児島 | 25:41 | 大津誠 | 福岡 | 21:31 | 森口祐介 | 兵庫 | 14:28 | 難波祐樹 | 京都 | 8:51 | 川島伸次 | 埼玉 | 41:41 |
[[コース]]変更 | ||||||||||||||||||||||
5回 | 2000年 | 藤井周一 | 兵庫 | 20:08 | 藤森憲秀 | 長野 | 8:37 | 永田宏一郎 | 鹿児島 | 24:05 | 森永幸男 | 熊本 | 14:22 | 橋ノ口滝一 | 鹿児島 | 24:35 | 山川洋 | 千葉 | 8:53 | 入船敏 | 鹿児島 | 37:47 |
6回 | 2001年 | 川崎洋樹 | 宮崎 | 20:04 | 本多浩隆 | 山口 | 8:33 | 前田貴史 | 愛知 | 23:58 | 白浜三徳 | 山口 | 14:32 | 野村俊輔 | 兵庫 | 24:53 | 高橋和也 | 埼玉 | 8:44 | 浜野健 | 和歌山 | 37:44 |
7回 | 2002年 | 加藤直人 | 岐阜 | 20:00 | 横木克宜 | 福島 | 8:32 | 尾方剛 | 広島 | 23:53 | 村上孝一 | 福岡 | 14:15 | 今井正人 | 福島 | 24:34 | 森井理吉 | 奈良 | 8:45 | 花田勝彦 | 滋賀 | 38:07 |
8回 | 2003年 | 松岡佑起 | 京都 | 19:51 | 藤山修一 | 佐賀 | 8:39 | 浜野健 | 和歌山 | 24:02 | 大坪祐樹 | 岐阜 | 14:33 | 上野裕一郎 | 長野 | 24:33 | 曽根涼介 | 京都 | 8:51 | 佐藤敦之 | 福島 | 37:29 |
9回 | 2004年 | 松岡佑起 | 京都 | 20:07 | 和田健秀 河野晴友 |
福島 栃木 |
8:35 | 大森輝和 | 高知 | 23:52 | 家入顕正 | 熊本 | 14:32 | 上野裕一郎 | 長野 | 24:32 | 中森智也 | 滋賀 | 8:42 | 大島健太 | 高知 | 37:09 |
10回 | 2005年 | 佐藤悠基 | 長野 | 19:51 | 三田裕介 | 愛知 | 8:37 | 大森輝和 | 高知 | 23:26 | 塚本祥也 | 熊本 | 14:27 | 佐藤秀和 | 宮城 | 24:07 | 細川勇介 | 兵庫 | 8:57 | 浜野健 | 愛知 | 37:49 |
11回 | 2006年 | 宇賀地強 | 栃木 | 20:31 | 上野渉 | 福岡 | 8:40 | 油谷繁 | 広島 | 24:39 | 高野寛基 加藤創大 |
長野 愛知 |
14:23 | 松本昂大 | 長野 | 24:25 | 佐々木寛文 | 千葉 | 8:38 | 仲野旭彦 | 愛知 | 37:55 |
12回 | 2007年 | 中西拓郎 | 埼玉 | 20:18 | 志方文典 | 兵庫 | 8:34 | 大森輝和 | 香川 | 23:44 | 中山卓也 | 兵庫 | 14:27 | 野口拓也 | 宮城 | 24:56 | 郡司貴大 | 栃木 | 8:57 | 飛松誠 | 佐賀 | 37:48 |
13回 | 2008年 | 柏原竜二 | 福島 | 20:00 | 林慎吾 | 長崎 | 8:44 | 太田崇 | 北海道 | 23:43 | 佐々木健太 | 長野 | 14:37 | 村澤明伸 | 長野 | 24:41 | 市田宏 | 鹿児島 | 8:53 | 北村聡 | 兵庫 | 38:09 |
14回 | 2009年 | 服部翔大 | 埼玉 | 20:10 | 勝亦祐太 | 静岡 | 8:30 | 三津谷祐 | 福岡 | 23:49 | 平賀翔太 | 長野 | 14:28 | 村澤明伸 | 長野 | 23:55 | 池上秀志 | 京都 | 8:51 | 岡本直己 | 広島 | 37:55 |
15回 | 2010年 | 服部翔大 | 埼玉 | 20:12 | 前田晃旗 | 福岡 | 8:39 | 大西智也 | 岐阜 | 24:16 | 田村優宝 | 青森 | 14:10 | 設楽啓太 | 埼玉 | 24:38 | 町沢大雅 | 千葉 | 8:31 | 佐藤悠基 | 長野 | 37:12 |
16回 | 2011年 | 八木沢元樹 | 栃木 | 20:07 | 高森建吾 | 千葉 | 8:31 | 村澤明伸 | 長野 | 23:48 | 塩谷桂大 | 栃木 | 14:25 | 村山謙太 | 宮城 | 24:33 | 安井雄一 | 千葉 | 8:40 | 高林祐介 | 三重 | 37:25 |
17回 | 2012年 | 中谷圭佑 | 兵庫 | 20:12 | 山口竜矢 | 広島 | 8:37 | 室塚健太 出口和也 |
石川 茨城 |
24:14 | 室井勇吾 | 大分 | 14:30 | 久保田和真 | 熊本 | 24:13 | 永井拓真 | 茨城 | 8:42 | 竹沢健介 | 兵庫 | 37:32 |
18回 | 2013年 | 中谷圭佑 | 兵庫 | 19:56 | 新迫志希 | 広島 | 8:29 | 大迫傑 | 東京 | 23:39 | 秋山雄飛 | 兵庫 | 14:07 | 武田凜太郎 | 東京 | 24:50 | 斎藤雅英 | 埼玉 | 8:52 | 矢野圭吾 | 長野 | 37:54 |
19回 | 2014年 | 堀龍彦 | 福岡 | 20:11 | 西山和弥 | 群馬 | 8:30 | 上野裕一郎 | 長野 | 23:49 | 坂本大志 | 鹿児島 | 14:32 | 向晃平 | 長崎 | 24:43 | 小野寺悠 | 静岡 | 8:38 | 矢野圭吾 | 長野 | 37:28 |
20回 | 2015年 | 鬼塚翔太 | 福岡 | 20:04 | 橋本龍 | 埼玉 | 8:39 | 菊地賢人 | 北海道 | 24:04 | 小山直城 | 埼玉 | 14:13 | 三浦洋希 | 宮城 | 24:32 | 坂元祐喜 | 兵庫 | 8:41 | 出岐雄大 | 長崎 | 37:28 |
21回 | 2016年 | 遠藤日向 | 福島 | 20:04 | 大沢佑介 | 群馬 | 8:38 | 田中秀幸 | 愛知 | 24:39 | 三輪軌道 | 愛知 | 14:17 | 関颯人 | 長野 | 24:21 | 関口雄大 | 埼玉 | 8:47 | 茂木圭次郎 | 東京 | 37:56 |
※名前の赤地はふるさと選手
記録
獲得区間
区間数 | 都道府県 | 1区 | 2区 | 3区 | 4区 | 5区 | 6区 | 7区 |
6区間 | 兵庫 | 第1回・前田 第5回・藤井 第17回・中谷 第18回・中谷 |
第12回・志方 | 第2回・永井 第12回・中山 第18回・秋山 |
第4回・森口 第6回・野村 |
第10回・細川 第20回・坂元 |
第13回・北村 第17回・竹沢 | |
長野 | 第3回・佐藤清治 第4回・佐藤清治 第10回・佐藤悠基 |
第5回・藤森 | 第16回・村澤 第19回・上野 |
第11回・高野 第13回・佐々木健太 第14回・平賀 |
第8回・上野 第9回・上野 第11回・松本 第13回・村澤 第14回・村澤 第21回・関 |
第15回・佐藤悠基 第18回・矢野 第19回・矢野 | ||
福岡 | 第19回・堀 第20回・鬼塚 |
第3回・古賀 第11回・上野 第15回・前田 |
第14回・三津谷 | 第4回・大津 第7回・村上 |
第2回・小池 第3回・野村 |
第1回・田尻 | ||
埼玉 | 第12回・中西 第14回・服部 第15回・服部 |
第20回・橋本 | 第20回・小山 | 第15回・設楽啓太 | 第6回・高橋 第18回・斎藤 第21回・関口 |
第4回・川島 | ||
5区間 | 鹿児島 | 第4回・入船敏 第5回・永田 |
第19回・坂本 | 第5回・橋ノ口 | 第13回・市田宏 | 第5回・入船敏 | ||
4区間 | 福島 | 第2回・小川 第13回・柏原 |
第7回・横木 第9回・和田 |
第1回・榊枝 第7回・今井 |
第8回・佐藤 | |||
京都 | 第8回・松岡佑起 第9回・松岡佑起 |
第2回・高尾 | 第4回・難波 第8回・曽根 第14回・池上 |
第2回・高岡 | ||||
愛知 | 第10回・三田 | 第6回・前田 第21回・田中 |
第11回・加藤 第21回・三輪 |
第10回・浜野 第11回・仲野 | ||||
栃木 | 第11回・宇賀地 第16回・八木沢 |
第9回・河野 | 第16回・塩谷 | 第12回・郡司 | ||||
佐賀 | 第2回・前田 第8回・藤山 |
第3回・杉山 | 第2回・吉冨 | 第12回・飛松 | ||||
長崎 | 第13回・林 | 第19回・向 | 第1回・伊達 | 第20回・出岐 |
都道府県別獲得回数
順位 | 回数 | 都道府県 | 複数回獲得者 |
1 | 18回 | 長野 | 村沢明伸(3回)、上野裕一郎(3回)、矢野圭吾(2回)、佐藤清治(2回)、佐藤悠基(2回) |
2 | 14回 | 兵庫 | 中谷圭佑(2回) |
3 | 11回 | 福岡 | |
4 | 10回 | 埼玉 | 服部翔大(2回) |
5 | 8回 | 福島 | |
6 | 7回 | 愛知 | |
京都 | 松岡佑起(2回) | ||
8 | 6回 | 鹿児島 | 入船敏(2回) |
広島 | |||
10 | 5回 | 栃木 | |
千葉 | |||
佐賀 | |||
13 | 4回 | 静岡 | |
長崎 | |||
熊本 | |||
岐阜 | |||
宮城 | |||
18 | 3回 | 高知 | 大森輝和(2回) |
東京 | |||
山口 | |||
21 | 2回 | 茨城 | |
群馬 | |||
滋賀 | |||
宮崎 | |||
奈良 | |||
和歌山 | 浜野健(2回) | ||
北海道 | |||
28 | 1回 | 香川 | |
青森 | |||
秋田 | |||
石川 | |||
山形 | |||
大分 | |||
三重 |
個人獲得回数
順位 | 回数 | 選手名 | 獲得歴 |
1 | 3回 | 浜野健 | 6回和歌山7区、8回和歌山3区、10回愛知7区 |
村沢明伸 | 13回長野5区、14回長野5区、16回長野3区 | ||
大森輝和 | 9回高知3区、10回高知3区、12回香川3区 | ||
上野裕一郎 | 8回長野5区、9回長野5区、19回長野3区 | ||
5 | 2回 | 矢野圭吾 | 18回長野7区、19回長野7区 |
松岡佑起 | 8回京都1区、9回京都1区 | ||
服部翔大 | 14回埼玉1区、15回埼玉1区 | ||
入船敏 | 4回鹿児島3区、5回鹿児島7区 | ||
佐藤清治 | 3回長野1区、4回長野1区 | ||
佐藤悠基 | 10回長野1区、15回長野7区 | ||
中谷圭佑 | 17回兵庫1区、18回兵庫1区 |
複数回区間賞
選手 | 関連記録 | 経緯 |
佐藤清治 | 第3回1区1位 第4回1区1位 第5回1区5位 |
史上唯一の高校一年での区間賞獲得者。二年でも連続で獲得。 3年連続区間賞を狙った第5回ではコース変更に伴って距離が延長され、5位に終わった。 |
松岡佑起 | 第8回1区1位 第9回1区1位 |
一学年上の高井和治、三津谷祐、土橋啓太、同学年の北村聡、伊達秀晃、室塚健太、一学年下の佐藤悠基、佐藤秀和らを抑えての2年連続区間賞。 |
上野裕一郎 | 第8回5区1位 第9回5区1位 第10回7区2位 第11回不出場 第12回3区2位 … 第19回・3区1位 |
2年連続で区間記録(当時)、第8回では一学年上の今井正人を抑えて区間賞。 3年連続を狙った第10回は7区を走り、同学年の北村聡とのデッドヒートを制して史上初の大学一年生優勝アンカーになったが、記録は浜野健に7秒及ばず区間2位。 第12回は3区を走ったが大森輝和に3秒及ばずまたも区間2位。 第19回ではふるさと選手として3区を走り一般での区間賞を獲得。3度の区間賞は浜野・大森・村澤明伸についで4人目。 複数部門での区間賞も佐藤悠基、村澤についで3人目。(いずれもジュニアAと一般部門での獲得。) |
浜野健 | 第6回7区1位 第7回7区2位 第8回3区1位 第9回不出場 第10回7区1位 |
和歌山のふるさと選手として第6回7区で区間賞。 第7回も7区を走って花田勝彦に次ぐ区間2位、第8回は3区に回り、23人を抜いて区間賞。 第9回は不出場だったが第10回に愛知のアンカーとして三度目の区間賞を獲得。 |
大森輝和 | 第9回3区1位 第10回3区1位 第11回不出場 第12回3区1位 |
第9回・第10回では高知の3区を走り、連続区間賞・区間新記録。2年とも三津谷祐を区間2位に抑えての受賞。 第11回は三津谷との世界選手権代表選出に関するトラブルやくろしお通信陸上部の廃部に遭って不出場。 第12回では再び3区を走って上野裕一郎・竹沢健介を抑えて三度目の区間賞を獲得した。 三津谷とは香川の同郷でともにふるさと選手として出場したことがあるが、同チームになったことはない。 |
入船敏 | 第3回7区2位 第4回3区1位 第5回7区1位 |
第3回に7区を走り、国近友昭に次いで区間2位。第4回では3区に回り、11人を抜いて区間賞を獲得。 コース変更があった第5回では再び7区を走り2年連続で区間賞を獲得、優勝の原動力となって一般優秀選手賞を受賞した。 第1回から第5回まで連続出場した後、第16回で11年ぶりに出場。史上唯一の別区間での2年連続区間賞受賞者。 |
村澤明伸 | 第13回5区1位 第14回5区1位 第15回3区2位 第16回3区1位 |
第13回・第14回で5区を走り、ジュニアA選手として史上4人目の2年連続区間賞を獲得。第14回では区間新記録。 5区での2年連続区間賞は高校の先輩でもある上野裕一郎に続いて2人目。 第15回は一般選手として3区を走ったが大西智也に1秒及ばず区間2位で、史上初の3年連続区間賞を逃した。 第16回は再び3区で出場して区間賞を獲得し、1位タイとなる個人3度目の区間賞と同時に、高校の先輩でもある佐藤悠基に続いて2人目の複数部門での区間賞獲得を達成。 |
服部翔大 | 第14回1区1位 第15回1区1位 |
佐藤清治、松岡佑起に続く史上3人目の1区での2年連続区間賞。ジュニアA選手としても前年の村澤明伸に続いて史上5人目。 一度目の区間賞では5区で村澤明伸が、二度目は4区で田村優宝が区間新記録を出したため、優秀選手賞は獲得ならず。 |
佐藤悠基 | 第9回1区2位 第10回1区1位 … 第15回7区1位 |
史上初めて、複数部門で区間賞を獲得。第10回はジュニアA選手として1区で区間タイ記録の区間賞、第15回は一般選手として7区で区間賞を獲得した。 第15回では同時に10年連続出場も記録。 |
中谷圭佑 | 第17回1区1位 第18回1区1位 |
佐藤清治、松岡佑起、服部翔大に続く史上4人目の1区での2年連続区間賞。第18回大会では、佐藤悠基以来8年ぶりとなる1区19分台を記録。 一度目の区間賞では5区で久保田和真が12人抜きの区間歴代3位、二度目は4区で秋山雄飛が区間新記録を出したため、優秀選手賞は獲得ならず。 |
矢野圭吾 | 第18回7区1位 第19回7区1位 |
前年の中谷圭佑に続く9人目の2年連続区間賞。7区のみでの2年連続は史上初(過去に入船が3区・7区での2年連続を達成)。 史上初めて大学生として2度区間賞を獲得した。 |