マスターの話
一周目は順番が決まっている。全ての話を一度聞き終わると、その後は無料でランダムな話を聞かせてくれる。
ハザマタウン「アンダーランド」
- アクロバットの話1
「アクロバット」を しっていますか?
てきを ふみつけたあとに 出すことができる カレイな アクションのことです
てきを ふみつけてから 地面へ おりるまでの間に Wiiリモコンを ふったり かたむけたりしてみてください
すると いつもとは ちがう アクションが おきるはずです それが アクロバットです
え? Wiiリモコンって なにかって? …あなたは 気になさらなくても いいんです テレビの前の人は わかっていますから
アクロバットを れんぞくで きめると かっこいいだけでなく スコアが たくさんもらえます
てきを ふんだあと ②を おしっぱなしに しておくと 高くジャンプできて やりやすいですよ
ぜひ ためしてみて くださいね
てきを ふみつけたあとに 出すことができる カレイな アクションのことです
てきを ふみつけてから 地面へ おりるまでの間に Wiiリモコンを ふったり かたむけたりしてみてください
すると いつもとは ちがう アクションが おきるはずです それが アクロバットです
え? Wiiリモコンって なにかって? …あなたは 気になさらなくても いいんです テレビの前の人は わかっていますから
アクロバットを れんぞくで きめると かっこいいだけでなく スコアが たくさんもらえます
てきを ふんだあと ②を おしっぱなしに しておくと 高くジャンプできて やりやすいですよ
ぜひ ためしてみて くださいね
- ピュアハートの話
「ピュアハート」という ことばを きいたことが ありますか?
古代の民によって つくられた すごいチカラを ひめた 宝物だそうですよ
いつか あらわれる「勇者」は それを あつめて 世界を すくうと いわれています
なんでも そのピュアハートの チカラの みなもとは 「愛」のエネルギーだそうです
おやが コドモを おもう愛… 恋人のことを おもう愛… 愛は つよいパワーを もちます
古代の民は その エネルギーこそが 世界を すくう カギだと かんがえ 愛のチカラを けんきゅうしました
そのけっか つくりだされたのが ピュアハート… それは 愛を もとめ かがやくそうです
そして そのまぶしさは ほろびのチカラや ヨゲンのチカラを うちけす まさに キボウの光なのです…
古代の民によって つくられた すごいチカラを ひめた 宝物だそうですよ
いつか あらわれる「勇者」は それを あつめて 世界を すくうと いわれています
なんでも そのピュアハートの チカラの みなもとは 「愛」のエネルギーだそうです
おやが コドモを おもう愛… 恋人のことを おもう愛… 愛は つよいパワーを もちます
古代の民は その エネルギーこそが 世界を すくう カギだと かんがえ 愛のチカラを けんきゅうしました
そのけっか つくりだされたのが ピュアハート… それは 愛を もとめ かがやくそうです
そして そのまぶしさは ほろびのチカラや ヨゲンのチカラを うちけす まさに キボウの光なのです…
- ヨゲン書の話
「黒のヨゲン書」という ことばを きいたことが ありますか?
なんでも その本には これから おきる できごとが 書かれているそうです
いつ ダレが どのようにして その本を 書いたのか すべてが ナゾに つつまれています
おおくの人が その本を もとめて なんども 大きな あらそいが おきて… ほろんでしまった国も あるとか
そして その本には そんな いまわしい できごとも すでに すべて 書かれているのです
たくさんの ぎせいを はらって 手に入れた本に すでに そのことが 書いてあったら どんな気分でしょうね
でも その本は おおむかしに ダレかが かくしてしまって もう どこにあるのか わからないのだとか
いまは いったい どんな人が もってるのでしょうねえ…
なんでも その本には これから おきる できごとが 書かれているそうです
いつ ダレが どのようにして その本を 書いたのか すべてが ナゾに つつまれています
おおくの人が その本を もとめて なんども 大きな あらそいが おきて… ほろんでしまった国も あるとか
そして その本には そんな いまわしい できごとも すでに すべて 書かれているのです
たくさんの ぎせいを はらって 手に入れた本に すでに そのことが 書いてあったら どんな気分でしょうね
でも その本は おおむかしに ダレかが かくしてしまって もう どこにあるのか わからないのだとか
いまは いったい どんな人が もってるのでしょうねえ…
- 古代の民の話
古代の民という すすんだ ぶんめいを もつ 一族が いたことを しっていますか?
カレらは ワタシたちの 何ばいも アタマが よくて なおかつ れいぎ正しかったそうです
中でも クリスタールさまを はじめとする 4人のけんじゃは とびぬけた ちせいと 品位を もつ方たちだったそうです
ですが 恋愛のこと となると カレらの そうめいさは どこへやら… とても じょうねつ的で あったとか
とくに クリスタールさまには 恋愛に まつわる さまざまな伝説が のこされています
クリスタールさまの 恋愛のトラブルで 世界が ほろびそうになったことも 1回や2回では ないとか…
ホントか ウソか… いまとなっては わかりませんがね
カレらは ワタシたちの 何ばいも アタマが よくて なおかつ れいぎ正しかったそうです
中でも クリスタールさまを はじめとする 4人のけんじゃは とびぬけた ちせいと 品位を もつ方たちだったそうです
ですが 恋愛のこと となると カレらの そうめいさは どこへやら… とても じょうねつ的で あったとか
とくに クリスタールさまには 恋愛に まつわる さまざまな伝説が のこされています
クリスタールさまの 恋愛のトラブルで 世界が ほろびそうになったことも 1回や2回では ないとか…
ホントか ウソか… いまとなっては わかりませんがね
- ハザマタウンのヒミツ1
古代の民が のこした本には こんな ことばが 書かれているようです…
「街の3階 外がわにて そなたを 空へ いざなう 見えなき足場を さがすぺし」
これらのことばが なにを しめしているのか ワタシには わかりませんが…
いいものの かくし場所を しめしているのかもしれませんね いちど さがしてみては いかがですか?
「街の3階 外がわにて そなたを 空へ いざなう 見えなき足場を さがすぺし」
これらのことばが なにを しめしているのか ワタシには わかりませんが…
いいものの かくし場所を しめしているのかもしれませんね いちど さがしてみては いかがですか?
- 古代の民のまつえいの話
デアールさんや ミステールさんといった かたがたには もう あいましたか?
カレらは みな「古代の民」の まつえいで たがいに とおい しんせきに あたるそうです
かつて 古代の民が 世界のめつぼうを ふせぐため ピュアハートを あちこちに かくしたさいに…
カレらの ごセンゾさまも さまざまな世界へと ちらばり いまの場所で くらすように なったそうです
古代の民のおおくは あの伝説の クリスタールさまと おなじように かしこく れいぎ正しい人たちです
そして クリスタールさまと おなじく 人を スキになると れいせいさを うしなう人たちでも あったようです
でも そんな 愛のチカラに ビンカンな カレら だからこそ ピュアハートを つくりだすことが できたんでしょうね…
カレらは みな「古代の民」の まつえいで たがいに とおい しんせきに あたるそうです
かつて 古代の民が 世界のめつぼうを ふせぐため ピュアハートを あちこちに かくしたさいに…
カレらの ごセンゾさまも さまざまな世界へと ちらばり いまの場所で くらすように なったそうです
古代の民のおおくは あの伝説の クリスタールさまと おなじように かしこく れいぎ正しい人たちです
そして クリスタールさまと おなじく 人を スキになると れいせいさを うしなう人たちでも あったようです
でも そんな 愛のチカラに ビンカンな カレら だからこそ ピュアハートを つくりだすことが できたんでしょうね…
- 100部屋ダンジョンの話1
アナタは「100部屋ダンジョン」を しってますか?
この街の 地下に あると いわれている 100コの部屋で できた めいきゅうの ことです
その入り口が どこにあるのかは 長い間 けんきゅうされて いますが いまだに ナゾの ままです
てがかりは 古代の民が のこした こんな ことばだけです…
「100の部屋を おとずれんと のぞむ者 街の外がわ もっとも ふかき場所で 見えない 足場を さがすべし」
…なんだか この前に おつたえした ことばと にていますね
「見えなき足場」とは なんのことでしょう? もし わかったら ワタシにも おしえてくださいね
この街の 地下に あると いわれている 100コの部屋で できた めいきゅうの ことです
その入り口が どこにあるのかは 長い間 けんきゅうされて いますが いまだに ナゾの ままです
てがかりは 古代の民が のこした こんな ことばだけです…
「100の部屋を おとずれんと のぞむ者 街の外がわ もっとも ふかき場所で 見えない 足場を さがすべし」
…なんだか この前に おつたえした ことばと にていますね
「見えなき足場」とは なんのことでしょう? もし わかったら ワタシにも おしえてくださいね
- ハザマタウンのれきし
ハザマタウンは 古代の民によって この「次元のハザマ空間」に つくられた 大きな街です
じつは この場所は あらゆる世界へ 道を ひらくことができる たいへん ベンリな 空間なんだそうです
街の ちゅうおうに 「ハザマタワー」と よばれる 高い塔が たっていますよね?
あれは 次元の ながれを かんちし この街へ チャンネルを ひらく アンテナの やくわりを しているのです
さまざまな 世界へと つながるトビラが 塔の上に あらわれるのは おそらく そういった りゆうから くるものでしょう
ウワサでは どこかに 黒い塔というのも あるそうです
黒い塔が どこに あるのか… ワタシは あいにく しりません アナタは しっていますか?
じつは この場所は あらゆる世界へ 道を ひらくことができる たいへん ベンリな 空間なんだそうです
街の ちゅうおうに 「ハザマタワー」と よばれる 高い塔が たっていますよね?
あれは 次元の ながれを かんちし この街へ チャンネルを ひらく アンテナの やくわりを しているのです
さまざまな 世界へと つながるトビラが 塔の上に あらわれるのは おそらく そういった りゆうから くるものでしょう
ウワサでは どこかに 黒い塔というのも あるそうです
黒い塔が どこに あるのか… ワタシは あいにく しりません アナタは しっていますか?
- ハザマタウンのヒミツ2
このハザマタウンには まだまだ いろいろな ひみつが かくされているようです
このあいだ おつたえしたものの ほかにも こんな ことばが のこされています…
「オモテと ウラは 2つで1つ オモテにて こわせぬ しかく あらば ウラにて それを くだくべし」
これらのことばが どういういみなのか ワタシには わかりかねますが…
きっと いいものの かくし場所を しめしているに ちがいありません ぜひ さがしてみてください!
このあいだ おつたえしたものの ほかにも こんな ことばが のこされています…
「オモテと ウラは 2つで1つ オモテにて こわせぬ しかく あらば ウラにて それを くだくべし」
これらのことばが どういういみなのか ワタシには わかりかねますが…
きっと いいものの かくし場所を しめしているに ちがいありません ぜひ さがしてみてください!
- 勇者の伝説の話
かつて 古代の民は いろいろな世界へ 行き そこに すんでいるひとびとに ピュアハートを あずけました
わるい者に ねらわれて うばわれたり こわされたりしないように するためです
ピュアハートには ふかい愛を かんじると それを もつ者のもとへ みずからを みちびくチカラが あったそうです
古代の民は その みちびきに したがい ピュアハートを さずけるに あたいする 人物を さがし出していました
そして それは けっかとして かずかずの ロマンスを 生む旅に なってしまったのです…
古代の民の おおくは ピュアハートを わたす相手を 見つけると そこで しりあった 愛ふかき者たちと いっしょに なりました
そして そのまま その世界で しあわせに くらしたそうです
こうして 勇者の伝説は その しそんたちに よって 後世に 伝えられることと なったのです…
わるい者に ねらわれて うばわれたり こわされたりしないように するためです
ピュアハートには ふかい愛を かんじると それを もつ者のもとへ みずからを みちびくチカラが あったそうです
古代の民は その みちびきに したがい ピュアハートを さずけるに あたいする 人物を さがし出していました
そして それは けっかとして かずかずの ロマンスを 生む旅に なってしまったのです…
古代の民の おおくは ピュアハートを わたす相手を 見つけると そこで しりあった 愛ふかき者たちと いっしょに なりました
そして そのまま その世界で しあわせに くらしたそうです
こうして 勇者の伝説は その しそんたちに よって 後世に 伝えられることと なったのです…
- アクロバットの話2
カレイで おとくな テクニックである 「アクロバット」は もう マスター しましたか?
てきを ふみつけたあとの ジャンプ中に Wiiリモコンを いろいろと 動かすことに よって さまざまな アクロバットを だせますよ
れんぞくで きめると スコアも たくさんもらえますから ぜひ ちょうせんしてみて くださいね
今日は なかなか 出すことのできない むずかしい アクロバットについての じょうほうを おおしえしましょう
てきを ふみつけた後の ジャンプ中に Wiiリモコンを 左右に すばやく なんども こうごに かたむけてください
いつもより すごい アクロバットを 出すことが できます
いきおいあまって リモコンを とばさぬよう くれぐれも ストラップを 手クビに 通すことを おわすれなく!
てきを ふみつけたあとの ジャンプ中に Wiiリモコンを いろいろと 動かすことに よって さまざまな アクロバットを だせますよ
れんぞくで きめると スコアも たくさんもらえますから ぜひ ちょうせんしてみて くださいね
今日は なかなか 出すことのできない むずかしい アクロバットについての じょうほうを おおしえしましょう
てきを ふみつけた後の ジャンプ中に Wiiリモコンを 左右に すばやく なんども こうごに かたむけてください
いつもより すごい アクロバットを 出すことが できます
いきおいあまって リモコンを とばさぬよう くれぐれも ストラップを 手クビに 通すことを おわすれなく!
- フェアリンの話1
フェアリンという ようせいを しっていますか? フフフ… しってますよね
ちしきに たけた 古代の民は はんめん カラダが じょうぶでなく チカラしごとが ニガテでした
そこで いしをもつ どうぐである フェアリンを つくりだし 代わりに しごとを させたのです
さまざまな フェアリンが つくられ 古代の民とともに いろいろな 世界へと ひろまりました
いまでは その ぎじゅつは うしなわれてしまい ほとんどの フェアリンも じゅみょうを おえました
しかし 「オリジナルフェアリン」と よばれる チカラのつよい フェアリンは いまも どこかで 生きているそうです
アナタも フェアリンを つれていますが まだ 見つけていない フェアリンが いるかも しれませんよ
ちしきに たけた 古代の民は はんめん カラダが じょうぶでなく チカラしごとが ニガテでした
そこで いしをもつ どうぐである フェアリンを つくりだし 代わりに しごとを させたのです
さまざまな フェアリンが つくられ 古代の民とともに いろいろな 世界へと ひろまりました
いまでは その ぎじゅつは うしなわれてしまい ほとんどの フェアリンも じゅみょうを おえました
しかし 「オリジナルフェアリン」と よばれる チカラのつよい フェアリンは いまも どこかで 生きているそうです
アナタも フェアリンを つれていますが まだ 見つけていない フェアリンが いるかも しれませんよ
- デアールさんの恋の話
古代の民が けっこう ほれっぽい 一族だった… という話は しましたか?
その まつえいである デアールさんも やっぱり 恋愛話には ことかきません
ワタシが しってる中で 一番 はげしかったのは りょうり屋のドロシーとの 一件です
ドロシーを 見そめた デアールさんは 毎日 りょうり屋に 通って カノジョに はげしく アプローチを しました
そして さいごには ついに こくはくしたのですが… カノジョの へんじは こうでした
「ドロシーズスペシャルデラックスオーバーギャラクシーディナーを 全部 たべたら つきあってあげる」
…それは ふだんは つくられない とてつもない ボリュームの メニューです
デアールさんは もちろん それに ちょうせんしました
見てきた者の話ですと デアールさんは のこり パセリ1つ というところまで それを たいらげたようです
ですが そのとき どこかから この街に ながれついた ひん死の じょせいが かつぎこまれてきたのです
デアールさんは チャレンジの 一時ちゅうしを もうし出て ドロシーは それを みとめました
そのときの じょせいが そのあと どうなったのか しりませんが…
デアールさんは 毎日 いそがしく 本を しらべるように なり その話は ほりゅうに なったままです
世界が へいわになったら また しんてんが あるかもしれませんね
その まつえいである デアールさんも やっぱり 恋愛話には ことかきません
ワタシが しってる中で 一番 はげしかったのは りょうり屋のドロシーとの 一件です
ドロシーを 見そめた デアールさんは 毎日 りょうり屋に 通って カノジョに はげしく アプローチを しました
そして さいごには ついに こくはくしたのですが… カノジョの へんじは こうでした
「ドロシーズスペシャルデラックスオーバーギャラクシーディナーを 全部 たべたら つきあってあげる」
…それは ふだんは つくられない とてつもない ボリュームの メニューです
デアールさんは もちろん それに ちょうせんしました
見てきた者の話ですと デアールさんは のこり パセリ1つ というところまで それを たいらげたようです
ですが そのとき どこかから この街に ながれついた ひん死の じょせいが かつぎこまれてきたのです
デアールさんは チャレンジの 一時ちゅうしを もうし出て ドロシーは それを みとめました
そのときの じょせいが そのあと どうなったのか しりませんが…
デアールさんは 毎日 いそがしく 本を しらべるように なり その話は ほりゅうに なったままです
世界が へいわになったら また しんてんが あるかもしれませんね
- 世界のしょうめつの話
「モノノフ王国」という 国が あるのを ごぞんじですか?
なんでも その王国のあるじ モノノフ王は ブブドーとよばれる 100人の家来を したがえているそうです
100人も 家来が いるのには ちゃんと わけが あるのです
じつは モノノフ王国に ピュアハートを 伝えたのは クリスタールさまの妹だった そうなのですが…
カノジョは 当時の王であった モノノフ1世と モーレツな 恋におちて ケッコンし 100人もの コドモを もうけたそうです
その後 100人の王子と 王ふうふに よって 国は とても はんえいしたと いいます
いらい モノノフ王国では 100という数は はんえいをしめす ナンバーと なり 家来は 100人と きまっているそうです
しかし 100人もの 兄弟が いたころは 国中に さぞ たくさん 愛が あふれていたことでしょうね
そのころの 王国なら ひょっとすると ほろびのヨゲンも はねのけられたかも しれません…
なんでも その王国のあるじ モノノフ王は ブブドーとよばれる 100人の家来を したがえているそうです
100人も 家来が いるのには ちゃんと わけが あるのです
じつは モノノフ王国に ピュアハートを 伝えたのは クリスタールさまの妹だった そうなのですが…
カノジョは 当時の王であった モノノフ1世と モーレツな 恋におちて ケッコンし 100人もの コドモを もうけたそうです
その後 100人の王子と 王ふうふに よって 国は とても はんえいしたと いいます
いらい モノノフ王国では 100という数は はんえいをしめす ナンバーと なり 家来は 100人と きまっているそうです
しかし 100人もの 兄弟が いたころは 国中に さぞ たくさん 愛が あふれていたことでしょうね
そのころの 王国なら ひょっとすると ほろびのヨゲンも はねのけられたかも しれません…
- フェアリンの話2
フェアリンという ようせいを しっていますか? おっと もちろん しってますよね
フェアリンは そもそも 古代の民が かいてきに くらせるよう つくった 命を もつ どうぐです
自分で かんがえる フェアリンは とうぜん ふつうの どうぐよりも 何ばいも やくにたちます
しかし その「自分でかんがえる」 ことによる もんだいも あったのです
それは あまり ちえを つけてしまうと いうことを きかなくなってしまう おそれが あるという ことです
いまの フェアリンの どくとくな せいかくは そうした キケンを ふせぐために つくりだされたものだと いわれています
なんでも むかしは とても りこうな フェアリンも いたそうなんですが…
ある できごとを きっかけに みんな げんざいのような せいかくに かえられてしまったんだとか
いったい 何が あったんでしょうね? もし わかったら おしえてください…
フェアリンは そもそも 古代の民が かいてきに くらせるよう つくった 命を もつ どうぐです
自分で かんがえる フェアリンは とうぜん ふつうの どうぐよりも 何ばいも やくにたちます
しかし その「自分でかんがえる」 ことによる もんだいも あったのです
それは あまり ちえを つけてしまうと いうことを きかなくなってしまう おそれが あるという ことです
いまの フェアリンの どくとくな せいかくは そうした キケンを ふせぐために つくりだされたものだと いわれています
なんでも むかしは とても りこうな フェアリンも いたそうなんですが…
ある できごとを きっかけに みんな げんざいのような せいかくに かえられてしまったんだとか
いったい 何が あったんでしょうね? もし わかったら おしえてください…
- よみがえるピュアハートの話
ピュアハートは 古代の民によって つくられた すごいチカラを ひめた 宝物です
そのチカラのみなもとは 愛を かんちし ぞうふくする しくみに あります
古代の民の中には 「愛はムゲンである」という かんがえ方が つよく あったようです
いかに ほろびのチカラ ほうかいのチカラが つよくとも こわせない ムゲンのチカラ…
そして ヨゲンに うたわれた 1500年後まで かわらない えいえんふへんの そんざい…
それは 愛だと カレらは かんがえました ですから ピュアハートは この 愛のチカラに よって 動いています
愛が あるかぎり ピュアハートの かがやきは なんどでも よみがえります
古代の民は ミライの 人たちの 愛に キボウを たくしたのです なんとも ロマンチックな話ですね…
そのチカラのみなもとは 愛を かんちし ぞうふくする しくみに あります
古代の民の中には 「愛はムゲンである」という かんがえ方が つよく あったようです
いかに ほろびのチカラ ほうかいのチカラが つよくとも こわせない ムゲンのチカラ…
そして ヨゲンに うたわれた 1500年後まで かわらない えいえんふへんの そんざい…
それは 愛だと カレらは かんがえました ですから ピュアハートは この 愛のチカラに よって 動いています
愛が あるかぎり ピュアハートの かがやきは なんどでも よみがえります
古代の民は ミライの 人たちの 愛に キボウを たくしたのです なんとも ロマンチックな話ですね…
- へいわになった世界の話
空のあなが きえて ほうかいした世界も すべて 元に もどりましたね まさに きせきです!
世界のあちこちへ あそびに 行かれて この すばらしいできごとを じかに たしかめてこられると いいですよ
もう あえないと おもっていた人にも また あえるかも しれません!
そうそう それから もとどおりに なった モノノフ王国では ぶじゅつ大会が ひらかれているとか
なんでも 王の家来 100人ぜんいんと たたかうという イベントを かいさいしているそうですよ
100人ぜんいんを たおせる人なんて いるんですかね? もし いるのなら お目に かかってみたいもんです
世界のあちこちへ あそびに 行かれて この すばらしいできごとを じかに たしかめてこられると いいですよ
もう あえないと おもっていた人にも また あえるかも しれません!
そうそう それから もとどおりに なった モノノフ王国では ぶじゅつ大会が ひらかれているとか
なんでも 王の家来 100人ぜんいんと たたかうという イベントを かいさいしているそうですよ
100人ぜんいんを たおせる人なんて いるんですかね? もし いるのなら お目に かかってみたいもんです
- 100部屋ダンジョンの話2
この街の地下に あるという 「100部屋ダンジョン」なのですが…
じつは そのダンジョンは 古代の民が ピュアハートを まもるための チカラを けんきゅうするために…
おそろしいカイブツを 使って じっけんを 行なうための しけん場だったと いわれているそうです
ですから あそこでは 世界中から あつめられた モンスターや 生き物が ウジャウジャいます
かるいキモチで 中に入るのは おすすめできませんね…
ですが ウワサによれば そのおくには 古代の民の お宝が ねむってるとか いないとか
もし ウデに じしんが あるなら たしかめてみては いかがですか?
じつは そのダンジョンは 古代の民が ピュアハートを まもるための チカラを けんきゅうするために…
おそろしいカイブツを 使って じっけんを 行なうための しけん場だったと いわれているそうです
ですから あそこでは 世界中から あつめられた モンスターや 生き物が ウジャウジャいます
かるいキモチで 中に入るのは おすすめできませんね…
ですが ウワサによれば そのおくには 古代の民の お宝が ねむってるとか いないとか
もし ウデに じしんが あるなら たしかめてみては いかがですか?
ウラハザマタウン「スカイランド」
- ハザマタウンのれきし2
ハザマタウンは 古代の民によって この「次元ハザマ空間」に つくられた 大きな街です
「次元のハザマ空間」は あらゆる世界へ 「道」を ひらくことができる たいへん ベンリな 場所らしいですよ
でも その一方で ここは さまざまな世界の えいきょうを ふくざつに うける場所でも あります
そこで 古代の民は 街に あるしかけを ほどこして 空間を あんていさせたと いわれています
そのしかけが なんなのか わかりますか?
この街を オモテと ウラの にじゅうこうぞう にしたことです
物事は あかるいがわ だけでも カゲのがわ だけでも じゅうぶんではない… ウラと オモテが あってこそ カンペキ!
…ということ なんでしょうね
「次元のハザマ空間」は あらゆる世界へ 「道」を ひらくことができる たいへん ベンリな 場所らしいですよ
でも その一方で ここは さまざまな世界の えいきょうを ふくざつに うける場所でも あります
そこで 古代の民は 街に あるしかけを ほどこして 空間を あんていさせたと いわれています
そのしかけが なんなのか わかりますか?
この街を オモテと ウラの にじゅうこうぞう にしたことです
物事は あかるいがわ だけでも カゲのがわ だけでも じゅうぶんではない… ウラと オモテが あってこそ カンペキ!
…ということ なんでしょうね
- ウラハザマみみより話
ゆうめいな まじない師の サンデールさんが このウラハザマタウンに ひっこして 来られたのは ごぞんじですか?
カノジョに まじないを かけてもらっていると てきを たおしたときに いいことが おきます ぜひ ためしてみてください
…そうそう それから ウワサによると カノジョには さいきん なにか なやみごとが あるみたいです
水しょうダマごしではなく うしろから こえを かけると カノジョの話を きくことができます
おヒマな ときにでも そのなやみを きいてあげては どうですか?
カノジョに まじないを かけてもらっていると てきを たおしたときに いいことが おきます ぜひ ためしてみてください
…そうそう それから ウワサによると カノジョには さいきん なにか なやみごとが あるみたいです
水しょうダマごしではなく うしろから こえを かけると カノジョの話を きくことができます
おヒマな ときにでも そのなやみを きいてあげては どうですか?
- ドドンタスの話
ノワール伯爵には 4人の部下が いるそうです
その中でも ドドンタスってヤツは 一番カラダが 大きくて かいりきの もちぬし だとか
この オトコ… なんでも むかしは どこかの国の しょうぐんだったらしいですよ
何1000人もの 部下を 引きつれて せんじょうを わたりあるいていたそうです
でも ある日 なかまの うらぎりにあって 部下もろとも つかまって しまって…
あわや ぜんいん ころされてしまう… というところを 通りかかった ノワール伯爵に 助けられたそうです
伯爵に おんぎを かんじた ドドンタスは むりやり 部下にしてくれと たのみこんで いまに いたるということです
その中でも ドドンタスってヤツは 一番カラダが 大きくて かいりきの もちぬし だとか
この オトコ… なんでも むかしは どこかの国の しょうぐんだったらしいですよ
何1000人もの 部下を 引きつれて せんじょうを わたりあるいていたそうです
でも ある日 なかまの うらぎりにあって 部下もろとも つかまって しまって…
あわや ぜんいん ころされてしまう… というところを 通りかかった ノワール伯爵に 助けられたそうです
伯爵に おんぎを かんじた ドドンタスは むりやり 部下にしてくれと たのみこんで いまに いたるということです
- ヤミの一族の話1
アナタは「ヤミの一族」という 人たちのことを しっていますか?
ウラデアールさんたちと おなじような 古代の民の まつえいなんですが カレらは ちょっと かわっているんです
ずっと ずっと むかしに ほかの古代の民たちから はなれて カレらだけで くらしていたそうですよ
ウワサでは プライドが ひじょうに 高く ほかの しゅぞくとの こうりゅうを さけていたとか…
カレらは かくれて くらしていたので どこで すんでいたのかも あまり わかっていません
なんでも 人の来ない 森のおくの城で ひっそりと くらしていたそうです なんだか さびしい人たちですね…
ウラデアールさんたちと おなじような 古代の民の まつえいなんですが カレらは ちょっと かわっているんです
ずっと ずっと むかしに ほかの古代の民たちから はなれて カレらだけで くらしていたそうですよ
ウワサでは プライドが ひじょうに 高く ほかの しゅぞくとの こうりゅうを さけていたとか…
カレらは かくれて くらしていたので どこで すんでいたのかも あまり わかっていません
なんでも 人の来ない 森のおくの城で ひっそりと くらしていたそうです なんだか さびしい人たちですね…
- マネーラの話
ノワール伯爵には 4人の部下が いるそうです
その中でも マネーラって人は どんな すがたにも 化けられる のうりょくの もちぬしだとか…
あまりに 化けるのが 上手なので たま〜に 本当の自分が わからなくなることが あるそうです
このマネーラですが… その正体は ナゾに つつまれています
古代の民が ばんのうフェアリンを つくろうとして できた しっぱいさくだとも いわれています
どこかの 魔女が すがたを かえる クスリを けんきゅうしていたときに…
まちがった ざいりょうを 使ったために 生まれてしまった 魔法の生物とも いわれてるそうですよ
もし 本人に あったら きいてみたら いかがですか?
その中でも マネーラって人は どんな すがたにも 化けられる のうりょくの もちぬしだとか…
あまりに 化けるのが 上手なので たま〜に 本当の自分が わからなくなることが あるそうです
このマネーラですが… その正体は ナゾに つつまれています
古代の民が ばんのうフェアリンを つくろうとして できた しっぱいさくだとも いわれています
どこかの 魔女が すがたを かえる クスリを けんきゅうしていたときに…
まちがった ざいりょうを 使ったために 生まれてしまった 魔法の生物とも いわれてるそうですよ
もし 本人に あったら きいてみたら いかがですか?
- ヤミの一族の話2
今日は いぜん 話した ヤミの一族について つづきを お話ししましょう…
カレらは 古代の民の中でも とくに とても つよい魔力を もつ 一族だったそうです
魔力が うしなわれるのを おそれ 一族の者としか ケッコンを ゆるさなかったとも いわれています
カレらの魔力は 一族にとって 「とてもじゅうようなこと」に 使われていたそうです
その「とてもじゅうようなこと」が いったい なんだったのか いまとなっては しることは できません
なぜなら カレらは ある日 その すみかごと 一族ぜんいん すがたを けしてしまったからです
いらい ヤミの一族の すがたを 見た者は いません…
カレらは ほろんで しまったのでしょうか? いまとなっては すべて ヤミの中です
カレらは 古代の民の中でも とくに とても つよい魔力を もつ 一族だったそうです
魔力が うしなわれるのを おそれ 一族の者としか ケッコンを ゆるさなかったとも いわれています
カレらの魔力は 一族にとって 「とてもじゅうようなこと」に 使われていたそうです
その「とてもじゅうようなこと」が いったい なんだったのか いまとなっては しることは できません
なぜなら カレらは ある日 その すみかごと 一族ぜんいん すがたを けしてしまったからです
いらい ヤミの一族の すがたを 見た者は いません…
カレらは ほろんで しまったのでしょうか? いまとなっては すべて ヤミの中です
- ディメーンの話
ノワール伯爵には 4人の部下が いるそうです
その中でも ディメーンは さまざまな魔法を あやつる 魔法使いで ノワール伯爵につぐ 実力のもち主だとか
カレが いったい 何者で どこから 来たのかは ダレも しりません
ウワサでは カレみずから 伯爵に なかまにするよう もちかけたんだそうです
伯爵は その もうし出を いちどは はねのけたものの…
黒のヨゲン書に ディメーンらしき 人物のことが 書かれているのを 見つけて なかまに することに したらしいですよ
どうして カレのことが ヨゲン書に 書かれて いたんでしょう… あやしすぎますね!
その中でも ディメーンは さまざまな魔法を あやつる 魔法使いで ノワール伯爵につぐ 実力のもち主だとか
カレが いったい 何者で どこから 来たのかは ダレも しりません
ウワサでは カレみずから 伯爵に なかまにするよう もちかけたんだそうです
伯爵は その もうし出を いちどは はねのけたものの…
黒のヨゲン書に ディメーンらしき 人物のことが 書かれているのを 見つけて なかまに することに したらしいですよ
どうして カレのことが ヨゲン書に 書かれて いたんでしょう… あやしすぎますね!
- ヤミの一族の話3
今日は いぜん 話した 「ヤミの一族」の そんざいが なぜ オモテだって かたられないのか お話ししましょう…
カレらの ことが ヒミツに されているのは カレらが おかした ツミに げんいんが あったようです
どうも カレらは 古代の民のもとから あの伝説の 「黒のヨゲン書」を ぬすみ出し かくしていたようです
なんのために 「黒のヨゲン書」を ぬすんだのかは わかりません
「黒のヨゲン書」のきじゅつを もとに 新しい魔法や のろいの けんきゅうを するためと いわれていたり…
ヨゲン書を あくようしようとした 者たちから 本を とおざけるために ぬすんだとも いわれているようです
とにかく 黒のヨゲン書を さいごに もっていたのは カレらだったようです…
となると ウワサの ノワール伯爵とやらは もしかしたら…
カレらの ことが ヒミツに されているのは カレらが おかした ツミに げんいんが あったようです
どうも カレらは 古代の民のもとから あの伝説の 「黒のヨゲン書」を ぬすみ出し かくしていたようです
なんのために 「黒のヨゲン書」を ぬすんだのかは わかりません
「黒のヨゲン書」のきじゅつを もとに 新しい魔法や のろいの けんきゅうを するためと いわれていたり…
ヨゲン書を あくようしようとした 者たちから 本を とおざけるために ぬすんだとも いわれているようです
とにかく 黒のヨゲン書を さいごに もっていたのは カレらだったようです…
となると ウワサの ノワール伯爵とやらは もしかしたら…
- ナスタシアの話
ノワール伯爵には 4人の部下が いるそうです
その中でも ナスタシアって人は 部下たちを たばねる 大カンブで サブリーダー的な そんざいだとか
カノジョの のうりょくは 目から出る チョーきょうりょくな 「サイミンこうせん」なんだそうです
どんなに つよいヤツでも あやつられちゃったら そりゃあ 手も足も 出ませんよね
伯爵の部下で このチカラに さからえる者は いないそうです
だから カノジョは ほかの部下たちを したがえることが できるんでしょうね
自分の キモチを あまり オモテに 出しませんが 伯爵には 心から ちゅうせいを ちかっているようです…
カノジョには カレしか 見えていません… ちょっと ウラヤマシイですね
その中でも ナスタシアって人は 部下たちを たばねる 大カンブで サブリーダー的な そんざいだとか
カノジョの のうりょくは 目から出る チョーきょうりょくな 「サイミンこうせん」なんだそうです
どんなに つよいヤツでも あやつられちゃったら そりゃあ 手も足も 出ませんよね
伯爵の部下で このチカラに さからえる者は いないそうです
だから カノジョは ほかの部下たちを したがえることが できるんでしょうね
自分の キモチを あまり オモテに 出しませんが 伯爵には 心から ちゅうせいを ちかっているようです…
カノジョには カレしか 見えていません… ちょっと ウラヤマシイですね
- ウラ100部屋ダンジョンの話
ハザマタウンや ウラハザマタウンの 地下に 「100部屋ダンジョン」と よばれる めいきゅうが あるのを ごぞんじですか?
それらは かつて 古代の民が ピュアハートを まもるチカラを けんきゅうするのに 使った しけん場の あとだそうです
とくに この ウラハザマタウンの 100部屋ダンジョンは 「カゲのチカラ」を けんきゅうする場所だったそうです
「カゲのチカラ」が どういうものなのか ボクには わかりませんが… きっと なにか おそろしいものなんでしょうね
その一番おくには お宝が ねむっているという ウワサですが…
ウデに じしんが あるなら いちど ちょうせんしてみたら どうですか?
それらは かつて 古代の民が ピュアハートを まもるチカラを けんきゅうするのに 使った しけん場の あとだそうです
とくに この ウラハザマタウンの 100部屋ダンジョンは 「カゲのチカラ」を けんきゅうする場所だったそうです
「カゲのチカラ」が どういうものなのか ボクには わかりませんが… きっと なにか おそろしいものなんでしょうね
その一番おくには お宝が ねむっているという ウワサですが…
ウデに じしんが あるなら いちど ちょうせんしてみたら どうですか?
- オトコとコウモリの話
たまには 気分を かえて ものがたりなんか いかがです?
これから 話すのは ボクが むかし とおい国で きいた お話です…
「むかし あるオトコが 行方ふめいの 恋人を さがす旅を していました
旅のとちゅう そのオトコが 森の中を 通りかかると コウモリが ワナに かかっています
助けてやると コウモリは れいを いって すがたを けしました
その日の夜 のじゅくを していた オトコは 自分を よぶこえで 目を さまします
その夜は まんげつで 空には まるいつきが のぼっていました
そのつきを せにして オトコの前に 見しらぬ オンナが たっています
長い時間を生きた コウモリは 人間に 恋を すると 自分も 人間になることが できるといいます
それが 本当か どうかは わかりませんが…
とにかく そのオンナは つきの下で けいやくを かわし オトコのしもべと なったそうです」
…お話は ここまでです 2人は このあと どうなったのでしょうね?
もし つづきが あるなら ぜひ しりたいものです
これから 話すのは ボクが むかし とおい国で きいた お話です…
「むかし あるオトコが 行方ふめいの 恋人を さがす旅を していました
旅のとちゅう そのオトコが 森の中を 通りかかると コウモリが ワナに かかっています
助けてやると コウモリは れいを いって すがたを けしました
その日の夜 のじゅくを していた オトコは 自分を よぶこえで 目を さまします
その夜は まんげつで 空には まるいつきが のぼっていました
そのつきを せにして オトコの前に 見しらぬ オンナが たっています
長い時間を生きた コウモリは 人間に 恋を すると 自分も 人間になることが できるといいます
それが 本当か どうかは わかりませんが…
とにかく そのオンナは つきの下で けいやくを かわし オトコのしもべと なったそうです」
…お話は ここまでです 2人は このあと どうなったのでしょうね?
もし つづきが あるなら ぜひ しりたいものです
- フェアリンのたんじょうの話
アナタは フェアリンが いつ どうやって 生まれたか しっていますか?
フェアリンは 今から 3000年前に 古代の民の 大魔法使いによって つくり出されたそうです
とくべつな せいれいを ある うつわに うつすことによって フェアリンが 生まれました
そして 大魔法使いは 死ぬまでに 12体のフェアリンを つくったと いわれています
大魔法使いが なくなったあとも 弟子たちによって フェアリンの けんきゅうは つづけられ…
12体のフェアリンを キホンとして よりたくさんの フェアリンを つくり出す ぎじゅつが かいはつされました
それらは ちのうをもつ どうぐとして 古代の民の せいかつの中に ひろまっていきました
たくさんの フェアリンのはたらきによって 古代の民は かつてないほど はんえいし みんな ゆたかに くらしていたそうです
しかし それも むかしの話… お話の中の フェアリンも いまでは すべて いなくなってしまいました
ただ 大魔法使いが 作った フェアリンのうち 何体かは いまも どこかで ねむりにつきながら…
やがて あらわれる あたらしい主を まちつづけているとも いわれています
あんがい この街にも 1体くらい ねむっていたりして…
フェアリンは 今から 3000年前に 古代の民の 大魔法使いによって つくり出されたそうです
とくべつな せいれいを ある うつわに うつすことによって フェアリンが 生まれました
そして 大魔法使いは 死ぬまでに 12体のフェアリンを つくったと いわれています
大魔法使いが なくなったあとも 弟子たちによって フェアリンの けんきゅうは つづけられ…
12体のフェアリンを キホンとして よりたくさんの フェアリンを つくり出す ぎじゅつが かいはつされました
それらは ちのうをもつ どうぐとして 古代の民の せいかつの中に ひろまっていきました
たくさんの フェアリンのはたらきによって 古代の民は かつてないほど はんえいし みんな ゆたかに くらしていたそうです
しかし それも むかしの話… お話の中の フェアリンも いまでは すべて いなくなってしまいました
ただ 大魔法使いが 作った フェアリンのうち 何体かは いまも どこかで ねむりにつきながら…
やがて あらわれる あたらしい主を まちつづけているとも いわれています
あんがい この街にも 1体くらい ねむっていたりして…
- フェアリンのはんらんの話1
「フェアリンのはんらん」という じけんを きいたこと ありますか?
それは 今から 2000年前に 古代の民のみやこで おきたと いわれる できごとです
たくさんの フェアリンの はたらきによって もたらされた 古代の民の はんえいですが…
ある日を さかいに その くらしは おわりを つげました
カレらの 前に とつじょ 「クイーンフェアリン」を なのる きょだいな フェアリンが あらわれ…
ごうれいを かけると すべての フェアリンが 人間に はんきを ひるがえしたのです
フェアリンには ふつう せいれいが ふうじこめられているらしいのですが その フェアリンは ちがいました
そのカラダには なんと アクマが ふうじこめられていたのです
クイーンフェアリンは すべての フェアリンを あやつることが できました
せいかつの ほとんどを フェアリンに たよっていた民は なすすべもなく しはいされてしまい…
かんぜんに そのじゆうを うばわれて しまったそうです
…それから どうなったのかって? つづきが ききたければ また ここへ きてください
それは 今から 2000年前に 古代の民のみやこで おきたと いわれる できごとです
たくさんの フェアリンの はたらきによって もたらされた 古代の民の はんえいですが…
ある日を さかいに その くらしは おわりを つげました
カレらの 前に とつじょ 「クイーンフェアリン」を なのる きょだいな フェアリンが あらわれ…
ごうれいを かけると すべての フェアリンが 人間に はんきを ひるがえしたのです
フェアリンには ふつう せいれいが ふうじこめられているらしいのですが その フェアリンは ちがいました
そのカラダには なんと アクマが ふうじこめられていたのです
クイーンフェアリンは すべての フェアリンを あやつることが できました
せいかつの ほとんどを フェアリンに たよっていた民は なすすべもなく しはいされてしまい…
かんぜんに そのじゆうを うばわれて しまったそうです
…それから どうなったのかって? つづきが ききたければ また ここへ きてください
- フェアリンのはんらんの話2
今日は いぜん お話した 「フェアリンの はんらん」の つづきを お話ししましょう…
クイーンフェアリンの おこした はんらんによって 古代の民は しはいされ じゆうを うばわれて しまいました
この きんきゅうじたいに たち上がったのは 今は亡き 大魔法使いの 12体の フェアリンを うけついだ者たちでした
カレらは おそい来る クイーンフェアリンの へいたいを うちたおし とらわれた民を かいほうし…
それから ホカクカードを 使って あやつられた フェアリンを とらえ つぎつぎ もとに もどして いきました
かこくな たたかいで なかまは 1人1人と たおれていきましたが カレらは すすみました
そして さいごの1人が ついに クイーンフェアリンの城へと たどりついたのです
しかし クイーンフェアリンは 「まぼろしを 見せるチカラ」を もっており こうみょうに すがたを かくしていました
クイーンフェアリンは おそしい まぼろしを 見せながら さいごの 1人に おそいかかりました
しかし カレが つれていた 「しんじつを見通すフェアリン」には まぼろしは つうじませんでした
はげしい たたかいのすえ カレと フェアリンは ついに クイーンフェアリンを うちとりました
カレの フェアリンの命と ひきかえに…
おっと いただいたコインで 話せるのは ここまでですね
クイーンフェアリンの おこした はんらんによって 古代の民は しはいされ じゆうを うばわれて しまいました
この きんきゅうじたいに たち上がったのは 今は亡き 大魔法使いの 12体の フェアリンを うけついだ者たちでした
カレらは おそい来る クイーンフェアリンの へいたいを うちたおし とらわれた民を かいほうし…
それから ホカクカードを 使って あやつられた フェアリンを とらえ つぎつぎ もとに もどして いきました
かこくな たたかいで なかまは 1人1人と たおれていきましたが カレらは すすみました
そして さいごの1人が ついに クイーンフェアリンの城へと たどりついたのです
しかし クイーンフェアリンは 「まぼろしを 見せるチカラ」を もっており こうみょうに すがたを かくしていました
クイーンフェアリンは おそしい まぼろしを 見せながら さいごの 1人に おそいかかりました
しかし カレが つれていた 「しんじつを見通すフェアリン」には まぼろしは つうじませんでした
はげしい たたかいのすえ カレと フェアリンは ついに クイーンフェアリンを うちとりました
カレの フェアリンの命と ひきかえに…
おっと いただいたコインで 話せるのは ここまでですね
- フェアリンのはんらんの話3
今日は いぜん お話した 「フェアリンの はんらん」の つづきを お話ししましょう…
クイーンフェアリンを たおした さいごの1人は そこで おそろしい 事実を しることとなりました
じつは クイーンフェアリンこそが 大魔法使いが さいしょの さいしょに つくり出した フェアリンであり…
そして カレが 「黒のヨゲン書」に 書かれていた ないようを もとに 生み出したものであった… ということです
それを しった さいごの1人は クイーンフェアリンが もっていた 「黒のヨゲン書」を 手にすると…
その本が ふたたび わざわいを もたらさぬよう いずこかへと きえ すがたを かくしたそうです
それから 世界に へいわが もどったものの 民の心に きざまれた フェアリンへの きょうふは きえませんでした
そこで 古代の民 長老かいぎが ひらかれ こんごの たいさくが ぎろんされました
さいしゅう的に すべての フェアリンは のうりょくに せいげんを くわえられることとなり…
あたらしい フェアリンが つくられることも なくなりました
そして それとともに 古代の民のチカラも だんだん うしなわれていったと いわれています
いまとなっては フェアリンを どのようにして つくり出していたのかは ナゾですが…
さいきん 古代のぎじゅつを よみがえらせ あたらしい フェアリンを つくることに せいこうした者がいると ききました
それは 本当でしょうか? なにか ごぞんじだったら どうか ボクに おしえてください
クイーンフェアリンを たおした さいごの1人は そこで おそろしい 事実を しることとなりました
じつは クイーンフェアリンこそが 大魔法使いが さいしょの さいしょに つくり出した フェアリンであり…
そして カレが 「黒のヨゲン書」に 書かれていた ないようを もとに 生み出したものであった… ということです
それを しった さいごの1人は クイーンフェアリンが もっていた 「黒のヨゲン書」を 手にすると…
その本が ふたたび わざわいを もたらさぬよう いずこかへと きえ すがたを かくしたそうです
それから 世界に へいわが もどったものの 民の心に きざまれた フェアリンへの きょうふは きえませんでした
そこで 古代の民 長老かいぎが ひらかれ こんごの たいさくが ぎろんされました
さいしゅう的に すべての フェアリンは のうりょくに せいげんを くわえられることとなり…
あたらしい フェアリンが つくられることも なくなりました
そして それとともに 古代の民のチカラも だんだん うしなわれていったと いわれています
いまとなっては フェアリンを どのようにして つくり出していたのかは ナゾですが…
さいきん 古代のぎじゅつを よみがえらせ あたらしい フェアリンを つくることに せいこうした者がいると ききました
それは 本当でしょうか? なにか ごぞんじだったら どうか ボクに おしえてください
- クィーンフェアリンの話
「フェアリンの はんらん」の話の 時に クイーンフェアリンに ついて すこし お話ししたかと おもいます
その クイーンフェアリンに ついて さいきん 新しい説が はっぴょうされたのを ごぞんじですか?
大魔法使いの弟子が のこした ある本に こんなことが かかれていたそうです
「クイーンフェアリンの中に あったのは アクマのタマシイなどでは なく 人のタマシイであった」…と
なんでも 大魔法使いには うつくしい つまと ムスメと ムスコが いたそうです
しかし つまと おさない ムスコは じこで かえらぬ人と なってしまい…
ただ1人のこった ムスメも しばらく後 おもい びょうきに かかり わかくして なくなったそうです
大魔法使いは その ムスメの タマシイで クイーンフェアリンを つくったのではないか? …と いうのが その説です
そして ほかの すべての フェアリンも せいれいではなく 死んだ者の タマシイで つくられていたのではないか?
…と その説を はっぴょうした人は さらに うたがっているようです
…そんなこと あるはずないですよね?
しかし もしそうなら フェアリンとなった ムスメが ちちおやが していることを ゆるせず…
フェアリンを 使わせないために はんらんを くわだてた …なんてことも あるかもしれません
だらくした 民は それくらい おどかしてやらないと フェアリンを 使うのを やめなかったでしょうからね
そうそう それから じこで なくなったという ムスコですが じつは きせきてきに 生きていた という説も あるそうです
もし 本当なら 大魔法使いの血を うけつぐ そのコは その後 どうなったのでしょうね しあわせに なれたのでしょうか…?
それとも…
その クイーンフェアリンに ついて さいきん 新しい説が はっぴょうされたのを ごぞんじですか?
大魔法使いの弟子が のこした ある本に こんなことが かかれていたそうです
「クイーンフェアリンの中に あったのは アクマのタマシイなどでは なく 人のタマシイであった」…と
なんでも 大魔法使いには うつくしい つまと ムスメと ムスコが いたそうです
しかし つまと おさない ムスコは じこで かえらぬ人と なってしまい…
ただ1人のこった ムスメも しばらく後 おもい びょうきに かかり わかくして なくなったそうです
大魔法使いは その ムスメの タマシイで クイーンフェアリンを つくったのではないか? …と いうのが その説です
そして ほかの すべての フェアリンも せいれいではなく 死んだ者の タマシイで つくられていたのではないか?
…と その説を はっぴょうした人は さらに うたがっているようです
…そんなこと あるはずないですよね?
しかし もしそうなら フェアリンとなった ムスメが ちちおやが していることを ゆるせず…
フェアリンを 使わせないために はんらんを くわだてた …なんてことも あるかもしれません
だらくした 民は それくらい おどかしてやらないと フェアリンを 使うのを やめなかったでしょうからね
そうそう それから じこで なくなったという ムスコですが じつは きせきてきに 生きていた という説も あるそうです
もし 本当なら 大魔法使いの血を うけつぐ そのコは その後 どうなったのでしょうね しあわせに なれたのでしょうか…?
それとも…