概要
作品名の後の(数字)は発売年です。
本作は『ドンキーコング』(1981)より続くマリオシリーズの1作であり、ジャンルこそ違うものの『マリオストーリー』(2000)、『ペーパーマリオRPG』(2004)の続編(ペーパーマリオシリーズ)である。
このページでは過去の作品(特にペーパーマリオシリーズ)との関連について調べていきたい。
このページでは過去の作品(特にペーパーマリオシリーズ)との関連について調べていきたい。
登場キャラクターの歴史
ここではシリーズ登場キャラについて見てみたい。
おなじみのキャラ
マリオ
言わずと知れたシリーズ主人公。無口。しゃべったのは、『マリオストーリー』公式HPの「バッジ自慢コンテスト」のコメントくらい。
キノコワールドでは超有名人。
『マリオストーリー』ではクッパを倒すため、『ペーパーマリオRPG』では1000年の扉をめぐって冒険する。
初出:『ドンキーコング』
キノコワールドでは超有名人。
『マリオストーリー』ではクッパを倒すため、『ペーパーマリオRPG』では1000年の扉をめぐって冒険する。
初出:『ドンキーコング』
ルイージ
幸薄き緑の弟。マリオとは双子だが、あらゆる面で対称的である。『ルイージマンション』(2001)で念願の主役デビューを果たした。ちなみに今回の彼の特技スーパージャンプは『ペーパーマリオRPG』のジャバラジャンプと同じモーションである。
『マリオストーリー』ではお留守番、『ペーパーマリオRPG』ではエクレア姫を助けるためにマリオとは別に冒険に出る。
初出:『マリオブラザーズ』(1983)
『マリオストーリー』ではお留守番、『ペーパーマリオRPG』ではエクレア姫を助けるためにマリオとは別に冒険に出る。
初出:『マリオブラザーズ』(1983)
クッパ
クッパ軍団を率いるカメ一族の王で、マリオの永遠のライバル。ピーチをよくさらうがその度にマリオにやられる。今回の操作キャラ4人の中で唯一主役になったことがない。
『マリオストーリー』ではいつものようにピーチをさらいラスボスとして君臨、『ペーパーマリオRPG』ではマリオより先にスターストーンを手に入れようと奮闘する。
初出:『スーパーマリオブラザース』(1985)
『マリオストーリー』ではいつものようにピーチをさらいラスボスとして君臨、『ペーパーマリオRPG』ではマリオより先にスターストーンを手に入れようと奮闘する。
初出:『スーパーマリオブラザース』(1985)
ピーチ
キノコ王国のおてんば王女。クッパに(他の敵にも)よくさらわれるが、『スーパープリンセスピーチ』(2005)では逆にクッパにさらわれたマリオ達を助けるたびに旅に出た。
『マリオストーリー』ではクッパにさらわれ星の子ティンクとともに、『ペーパーマリオRPG』ではメガバッテンにさらわれコンピュータのテックとともに、マリオを助けるために頑張る。
初出:『スーパーマリオブラザース』
『マリオストーリー』ではクッパにさらわれ星の子ティンクとともに、『ペーパーマリオRPG』ではメガバッテンにさらわれコンピュータのテックとともに、マリオを助けるために頑張る。
初出:『スーパーマリオブラザース』
キノピオ
キノコ王国の住人。今回の出番は少なく、オープニング・オバケバスター・アクロバット画面・カードのみ。
『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』では各地に集落を作っていた。
初出:『スーパーマリオブラザーズ』
『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』では各地に集落を作っていた。
初出:『スーパーマリオブラザーズ』
ヘイホー
夢の世界の住人だったはずがいつの間にかいろんな所に現れるようになった謎の種族。今回はアクロバット画面に現れるのみ。仮面の下は永遠の謎。
『マリオストーリー』では1ステージまるまる占領してマリオと戦ったが、
『ペーパーマリオRPG』では本編には登場せず、バトル画面において観客席に座ったり、舞台のセットをいじったりしていた。
初出:『スーパーマリオUSA』(1992)
『マリオストーリー』では1ステージまるまる占領してマリオと戦ったが、
『ペーパーマリオRPG』では本編には登場せず、バトル画面において観客席に座ったり、舞台のセットをいじったりしていた。
初出:『スーパーマリオUSA』(1992)
敵キャラ
今回はキノコワールドとは違う次元という設定上、オリジナルのキャラが多い。
また既出キャラもマリオシリーズを通しておなじみのキャラが多い。
(Sは『マリオストーリー』、Rは『ペーパーマリオRPG』で、それぞれ出たかどうか)
また既出キャラもマリオシリーズを通しておなじみのキャラが多い。
(Sは『マリオストーリー』、Rは『ペーパーマリオRPG』で、それぞれ出たかどうか)
クリボー系
| 名前 | S | R | 初出 |
| クリボー | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| トゲクリボー | ○ | ○ | マリオストーリー |
| パタクリボー | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ3(1988) |
| ヤミクリボー | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| ズツキクリボー | × | × | スーパーペーパーマリオ |
キノコ王国を裏切ってクッパに就いたキノコたち。但しキノコワールドにはクッパとは関係無しに平和に暮らしているものもいる。因みにRPG系での攻撃手段は(パタクリボー系を除いて)ズツキクリボーと同じ。
| 名前 | S | R | 初出 |
| キラーキノコ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ホラーキノコ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
一応キノコの敵なので入れておいた。
『スーパーマリオブラザーズ2』(1986)の毒キノコが元になったと思われる。
『スーパーマリオブラザーズ2』(1986)の毒キノコが元になったと思われる。
カメ一族
| 名前 | S | R | 初出 |
| ノコノコ | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| トゲノコ | ○ | ○ | マリオストーリー |
| パタパタ | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| メット | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| トゲメット | ○ | ○ | スーパーマリオワールド(1990) |
| パタメット | × | ○ | スーパーマリオブラザーズ3 |
| パタトゲメット | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| ストーンメット | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| トゲゾー | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| ジュゲム | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| ホネノコ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| カロン | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ3 |
| ハンマーブロス | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| ブーメランブロス | × | ○ | スーパーマリオブラザーズ3 |
| ファイアブロス | × | ○ | スーパーマリオブラザーズ3 |
| カメック | ○ | ○ | スーパーマリオワールド |
| コウラシューター | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ツインシューター | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| スーパーシューター | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ガボンへい | ○ | × | スーパーマリオブラザーズ3(ガボン) |
クッパの部下達だがナスタシアに洗脳されているためクッパ相手にでもお構い無しに攻撃してくる。
植物
| 名前 | S | R | 初出 |
| パックンフラワー | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| ポイズンパックン | ○ | ○ | マリオストーリー |
| アイスパックン | ○ | ○ | マリオストーリー |
| パンジーさん | ○ | ○ | ヨッシーアイランド(1995) |
| きらめくパンジーさん | ○ | ○ | マリオストーリー |
| チョロボン | ○ | ○ | スーパーマリオワールド |
| ピンクチョロボン | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| サンボ | ○ | ○ | スーパーマリオワールド |
| ドクサンボ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
ピンクチョロボンには『ペーパーマリオRPG』にフラワーチョロボン、ドクサンボには『マリオストーリー』にサンボマミーという同じ姿の敵がいた。(但し、サンボマミーとドクサンボは能力も似ている)
水棲生物
| 名前 | S | R | 初出 |
| プクプク | × | × | スーパーマリオブラザーズ |
| ゲッソー | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| ダイオーゲッソー | × | × | スーパーペーパーマリオ |
ゲッソーは『スーパーマリオRPG』(1996)の時からよくボスになる。無論、『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』にもボスのゲッソーはいた。
おばけ
| 名前 | S | R | 初出 |
| テレサ | × | ○ | スーパーマリオブラザーズ3 |
| ダークテレサ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| アトミックテレサ | × | ○ | スーパーマリオワールド |
| アイクン | × | × | スーパーマリオ64(1996) |
| きょうふのめだま | × | × | スーパーペーパーマリオ |
ペーパーマリオスタッフはよほどテレサが気に入っているらしく、今回もミニゲームになったりしている。
テレサは『マリオストーリー』では敵としては出ていないだけで屋敷に大量にいた。
テレサは『マリオストーリー』では敵としては出ていないだけで屋敷に大量にいた。
仕掛け系
| 名前 | S | R | 初出 |
| ワンワン | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ3 |
| レッドワンワン | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| ヘルワンワン | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ドッスン | × | × | スーパーマリオブラザーズ3 |
| ゴロン | ○ | × | マリオストーリー |
| コロン | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| キラー | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| キラー大砲 | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| バブル | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| ファイアバー | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
過去のアクションゲームではほとんど倒せなかった敵たち。
ノロイ系
| ノロイノロイ | ○ | × | マリオストーリー |
| ワザノノロイ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| オモイノロイ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
ノロイノロイは、マリオストーリーではバッジだった。
ペーパーマリオRPGでは同様の性質をもったバッジ、「ノロノロアルーク」がある。
ワザノノロイは、前作まであったコマンドの一部が使えなくなる状態異常と酷似している。
オモイノロイにかかった時のジャンプ力は、前作までと同じである。
ペーパーマリオRPGでは同様の性質をもったバッジ、「ノロノロアルーク」がある。
ワザノノロイは、前作まであったコマンドの一部が使えなくなる状態異常と酷似している。
オモイノロイにかかった時のジャンプ力は、前作までと同じである。
ペーパーマリオ出身
| 名前 | S | R | 初出 |
| ハンニャー | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| クモクモーン | ○ | ○ | マリオストーリー |
| シンノスケ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| シンエモン | ○ | ○ | マリオストーリー |
少数だがペーパーマリオシリーズから出るようになった敵もいる。
カゲ系
『ペーパーマリオRPG』のカゲの女王等と関係あるかは不明。
前作までの、炎や爆発で攻撃したときの敵の姿と酷似している。
前作のエンディングでも出演していた。
ボスの能力は、前作の戦闘時のランぺルを髣髴する能力である。
余談だが、マネーラは前作のカゲ3人組に加入後のランぺルを髣髴する能力をもっている。
前作までの、炎や爆発で攻撃したときの敵の姿と酷似している。
前作のエンディングでも出演していた。
ボスの能力は、前作の戦闘時のランぺルを髣髴する能力である。
余談だが、マネーラは前作のカゲ3人組に加入後のランぺルを髣髴する能力をもっている。
ペーパーマリオ常連キャラ
ペーパーマリオシリーズでよく登場する重要人物。全員が毎回(同じ名前ではあるが)別人であると思われる。
デアール
シリーズを通して「~であ~る」が口癖。毎回仕事が変わるが、いつも一族の中で最も重要な位置を占めることになる。
『マリオストーリー』ではこれから何をすべきか占ってくれ、『ペーパーマリオRPG』ではシャインと引き換えに仲間をランクアップさせてくれた。
『マリオストーリー』ではこれから何をすべきか占ってくれ、『ペーパーマリオRPG』ではシャインと引き換えに仲間をランクアップさせてくれた。
ミステール
『マリオストーリー』では探し物の場所を、『ペーパーマリオRPG』では前回のデアールの業務もかねて探し物とこれから行く場所をそれぞれ占ってもらえた。
今回は特に探すものもないのでこれから行く場所を占ってもらえる。
今回は特に探すものもないのでこれから行く場所を占ってもらえる。
サンデール
シリーズを通して戦闘に有利なまじないをかけてもらえる。前作まではミステールの妹で、英語交じりな喋り方だった。
クリスタール
デアールの先祖の霊。シリーズを通して長ったらしく喋るのが特徴。『マリオストーリー』ではスターストーン(『ペーパーマリオRPG』のとは違う)をもらえた。『ペーパーマリオRPG』は欠場だが、彼女と同じく長ったらしく喋るキャラクターならいる。
ロテン
『マリオストーリー』でバッジを売っていた。『ペーパーマリオRPG』は欠場。
ダマス
『ペーパーマリオRPG』から登場。前作では行商人(今回のロテンの役割)だった。
コブロン
絶滅寸前のモグラのような生物。8回叩くとお亡くなりになる。毎回最後の1匹と言われてる気が…。
フェアリンの役割
アンナ
『マリオストーリー』のクリオ、『ペーパーマリオRPG』のクリスチーヌ、さらにさかのぼると『スーパーマリオRPG』マロの「なにかんがえてるの」の能力である。
トるナゲール
物を持ったり投げたりというのは『スーパーマリオUSA』が初めてであり、それ以外の例も少ない。『マリオストーリー』のカメキ、『ペーパーマリオRPG』のノコタロウ、チビヨッシー、チューチュリーナの能力を一部、継いでいる。
ボムドッカん
『マリオストーリー』でいうピンキー、『ペーパーマリオRPG』のバレルの能力である。マリオシリーズで始めて爆弾が登場したのは『レッキングクルー』(1984)である。
キえマース
『ペーパーマリオRPG』のペーパーモードが元である。『マリオストーリー』のレサレサ、『ペーパーマリオRPG』のビビアンの能力を一部、継いでいる。
ヘびードン
ヒップドロップは『スーパーマリオブラザーズ3』でクッパが使ったのが最初。その後『ヨッシーアイランド』で操作アクションとして登場し、『スーパーマリオ64』でマリオが使えるようになった。
『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』ともにクルリンジャンプとして登場。
『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』ともにクルリンジャンプとして登場。
ノッテこー
『マリオストーリー』のポコピーの能力。及び同作品のバッジ『ホノオヲガード』、『ペーパーマリオRPG』のバッジ『アイスノチカーラ』、両作品のバッジ『トゲーヲガード』の能力を持つ。
メクるルン
『ペーパーマリオRPG』のクラウダの能力と共通点が多い。
ハまハンマ
ペーパーマリオシリーズでは、おなじみ。ハンマーが登場したのは『ドンキーコング』のことで、マリオシリーズで最も古いアイテムと言える。
ミニみ
自由に小さくなることができるのは『Newスーパーマリオブラザーズ』(2006)のマメマリオが初めてである。
尚、前作品までは攻撃力も2下がってしまう戦闘に不利な状態異常だった。
バーリやー
構えも能力も『ペーパーマリオRPG』のスーパーガードそのもの。
ダダっシュ
ダッシュという概念は『スーパーマリオブラザーズ』で初めて登場した。純2Dアクションのシリーズには欠かせない。『マリオストーリー』ではスピンダッシュ、『ペーパーマリオRPG』ではチビヨッシーの能力で代用できた。
ぴッキョローン
『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』の「ピッキョローン」という攻撃の効果音を変える一連のバッジが元。
アイテム
前作までとは違い、今作ではアクションコマンドが必要なものが一部存在する。
キノコ
| 名前 | S | R | 初出 |
| キノコ | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ |
| スーパーキノコ | ○ | ○ | スーパーマリオRPG |
| ウルトラキノコ | ○ | ○ | スーパーマリオRPG |
| どくキノコ | × | ○ | スーパーマリオブラザーズ2 |
| しなびたキノコ | ○ | ○ | スーパーマリオRPG |
| きんきゅうキノコ | ○ | ○ | マリオストーリー |
| ぬるぬるキノコ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| びりびりキノコ | ○ | ○ | マリオストーリー |
| おばけキノコ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| キノコカン | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| スーパーキノコカン | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ウルトラキノコカン | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| じわじわキノコカン | × | × | スーパーペーパーマリオ |
キノコがはじめて登場したのは『スーパーマリオブラザーズ』で、取るとスーパーマリオになることができた。RPG系ではHP回復アイテムとして用いられてきた。(但し、今作品のキノコは取ると自動で回復するため、キノコカンが代わりに出てきたと思われる。)
フラワー
| 名前 | S | R | 初出 |
| スピードフラワー | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| スローフラワー | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ハッピーフラワー | × | × | スーパーペーパーマリオ |
フラワーも同じく『スーパーマリオブラザーズ』からで、ファイアフラワーを取るとファイアマリオになることができた。RPG系ではFP回復アイテムとして用いられてきたが今回その役割がないので特殊なアイテムとなった。
スター
| 名前 | S | R | 初出 |
| スーパースター | × | × | スーパーマリオブラザーズ |
スターも『スーパーマリオブラザーズ』から。2Dアクションではスターを取ると無敵になるのは恒例。
食材
| 名前 | S | R | 初出 |
| おかしのもと | ○ | ○ | マリオストーリー |
| ビッグタマゴ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| はちみつ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| 生パスタ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| パワフルミート | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ハーブ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ピチピーチ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| しんせんヤサイ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| つくしんぼ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| トロピコマンゴー | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| マイルドカカオ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| げんしの実 | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| レッド・カラリン | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| カメカメはっぱ | ○ | ○ | マリオストーリー |
| パンジーのなみだ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| おうごんはっぱ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| すみぢる | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| ほねつきにく | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ハナぢる | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| 青い実 | ○ | × | マリオストーリー(あおいみ) |
| 赤い実 | ○ | × | マリオストーリー(あかいみ) |
| 黄色の実 | ○ | × | マリオストーリー(きいろいみ) |
| ピンクの実 | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| 黒い実 | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| タンコブ | ○ | ○ | マリオストーリー |
『マリオストーリー』から料理ができるようになって食材と言う概念が登場した。また、タマゴ系のアイテムは、『マリオストーリー』のときからあった。
攻撃
| 名前 | S | R | 初出 |
| ほのおさくれつ | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| こおりのいぶき | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| かみなりドッカン | ○ | ○ | スーパーマリオRPG |
| POWブロック | ○ | ○ | マリオブラザーズ |
| キラキラおとし | ○ | ○ | スーパーマリオRPG |
| ねむれよいこよ | ○ | ○ | スーパーマリオRPG |
| ストップウォッチ | ○ | ○ | マリオストーリー |
| コウラでポン | × | × | スーパーペーパーマリオ |
『スーパーマリオRPG』からの3つは、それぞれマロとピーチのスペシャル技だった。ペーパーマリオシリーズの「ファイアフラワー」は今回なぜか「ほのおさくれつ」になった。
ホカクカード
| 名前 | S | R | 初出 |
| ホカクカード | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ホカクカードSP | × | × | スーパーペーパーマリオ |
マリオシリーズでは全く新しい概念と思われる。
その他
| 名前 | S | R | 初出 |
| ハートフエール | ○ | ○ | マリオストーリー |
| パワープラス | ○ | ○ | マリオストーリー |
| スターメダル | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ゴールドメダル | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| ツヨツヨドリンク | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| カチカチコウラ | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| まもりバリア | × | × | スーパーペーパーマリオ |
| なにがおこるかな | ○ | ○ | マリオストーリー |
| きんかい | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| きんかい×3 | × | ○ | ペーパーマリオRPG |
| おたすけドット | × | × | スーパーペーパーマリオ |
「ハートフエール」「パワープラス」は『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』ではバッジだった。
料理
ペーパーマリオシリーズの特徴のひとつである料理システム。
ちなみに料理人の名前は後ろに「シー」がつくのが特徴。
ちなみに料理人の名前は後ろに「シー」がつくのが特徴。
| マリオストーリー | ペーパーマリオRPG | スーパーペーパーマリオ |
| キャシークッキー | ナンシークッキー | スウィートクッキー |
| ワンダークッキー | - | - |
| ヨッシーのクッキー | - | - |
| ハニーキノコ | ハニーキノコ | ハニーキノコ |
| ハニーキノコS | ハニーキノコS | ハニーキノコS |
| ハニーキノコZ | ハニーキノコZ | - |
| メイプルキノコ | メイプルキノコ | - |
| メイプルキノコS | メイプルキノコS | - |
| メイプルキノコZ | メイプルキノコZ | - |
| ローヤルキノコ | ローヤルキノコ | - |
| ローヤルキノコS | ローヤルキノコS | - |
| ローヤルキノコZ | ローヤルキノコZ | - |
| - | - | フルーティキノコ |
| - | こうちゃキノコ | こうちゃキノコ |
| ハニーあめ | ハニーあめ | ハニーあめ |
| レモンあめ | - | - |
| ライムあめ | - | - |
| びりびりキャンディ | びりびりキャンディ | びりびりキャンディ |
| ファイアキャンディ | ファイアキャンディ | - |
| ココナッツキャンディ | ココナッツキャンディ | - |
| ローヤルキャンディ | ローヤルキャンディ | - |
| - | - | ホゲホゲスナック |
| - | カメまん | カメまん |
| - | - | 村の名物 |
| - | - | ハナぢるダンゴ |
| - | - | ラブリーチョコ |
| - | - | いかがわしいチョコ |
| - | - | スウィートチョコバー |
| - | - | キノコチョコバー |
| - | - | ゴールドチョコバー |
| - | キノコクレープ | キノコクレープ |
| ケーキ | - | - |
| キノコケーキ | キノコケーキ | キノコケーキ |
| キノコミルフィーユ | - | - |
| - | ショコラケーキ | ショコラケーキ |
| - | ムースケーキ | ムースケーキ |
| - | - | フルーツケーキ |
| - | メロメロケーキ | メロメロケーキ |
| ふしぎケーキ | - | - |
| - | ピーチタルト | ピーチタルト |
| - | - | つくしタルト |
| アップルパイ | - | - |
| マロングラッセ | - | - |
| - | - | おかしのいえ |
| - | - | キノコプディング |
| - | マンゴープディング | マンゴープディング |
| - | はつこいプディング | はつこいプディング |
| - | - | フルーツポンチ |
| - | ナンシーフラッペ | かきごおり |
| - | アイスキャンディ | - |
| - | フルーツパフェ | フルーツパフェ |
| - | ゆきうさぎ | ゆきうさぎ |
| - | - | イチゴゆきうさぎ |
| - | いつまでもふたりで | いつまでもふたりで |
| - | - | ピーチジュース |
| - | - | マンゴージュース |
| フレッシュジュース | フレッシュジュース | - |
| - | - | スカイジュース |
| - | - | ミックスシェーク |
| - | - | あったかココア |
| キャシードリンク | - | - |
| - | ナンシーティー | ハーブティー |
| カメカメティー | カメカメティー | カメカメティー |
| - | - | スタミナジュース |
| - | - | じわじわシロップ |
| - | - | パンジーシロップ |
| - | - | ハナぢるシロップ |
| キャシーぢる | - | - |
| - | すみぢる | - |
| - | - | ぬるぬるエキス |
| - | - | ヘンテコエキス |
| - | - | ちんみキノコ |
| キノコいため | キノコいため | キノコいため |
| キノコソテー | - | - |
| - | キノコホイルやき | キノコホイルやき |
| キノコステーキ | キノコステーキ | キノコステーキ |
| - | - | かざんキノコ |
| めだまやき | めだまやき | めだまやき |
| ゆでゆでたまご | - | - |
| - | キセツのオムレツ | キセツのオムレツ |
| - | - | ハンバーグ |
| - | - | フルーツハンバーグ |
| - | - | ゴージャスステーキ |
| - | - | ホットドッグ |
| - | - | にくのまるやき |
| - | ヘルスィーサラダ | ヘルスィーサラダ |
| - | - | ベジタブルセット |
| マッシュポテト | - | - |
| フライドさむイモ | - | - |
| スパゲティ | スパゲティ | スパゲティ |
| - | - | ミートスパゲティ |
| - | カラリーナパスタ | カラリーナパスタ |
| - | イカスミパスタ | イカスミパスタ |
| カメスパ | カメスパ | カメスパ |
| - | - | チョコパスタ |
| - | - | ラブヌードル |
| - | - | つくしやき |
| - | - | こぶやき |
| あつあつスープ | あつあつスープ | あつあつスープ |
| - | - | いかすみスープ |
| - | - | カラカラりょうり |
| - | - | ゴールデンフード |
| - | - | フレームフード |
| - | - | げんしふうりょうり |
| - | - | ミラクルりょうり |
| - | - | カメカメめし |
| - | - | ジェシーモーニング |
| - | - | ジェシーランチ |
| キャシーディナー | ナンシーディナー | ジェシーディナー |
| キャシースペシャル | ナンシースペシャル | ジェシースペシャル |
| キャシーデラックス | ナンシーデラックス | ジェシーデラックス |
| - | ほしふるディナー | ほしふるディナー |
| - | - | メガトンディナー |
| - | - | ごっつぁんセット |
| - | うちゅうしょく | うちゅうしょく |
| - | - | ひじょうしょく |
| - | ココナッツボム | - |
| たまごバクダン | バクハツタマゴ | バクハツタマゴ |
| - | ナンシーダイナマイ | ジェシーダイナマイ |
| - | どくキノコ | - |
| - | - | あやしいディナー |
| - | カチカチりょうり | - |
| - | - | コテコテりょうり |
| - | - | キケンなりょうり |
| - | しれんのナベ | しれんのナベ |
| しっぱいりょうり | しっぱいりょうり | しっぱいりょうり(A) |
| - | - | しっぱいりょうり(B) |