S60 3rd (N82) Wiki
Best Profiles
最終更新:
s603rd
-
view
Best Profiles
1.概要
Profileの自動切り替えソフト
スケジュール、カレンダーの内容、セル等をトリガにProfileを切り替えてくれる。
切替時にアプリの起動/停止、切替時の音、BTのOn/Off等の拡張設定が出来る。
2.設定
設定画面は用意されていない。
アプリのメイン画面から全てが設定項目になっている。
2.1 Profileの拡張設定
標準のProfileで設定できる項目以外に拡張設定が出来る。
起動画面で設定したいProfileを選択し、Advanced settingから設定する。



それぞれの項目は対象のProfileがActiveになった場合に実行される。
WallPaper : 壁紙
Sound on activate : 切替時の音
Sound volume : 切替時の音の音量
Bluetooth : BTのOn/Off
Backlight : バックライトの動作
Run Application : アプリ起動(任意のアプリを登録出来る)
Close Application : アプリ終了(任意のアプリを登録出来る)
Theme : テーマ
Display brightness : 画面の明るさ
2.2 スケジュールルール

時間や曜日でProfileの切替を設定する。
毎日の通勤で電車に乗る時間帯が決まっている場合にSilent状態に切り替えたり出来る。
下車時刻等で他のProfileに切り替えることも出来る。



Active time : 切り替える時刻
Condition : 切り替える曜日(複数曜日を指定可能)
Profile : 切り替えるProfile
Priority : 優先度(同タイミングに他の切替トリガが有る場合に使用される)
Allow deactive : 切り替えたProfileの有効期限を設定するかどうか
Deactivate time : 無効にする時刻
Restore profile : 無効となる場合に切り替えるProfile
2.3 カレンダールール

カレンダーに登録された文字列をトリガでのProfile切替を設定する。
会議等の予定が入っている時間帯にSilentしたりできる。

Keyword : トリガにしたい文字列を指定
#、$、%等で文字列を囲んだ予定をカレンダーに登録して、切替専用の文字列として
扱う事が出来るとマニュアルに書いているが、今一つ用途が見つからない。
その他はスケジュールルールと同様の項目
2.4 ロケーションルール

GSMセルから位置情報を特定しProfileを切り替える設定をする。


Name : 任意の名前
Activation condition : 対象セルの範囲に入った場合、出た場合を選択
Assigned cells : 対象のセルを登録
その他はスケジュールルールと同様の項目
Assigned cells以外の項目を設定して、Doneを選択するとセルを登録するか聞かれる。
後からAdd cellsでも可能だ。セルの検索が始り、見つけたセルを追加できる。


セルの登録が完了すると登録しているセル数が変化する。

2.5 チャージャールール

充電状態でProfileを切り替える設定をする。
Charger on : チャージャー接続時のProfile選択
Charger off : チャージャー取り外し時のProfile選択
その他はスケジュールルールと同様の項目
3.使用方法
3.1 起動画面
標準のProfileのような画面が表示される。
この画面から設定や、Profileの切り替えが出来る。
3.1 起動画面
標準のProfileのような画面が表示される。
この画面から設定や、Profileの切り替えが出来る。

3.2 Best Profileの無効化
設定している切替の全てを無効にしたい場合に使用する。
Best Profileの機能そのものを無効に出来る。
起動画面のOptionからTurn offを選択する。
タイトルのBest Profilesの右が(Off)になる。
Turn onで有効に戻す事が出来る。

3.3 Profileの手動切り替え
手動でProfileを切替る。
OptionのActivateから複数の切替方法を選択できる。

Activate : 無条件切替
Activate at ; 日時指定で切替
Activate after : 指定時間後に切替
Activate for : 指定時間までProfileを継続
Activate & lock : 無条件切替(他自動切替無効)
Activate & lock for : 指定時間までProfileを継続(他自動切替無効)
3.4 画面の切替
Profile画面や切替設定画面への切替をする。
左右のカーソルキーでも可能。
OptionのSwitch toから切り替えたい画面を選択する。

3.5 セルの履歴表示
セルでの切替設定画面のOptionのView cell logでセルの履歴が確認出来る。
履歴画面からロケーションルールにセルを登録する事も出来る。
ただ、セル情報や日時が表示出来るが、後で場所を特定するのは困難だ。


3.6 Profileの無効化
設定は消したくないが無効にしておきたい場合等に使う。
無効にしたい切替設定上でOptionのDisableを選択する。
設定の右側に無効のマーク(進入禁止みたいなアイコン)が表示される。


5.入手方法
公式サイトからトライアル版をダウンロードできる。
購入も公式サイトから可能。
マニュアル(英語)もダウンロードできる。
6.最新バージョン
2009.11.27時点
2.00.(0)
7.インストール情報
7.1 メインプログラム
Name : Best Profiles
Supplier : Smartphoneware-EN
App size : 344KB
Name : Best Profiles
Supplier : Smartphoneware-EN
App size : 344KB
7.2 個別ライブラリ
特になし
特になし
7.3 Supplier共通ライブラリ
特になし
7.4 S60共通ライブラリ
特になし
8.価格
$10.95
9.個人所見
スケジュールルールならフリーのProfile Schedulerでも可能だ。
ロケーションルールは正直あまり実用的ではない。
主としてカレンダールールを使う目的で購入した。
Handy Profilesと違い、電源ボタンの動作変更は出来ないし、
Profileの追加も出来ない。その代わりに、Profileの拡張設定が出来る。
今は使わなくなったが、出勤時にStep Counterを起動したり、会議時間に
留守電ソフトを起動したりしていた。
面白半分でThemeやWall paperも変更していたが、今は実用性重視だ。
HandyProfilesはProfileにルールを設定する形で、Best Profilesとは
事なる設定方法だが、切替設定できるタイプは同じだ。
BestProfilesが便利なのは、優先度が設定できる点だ。
スケジュールルールやロケーションルールは低めの優先度にして、
カレンダールールを高めにしておくと、重複してもカレンダールールが
優先され、個人的には使いやすい。
また、画面の明るさも変更できるようになっているため、睡眠中や
会議中は画面の明るさを最低にしたり出来る。バッテリー駆動時間の
短いN82には案外重要だ。
会議中は画面の明るさを最低にしたり出来る。バッテリー駆動時間の
短いN82には案外重要だ。