S60 3rd (N82) Wiki

N-Gage

最終更新:

s603rd

- view
管理者のみ編集可

N-Gage

1.概要
 Nokiaが運営しているゲームポータルサイトの携帯電話用プラットフォーム
 クオリティの高いゲームも発売されているが、S60の世界としては少なすぎる。
 N-Gage以外で販売されていないゲームをするには必要になる。
 オンラインで世界中(に普及しているかは知らないが)での対戦も可能だ。

2.設定
 N-Gage Settingから設定画面に遷移できる。
 特に複雑な設定は無く、必須項目も然程多くない。

 

2.1 個人情報設定
 Personal Settingから個人情報を設定する。
 E-mailや電話番号も設定項目として存在する。
 使用言語も設定できるが日本語は選択肢にない。

 

2.2 接続設定
 Connection Settingsで接続設定を行う。

 Connection Permissionは自動的に接続するかどうかを選択する。
 Preferd Access PointとAlternative Access Pointは優先接続、非優先接続だ。

 

2.3 アカウント詳細
 クレジットカード情報以外表示されないし、ここでは設定も出来ない。
 クレジット情報の設定は購入時に出来る。

 

3.使用方法
 起動するとホーム画面が表示される。
 ホーム画面表示の前にちょっと大きめの音と共にオープニング画面が表示される。迷惑だ!

 

 ゲーム用のプラットフォームなので複雑な操作も無い。
 画面上部のタブは左から順に、ホーム、ゲーム、プロファイル、友人、ストアだ。

 

3.1 ゲームの起動
 ホームのStart Gameやゲームタブでセンターキーを押下するとゲームが起動される。

 

3.2 ゲームの評価
 評価すると何か変わるのかは不明だが、各ゲームの評価が出来る。

 

3.3 ポイント
 ポイントが溜まると嬉しいのかは不明だが、N-Gage Pointと言うものが溜まっていく。
 ゲーム時間や進行状況でポイントがもらえるようだ。

 ゲームタブからは個別のゲームでのポイントが確認出来る。

 

 プロファイルタブからは総ポイントが確認出来る。

 

3.4 オンラインステータス
 オンライでの対戦をサポートしているので、オンラインステータスの変更が出来るようになっている。
 オンライン対戦は各ゲームのメニューからの操作となる。

 

3.5.ゲームのインストール

3.5,1 携帯電話でのインストール
 ストアタブでDownload Free trialを選択すればインストールまで行ってくれる。
 至って簡単だ。

 

3.5.2 PCからインストール
 N-Gageのサイトからゲームをダウンロードする。
 zip形式でダウンロードされるので解凍してexeファイルにする。
 exeファイルを実行するとインストール画面が表示される。

 

 次にインストールするデバイスの選択をする。
 接続にはPC Suiteを使用しているので、PC Suiteが無い場合はSISファイルを抽出するか聞かれる。

 

 ダウンロードと携帯電話へのインストールが行われる。

 

 

 携帯電話への転送が完了するとPCでの操作は終了だ。

 

 携帯電話側で自動的にインストールが進んでいく。
3.5.3 メモリカードからのインストール
 PC Suiteが無い場合はSISファイルをPCに保存する事になる。
 保存したSISファイルを携帯電話のメモリカードのn-gageフォルダに保存して携帯電話に差せばよい。
 n-gageのアプリを起動すれば自動的にインストールが行われる。
 
 
 
3.6.ゲームの購入
 トライアル期限が過ぎると購入のためのメッセージが表示される。
 直接携帯電話のアプリからの購入することも出来るし、N-Gageのサイトから購入してアクティベートコードを入力する事も出来る。
3.6.1 N-Gageアプリからの購入
 Parchase Nowで購入画面に遷移する。
 購入画面ではライセンスの種類が選択できる。期限付きか無期限かで価格は異なる。
 支払いはクレジットカードになる。
 
 

 クレジットカードの種類、番号、期限等を入力する画面に必要な情報を入力する。
 が、有効期限の年とVerificationにカーソルが移動できない。なぜ?

 

3.6.2 N-Gageのサイトから購入
 購入時にログインは必要無いようだが、アカウントを持っているなら手続きが簡単になるのでログインしておいた方が良い。
 サイトのゲーム選択画面でBuy nowを選択すれば購入画面に進める。

 

 HTTPSのセキュリティコンテンツ警告が表示されるが、「保護された情報のみ表示」にすると画面が進まない。

 

 ライセンスと携帯電話の機種を選択すればよい。

 

 支払いはクレジットカードのみだ。必要な情報を入力する。
 下にあるSave credit card informationをチェックすればN-Gageのアプリからも使用できるようになる。

 

 確認画面が表示されるので2つのチェックボックスをチェックしてConfirm Purchaseで漸く購入できる。

 

 購入完了画面が表示されれば、次はゲームのActivateをすれば良い。

 

3.7.ゲームのActivate
 N-Gageのサイトから購入したゲームはActivate codeを入力しないとトライアル解除が出来ない。
 ゲーム起動時の警告画面からEnter Activation Codeを選、入力画面にコードを入力する。
 SubmitでActivateできる。これでTiger Woods以外のプレイヤーが使えるようになった訳だ。

 

3.8.ゲームの削除
 ゲームタブからDeleteで削除できる。

4.公式サイト
 N-Gage

5.入手方法
 公式サイトよりダウンロードできる。

6.最新バージョン
 2009.11.07時点
 1.40.(1557)

7.インストール情報

7.1 メインプログラム
 Name : N-Gage
 Supplier : Nokia
 App size : 2MB

7.2 個別ライブラリ

7.2.1 
 Name : AOA
 Supplier : Nokia
 App size : 135KB
 Virsion : 1.01(1)

7.2.2 
 Name : Discover N-Gage
 Supplier : Nokia
 App size : 28KB
 Virsion : 1.40(1557)

7.2.3 
 Name : mrtgaming id3lib
 Supplier : Nokia
 App size : 44KB
 Virsion : 1.00(0)

7.2.4 
 Name : NCD engine
 Supplier : Nokia
 App size : 339KB
 Virsion : 3.02(710)

7.2.5 
 Name : NgiWebKit
 Supplier : Nokia
 App size : 1MB
 Virsion : 0.01(0)


7.3 Supplier共通ライブラリ
 特になし  

7.4 S60共通ライブラリ

7.4.1 
 Name : RGA APIs and Repository Files
 Supplier : Nokia
 App size : 444KB
 Virsion : 1.01(6273)

7.4.2 
 Name : Standard C++ library
 Supplier : Nokia
 App size : 108KB
 Virsion : 1.00(0)

7.4.3 
 Name : Standard C++ library Common
 Supplier : Nokia
 App size : 1KB
 Virsion : 1.00(0)

7.4.4 
 Name : Symbian OS Pipes
 Supplier : Nokia
 App size : 5KB
 Virsion : 1.02(0)

7.4.5 
 Name : Symbian OS PIPS
 Supplier : Nokia
 App size : 247KB
 Virsion : 1.03(0)

7.4.6 
 Name : XML Data Binding
 Supplier : Nokia
 App size : 94KB
 Virsion : 1.00(1)

8.価格
 フリーソフト(ゲームは有償)

9.個人所見
 携帯でゲームをするかと言えば、パズルゲームは時々している。Sudokuとかソリティアだ。
 携帯電話を両手で操作するようなみっともない行為をしたくないので、ゲームはあまりしていなかった。
 が、ケータイ電話向けのゲームは片手で操作が出来るようになっているものが結構ある事を知り、レースゲームなどもするようになった。
 N-Gageを使うようになったきっかけはHooked onだ。魚以外も釣れるし、クエスト要素もあるし、何よりのんびりと出来る。
 Hooked onがN-Gage以外からも提供(Javaバージョンもあるがショボイ)されていれば、N-Gageをインストールはしなかっただろう。
 インストールしていると、ついついトライアル版をインストールしてみたり、気に入って購入してみたりが続いている。
 世界中と対戦できる機能付きだが、Reset Generationで一度だけ対戦しただけだ。地下鉄利用者の辛いところだ。
 ゲームなので必須かと言われればそうでもない。携帯電話以外ではゲーム機も持っていない。
 
 このアプリも共通ライブラリが多いので他のアプリとの共存については考慮する必要がある。特に削除するような場合は気をつけた方がよい。
 
 後、現行バージョンで起動時に鳴る音を止められるようにして欲しい。サポートにメールはしておいたが。
 
 待っていても起動時の音を止めてくれそうにないので、音無しのファイルに入れ替えてみた。
 N-Gage_flux320.3gpをインストール先のPrivate\20003b78に上書きすれば起動時の音は無くなる。
 せっかくなので映像も短くした。これで電車の中でも安心して起動できる。
 
 
ウィキ募集バナー