S60 3rd (N82) Wiki
Podcasting
最終更新:
s603rd
-
view
Podcasting
少々昔に流行っていたが、今はどうなんだろう?
N73だかN95の時に日経のを聞いていたが、キャストが変わったのを切っ掛けに聞かなくなった。
こういうソフトはソースが命なので、どんなに使い勝手が良くても使われなくなったりする。
起動すると、購読しているPodcastsとカテゴリリスト、検索の3つのアイコンが表示される。

カテゴリリストはユーザでも編集可能だが、Podcast配信されているサイトが必要だ。

Updateで情報の更新ができる。



購読したいPodcastが有れば、Subscribleで購読リストに表示されるようになる。



購読中のPodcastsを表示して、Updateを選択すれば配信データのリストが更新される。


更新したリストを選択してDownloadで目的のデータが取得できる。データの取得が終わればPlayで再生される。


購読の登録さえ終わっていればリストのUpdateとデータのDownloadだけでOKなので大した手間では無い。
何に使うかが一番難しい。自分でソースを作らないからだ。配信されているデータを探し出せてこそのソフトだ。
一応、検索機能もある。Podcastsのダイレクト検索に対応しているサイトを知らないので標準設定のまま使っているが、日本語での検索にも対応している。昔より検索サイトのDBに日本語サイトの情報が増えているような気がする。




Settingでは接続設定とダウンロード設定がある。
接続設定ではデフォルトアクセスポイントと検索サイトのURLを設定できる。

ダウンロードの設定では、ダウンロード先、自動ダウンロード等の設定ができる。


購読の設定も簡単だし、自動ダウンロードの設定をしておけば手間いらず。
それなのに最近使わなくなったのは、面白いソースを見つけられないからだ。
使い勝手が良いソフトだけに勿体ない。