S60 3rd (N82) Wiki

Web

最終更新:

s603rd

- view
管理者のみ編集可
WebBrowser
 
PCサイトブラウザなので、PCのサイトがそこそこ見える。
実際には表示解像度の問題や、処理能力、メモリ(はN82では殆ど問題無いが)が足枷となり、PCサイトをサクサクと見るには向かない。

 

しょぼいBloggerを開いた所だが、解像度が足枷になる。全体を見渡すにはZoomする事も出来るが、記事などを真面目に読もうとするとZoomでは厳しい。
 
Optionから色々と操作が可能だ。

Open linkはOptionから使う機会は少ないだろう。
Subscribe : RSSの購読
Go to web address : URLを入力してサイトへジャンプ
Bookmarks : Bookmark画面に遷移(よくSave as bookmarkと間違ってしまう)
Save as bookmark : お気に入りに追加だ
Rotare screen : 画面の縦横切替(N82で自動切り替えにしていれば要らないが)
Navigation option : 表示更新、履歴、全体表示ができる
Zooming option : 拡大(125%)~縮小(50%)
Window : ポップアップを抑止するかどうか
Clear privacy data : キャッシュ、クッキー、履歴、パスワードの情報を削除(最近では重要だ)
Tools : 画像表示、ツールバー表示、接続変更、切断、ページ保存、送信、ページ情報
Find : 文字列、電話番号、メールアドレスの検索
Setting : 設定

 

設定画面からは、基本設定、ページ設定、セキュリティ設定、feedの設定が出来る。

 

基本設定では

Access point : アクセスポイントの選択
Homepage : ホームページ
Mini map : スクロール時に表示する子画面のOn/Off
Histry list : 進む、戻るで履歴を表示するかどうか
Security warnings : SSLへの移行時などに表示されるポップアップのOn/Offかな?
Java/ECMA script : スクリプトを実行するかどうか
 
ページ設定では

Load content : 全ての情報を読み込むかどうか
Screen size : 全画面かSymbianおなじみの画面かの選択
Default encoding : 文字コードの選択
Block pop-ups : ポップアップの抑止
Automatic reload : 自動リロード(良く分からない)
Font size : 文字サイズ
 
セキュリティ設定では

Auto.bookmarks : Bookmarksにある自動Bookmarksに保存するかどうか
Form data saving : フォームに入力した文字列記憶のOn/Off
Cookies : クッキーを受け入れるかどうか?
Serial no.sending : シリアル番号を送るかどうか(どう役立つか知らない)
 
Feed設定では

Automatic updates : Feedの自動更新On/Off
 
Optionの内容に戻るとしよう。
Subscribeでは表示中のページにRSSのFeedがあれば一覧が表示され、購読する事が出来る。

見やすくは無い。

普段はResco Newsを使っており、まるごとRSSの力も借りているので、WebBrowserのRSSリーダは使っていない。

 

解像度の問題をZoomで何とかしてみる。125%~50%での表示は以下のようになる。

 

 まあ、50%dでも何とか読めなくは無いが、移動中に電車の中で立って読むのは厳しい。

Page overviewを使うと、ページの全体が表示される。見たい領域がありそうな範囲を選択すれば、元の表示に切り替わる。

これも解像度の低さをカバーするための機能だ。

 

履歴を表示するようにしておくと、進むと戻るで前後のページが表示される。
あくまで履歴なので、一度戻る操作をしないと、進むページは表示されない。
いらない履歴を飛び越えて戻ったり出来るので便利ではあるが、ページがキャッシュされている訳ではないので再読み込みは行われる。

 

Save pageを使えばページを保存しておくことが出来る。全てが完全に保存される訳ではないが、まあまあローカルで読むくらいには使えるかもしれない。

 

Bookmarkへの登録は簡単に行える。

ただ、Bookmarkそのものが使いにくい。検索機能も無ければ、階層構造にも出来ない。ダラダラとフォルダが並ぶだけで、そのフォルダの中にはBookmarkがダラダラと並ぶ事になる。

色々と改善の余地はあるが、PCサイトが見えるのは大きい。SkyFireがあるのでどうしても日本語が必要な場合以外は使っていないが、QVGA画面の携帯電話に搭載されているWebBrowserとしてはまずまずか。

 

ウィキ募集バナー