S60 3rd (N82) Wiki

Search

最終更新:

s603rd

- view
管理者のみ編集可
Search
 
1.概要
  インターネットと携帯電話内のデータ検索ができる。
  UIも悪くなく、検索対象のデータも多い(設定で変更出来る)。
  ただ、起動直後の動作が重すぎる事と、よく落ちるので実用には厳しい。
  常に起動させておくような使い方にした方が良いと思う。
 
2.使用方法
  起動すると検索対象の項目が一覧表示される。
  最下行に検索文字列を入力するテキストボックスがある。

  

 2.1 設定項目
     設定項目は以下になる。

     

  2.1.1 Country or region
     インターネット検索する国を指定する。
  2.1.2 Connection

     

     Access point : アクセスポイントを選択する。
     Network connection : 検索時にネットワーク接続するかどうかを選択する。
  2.1.3 Search services
     検索対象とするコンテンツを選択する。
     インターネットサービスには、Live searchとGoogleがあり、各々有効/無効を選択できる。
     当然ながら、対象が多ければ動作は重くなるし、検索にも時間がかかる。

     

  2.1.4 General
     Clear search history : 検索履歴の消去
     Show tooltips : チップの表示選択

     

3.検索操作
  検索操作は至って簡単だ。最下行のテキストボックスに検索する文字列を入力すれば良い。
  各コンテンツで検索が始り、対象があったコンテンツのみ件数を表示して残る。

  

  インターネット検索は操作が面倒で、Search the Internetで画面を切り替える。
  更にWebを選択すると検索エンジンの選択画面になる。

  

  検索エンジンを選択すると、検索文字列が入力された検索画面が表示される。
  Searchボタンを押せば漸く検索が始り、検索結果が表示される。

  

  

4.検出データの操作
  検索で検出したデータはコンテンツ毎に表示されるメニューが異なる。
  音楽ファイルでPlayを選択すると、Music playerがいきなり再生を始めた。
  この辺りのインターフェイスが統一されていないのは不思議だ。

  

 

ウィキ募集バナー