国士無双の薬
ピドナで永琳に話し掛けると、国士無双の薬を貰える。
何度使っても無くならないが、同一の戦闘で4回使うと…
当然永琳がいなくなると貰えない。
リーダーズバッジ
ピドナ酒場にいる兵士と話すとリーダーズバッジを貰える。これには
- 装備者が控えにいれば、主人公が戦闘メンバーでもコマンダーモードになる。
- 装備者が戦闘メンバーにいれば、主人公が控えにいてもファイターモードになる。
- 装備者はバックパックと同様に持ち物欄の消費アイテムを使うことができる。
と言った効果があるため、有効に使いたい。
てゐの賽銭箱
各地をうろつくてゐに話しかけると賽銭500オーラムをねだられる。
入れてあげるとがめつさが1下がり、てゐを仲間にできるようになる。また、てゐの店を利用可能にもなる。
所持金が500オーラム未満なら、有り金全額を入れる。
がめつさが5以下だと選択肢が出ず、自動的に入れる。MAXの15だと入れられない。
主人公によっては、てゐは兎鍋反対を連呼するだけで賽銭の話をしない。
鈴仙がパーティにいれば、主人公やがめつさに関係なく賽銭投入無しで勝手にてゐが加入する。
パーティが6人のときにこのイベントを起こすと、6人目が強制的に仲間から外される。
宝塔探し
ナズ―リンがパーティにいるときに、グレートアーチの星に話しかけると始まる。
ヤーマスの道具屋→ランスの荷物運び依頼人→スタンレーの兵士→ミュルスPUBマスターの順に話を聞いてから、
穣子と話すと秋姉妹とバトルになる。このとき静葉がパーティにいたり、死んでたりすると駄目。
勝てば宝塔を入手できる。
裁判官の法服
がめつさ10以上かつ黒装束を持っているときに、ピドナ民家のタンスを調べて「すりかえる」を選ぶと
黒装束と引き換えに法服が手に入る。
ルーミアのリボン
- ルーミアが仲間のときにランスからの荷物運びを成功させて上図の会話を見る。
ルーミアが主人公では不可。野盗に負けて野盗の巣窟に連行されても駄目。
- アビスゲートを1つ以上閉じている。
- 魔理沙がパーティか霊夢の家にいる。
- ルーミアがパーティにいる。
- 主人公HPが512未満。一度でも512以上の主人公で霊夢と話してしまうと、
その後で512未満のキャラに主人公交代しても無駄。
以上の条件を満たして霊夢に話しかけると、紅いリボンの呪いが解けてムーンライトが手に入る。
以降の
ルーミアはムーンライト装備でEX化し、解呪されたリボンを付けると銃士補正がかかる。
椛の剣と盾開発
椛が主人公のときに工房のにとりに話すと、哨戒天狗の剣と盾が手に入る。
にとりに哨戒天狗の剣と盾を鍛えてもらうことで、剣と盾が強化されていく。
鍛えるのに必要なのは、白狼刀が毛皮とエーデルワイス。千里眼の大太刀が魔女の瞳と隕石のかけら。
椛の盾は牙のお守りとヘリオトロープ。千里眼の盾はピドナジュエルとタイニイフェザー。
みすちーのおつかい
ヤーマスの酒場で「世間話をする」を選択すると、
ミスティアからお使いを頼まれる。
引き受けるとランス・ヤーマス道を通ってランスへ行かされる。ボスはソウルサッカー。
クリアすると茶色の着物と1000オーラムが手に入り、ランスがマップに出現する。
三姉妹を追え
各地を転々とするプリズムリバー三姉妹の足取りを追う。
シノンの出現条件であり、多数のキャラを仲間にする前提条件でもある。
このイベントはユーステルムPUBのマスターから騒霊の行き先を聞く前に
術戦車に遭遇してしまうと潰れる。
ヤーマスのチルカイザーイベント→小さな村の椛→ファルスPUBの秘封倶楽部
→スタンレーPUBのマスターと世間話→ユーステルムPUBのマスターと世間話
秘封倶楽部の会話を聞くと、スタンレー酒場に
天子が出現。
戦いを挑んで倒すと勝手に仲間になる。倒したときに6人パーティでも、6人目を押し退けて加入する。
負けてもゲームオーバーにならず、ペナルティは特に無い。
ユーステルムに行けるのは
いけにえの穴クリア後。
秘封倶楽部はシノンを出すと仲間にできるようになる。
謙虚な天人
天子を主人公にして、諸王の都隠し部屋中央の宝箱を開けると発生する。
天子さんと戦闘になり、勝つとグラットンソードが手に入る。勝利後の選択肢はどちらを選んでも問題ない。
主人公が天子以外のときに該当の宝箱を開けてしまうとイベントが潰れる。
楽団の護送
ランスからの荷物運びを2回ともクリアしており、がめつさが14以下ならシノンで三姉妹をポドールイへ送る依頼を受けられる。
選択肢でもう一声を選ぶとがめつさ+1。
出発すると引き返せないので、固定敵として出るケルベロスを倒す手段は確保してから挑みたい。
ケルベロスの耐性は浮しかないため、先手さえ取れれば勝ち筋はいろいろある。
追加マップに出たら、分かれ道を左上に進んでポドールイの洞窟に立ち寄り、MAPに出現させておこう。
この洞窟で小傘を倒すか、ツヴァイクPUBの
ヤマメからナス色のお化けの話を聞くかしていると、追加マップに小傘が現れる。
洞窟で撃破済なら話しかけるだけで加入。未撃破なら戦闘になった後、勝敗に関わらず加入する。
当然、加入はパーティが5人以下じゃないとできない。6人で来てしまうと二度と仲間にできなくなる。
仲間にするだけなら勝たなくてもいいが、入手可能数が限られた古木の魔除けを落とすので欲しければ倒す必要あり。
弟子たちの贈り物
妹紅を主人公にして、妹紅の部屋の棚を調べると黒もんぺが手に入る。
妹紅が装備すると、ブラックモッコ★シューターのコスプレが可能。
小悪魔と銀の手
- 死者の井戸をクリアしている
- パチュリーがまだモウゼスにいる
- 小悪魔が仲間にいる
- 銀の手を所持している
以上の条件を満たして
パチュリーに話しかけると、銀の手をもう一個入手できる。
司書のお仕事
- パチュリーが大図書館にいる
- シノンがMAPに出ている
- 大図書館で小悪魔と会話したことがある
- 小悪魔が主人公
以上の条件を満たしてパチュリーに話しかけると強制的にパーティが解散され、イベントが終了するまで主人公を変えられなくなる。
進行の都合上、プリズムリバー三姉妹・
アリス・霊夢・パチュリー・
魔理沙を主力にしていると、この先が厳しい。
いろいろと制限が付く上にボスは強敵が並ぶので、十分に育ってから挑戦したい。
魔理沙戦を終えると楽団の護送が消滅するので、先にあちらをクリアしておくこと。
紅魔館の
妖精メイドたちの話を聞き、以下の三箇所を巡りグリモアを回収して行く。
がめつさが4以下だと、タダで譲ってもらえる。
がめつさが5~13だと、神酒をねだられる。神酒は雪の町で買える。
がめつさが14以上だと、神酒を渡すときに手持ちの術酒・霊酒・神酒を全部取られる。神酒1つ残して、他の酒を倉庫に預ければ回避可能。
プリズムリバー三姉妹とのボス戦あり。
15000オーラムもぼられる。
妖精メイドの会話を立ち聞きしてからてゐと話す前なら、パチュリーの真向かいの椅子の左上の本棚からタダで手に入る。
てゐが探し物を持っていると確定すると、大図書館のグリモアは消滅して15000オーラムで買うしかなくなる。
全て回収してからパチュリーと会話すると魔理沙とボス戦。
勝つとミニ八卦炉を100%ドロップ。負けてもゲームオーバーにはならないがイベントは未決終了する。
勝った後、16回戦闘すると本棚からフレアの書が手に入る。
小町の鎌
ツヴァイクPUBで鎌を無くして困っている小町に、死神の鎌・大鎌・ハルベルトのどれかをあげると
仲間にできるようになる。こころからハルベルトを剥ぐのが最もお手軽だろうか。
あげた物は小町が装備しているので何を渡しても構わない。がめつさがMAXの15だと何も渡せない。
映姫を連れてくると台詞が変わり、鎌を渡さずに加入させられる。
ねんがんの まどうしょをてにいれたぞ!
パチュリーと
小悪魔が大図書館にいると発生。白玉楼地下の書斎にいる
朱鷺子から魔道書を奪い取れる。
ロアーヌがMAPに出ていなければ、このときに出現。ここから魔道書を売るまでの間は無条件で紅魔館に入れる。
パチュリーか小悪魔と話すと
朱鷺子とバトル。この戦闘中は主人公が魔理沙と入れ替わる。勝つと朱鷺子を仲間にできるようになる。
アドベントチルノ
ゴン救出済であることが前提。
チルノが主人公で、鈴仙・美鈴・ミスティアがパーティにいないときに、シノンPUBのメイリンと話すと、
レイセンとのバトルになる。
イベント開始時にバスタードチルノソードがチルノの装備欄に追加される。
シノンPUBでレイセンを仲間にすると、メイリンからP・ザ・ラビットをもらえる。
同じくミスティアを仲間にすると、メイリンからステージ衣装をもらえる。
プレミアムハートはP・ザ・ラビット入手後、美鈴のいた部屋の机の上においてある。
部屋が掃除中で入れなかったら夢魔をしばいてくること。
小さな村復興
グゥエインを倒さずにビューネイを倒すと、ピドナ・ヤーマス・バンガードのPUBで
「何か情報は?」を選ぶことで小さな村がグゥエインに破壊される。
村人たちが復興に足りないものがあると嘆いているので、望みを叶えてあげましょう。
金→阿求
人手→萃香
工具→ケーン
防衛力→美鈴
萃香には5000オーラム要求されるが、先に阿求の方に行っているとタダになる。氷湖の主を未撃破なら倒すこと。
ケーンについてはにとりの加入経験が必要。
全員の了解を得てから小さな村の男と会話すると「ドラゴンに邪魔される」との話を聞ける。
その上で村を出入りすると、御馴染みの台詞「アリだー!」ならぬ「ドラゴンだー!」とともにドラゴンが襲来。
ボスはグゥエインを倒していなければグゥエインが出る。倒していればドラゴンルーラー(金)が出現。
倒せば村は復興しますが、その前に村から出ると二度と復興しません。村人全滅です。
メディスンの毒集め
魔王の鎧を倒してからムング族の男性と話すとラシュクータ、ラシュクータの寺院で話を聞くと腐海に行ける。
腐海の廃墟で毒気が強くて進めない場所に行ってから、再び寺院の毛玉から情報を聞くと無名の丘がMAPに出現。
丘で
メディスンを倒すと彼女を仲間にでき、廃墟の奥にも進めるようになる。
無名の丘は道が狭く敵も多いが、入ってすぐ左の草が生えている所からショートカットできる。
妖怪が鍛えた刀
水晶の廃墟2Fにドラゴンルーラー(灰)が追加されている。
倒すと楼観剣を入手できる。
魔王の玄室
ラシュクータ左上の家で寝込んでいる毛玉のアニキの所に永琳を連れて行って起こしておくこと。
輝夜では不可なので、アニキを起こす前に永琳が4つ目のアビスゲートに吸い込まれると詰む。
魔王装備を全て持って起きたアニキに話しかけると、魔王の玄室へ行けるようになる。
魔王の玄室では魔王装備を3つとも捧げねばならないので、そのまま全て持っていこう。
神綺と戦うには永琳か輝夜も必要。
折角アニキを起こしておいても、輝夜の加入条件に気をつけないとやはり詰むので注意。
神綺を倒すとラシュクータPUBで神綺、魔王の玄室でユキとマイを仲間にできる。
神綺がパーティにいれば夢子も加入する。
アリスを主人公にして魔王の玄室入り口の石版を調べるとグリモワールが手に入る。
アリスが持つとロリスこと怪綺談アリスになる。
ツヴァイクトーナメント再開
アビスゲートを4つ閉じるとツヴァイクトーナメントが再開し、何度でも挑戦できるようになる。
敵は強豪ばかりで対策しなければ敗北必至。賞品は下記候補からランダムで一つ選ばれる。
優勝賞品リスト |
盗賊の小手 |
力帯 |
精霊銀の腕輪 |
最強の帽子 |
光砂のローブ |
邪龍ウロボロス |
黒のガラドリエル |
ウィンドシェル |
チーム |
先鋒 |
次峰 |
中堅 |
副将 |
大将 |
神王教団 |
マクシムスガード(剣) |
マクシムスガード(槍) |
マクシムスガード(小剣) |
マクシムスガード(斧) |
マクシムス |
ゴブリンズ |
ブラザー |
ホブゴブリン |
ドビー |
イカロス |
マスタードビー |
インセクトナイツ |
バガー |
ネフト |
バーサーカー |
アレフ |
グランインセクト |
マジシャンズ |
ゴールドマギ |
竜人 |
ナイトフラワー |
蒼天女 |
ドラゴニュート |
リベンジャーズ |
剣神 |
カーペンター |
アビスドレーク |
ポイゾンギアン |
ヤマ |
エレメンツ |
エアリアル |
フェーン |
プラズマ |
風花 |
イビルストーム |
デビルマスターズ |
戦鬼 |
リーパー |
夢魔 |
メガタウロス |
アスラ |
ヘルレンジャー |
ガスト |
仁王 |
観音 |
明王 |
ガラテア |
オーシャンズ |
ペグパウラー |
スカーレット |
デスライダー |
ゼラビートル |
トリトーン |
ビーストパワーズ |
ケルベロス |
人狼 |
キマイラ |
トウテツ |
カーボンドッグ |
スーパーパワーズ |
リザードロード |
ワンダーラスト |
スフィンクス |
ザッハーク |
ミスティック |
超女軍団 |
ナイトフォーク |
アールヴ |
ラミア |
ヤミー |
ヴァルキリー |
アビスの刺客 |
アラケス(影) |
アウナス(影) |
ビューネイ(影) |
フォルネウス(影) |
アビスナーガ |
ドラゴンズ |
ブラックドラゴン |
ドラゴンルーラー(青) |
ドラゴンルーラー(黒) |
ドラゴンルーラー(緑) |
ドラゴンルーラー(金) |
地獄の壁 |
ダンデライオン |
ナッシング |
ハッピーラング |
ウイナー |
ストレイキャット |
黄京強行突破
黄京の門番から「フッ、鉄壁の守り!」と言われたときに「強行突破する」を選ぶと、ミスティック×5との戦闘。
勝利すると門番が消え、そのまま城壁内に突入できる。この場合でも陽動作戦が始まるのはご愛嬌。
内部をうろついている兵士に接触しても戦闘になる。門番を倒した後にマップを切り替えると兵士はいなくなる。
最終更新:2021年09月22日 00:23