ここを見て疑問が解決しなくても、質問する前に当てたパッチに同梱されているテキストへ目を通しましょう。
もしかしたら知りたいことが載っているかもしれません。
Q:グラフィックや追加音楽がおかしい or 推奨エミュレータは何?
PCのエミュレータでしか動作保証していません。
2倍表示のチェックを入れるだけで正常に動作する20100514~20100531を推奨。
以下は上記バージョンのデフォルト設定なら変更の必要がない項目。
エフェクトが乱れるならGraphicWindowsに、文字の表示が変ならハイレゾにチェックを入れ、
アイコンがバグるならBlockInvalidVRAMAccessのチェックを外す。
これらはいずれも 環境設定→SNESエミュレーション設定→グラフィック関連 で確認できる。
20100812以降は追加音楽が正常に鳴らない。設定で改善もできないので絶対に使わないこと。
デフォルト設定でもグラフィックやエフェクトが乱れず、
追加音源も全てきちんと鳴る、最強のエミュレータ。(若干エンカウント音が変かも)
マシンパワーが低いと早送り時に静止画状態になってしまうのが玉に瑕。
Q:進め方を誤ると取り返しがつかない要素は?
- 幽香はリグルがキドラントへ帰ってくるまでに戦闘した経験が無いと仲間にならなくなる。
- ユーステルムPUBのマスターから騒霊の行き先を聞く前に術戦車に遭遇するとシノンに行けない。
キドラントの怪物騒ぎ収束後かつ主人公HP300以上で、西の森かツヴァイクに入ると術戦車に轢かれる。
- 6人パーティで楽団の護送を引き受けると小傘が加入不可能になる(ただしパーティ内の誰かのLPを0にして離脱させれば可能)。
- 主人公HP512以上で霊夢と話すとルーミアのEX化が潰れる。
- アンカーはバンガード発進前しか取れない。
- 永琳がいなくなる前に毛玉のアニキを起こさないと魔王の玄室に行けない。
永琳か輝夜をパーティに入れられないと神綺と戦えない。
- 銀の手増殖ができるのはパチュリーがモウゼスにいる間だけ。
- キドラントの怪物退治を引き受けると夢美のペットのシンボルは消滅する。
- 天子以外の主人公で諸王の都の特定の宝箱を開けると天子さんと戦えなくなる。
- 慧音を主人公にせずフォルネウスを倒すと月光の真十鏡が手に入らない。
- 死者の井戸と神王の塔深部はクリア後に入れなくなるので宝箱の取りこぼしに注意。
- 黄京はグランインセクトの先の部屋で奥の扉をくぐると引き返せなくなる。
Q:全然閃きません!
初歩的な技なら誰でも閃きますし、閃きタイプが一致していなくても、
武器レベルを共有する武器の閃きタイプを持っていればほぼ全ての技を閃きます。
全体的に閃き難度は下がりましたし、派生も多くなっているので適性を一致させれば閃き易いはずです。
ただし、適性が無い技術は絶対に閃きません。RS2と同じです。
例えば
魔理沙は太陽術と朱鳥術を初期習得していますが、閃き適性は太陽だけで朱鳥適性は持っていません。
そのため
魔理沙単体では焼き尽くすを覚えられず、クリムゾンフレアの習得条件を揃えられません。
魔理沙にクリムゾンフレアを習得させるなら、妹紅・
フランドールなどの閃きタイプが朱鳥術のキャラで
焼き尽くすの極意を取る必要があります。
ルーミアや
リリー、⑨などはコスプレに伴って閃き適性が変化するため注意が必要です
(素の
ルーミアは月適性、紅いリボン装備時は銃適性、EX
ルーミアは大剣適性など)。
道場は様々あるが洞窟寺院跡での固定悪魔シンボルは敵レベルに関係なくアスラが出てくるためおすすめ。
ただし早めに野党イベントを終わらせておかないと野党の巣屈にモンスターが出現し
それをクリアしないと洞窟寺院跡に行けなくなるので注意(ロマ東の野党の巣屈のボスは固定でアスラ)
Q:術の覚え方がわかりません
ロマ東では術は買うものではなく閃くもの。金さえ積めば覚えられる軟弱な時代は終わった。
その代わり基本術の消費は0に。ガンガン使ってガンガン閃いていこう。
術屋の内容はどの町でも同じ。以下の条件を満たせば無料で基本術のみを教えてくれる。
- 朱鳥術:ファイアストームの極意を取るか、クリムゾンフレアの奥義書を手に入れる。
- 蒼龍術:サイクロンスクィーズの極意を取るか、ギャラクシィの奥義書を手に入れる。
- 白虎術:グランドクロウズの極意を取るか、光の壁の奥義書を手に入れる
- 玄武術:神秘の水の極意を取るか、テムペストの奥義書を手に入れる。
- 天術:地術の条件を四つともクリアする。
Q:隠し術ってなんですか?
特定の術を揃えると使える術です。必要な術全てをセットしましょう。
戦闘中のみ表示されるので、メニュー画面では確認できません。
パチュリー以外は一度に一つしか覚えられません。
Q:盗むってなんですか? どうやったら使えるようになりますか?
盗賊の小手の固有技です。
盗賊の小手は
トレード1回目のクリア報酬と、トーナメント2回目の景品で手に入ります。
盗むの成功率には主人公ならがめつさ、それ以外ならキャラごとに設定されている盗み適性が関係します。
ナズーリンの参戦やデテクトトレジャーで成功率を上げることができます。
Q:スペルカードって何?
敵を倒すとトドメを刺した仲間に不可視のボムPが加算されます。最大値は127。
ボムPが32以上あると戦闘コマンドにスペルカードのページが出現し、SP最大値の欄に溜まっているカード
の枚数が表示されます。スペルカードを使うとボムPを24消費するので、ストックできるカードは4枚まで。
スペルカード宣言から発動までの間は無敵です。ボムPは気絶すると抱え落ちとなり激減します。
スペカ使用時に使われる武器は武器種ごとに固定されています。
武器種 |
武器 |
威力 |
剣 |
七星剣 |
35 |
大剣 |
レーヴァテイン |
35 |
斧 |
神王の斧 |
42 |
棍棒 |
栄光の杖 |
20 |
小剣 |
クリスナーガ |
37 |
槍 |
聖王の槍 |
37 |
弓 |
星天弓 |
35 |
銃 |
デッドエンド |
42 |
Q:霊撃って何?
- 状態異常になっていない
- 敵の行動が反撃技ではない
- ボムPが16以上ある
- (ボムP/2)+16-素早さ>乱数
致死ダメージを受けたときにこれらの条件を満たすと、ボムPを15消費して回避し霊撃で反撃します。
霊撃が発動すると、そのターンの霊撃使用者の行動は終了します。
霊撃札の装備中はボムPの代わりに札を消費して霊撃を100%発生させますが、この場合も状態異常だと不発になります。
札による霊撃は通常の霊撃より優先して処理され、発動すると全属性の防御力が20減少します。
防御力減少の詳細は
増減能力の扱いを参照。
Q:霊撃が出なかったのに致死ダメージを受けても死なないことがあるんだけど
意志力技を選択していて行動前に致死ダメージを受けるとHP1で耐えることがあります。
耐える確率は意志力が21以上なら(意志力×2+20)/100、20以下なら(意志力+10)/100です。
この判定は霊撃の判定より後で行われます。
Q:銃はどこで買えますか? or 注文した銃はいつできるのですか?
教授の館で
ちゆりから買えます。最初は4種だけですが、術戦車を倒すと注文が可能になります。
注文した物は下の階に行くとすぐに取れます。
Q:体術レベルの下にあるアイコンは何ですか?
Q:パンチ強化ってどんなボーナス?
パンチがグラブに変わり、殴る系統の体術のダメージが25%増えます。以下の技が該当します。
サミング・カウンター・短勁・どつきまわす・無音殺・マシンガンジャブ・活殺破邪法・超次元ペルソナ・タイガーランページ・練気拳・羅刹掌・タイガーブレイク。
Q:各キャラのページに書いてある得意術って何?
緋想の剣の気質発現を使うと、地相が使用者の得意術と同じものに一定ターン固定されます。
Q:二刀流の発動条件は?
- 両手属性が無い技を使用。
- 片手武器を複数装備。体術技なら一つでも可だが、キッチンシンク以外は両手属性。
- 盾を装備しない。ただし魔法盾である魔王の盾と神王の盾は可。
- 小悪魔はシャールと同じく二刀流不可。盾が固定装備のレミリアと一輪も無理。
Q:お金が貯まりません!
ウィルミントンINNにいる
マミゾウから借りられます。
あとはデテクトトレジャーや盗む、無刀取りで金目の物を奪い取りましょう。
Q:亡霊とロボットがHP回復しません
固定装備の効果で、彼女らへの通常の回復は無効になります。
フェニクスアローやサクション・エナジースティールのHP吸収は有効です。
幽々子・
屠自古はアビス系地相以外で回復量が半減します。
VIVITは回路が無いと、まともに回復できません。詳細は各キャラのページへ。
Q:悔悟棒の武器威力はどうやって決まるの?
敵の個体ごとに設定される0~255の乱数に左右されます。
乱数の範囲によって、下記の式で威力が決定されます。
乱数 |
式 |
0~128 |
(乱数-28)/4 |
129~220 |
(乱数-40)/4 |
221~255 |
(乱数-15)/4 |
Q:宿屋と結界石でLPを回復できません
仕様です。なのでLP回復は妖精の村で売っている野生の薬を利用しましょう。
聖王廟のドラゴンルーラーから生命の素を盗んで逃げるのも一つの手です。
どうしてもこの仕様が嫌なら、宿屋LP回復.ips を当てましょう。
ただし、LP・SP・WPの消耗が多いほど宿代が増えるようになります。
これを当てても結界石ではLP回復しないままです。
Q:仲間が外せません
天子と文は3回頼まないと外れてくれません。
慧音はイルカ像取得前に仲間にしたら、フォルネウスを倒すまでPUBでは外せません。
以下の方法で強引に外すと、フォルネウスを倒すまで再加入しなくなります。
- 慧音のLPを0にする。
- 司書のお仕事開始時の強制解散を利用する。
- 慧音を6番目に配置しているときに以下の行動をとる。
- 天子を初加入させる。
- てゐの加入条件を満たす前に、鈴仙をパーティに入れててゐと話す。
Q:紅魔館への進入条件は?
上記のうち一つ以上を満たしており、紅魔館メンバーがパーティにいること。
朱鷺子から魔道書を奪ってから
パチュリーに売るまでの間と、
ロアーヌ襲撃が発生してからビューネイを倒すまでの間は無条件で入れる。
グゥエインとの共闘条件(ルーブ山地がMAPに出ていて、グゥエインが存命で、
主人公の技術LVに16以上のものがあり、小さな村で古い詩の続きを聞いてる)
を満たしていると、原作と同様にロアーヌ襲撃が発生しない。
Q:原作にあったバグは残っていますか?
以下はコマンダーモードの修正点。
- デザートランスで高速ナブラを使用可能になり、閃くが使えないという状態が解消された。
- オープンデルタの高速ナブラが花鳥乱月を閃かないと使えなかったのを修正。
- カウンター陣形技が発動しなかったときにダメージがおかしくなる現象を修正。
- 弓の陣形技が突レベル依存だったのが射レベル依存になった。
- 陣形技のクリティカル条件が同性クリティカルしか機能していなかったのを修正。
- ロビンバグの修正。
- 武器使用の陣形技が特定の一人の武器の攻撃力しか参照していなかったのを、陣形技参加者全員の武器の攻撃力を参照するように修正。
- 陣形技の属性は陣形技データのものを参照するように修正。
- カウンター発動条件を陣形技データからではなく、敵技データから読み出していたのを修正。
- カウンター陣形技使用中に発動条件の違うカウンター陣形技を閃けなかったのを修正。
Q:二周目はどうやったら出ますか? 特典は何ですか?
スタッフロール以降にリセットし、そのままNEW GAMEを始めると周回が加算される。
特典は主人公交代が可能になる、四魔貴族を仲間にできるようになる、オープニングをスキップできるの三点。
四魔貴族は前の周で本体を倒していれば、それぞれ閉じたアビスゲートへ行くと仲間になる。
二周目以降は四魔貴族本体を全て倒さないと、破壊するものと戦えません。
オープニングスキップ周回制限解除.ips を当ててオープニングを飛ばした場合も同様です。
Q:主人公交代のやり方は?
酒場で「仲間について」を選ぶと、主人公交代の選択肢が出る。交代してもがめつさは引き継がれる。
初期主人公は主人公をやめるとデフォルトのステータスに変化するが、主人公に戻せばキャラメイクで設定したステータスに戻る。
初期主人公以外は主人公になってもデフォルトのステータスのまま変わらない。
輝夜はゲートを4つ閉じてからでないと主人公になれない。
主人公の輝夜はラストバトルに参加可能。このときパーティが5人以下なら永琳も参戦する。
早苗からアビスゲートの話を聞いておらず、ゲートを一つも閉じていないときに霊夢に異変解決を頼むと、一度だけ霊夢に主人公交代が可能。
この場合のみ一周目でも主人公交代が起きることになる。
Q:早苗からアビスゲートの話を聞けません
上記の方法で霊夢と主人公交代すると、アビスゲートの話を聞いたというフラグが立ちます。
最終更新:2023年12月30日 14:27