芳乃さくら(漫画版T.P.さくら)

【作品名】T.P.さくら
【ジャンル】漫画
【作品設定】PCゲーム「ダ・カーポ」のスピンオフアニメ・ゲーム「T.P.さくら」のコミカライズ作品
 本編とはまったく関係ない別次元の世界での芳乃さくらを中心とした物語
【名前】芳乃さくら
【属性】時空聖戦士、タイムパラディン
【大きさ】小学三年生女子並み
【攻撃力】鍛えた小学三年生女子並み
【防御力】鍛えた小学三年生女子並み
【素早さ】基本的には鍛えた小学三年生女子並み
 男子小学生(純一)の方を見て「危ない」と言い、その後恐竜の尻尾払いが
 純一に当たって吹き飛んだのを認識した後純一が地面に倒れるまでに10m程移動して身体を確保できる
 完全に倒れるのには1秒程度はかかると思われるため1mから10m/s反応・戦闘・短距離移動速度
【特殊能力】空中を通常と同程度の移動速度で自由に飛行可能
 カードを使用することにより複数の魔法を使うことができる
 その場に展開するものは術式展開のみで、射出するものは術式展開をしてから発射する必要がある
 フラッシュアロー:人間が行動不能になる程度の電撃を与えるビームを発射する
  (三下の怪盗が防いだ時には焦げた跡と煙が出ており、直撃した時には外傷は無かったので電撃と判断)
  射程は10m程で弾速は最大射程時に当たる直前にさくらがギリギリ反応して喋る事ができる程度
  ティラノサウルスのような恐竜の足を狙って何発も当てれば転倒させられる程度の物理的ダメージもある
 マナシールド:前方に自分を覆うくらいの魔法壁を張る
  ティラノサウルスのような恐竜の尻尾払いを完全に防ぐ耐久力
  同じマナシールドをつかうエリカが煙幕を防いでいたので
  煙のような物理的ダメージがないものも防げるはず
 スリープ:本から発生した妖怪を光に包んで元の本に戻した魔法
  射程は5mほどで大きさが3mまでの付喪神的な妖怪なら元に戻せるはず
 ジャイアントパンチ:自身の腕を模して構成された魔法の力による巨大なパンチを射出する
  拳の大きさはティラノサウルスに似た恐竜の頭程度なので1.5m程度か
  威力・弾速はさくらの通常パンチの大きさ相応か、射程は10mほど
【長所】主人公なので描写が複数ある
【短所】子供っぽい(子供だけど)
【備考】おまけ漫画「T.P.さくら 裏歴事局」にてエリカ・ムラサキを指して
 「本編はおまえらが主役なんだから」とされているので主役はエリカに加えてもう一人いる
 エリカを含めて「おまえら」と表現されるような人物は、作中でトップクラスの登場頻度であり
 エリカとコンビを組んでいるタイムパラディンであるさくら位なので芳乃さくらは主人公である

vol.91参戦
vol.104,109修正

vol.140
907格無しさん
垢版 | 大砲
2024/12/03(火) 04:33:27.14ID:buaOnN9v
(常人反応不可の壁)から(大型犬の壁)に降格 芳乃さくら(漫画版T.P.さくら)
本人の身体能力が低い事と特殊能力の一部説明不足と速さが遅いかな
支倉静馬 〇
窓辺太郎 ×
窓辺太郎>芳乃さくら(漫画版T.P.さくら)>支倉静馬

vol.116

521格無しさん2017/10/06(金) 09:40:42.42ID:aNSRHzOc
(省略)

芳乃さくら(漫画版T.P.さくら) 再考察
修正点はいくつかあるがメインは反応速度が元の1割未満に低下した事かな
達人よりやや反応が高い、高火力技や防御無視技を持っている、飛行可能等の事柄から
車相手までは何とかなると判断して忍者の壁辺りから上がっていく

○ ゲデヒトニス:ジャイアントパンチは自身が15倍サイズ以上に巨大化したパンチ級の威力なので多分勝てる
○ 稲葉十吉with普通乗用車:ジャイアントパンチ勝ち
○ ぐっすん:フラッシュアロー勝ち
○ シゲルwith重建機:ジャイアントパンチ連発でギリギリいけるか?勝ち
× 主人公withD・ホイール:S・フォースⅢ負け
○ ロジャー:フラッシュアロー勝ち
- 犬吠埼珠:再考察待ちにいるので飛ばす
○ ひかり二○八号:突進回避して相手の逃亡勝ち
× はたけカカシ:反応同速、写輪眼もあるし千鳥負けかな
× 永井圭永井圭がおとりになっている隙にIBMにやられて負け
○ 魔法少女べホイミ:フラッシュアロー勝ち
× 百鬼丸:反応同速、雷耐性によりフラッシュアロー効かないか、焼水発射負け
× レイン:反応ちょっと負けてるかな、電撃パンチ負け
○ ハワード・ライト:倒し続け勝ち
× 曹操+名馬:斬撃負け
× 俺(キャッシュ):こちらは魔法使うのに二手必要なのでニードル爆弾使用を防げないか、倒しても再生されるのでニードル爆弾負け

 >はたけカカシ>芳乃さくら(漫画版T.P.さくら)>ひかり二○八号

vol.109

656 :格無しさん:2015/05/31(日) 05:33:13.82 ID:+z/7BD1I
ちょっと芳乃さくら(漫画版T.P.さくら)に関する質問

漫画版T.P.さくらは同名ゲームや同名アニメを原作としたコミカライズ作品で
作中での敵集団の一人である「美春」はゲームやアニメの
公式サイトにあるキャラ紹介で「ロボット」とされている

漫画内でも美春は目からビームを出していて普通の人ではないことは確かなんだが
作中で「ロボット」とは全く言及されていない事に気づいてさ

この原作設定通りで無ければ使えないであろう能力描写はあるが
その設定を使ったとされたり明言されたりしていない場合、
美春はロボット扱いにできるのかできないのかどうなるんだろう?

現在のテンプレは反応計算に美春のビームを使用しているので
できるにしてもできないにしても修正や追記をする必要があるから可能なら回答して欲しい

658 :格無しさん:2015/05/31(日) 09:52:43.46 ID:MqXHlvDE
656
設定の流用を可能とするにはそれが妥当判断される必要がある
原作なりアニメなりと世界観が繋がってるかどうかだね
作中にロボと言える描写がないなら作品紹介とか作者のコメントからそういうのがないか探すしかないかな

660 :格無しさん:2015/05/31(日) 11:30:48.99 ID:+z/7BD1I
658
意見を参考に単行本にあるコメントや販売元の作品紹介と作者ブログを確認したけど
美春は名有りキャラではあるがメインキャラ出演のおまけ漫画にも
登場しないサブキャラ的な位置づけだからか触れられてなかった

姿は完全に人間だからロボットっぽい描写は「目からビーム」だけで
それも作中世界観は魔法などの不思議要素がある世界なので
ビームも魔法のようにも思えるからロボットであるとは確実ではない

そういやOP映像や表紙なんかでの扱いだと
「名前」は基本的に流用可能で「年齢」なんかも本編と同じ容姿なら流用可能
「攻防速」なんかは無理で「種族」は本編内容問わず基本外見判断になっていた(気がする)から
今回のロボットかどうかも原作設定は「参考」程度であり基本は外見判断、
ロボットだと判断できる設定や描写がない限り美春は人間扱いになりそうか

なんか美春をロボット扱いするのは無理そうな感じなので他に意見がなければ後で修正してみる

(省略)

672 :格無しさん:2015/06/01(月) 15:32:12.97 ID:KeIkjdem
上で話してた芳乃さくら(漫画版T.P.さくら)を修正
修正点は素早さが1/10に大幅低下、あと素の能力に「鍛えた」を追加、その他細かい部分を修正

(省略)

678 :格無しさん:2015/06/02(火) 08:26:31.23 ID:ojJsfJoT
672の芳乃さくら(漫画版T.P.さくら)を再修正
フラッシュアローについてさくらの対応距離を書くのを忘れてた

(省略)


242 :格無しさん:2013/09/25(水) 20:07:57.54 ID:tWKozYQ0
芳乃さくら考察

反応的に銃弾対応の壁から。

硬岩鉄之進withポチ ジャイアントパンチで削り勝ち
×シン 先手取られて如来神拳負け
×綾崎ハヤテ 先手取られて射殺負け
×橋沢育朗 先手取られてレーザー負け
×竜我雷 先手取られて斬殺負け
コンカー 先手フラッシュアロー勝ち
○百目鬼朝男 同上
ヘルボーイ フラッシュアローは効かないが、速度で圧倒しているのでジャイアントパンチで削り勝ち

竜我雷>芳乃さくら(漫画版T.P.さくら)>コンカー
最終更新:2024年12月05日 00:14