【作品名】戦場の魔法少女
【ジャンル】小説「詩羽のいる街」内の作中作(漫画)
【名前】桜坂椎菜
【属性】魔法少女
【大きさ】小6女子並み~地球を片手で握り潰せるくらいのサイズ
【攻撃力】地球を片手で握り潰した。
魔法:視界に入る範囲のものなら何でも自在に変化させることが可能。
戦車をぬいぐるみに変えたり、爆弾を花吹雪にしたり、人間を
ソーセージや石像にしたりした。
多分
テンプレ時でも使用可能
魔法は任意即発動、『人の心を変えること』『欠損したものを元に戻すこと』
『不可視のものに魔法をかけること』以外なら何でも使用可能
【防御力】素の防御力は一般人並み
都合のいい事に常時魔法の結界が全方向を覆っており、人間サイズの時はこれで戦場の弾幕や爆弾から
自らの身を守った。宇宙生存可能
【素早さ】一般人並み。走るよりはマシくらいの速度で飛行可能。
【特殊能力】砕け散った地球の欠片をこね合わせて新しく地球を作った。
全生物を死滅させた後の地球に生物を模した人形を作り文明を築いた。
【長所】最終回のウルトラ超展開により偉いインフレした
【短所】ネット掲示板でボロクソに書かれ打ち切りが決まってヤケクソになった結果がこれだよ!
【戦法】最大サイズで参戦。視界のすべてを粘土か豆腐にでも変えて殴り倒す
vol.81参戦
vol.130
0806 格無しさん 2021/01/03 17:41:35
荒らしに消された奴らの再考察
9裏主人公with変形宇宙船までは勝ち越し
NAno-sharkには大きさ的に勝てないが負けないハンター(モンスターハンター3G)には精神攻撃負け。
乗組員with宇宙船にはプリキュア・拳パンチで勝てる
ハンター(モンスターハンター3G)>無限シルエット=NAno-shark>乗組員with宇宙船
これ以降は大きさ的に厳しい
大きさ攻防的に悟空(ドラゴンボール z II激神
フリーザ!!)までは勝てる。マリオからは攻撃されて負け
マリオ(スーパーマリオコレクション)>マイメロディ>悟空(ドラゴンボール z II激神フリーザ!!)
桜坂椎菜
大きさ地球を片手で握れるほど+視認による魔法攻撃
マリオ(スーパーマリオメーカー2)までは魔法勝ち流竜馬からは先手取られて負ける
ニョッキ
太陽の4倍の芋虫
流竜馬には勝てるがいかさまの男性のゴーレムには防御無視で負けてそれ以降もでない相手なので厳しい
いかさまの男性のゴーレム>ニョッキ>流竜馬withゲッターロボ
ひる
エネルギー吸収ができる恒星並みのヒル
ただ恒星以降は吸収できるか不明
悟空(ドラゴンボールz激神フリーザ)までは接触による吸収勝ちそれ以降は吸収できないレベルの攻撃喰らって負けか
マリオ(スーパーマリオコレクション)>ひる>悟空(ドラゴンボールz激神フリーザ)
vol.81
107 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 01:16:26.51 ID:jBCKa77k [1/2]
73
手だけ巨大じゃなくて全身が相応に巨大になるの?
124 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 10:58:08.89 ID:oSFiBpyo [1/5]
桜坂椎菜考察
地球を片手で握りつぶせるサイズ(地球の25倍ぐらいとする)の少女
視界に入る範囲(開始距離だと数百倍ぐらいのサイズなら大丈夫か)のものを思考発動の魔法で変化させられる
戦法だと変化させて殴り倒すになっているが、豆腐や石像になった時点で大体は戦闘不能だろう
反応は人並み、防御は常時結界があるが、サイズ的には誤差みたいなものか
恒星破壊の前後から
大きい上に速くて全能持ちのシュマゴラスもここまでだし、上がってくのは無理だろう
武者ウイングゼロ>桜坂椎菜>ひる
125 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 11:00:10.05 ID:oSFiBpyo [2/5]
ちょっと訂正
白羽八重香には負け、位置は変わらず
何度か言われてるけど、やっぱ白羽八重香はもっと上だな
141 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 14:32:38.84 ID:fGY0aRwq [1/3]
124
73は
107での疑問に答えてないというか、射程もよくわからんような?
射程がわかるならテンプレも治してほしい。
143 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 15:02:29.88 ID:oSFiBpyo [4/5]
141
まあ地球を片手で握り潰せるくらいのサイズと書いてあって、手だけが巨大化してるはないだろうと思って考察した
原作とか持ってるわけじゃないので回答待ちでもいいんだけど、これで修正待ちってのもちょっとな
射程はそのまま大きさ相応の視界じゃないのか
具体的にそれってどれぐらいだと言われるとはっきりしたソースがなくて困るんだけど…
144 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 15:23:20.53 ID:fGY0aRwq [2/3]
143
視界は体の大きさに比例しない。
仮に比例するなら、猛禽類の視界は(体重的に見て)
人間より1/10くらいまで狭いことになってしまうし、
見える距離についても「230万光年先のアンドロメダ銀河も見える」と言えちゃう。
まあ、魔法の射程距離がはっきり数字出てるものは少ないとは思うが。
145 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 15:39:42.40 ID:hmFqdY6/ [2/2]
あれ、眼球が大きくなったら焦点距離も比例して伸びるんじゃない?
猛禽類はそもそも眼のつくりが違うんだし
146 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 15:42:44.70 ID:3ln1BdRy [3/3]
別種と比べちゃったら
今の、体の大きさに比例して攻防速(反応除く)を上げられるルールもアウトになるがな
148 名前:桜坂椎菜について[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 16:30:40.20 ID:ftXs4SCP
107
体全体も、ものすごくデカくなっている状態です。原作持ってないけどそういう描写。
149 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 16:35:27.55 ID:fGY0aRwq [3/3]
145
それ、別の言い方をすると「眼軸が伸びる事で近視になる」じゃね?
「近視」は視認可能距離は下がるが、だから視界が狭くなるってわけではない。
まあ、気にしすぎると、本体が1.5m→惑星サイズに巨大化すると853万倍。
つまり眼球も853万倍で約171km。そんな大きさの内側の
分厚い硝子体の光透過率的に考えると…になっちゃうから、
素直に「視認可能距離も体格相応に伸びる」でいいのかもね。
ただし「魔法の射程が体格相応」はよくない気がする。
150 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 16:45:43.85 ID:oSFiBpyo [5/5]
149
不思議攻撃や魔法も、巨大化したら規模・射程も同じだけ大きくなるのが基本だし、何か問題あるっけ
最終更新:2022年04月12日 21:45