【作品名】ドラゴンクエスト9 星空の守り人
【ジャンル】廃人養成RPG
【名前】ナイン
【属性】元天使の人間
【大きさ】若者並み、男性
簡易
【攻撃力】剣や弓で超新星爆発以上の攻撃力。同じ威力で山3つ分の範囲の爆発を起こせる。
【防御力】超新星爆発耐久以上。
川が干上がり生物が死に絶える炎、炎が凍る冷気、毒、金への変化、に耐性。
【素早さ】数mからの光速反応及び戦闘速度及び短距離移動。 長距離移動速度は時速約2189.78km程度。
【特殊能力】常人不可視視認×2
【戦法】サタンネイル装備状態かつダークフォース発動状態で参戦 初手ビッグバン 後は臨機応変に
詳細
【攻撃力】ジゴスパーク:ギガントドラゴン3体分以上の範囲を巻き込む雷。ハイパーノヴァ以上の威力。
ビッグバン:ギガントドラゴン3体分以上の範囲を巻き込む爆発(ただし属性上は闇属性)ハイパーノヴァ以上の威力。
影の騎士のような、実体を持たない相手にもダメージを与えることが出来る
ハイパーノヴァでほぼ無傷(少なくとも662回耐えられる)の相手をを2回の攻撃で倒せる
以下の武器を装備可能。装備を変える際のタイムラグはなし(実際には他にもあるが、最強スレ的に役立ちそうな物を抜粋)
・はやぶさの剣改:一撃の威力は変わらず、通常1回攻撃する時間で2回分のダメージを与える剣
・奇跡の剣改:相手に与えたダメージの4分の1の分体力が回復する剣
・デーモンスピア:穂先が自然と相手の急所に導かれ、場合によってはその息の根を止める槍
・英雄の槍:奇跡の剣改と同じ効果を持つ槍
・夜のパピヨン:攻撃対象をたまに麻痺させる短剣
(毒蛾の鱗粉などから抽出された麻痺毒が刃に塗られているどくがのナイフの改良品であるバタフライダガーを元に作られている)
・毒針:先端に強力な毒が塗られていて、急所に当たった相手は瞬時に力尽きる短剣
(ただし、急所に当たらなかったら、相手の防御力に関係なく無傷ではない程度のダメージを与える)
・アサシンダガー:ときに一撃で敵の息の根を止めるほどの毒が仕込まれた短剣
・こがらしのダガー:死の魔力が宿っており、斬りつけた敵の命を一瞬で奪うことがある短剣
・オーロラの杖:道具として使用することにより、相手を守る加護の力をかき消す力がある杖
・超グリンガムのムチ:ギガントドラゴン3体分以上の範囲まで伸び、周囲すべてをなぎ払うムチ
・ゆめみのこん:叩いた相手を眠らせることがある棍
・サタンネイル: 自身と同程度の毒耐性を持つ相手を猛毒状態にする猛毒を含む爪
・フルムーンアックス:斬りつけた相手をたまに混乱させる斧(「斬りつけた敵をまどわせる力を秘める」というムーンアックスの強化品)
・ハイパーノヴァ:ギガントドラゴン3体分以上の範囲の敵を攻撃するブーメラン。具体的な威力は【参考】参照
・セラフィムの弓:もっとも神に近い天使の力を宿した弓
【防御力】計算上、達人の放つハイパーノヴァによる攻撃や、それに4219回耐える相手を90発で倒す攻撃を受けてほぼ無傷(少なくとも998回耐えられる)
自身の攻撃に3回耐えて戦闘続行可能
ウロボロスの盾、しんぱんのかぶと、しんわのよろい、げんまのコテ、ぜったいのズボン、イデアのサンダル装備
これにより、炎属性、氷属性の攻撃のダメージ量が45%、風属性、雷・爆発属性、闇属性の攻撃のダメージ量が20%、それぞれ減少し
混乱、幻惑、毒、猛毒、即死に対する耐性が大幅に上がり、眠り、麻痺に対する耐性が多少上がる(どのステータス異常も完全に防げるわけではない)
エビルフレイムに触れても平気な熱耐性
マッドブリザードに触れても平気な凍結耐性
バブルスライムに触れてもそれだけでは毒状態にならない毒耐性
ゴールデンスライムに触れられても金にはならない
【素早さ】機械レーザーが約60m進む程度の時間で、弓を構えて矢を射ることが出来る(その速度で連射も可能)
その機械レーザーより速い矢が数mの距離から撃たれた後に防御できる
上記の矢並みの速さで数mを接近して相手を攻撃できる(矢に対しても飛び込んで攻撃する格闘に対しても回避率、防御率が変わらないため)
「ドラゴンクエスト? みちくさ冒険ガイド」によると、214ページで「一日は約7分」とあり
また、221ページに「世界一周にかかった時間は船が約1分16秒、天の箱舟が約40秒で、一日を約7分として実時間に換算すると
世界一周に掛かる時間は船だと約4時間20分相当、天の箱舟だと約2時間17分相当」と書かれている
そして、同ページより「走った場合に約23秒かかる距離を、船だと約5秒、天の箱舟だと約3秒」ということが分かるので、同じ距離を移動する場合
走った場合は天の箱舟の約8倍の時間が掛かることが分かる
これらのことから、走った場合の速度、即ち長距離移動速度は、世界一周を約18時間16分で行える速度であることが分かる
世界一周の移動距離を4万kmとすると、長距離移動速度は時速約2189.78kmとなる
(この項目内における半角数字で表される時間は、全てプレイ時間を指す)
【特殊能力】おしゃれさ:おしゃれなファッションで、殺る気マンマンで襲いかかってくる魔物も見とれて動けなくなったり
おしゃれさにシビれてしまいそのまま体まで麻痺してしまったり、混乱状態になったりする
効果は確実ではないが毎ターン判定があるので、決着がつかない場合は有利になるか
本人が寝たり麻痺していたりしても効果がある
ただし、どれだけ時間をかけようとも、麻痺耐性がある相手は一切麻痺せず、混乱耐性がある相手は一切混乱しない
ラリホーマ:ギガントドラゴン3体分以上の範囲にいる敵を眠らせる魔法。消費MP6
メダパニーマ:ギガントドラゴン3体分以上の範囲にいる敵を混乱させる魔法。消費MP8
しゅくふくのつえ:杖を装備している時のみ使用可能。一回につき自分の体力を最大時の約1/12程度回復する。消費MP2
めいそう:常時使用可能。瞑想をして体力を回復する。回復量はしゅくふくのつえと同程度。消費MP3
女神の果実:口にすると願いを叶えることができる果実だが、この
テンプレでは考慮しない
ファイアフォース:炎の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を炎属性にし、炎属性の攻撃のダメージ量を95%減少させる。消費MP3
アイスフォース:氷の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を氷属性にし、氷属性の攻撃のダメージ量を95%減少させる。消費MP3
ストームフォース:雷の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を風属性および雷・爆発属性にし、風属性および雷・爆発属性の攻撃のダメージ量を70%減少させる。消費MP3
ダークフォース:闇の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を土属性および闇属性にし、土属性の攻撃のダメージ量を50%、闇属性の攻撃のダメージ量を70%、それぞれ減少させる。消費MP3
ライトフォース:光の力を身に纏うことにより、武器や素手による攻撃を光属性にし、光属性の攻撃のダメージ量を50%減少させる。消費MP3
なお、上記5種類のフォースは、自身が6〜9回行動する時間程度持続する(持続時間はその都度異なる)
常人では見ることが出来ないラヴィエル(常人不可視)
ラヴィエルを見ることが出来る、完全に人間になった直後の主人公(常人不可視視認)
完全に人間になった直後の主人公でも見ることが出来ないサンディ(常人不可視×2)
サンディを見ることが出来る主人公(常人不可視視認×2)
杖を装備している場合に限り、一回行動する度にMPが1〜9回復する(回復量はその都度変わるが、比較的高確率で9になりやすい)
しんわのよろいの効果により、ある程度の距離を移動するとHPとMPが1回復する
(ただし、ゲーム中では戦闘中にいくら動いても回復しないことから、よほど長距離を移動しないと回復はしないと思われる)
【長所】僕達は天使だった
公式ガイドブック等の設定を色々集めると、なんかすごいことになった
【短所】やたらと高所から落下するはめになる
【戦法】サタンネイル装備状態かつダークフォース発動状態で参戦 初手ビッグバン 後は臨機応変に
【備考】魔法戦士レベル99、最大HP、最大MP、攻撃力、防御力、素早さ、攻撃魔力、回復魔力、魅力、器用さ全て999、全ての職業で全てのスキルを獲得している状態
なお、魔法戦士ではバイキルト(中堅の物と同じ)も覚えるが、この攻撃力以上は増加しない(元々の値で既にカンストしている)ため、割愛する
【特殊能力】欄にあるファイアフォース、アイスフォース、ストームフォース、ダークフォース、ライトフォースは、同時併用不可(新しくフォースを纏うと、前のフォースは無効になる)
【参考】
ハイパーノヴァ:超新星の輝きを表現したブーメラン。当たると星の爆発に匹敵する衝撃がすべてを破壊する(公式ガイドブックより)
スーパーノヴァ:超新星ばくはつと見まごうほどの無敵のブーメラン(解説より)
(メテオエッジ→コメットエッジ→スーパーノヴァ→ハイパーノヴァとインフレしており、スーパーノヴァの時点で「超新星ばくはつと見まごうほど」という文があることから
ハイパーノヴァの解説文中の「星の爆発」は超新星爆発のことと思われる)
バブルスライム:さわると どくにおかされる ドロドロにとけた スライム(解説より)
影の騎士:けだかい
ナイトの 足もとから のびた影が あるじを殺し 自由になったのが このまものと いわれる(解説より)
ギガントドラゴン:寝そべると山と間違えられて登られるほど巨大なドラゴン(解説より 百数十m程度か)
ゴールデンスライム:さわるもの すべてを 金に変えると いわれるため たびびとに ねらわれる 黄金色のスライム(解説より)
エビルフレイム:エビルフレイムが通った後は川が干上がり木や草が焼き尽くされ生物が死に絶える(解説より)
マッドブリザード:炎すら凍て付かせる吹雪の化身(解説より)
フォロボシータ:別の宇宙から あらわれた おそろしい はかいの女神。(解説より)
混乱:頭が混乱し、入力コマンドの命令や作戦に従わずに、デタラメな行動を取る よって精神攻撃
【長所】僕達は天使だった
公式ガイドブック等の設定を色々集めると、なんかすごいことになった
【短所】やたらと高所から落下するはめになる
【戦法】サタンネイル装備状態かつダークフォース発動状態で参戦 初手ビッグバン 後は臨機応変に
【備考】魔法戦士レベル99、最大HP、最大MP、攻撃力、防御力、素早さ、攻撃魔力、回復魔力、魅力、器用さ全て999、全ての職業で全てのスキルを獲得している状態
なお、魔法戦士ではバイキルト(中堅の物と同じ)も覚えるが、この攻撃力以上は増加しない(元々の値で既にカンストしている)ため、割愛する
【特殊能力】欄にあるファイアフォース、アイスフォース、ストームフォース、ダークフォース、ライトフォースは、同時併用不可(新しくフォースを纏うと、前のフォースは無効になる)
【参考】
ハイパーノヴァ:超新星の輝きを表現したブーメラン。当たると星の爆発に匹敵する衝撃がすべてを破壊する(公式ガイドブックより)
スーパーノヴァ:超新星ばくはつと見まごうほどの無敵のブーメラン(解説より)
(メテオエッジ→コメットエッジ→スーパーノヴァ→ハイパーノヴァとインフレしており、スーパーノヴァの時点で「超新星ばくはつと見まごうほど」という文があることから
ハイパーノヴァの解説文中の「星の爆発」は超新星爆発のことと思われる)
バブルスライム:さわると どくにおかされる ドロドロにとけた スライム(解説より)
影の騎士:けだかいナイトの 足もとから のびた影が あるじを殺し 自由になったのが このまものと いわれる(解説より)
ギガントドラゴン:寝そべると山と間違えられて登られるほど巨大なドラゴン(解説より 百数十m程度か)
ゴールデンスライム:さわるもの すべてを 金に変えると いわれるため たびびとに ねらわれる 黄金色のスライム(解説より)
エビルフレイム:エビルフレイムが通った後は川が干上がり木や草が焼き尽くされ生物が死に絶える(解説より)
マッドブリザード:炎すら凍て付かせる吹雪の化身(解説より)
フォロボシータ:別の宇宙から あらわれた おそろしい はかいの女神。(解説より)
参戦:vol.59
修正:vol.118 42
vol.119 163
vol.140
0686格無しさん
垢版 | 大砲
2024/09/23(月) 11:06:43.10ID:SDvF76qN
ナイン再考察
超新星爆発攻防、6m光速反応
△柳生・ジャグワァ・玄兵衛 同速 惑星破壊とビックバン相打ち
×プロキオン 先手殴られ負け
○主人公(SH) ビックバン→サタンネイル勝ち
×エミリア(サガフロンティア) 先手時間蝕負け
○6 インフィノス人withフォーリア~トキトwithズィルバーオリンシス 先手ビックバン勝ち
×南雲ハジメ 概念魔法負け
×クプロ 薙ぎ払いで惑星破壊負け
×ジェイムス・バートン ベクトルレーザー負け
×英雄withBlueStar ビームキャノン負け
南雲ハジメ>ナイン>トキトwithズィルバーオリンシス
169 格無しさん 2018/02/17(土) 21:34:59.58
ナイン再考察
反応的に光速反応から見て行く
○×2
羽瀬川拓人〜アマゾン 先手ビックバンで勝ちか
○
凪宗一郎 常時プレッシャー耐えて先手ビックバン勝ち
×成瀬荊 常時放射能負け
○深町晶 先手ビックバン勝ち
×
ウォーリア・オブ・ライト 核熱は無理か 先手あかいきば負け
○ガメラ ビックバン連発勝ちか
○
ゾーンファイター 同速 こっちは流星フリーザー耐えて 相手はビックバンで倒れてる
○アルト君〜サーディオン 先手ビックバン勝ち
?スコール 超新星爆発と星雲の1/3爆発だったらどっちが上なのだろう?
×YOU 同速 こっちは斬殺され相手はビックバンを耐える
○
白船真帆 先手ビックバン勝ち
○
ヴァージニアwithロンバルディア ビックバン→サタンネイル勝ちか
○真壁一騎 先手ビックバン勝ち
○
金銭の精霊 常時精神攻撃耐えて先手ビックバン勝ち
○×4
櫻井戒〜ズィルバーオリンシス 先手ビックバン勝ち
○
ゴジラ 先手ビックバン勝ちか
△
ロック 同速 こっちはデジョンくらって即死は耐えるが戻ってこれない 相手はビックバンで倒れてる
×フェイト 先手ディストラクション負け
○
ぶるにゃんマン 精神干渉も攻撃も全て耐えれる ビックバン勝ち
△
孫悟空(
パタリロ) 同速 こっちは行動不能で相手はビックバンで倒れてる
○
エスパー 攻撃全て耐えてビックバン勝ち
○チェンジロボ 先手ビックバン勝ち
△
柳生・ジャグワァ・玄兵衛 同速 こっちは地球割られて死ぬ 相手はビックバンで死ぬ
×
プロキオン 先手殴られ負け
○主人公(SH) ビックバン→サタンネイル勝ち
×
デュークモン 先手消滅負けか
△
黄金バット 同速 こっちは
シルバーバトンで消えてる 相手はビックバンで倒れてる
×リナ 先手
ラグナブレード負け
○ヴァルザカード 先手ビックバン連発勝ち
○
アクト ドラクエ主人公対決 火炎斬り耐えてビックバン勝ちか
×オエージ 先手空間切断負け
これ以上は光速以上の防御無視ばっかなので厳しいか
位置は
プロキオン>柳生・ジャグワァ・玄兵衛=ナイン
vol.118
31 格無しさん 2017/12/06(水) 00:42:00.36
(省略)
後修正待ちにあるナインって女神の果実を限定的な世界改変にすれば戻って来れるのだろうか
質問が多くてすまん
32 格無しさん 2017/12/06(水) 17:06:48.28
31
(省略)
ナインは女神の果実の願望実現によって何ができるか書いていないから
限定的な全能系能力として扱うには詳細不明で無理だと思う
あと、他のテンプレ内容を見たところ女神の果実以外だと
サタンネイルの「共通設定相当の毒耐性を持つ相手」が共通設定なくて詳細不明だから
女神の果実を未考慮にしてもサタンネイルについても修正が必要だと思う
33 格無しさん 2017/12/06(水) 19:36:49.53
32
女神の果実は作中でナインが人に転生する為に一度使って人間になってた
後作中で溺死寸前だった人間が女神の果実を食べることによりその人間がモンスターとして生き返ったりしてた
(省略)
34 格無しさん 2017/12/06(水) 20:21:37.54
ナインのテンプレの元となったドラクエ9のテンプレの修正者だけど、サタンネイルのところの「共通設定相当の毒耐性を持つ相手」に関しては「バブルスライムに触れてもそれだけでは毒状態にならない毒耐性」のこと
(要するに、自身と同程度の毒耐性の相手ということ)
あくまで俺がやったのは「作品スレでのテンプレの修正」であって、このスレに投下したのは別人なんだが、多分このスレ用にテンプレを修正するのを忘れただけだと思う
(考察されて初めて、このスレにこのテンプレが投下されていたことを知った)
39 格無しさん 2017/12/07(木) 16:58:52.82
33
ナインの女神の果実はそれだと「全能系能力による種族変化・変身」で
世界観規模の世界改変レベルまではいかないと思う
(省略)
34
サタンネイルの「共通設定相当の毒耐性を持つ相手を猛毒状態にする猛毒を含む爪」を
「自身と同程度の毒耐性を持つ相手を猛毒状態にする猛毒を含む爪」にすればいいって事か
(省略)
vol.61
184 :格無しさん[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 22:35:31.74 ID:C/v9KzIL [8/8]
秋瀬或with象考察
ざっと見ティラノサウルスには勝てないだろうしそれ以下のガンマンに負けることも無いだろう
ジロー
この作品の主人公
緒方次郎じゃないの?
うろ覚えだがこれが参戦したとき緒方次郎として出て
テンプレにあるやったことはジローがやったことだと突っ込まれてただけでジローとして参戦してた覚えは無いんだけど
修正か除外でいいかな?
ナイン考察
反応微妙な任意全能だが耐性が高いので恒星破壊は超える
魔王ゼタ>ナイン>ひる
最終更新:2024年09月25日 19:39