リク(先代クウガ)

【作品名】HERO SAGA KUUGA EDITION -オデッセイ- & -DARK SIDE-
【ジャンル】小説
【名前】リク(先代仮面ライダークウガ
【大きさ】身長/202cm 体重/150kg 
【属性】霊石アマダムを持つ古代の戦士が、究極の闇へと堕ちた姿
【備考1】アルティメットフォームのステータスです。また、テレビの前日譚のため設定のみ、テレビの描写は使えませんが、
アルティメットフォームは各ライジングフォームの全てを上回るという設定があるため、彼自身はライジングフォームに
なれないものの、設定面に関しての各種ライジングフォームに関しての情報はルール上使用できるので使用しています。
また、3km破壊は、描写だったのが、その後設定本などで正式に3kmを破壊するほどの力を秘めていると書かれたので、使用しています。

【攻撃力】必殺の蹴りは、爆発の余波で半径3kmを壊滅させてしまうほど。直径6kmの爆発級の威力以上。
また徒手空拳とともに、封印エネルギーを打ち込み、相手を封印する。基本、キック一発で封印できる。
これによって大量の作中の敵、グロンギが封印されそれがよみがえったのがテレビにつながる。
封印できる最大サイズは、馬に乗り剣を振りかざす2m近いクウガでも太ももあたりまでしかないくらい大きな不完全体ン・ダグバ・ゼバ。10m~20mくらいか?
また、分子構造を組み替えることによってプラズマ化させ、相手を発火させることが可能。
【防御力】不完全体とはいえ、元々はアルティクウガだったダグバと戦えたので、
半径3kmを壊滅させてしまう威力を秘めた打撃にどうにか耐えられると推測。
【素早さ】
赤外線、紫外線、電磁波、超音波すらとらえ、見えない敵すら正確にとらえる。
ライジングペガサスフォームは数万倍でそれ以上なので、10mから音速の1200倍以上の反応速度と、その速度で戦闘可能。
移動速度は、100mを2秒前後で走れるくらい。
【特殊能力】
延々と肥大化し大量の人の負の想念の集合体、闇にのまれながらも戦い続けた経験から、常人よりはなんだかんだいって精神的にはるかに頑丈。
【備考2】最後に、己の闇に屈し、アルティメットフォームと化した先代仮面ライダークウガ。
その最後は、グロンギの封印を完了し、即身仏、ミイラとなって棺の中で眠りに就く。
次の戦士が、ダグバや自分が塗り替えられなかった伝説を塗り替えることを祈って。
【参考】クウガとの違いは、クウガはM1200が知覚できない速度の攻防なのに対して、こっちは純粋にM1200の速度、
あとこっちには封印能力がある代わりに移動能力がクウガに比べて低い
攻撃面ではクウガよりいくらか強いが、直接対決だとむこうに先手取られて負けるあたりから、その変だと思う



684 :格無しさん:2012/01/04(水) 18:53:10.24 ID:qXwj2NBy
リク(先代クウガ)考察 
五代雄介のいる亜光速の壁下から…ではなく反応が下がる為(リクは10mからマッハ1200対応、五代は10mからマッハ1200対応のライジングペガサスが反応できない相手と互角)下を見る
範囲攻撃の壁上から
×新宮寺リカ 大きすぎて削れない。転倒負け
弓樹真弥 先手発火勝ち
ワダツミ 同上
△日向仁withライジンオー 攻撃は効かないが飛ばれるとどうしようもない。分け
ジョセフ・ジョブスン 発火勝ち
×モンキー・D・ルフィ 覇気は耐えられるが、ゴムゴムの巨人の銃負け
はんたwithマウス 発火は効かないかも知れないが封印勝ち
シャーロック・シェリンフォード バリアごと封印して勝ち
オズヌ 発火は効かないかも知れないが封印勝ち
×死なずの醍醐  発火に耐えられ、距離詰める前に忌み名負け
ダイレンジャーwith大連王 反応差で発火し続けて勝ち
×ウルトラマン 距離を詰める前に飛ばれスぺシウム光線負け
アルフ 即死耐性があるので発火や封印は効かないかも知れないが、反応差で殴って勝てる
○ 先手発火勝ち
×アース 石化負け
×高町なのは(新テンプレ) レストロリックからのスターライトブレイカーEX負け
×タケシ・サワムラwithアレクシオン 距離を詰める前に飛ばれ光子魚雷負け
○デビルマン  先手発火勝ち
×ノーモン 先手怪光線負け
×霊 霊なので発火は効かない。殴ろうとした所を憑りつき負け
○パム 先手発火勝ち
×竜堂終 距離を詰める前に飛ばれソニックビーム負け
ジューダス 先手発火勝ち
魔人幽助 同上 
アース>リク(先代クウガ)>哀羽シュウ 
先代クウガも出たら面白いと思っていたんですよ。テンプレ作成者さん乙でした。
最終更新:2023年03月22日 22:58