【作品名】FINAL FANTASY IV (GBA)
【ジャンル】 RPG
【名前】セシル・ハーヴィ
【属性】パラディン
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】ライトブリンガーという名前の剣を装備;核爆発や山を消し飛ばすはくりゅうの攻撃の10発分の威力がある+α(ホーリーの追加効果)
物理無効の霊体にもダメージを与えられる
【防御力】核爆発や山を消し飛ばすはくりゅうの攻撃に10発以上耐えられる
兵士を一撃で倒す冷気・雷に10発以上耐えられる
アダマンアーマー:毒・暗闇・沈黙・豚に変えられる・小人のように小さくされる・
カエルに変えられる・石化・即死・追放・混乱・眠り・マヒ・浮遊・呪い
に耐性
火氷雷属性攻撃のダメージを半減する
英雄の盾:耐性の付いている属性攻撃を吸収する
吸収の上限は上記までとする
【素早さ】ギルバートの竪琴の音が成人男性一人分の距離を進むまでに成人男性3人分の距離を移動してかばえる
またギルバートが自分自身に攻撃した場合も三人分移動して庇える
2mほどのトカゲから走って逃げられる
【特殊能力】各アイテムは99個所持
くものいと:白魔法「スロウ」と同効果のアイテム
対象のすばやさが使用者の99倍までは効いた(スロウ、ヘイストを使い検証)
赤い牙:不思議炎で攻撃、威力は核爆発並み、
白い牙:兵士を一撃で倒す冷気で攻撃、
青い牙:兵士を一撃で倒す雷で攻撃、
クアールのひげ:黒魔法「デス」と同効果のアイテム
エリクサー:HP・MPを全回復する
【備考】スロウ:重力を増大させることにより対象の素早さを半減させる 重ねがけ有効
対象のすばやさが使用者の99倍までは効いた(スロウ、ヘイストを使い検証)
射程は15m程度か
ホーリー:ライトブリンガーの特殊効果 剣で切った相手に聖なる魔法で追撃
威力はセシルの攻撃と同程度だが不思議攻撃である
デス:相手を即死させる、人間・人外に有効、
斬撃・各アイテムの有効サイズなどは6m程度の巨人位とする
各アイテムの射程は15m程度とする
弾速はその距離から同反応のキャラが避けられない程度
【長所】攻撃力と耐性
【短所】やはりプレイ時間がカンストする
【戦法】各種アイテムで攻撃、当たるなら剣で攻撃、危なくなったらエリクサーで回復
old
【作品名】FINAL FANTASY IV (GBA)
【ジャンル】 RPG
【名前】セシル・ハーヴィ
【属性】パラディン
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】ダメージ数値上は1400m級核爆発や山を消し飛ばすはくりゅうの攻撃の10倍 隕石の7倍の威力の斬撃+α(ホーリー)
ギルバートの竪琴の音が相手に命中するまでに最大2秒でほどかかるため
最大射程は700m前後
【防御力】1400m級核爆発や山を消し飛ばすはくりゅうの攻撃なら十数回、
巨大隕石群(200mくらい)に何度も耐える
推定数百メートルの塔から落下しても無傷
【素早さ】ギルバートの竪琴の音が成人男性一人分の距離を進むまでに成人男性3人分の距離を移動してかばえる
またギルバートが自分自身に攻撃した場合も三人分移動して庇える
長距離での移動速度は月に4、5秒で到達する魔道船の半分ほど
【特殊能力】↑に加え
アダマンアーマー:毒・暗闇・沈黙・豚・小人・
カエル・石化・即死・除外・混乱
眠り・マヒ・浮遊・呪い無効+火氷雷半減+全能力15
ガラスのマスク:物理攻撃回避率99%
英雄の盾:耐性の付いている属性攻撃を吸収+回避率+55%、魔法回避率+15%、全能力値+15
【備考】くものいと:白魔法「スロウ」と同効果のアイテム
対象のすばやさが使用者の99倍までは効いた(スロウ、ヘイストを使い検証)
スロウ:重力を増大させることにより対象の素早さを半減させる 重ねがけ有効
ホーリー:追加武器ライトブリンガーの特殊効果 剣で切った相手に聖なる魔法
威力はセシルの攻撃と同程度だが防御力を無視する
(これらの射程はセシルの攻撃と同程度)
【長所】攻撃力と耐性
【短所】やはりプレイ時間がカンストする
【戦法】ひたすら「たたかう」 早すぎる相手は蜘蛛の糸で遅くする
危なくなったらエリクサーで回復
old
【作品名】FINAL FANTASY Ⅳ
【ジャンル】RPG
【名前】セシル・ハーヴィ
【属性】パラディン
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】剣で攻撃。核爆発や一撃で山を消し飛ばす白竜の打撃よりずっと上の威力。
【防御力】核爆発や、一撃で山を消し飛ばす白竜の打撃に何度も耐えられる。
毒、石化、眠り、動物や小人への変化を防ぐリボンを装備している。
【素早さ】猛獣の動きを瞬時に見切って一刀両断できるバロン兵より遥かに上。移動速度は達人並み。
【特殊能力】ケアルラ:核爆発一発分のダメージぐらいなら回復できる魔法
【長所】攻防
【短所】簡単すぎる
テンプレ。でも他に書くことがない。
修正vol.140 374
vol.108
641 :格無しさん:2015/02/08(日) 14:39:44.18 ID:aCiXpVx3
考察しようと思ったら推定位置周辺に
テンプレ不備なキャラがいたので
指摘してしばらく様子を見てから修正待ちか議論中へ
…と思ったらかなりの量になってしまった
エルリック
機関銃対応の距離が不明
召喚獣が軒並み射程が不明だったり反応が記述から求められないものだったり
素の耐久が書いていなかったりするので要修正
コルム
エルリックの機関銃対応の距離が不明、
クウィルの手のスペックが結構不明な部分がある
(敵を殺す方法やその際の威力等、異次元追放可能なサイズや射程等)
鶴来賢治
威力に関して○倍はどのように算出したかを書く必要があるので要修正もしくは追記
あと「幸運」について打ち消す原理がないと作中で打ち消したものしか
効果がない扱いになるから原理もしくは打ち消した攻撃について追記したほうがいい
セシル・ハーヴィ
現実時間≠作中時間なので竪琴の音が「作中時間」で最大2秒かかっているという根拠
もしくは現実時間と作中時間がシンクロしている根拠が欲しい
画面上の表示や距離から求めているっぽい射程計算と反応計算で
竪琴の音の扱いがくい違っているため最低でも統一する必要はあるしさ
あと上で少し話題になっていたけど「斬撃の最大射程は700m前後」に関して
ゲーム全般で離れていても近接攻撃が当たっているように見えるのは基本的に
ゲームシステムの都合によるもののため考慮できないって扱いなので
よほどの設定がない限り接近して直接斬りつけている扱いになるので射程は採用できない
それとアダマンアーマーの耐性で「
カエル」とか「豚」とか言われても
どんな耐性か不明なので「
カエルに強制変身させられる」とか書いた方がいい
他には斬撃やくものいと(スロウ)の有効サイズ等が不明かな
戦法に「エリクサーで回復」とあるのにエリクサーについて記述がないにも気になる
51スレ目
211 :格無しさん:2011/06/15(水) 22:24:27.59 ID:V8UnV88Z
セシル再考察
約2mからの音速反応、700m範囲の山破壊級の攻撃
銃弾対応の壁から考察
マッハ3対応の壁の
鶴来賢治以降防御無視攻撃や速い・攻撃力高いで安定して勝てないので
エルリック>セシル・ハーヴィ>
鶴来賢治
15スレ目
608 :格無しさん:2008/06/05(木) 23:32:12
セシル・ハーヴィ考察 とりあえず山=100メートル程度の高さと仮定
最終更新:2024年07月29日 19:43