工藤兵吾withナイトウォッチ

【作品名】ぼくらは虚空に夜を視る
【ジャンル】ラノベ
【名前】工藤兵吾withナイトウォッチ
【大きさ】全長260m
【属性】恒星間空域用超光速機動戦闘機
【攻撃力】8基の腕にある三十七種の攻撃。
     腕は小惑星程度なら殴るだけで粉々に打ち砕く。
ヌル爆雷:空間を破壊し、空間の穴が回復する際に周辺の物を巻き込む。
     太陽系内で使用すれば、一度に6発発射しただけで、
     恒星と全ての惑星を飲み込み消滅させるほどの威力。射程二百億~三百億km
亜空間ブラスター:直撃しなかったとはいえ上記のヌル爆雷6発に無傷で耐える
         亜空間装甲持ちの超光速の敵(虚空牙)を一撃で消滅。
         (乱射も可能)射程はヌル爆雷と同等。
強重力子メギド:太陽系すべてを一つに固めてしまうほどの強重力の一撃。
        射程はヌル爆雷と同等。
質量爆撃:ヌル爆雷と強重力子メギドを一つの物体に同時に当てることで
     それを中心に空間変転を起こし敵を異次元に吹っ飛ばすことが可能。
     恒星空域で使用して一帯を激しい閃光と熱波と衝撃に飲み込み
     数十の虚空牙をまとめて転移させた。虚空牙は自身と同程度の大きさ。
エグゼ粒子弾:大量に連射することが可能。上記の虚空牙の動きを一瞬止める。
      威力は原子爆弾の何千兆倍。(機体のデータから)
(以上はナイトウォッチの共通武装)

【防御力】空間歪曲を掛けられた反撥装甲。時空爆雷による超光速衝撃波でよろめくだけ。
     虚空牙の波動撃(直撃すると消滅すると言われている)の多弾頭ミサイルを
     時空切断スクリーンと反撥装甲で受け止め3ナノセカンド程度の行動不能。
     機体に軽微の損傷。
【素早さ】全ての動きが超光速。そのため戦闘はナノセカンド単位(10億分の1秒)で行なわれる。
     敵との相対速度が光速の700倍程度なら多少命中精度は落ちるが攻撃を当てることが可能。
     超光速航行は、「相剋渦動励振原理」による「時空切断航法」で、
     機体自体は亜光速で飛行し、時間を加速することで超光速を実現している。
     航行速度は光速の5000倍程度(ラノベ2スレ18より)。
【特殊能力】半径777億7777万7777km(約3光日)の空間認識能力
【長所】 ナノセカンドの反応と機動性能にかなり広い空間認識能力があるので回避能力が非常に高い。
【短所】防御力が割りと曖昧。
【説明】人類が宇宙進出の際に作り上げた戦闘機。
    その後突如として人類に襲いかかって来た謎の存在虚空牙と戦っている。
    腕が3本しかない軽量機や4本の人型も存在する。
    「骨格標本のコラージュ」「骨細工」という怪物のような外観。

vol.124
919格無しさん
2019/06/16(日) 08:20:22.02
ID:L2dxTZd3
要修正テンプレまとめ

ヴォルテックス:全攻撃の消費ENが書いてない、あと弾速も無し。要修正
墨村良守:絶界をオーラの鎧のように纏っていると書かれても、全身を隙間なく覆うのか、フィクションでありがちな頭は丸見えな鎧とか色々あるんだが
牧島だんく:通常時のスペックが分からない(参考URLが開けない)
ファーストガンダム大将軍:闇の雲に反応した距離不明
シュウジ・クロス withモビルファイター・ヤマトガンダム:弾速書いてない
光の騎士:攻撃のほとんどに弾速が書いてないね
工藤兵吾withナイトウォッチ:戦闘速度しか書いていない、反応不明。弾速も無し
マイロー・スタースクレイパー:反応距離不明
七代千馗:反応が狼の499倍になる根拠不明
カイエン・バッシュ・カステポー:速度計算のデコースが光速の25倍になる根拠不明
レミナ:反応速度不明
山田西南with神武:超光速でぶつからずに移動したなら避けた物質の間の距離を書く必要がある
オメガコンボイ:射程、弾速が全く書いてない。素早さが全く不明
最終更新:2023年06月25日 23:10