【作品名】ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
【ジャンル】ゲーム
【名前】ライナルト・シュルツwithアヒル戦艦
【属性】戦艦
【大きさ】100mほどのアヒルのおもちゃ
【攻撃力】イカ墨波動砲:超高圧のイカ墨を噴出する主砲 巡航ミサイルを40発ぶちこんでも破壊されない巨大戦艦を一発で撃沈
機関停止して3秒ほど溜めて発射 弾速はレーザーの4分の3ほどで、射程600kmほど
光子榴弾砲:反物質兵器 着弾すると島破壊級の威力で50kmほどの範囲を攻撃 レーザーの4分の3ほどの弾速
射程210kmほど
巡航ミサイル:着弾すると50km近い大きさ(ハイチ共和国ゴナブ島との比較から)の火球が発生する 射程210kmほど
レーザーの6割の弾速で、追尾機能あり
新型カニ光線:二本のレーザーで対象を挟み込むようにして攻撃する 巡航ミサイルの3分の1弱の威力
射程36kmほど
ASROC対潜III:対潜水艦・海底基地用ミサイル 巡航ミサイルの5分の1の威力 射程180㎞ほど
対空ミサイル発射機III:その名の通り対航空機用兵装 巡航ミサイルの8分の1弱の威力
レーザーよりやや速く飛び、追尾機能あり 射程165kmほど
超怪力線照射装置:光学兵器 戦艦大和の主砲の倍近い威力があり、駆逐艦や高層ビルぐらいなら一発で壊せる
弾速はレーザーの5割増し程度で、射程90kmほど
イカ墨波動砲以外の兵装は連射可能 追尾機能のあるものは光学迷彩で不可視になってる敵を追尾可能
【防御力】波動砲(一発で四国を東西に両断、幅20㎞くらいの水道を作成 巡航ミサイルの3倍の威力) 対消滅兵器が直撃しても一発では分解消滅しない
【素早さ】25kmほど先から撃たれたレーザーの半分ほどの速度で飛んでくるミサイルに反応できる(1m先からのマッハ17.6反応)
巡航ミサイルの3分の1ほどの航行速度
【特殊能力】修理:20秒ほど機関停止して艦の耐久力を全快させる 作業中は防御力が上がり、対消滅兵器やイカ墨波動砲
が何発直撃しても無傷になる 3回まで
謎の装置η:対空ミサイルの自動攻撃が可能になる イカ墨波動砲の溜め時間中でも攻撃できる
無限装填装置:弾数が無限になる
光学迷彩で不可視になってる敵に照準をあわせて攻撃できる
【長所】超ラブリーな見た目 攻防と移動速度が上がった
【短所】反応速度は下がった
【備考】射程距離はイカ墨波動砲の射程がイスパニョーラ島の西端から東端までカバーしてなお余りあるのでそこから算出
【戦法】光子榴弾砲 動きの遅い相手ならイカ墨波動砲 それらを撃ってもかわしてくる相手は追尾性能のあるミサイルで追い込む
火球サイズの比較
長崎原爆(20キロトン原爆):0.2km
ビキニ水爆(15メガトン水爆):2.84km
ツァーリ・ボンバ(50メガトン水爆 史上最大の核兵器):4.6km
vol.51
332 :格無しさん:2011/06/28(火) 20:30:08.61 ID:zbwR+k9/ 返信 tw
ライナルト・シュルツwithアヒル戦艦 再考察
50km範囲攻撃、マッハ17反応から島破壊の壁から考察 安定して勝てたので上へ
×
ヒーロー:ハイパーシュート負け
×
両儀式:任意全能負け
○マーシュ:先手取られるが移動速度がアレなので光子流弾勝ち
×
パタリロ:時間停止+α負け
これ以上は安定して勝てないので
ライナルト・シュルツwithアヒル戦艦>
孫悟空
vol.28
186 名前:格無しさん 投稿日:2008/11/02(日) 23:09:22
アヒル戦艦考察
最終更新:2022年04月27日 19:14