序盤

最初に
試行錯誤しながらキャラクターを育てていくのもUOの醍醐味の一つ。
とはいえ、何から手をつけていいか分からないという人や、さいたまオフラインならではの要素を利用したい人向けのページ。
(主観も多分に入っています)

生産から始める
さいたまオフラインでは採掘資源が枯れないので、容易に鉱石を集めることができる。
ミノックやさいたま近郊の山など、炉が付近にある場所で掘りまくって採掘スキルを100にしてしまおう。
(採掘は95以降はDull Copperなどの色付き鉱石を掘らないと上がらないので注意)
2013/03/01版現在、鉄で100まで上がります

次に細工スキルを95まで上げてしまう。
ロックピックがほどよく作れるようになれば、NPCに売って僅かながら黒字になる。
これでショベルを作って自給自足で鉱石を集められるようになる。
さいたまオフラインではバルクオーダーでもらえる上位鉱石ルニックハンマーが非常に強力なため、序盤のうちに鍛冶スキルを100まで上げてしまうと吉。
鍛冶が100近くまでになると、ヒーターシールドなどの高品質の装備を作ってNPC売りすればIngotを店で買って用意しても黒字になる。
経験値も多少は入るため、しばらくルナの武器屋でひたすらNPC生産売買するのも一つの手。

また、錬金術スキルはクリスタル採掘で上がるため、しばらく生産をやっていくなら上げておきたい。
というのも、錬金術90で作れるTool Boxが生産メインでなくとも非常に便利。
本家と違うシーンでも生産スキルが必要になってくるので、上げられるものは上げておくといい。
(例)錬金:Tool Box、チャンピオンスカル収納Box、クリスタル生産
   鍛冶:上位ルニックでの生産
   裁縫:スキル150時のレベル布装備生産
   書写:PSCブック、SoTブック、スクロールシート
   細工:クリスタルハンマーやクリスタル生産ツールボックスの生産
   料理:スクロールシートの材料
   大工:ポーション樽の生産 → ガーデニング → 緑のトゲ → 氷ウサギ → 上位弓ルニックツール
   弓生産:上位ルニックでの生産

戦士から始める
パラリシャンなどを参考に戦闘スキルを上げながらアイテム物色、[gr コマンドで集金。
トクノのgamanなどはノンアクティブなので比較的安全にスキル上げをすることができる。
とはいえ、序盤の序盤は一撃が結構痛いので注意。
もしくは、先に釣りスキルを上げてしまい、釣りで入手可能なAF・MAF交換DEEDで装備を整えてからデスパイスやシェイムなどのリザードマンや土エレで戦闘スキルを上げる。
また、装備を整えすぎて命中が高すぎると武器スキルが上がらないので、意識してスキル上げしている間は命中プロパティのついたものは外しておいた方が良い。
同様に盾スキルも回避が高すぎると上がりにくいので、意識して上げている間は低い武器スキルの武器を持って攻撃を受けていた方が上がりやすい。
攻撃スピードを上げることで、戦闘スキルが上がるスピードが早くなるため、ステータス調整釜でDEXを重点的に上げておくと良い。
DEXを上げることで包帯の巻くスピードも早くなるので戦闘が楽になる。

ある程度育ってきたら、白豚のためにネクロマンシーを上げ始めよう。
さいたまオフラインでは白豚でしか倒せないボスもいるので、戦士であればほぼ必須になる。
白豚の腕試しとしてはDoomボスが丁度良い。
Doomボスが倒せないようであれば、何が足りないのかを考えよう。
回避プロパティが少ないなら、せめてボスの攻撃を2撃程耐えられる程度のHPと抵抗は欲しい。
最低限DFが2回程度唱えられる程度のマナでも良い。
それ以外はDEXに振って、火力とヴァンプ化による回復率の上昇にあてよう。
攻撃速度が重要になるので、よく死んでしまううちは振り速度の遅い武器は控えておこう。
Doomボスを楽に倒せるようになったら、酸ボスDX、スーパーボスと要白豚ボスのステップアップをしていこう。

テイマーから始める
生産でテイムスキルを上げることができるため、序盤から強力なペットをテイムすることができる。
テイムスキルの上げ方はスキル上げページにて。
また、ペット育成システムもあるため、比較的早い段階でボス沸きにチャレンジすることができる。
ペットの交配、ステータスなどの詳細については交配ページにて。

序盤のお勧めのペットはユニコーン、キリンなど。
交配を視野に入れるなら、最初からMaxレベルの高い雄と雌を一匹ずつ育てていこう。
ユニコーンやキリンなどの初期ステータスが中程度あるペットの育成はトクノボス沸きなどを利用すると良い。
抵抗に振れないうちは外周付近で少しずつモンスターを引き寄せて包帯を巻きつつペットのレベルを上げよう。
白熊やヘルキャットなどの初期ステータスが低いペットは、まずはお気に入り化して死んでも対応できるようにする。
その上で、まずは鹿や牛などの野生生物などで少しずつレベルを上げ、HPに振っていく。
レベルが10になる頃には、包帯を巻きながらであればある程度のモンスターを倒せるようになってくるので、gamanや土エレなどでペットのレベルを上げていこう。

ペットのレベルが10まで育ったら、各抵抗にポイントが振れるため、レベル20にもなればボス沸きにも投入できる。
とはいえ、育ちきっていないペットであれば火力に乏しいため、ボス沸きでは壁役、モンスター引き連れ役程度にしか使えない。
ペット育成とテイマーとしての腕試しのためにDoomボスに挑戦することがお勧め。
ペットの攻撃がヒットさえすれば経験値が入るため、傭兵を一緒に連れていったり自分も白豚で応戦したりしてもペット育成になる。
もちろん、ペットのみでひたすら包帯を巻いていく戦法でも構わない。
とにかくペットは抵抗が高くなると劇的に使いやすくなるため、抵抗には惜しまずポイントを振っていこう。
Doomボスを楽に倒せるようになったら、ボス沸き、ガードラとペットが有効なボスにステップアップしていこう。

魔法使いから始める
魔法使いはスクロール集めから始めなければならないため、最初はお勧めできない。
戦士やテイマーとしてインプくらいは倒せるようになれば、ブラッドなどで7thサークルまでのスクロールを集める。
もしくは、トレハンでもフルスペルブックを作ることができる。
ネクロマンシーのフルスペルブックはヘイブンのクエストをこなすことでもらえる。
魔法使いの本領発揮はボス沸きから。
それまではマークやリコールだったり、プロテクションやヴァンプ化などのUOライフの快適化がメインになる。
他の職のことをやりながら、少しずつ魔法使いとしての装備を揃えたり、スキルを上げていくといい。
後述のドルイド魔法が非常に便利なため、テイマースキルとの相性がいい。

魔法使いの真骨頂はなんと言ってもボス沸きでの範囲魔法連打。
最低限ドルイド魔法のEnchantedGroveさえあれば、その片鱗を味わうことができる。
秘薬低減100%は必須として、ファスキャス・キャスリカ、魔法ダメージを上げれば上げるほど火力が上がる。
また、レベル上昇に伴い威力も効果範囲も広くなるため、ボス沸きなどの乱戦においては非常に有効になる。
ボス沸きでも死なないように立ち回れるようになったら、様々なボス沸きにチャレンジしていこう。


さいたまオリジナル要素を利用する
お金があればオリジナルアイテムで序盤をスムーズに進めることができる。
金策ページなどを参考にお金を貯める。
さいたまの自動販売機でAF・TAF交換DEEDが売られているので、秘薬低減などを中心に装備を整える。
自販機のソウルストーンフラグメントは使用回数が限られているが、別キャラからスキル値を移植できる。
スキル値50を振った捨てキャラからメインキャラへスキル値を移植することで、スキル上げを50から行うことができる。
また、さいたまのメガネ屋でも良プロパティのメガネが売られている。

浅瀬での釣り放置でAF・TAF交換DEEDを狙う。
釣りスキル80から釣れて、釣りスキル100で入手率は300分の1。
釣り竿と自殺用の毒薬だけ持ってひたすらパシャーンパシャーン。

自動販売機で買える傭兵はテイマーでなくとも連れていくことができ、成長型で強くなっていくので非常に頼れる。
同じく自動販売機で買えるスタミナンXを大量に与えれば、主人を凌駕する強さにもなる。

トレハンで入手できるトレジャーAFはモノによってはAF並みのプロパティがある。
L4以上の地図を集め、トレハンで装備を整えることもできる。

各種フルスペルブック入手法
基本的にソロプレイでベンダーなどがないため、自力でフルスペルブックを作る必要がある。

魔法
~第7サークル
スクロールを落とすモンスターから入手。
Shameダンジョンの風エレや、イルシェナーBloodダンジョンのimpなど。

第8サークル
DoomのDarkFatherやイルシェナー献身エリアLakeshireのMeerEternal等から入手可。

ネクロマンシー
ニューヘイブンのネクロマンシートレーナーからクエストを受ける。
(ネクロマンシースキルが50以上であればクエストを受けられないので注意)
ネクロマンシースキルを50振った新規キャラからソウルストーンを使ってスキルを移動。
適当に何か唱えてネクロマンシースキルを上げてクエスト報酬としてフルスペルブック入手。

impなどからもネクロスクロールを入手できる。
上位ネクロスクロールはDoomのDarkFatherやイルシェナーのMeerEternal等から入手可。

騎士道
騎士道スキルを50振った新規キャラから移動。
もしくは、ルナのゲート付近のNPC(~Chivalry)から購入する。

武士道
武士道スキルを50振った新規キャラから移動。
もしくは、徳之島誉島ゲート北東にいるroninを倒して手に入れる。しんどい時は弓持って追いかけっこしよう。

忍術
忍術スキルを50割り振った新規キャラから移動。
もしくは、徳之島勇島ゲート北東にいるエリート忍者を倒して手に入れる。

神秘呪文
不明

織成呪文
不明




  • 戦士の最序盤はニューヘイブンでクエストを受けて旧ヘイブン北側のアンデッドと戯れよう。 -- 名無しさん (2013-05-16 10:21:58)
  • 特定の家の中にはリッチや赤ネームの凶悪な敵がいるので、腕試しにぶつかってみよう -- 名無しさん (2013-05-16 10:26:59)
  • どの職業をメインにするにしても一通り触る事になるので、最初はテイムや鍵開けのようなある程度ないとマクロで上げるのがめんどくさいスキルに振ると後々生きてくる -- 名無しさん (2013-05-16 10:32:22)
  • まぁソウルストーン買えば済む話だけども -- 名無しさん (2013-05-16 17:11:22)
  • 戦闘をしたことが無い状態で生産をすると生産経験値が入ってきません 生産から入る人は、まずは動物を一匹でいいので狩りましょう -- 名無しさん (2014-10-22 20:05:16)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月26日 23:20