オリジナル武器

  • リスト


このページの更新には「見ながら編集」機能は使わないで下さい。
使うと表示が崩れます。

本作より、鍛冶屋に「刀のパーツ」を持ち込むことでオリジナル武器の作成が可能になった。
オリジナル武器では構えを自由に選択し、他の刀で覚えた技を自由に設定できる。

記録の図鑑順

※敵の所持する部品はある程度ランダムです。

全ての部品にはパラメータごとに基準となる値があり、難易度に応じて前後に変動する。
攻撃力と防御力は「易しい」は±1、「普通」は±2、「難しい」は±3、「一撃死」は±4、「超難しい」は±6まで。技ポイントは「難しい」「一撃死」で±5、超難しいで±6になる。武器とは違い重さと質は固定;である。

店での購入なら商品リストを表示する度に数値が変動する。店で購入できる部品は全難易度共通。無印・XBOX360版・PC版では一撃死で、plusでは超難しいで最高品質の部品を入手できる。
兵具屋と伝説の商人は1日ごとに出品される部品が変わり、10日周期で品揃えはリセットされる。

特定難易度でしか出ない部品もあり、「一撃死」「超難しい」だけで全ての部品を手に入れるのは不可能だと思われる。
例:桜井・蘭姫の懐剣のうち、柄と頭は「易しい」でしか出ないため、高補正な部品が入手できない。


刃一覧

名称 攻撃力 防御力 技P 入手先 備考
鍛冶屋の良心 0 0 0 0 0 部品を選択しない 黒鞘
黒塗りの刀身 0 1 -4~3 -3~3 70~80 堂島弟:購入 黒鞘
茶塗りの刀身 0 1 -3~4 -3~4 70~80 堂島弟:購入 茶鞘
緑塗りの刀身 1 1 -3~3 -2~3 70~80 堂島弟:購入 緑鞘
朱塗りの刀身 0 1 -3~4 -3~2 70~80 堂島弟:購入 赤鞘
鉄身の刀身 1 1 14~18 6~14 60~70 堂島弟:購入 黒鞘、樋入り
地龍の刀身 0 1 9~21 -2~3 60~74 堂島弟【難】 黒鞘、龍紋
緋紋の刀身 0 2 4~16 5~15 51~64 いつせ【難・超難】 黒鞘、波紋
刻死の刀身 0 1 -25~-17 16~19 95~99 堂島弟【難】 黒鞘、無数の瑕
神儀の刀身 0 2 -24~-15 -23~-17 130~140 先生・ドナ
【一撃以上】
名も無い侍
(カブラステギ)
黒鞘、両刃
茶塗りの削刃 0 1 7~11 1~6 51~60 堂島兄:購入 茶鞘
緑塗りの削刃 0 1 8~13 2~9 50~60 堂島兄:購入
桜花党【全】
緑鞘
朱塗りの削刃 0 1 8~14 2~7 50~60 堂島兄:購入
桜花党【普通】
赤鞘
茶塗りの錆刀 0 1 -15~-14 -11~-9 82 桜花党【易】 茶鞘
朱塗りの錆刀 0 1 -15 -9 89 桜花党【普通】 赤鞘
緑塗りの錆刀 0 1 -18~-12 -14~-9 82~87 桜花党【易】 緑鞘
黒漆の刀身 0 1 10~11 11~12 50~60 堂島弟:購入
雪園【易】
黒漆の削刃 0 1 12~19 1~8 51~60 堂島弟:購入
黒漆の錆刀 0 2 0~3 12~16 31~36 桜花党【難】
紅入の刀身 0 1 4~9 -14~-7 90~100 堂島弟:購入 紅金の鞘
紅入の削刃 2 1 11~19 -1~4 115~120 堂島兄:購入 紅金の鞘
紅入の錆刃 0 2 16~17 0 77~79 桜花党【難】 紅金の鞘
白鷺の刀身 0 1 6~14 -4~4 50~60 兵具屋:購入(3日目) 白鞘
白鷺の削刃 0 1 22~26 -3~-2 56~57 桜花党 白鞘
白鷺の錆刀 0 1 9~11 -1~1 70~73 浪人・不審者【易】 白鞘
紅雲の刀身 0 1 11~19 -4~4 60~70 兵具屋:購入(4日目) 赤鞘に黒斑
紅雲の削刃 0 1 16 -9 92 伝説の商人
(金の卵4個)
赤鞘に黒斑
紅雲の錆刀 0 1 26~34 -3~4 30~40 不審者・侍殺し
【普通・一撃】
赤鞘に黒斑
金巻きの刀身 1 1 17~23 -4~3 93~100 伝説の商人:購入(1日目)
金巻きの削刃 1 1 6~9 6~13 72~80 堂島兄:購入
金巻きの錆刀 0 1 9~11 -1~1 71~73 松崎源十郎【易】
茶巻の刀身 0 1 2~6 -7~-4 70~80 堂島弟:購入
左京【易】
藍巻の刀身 0 1 -7~-3 3~9 70~80 堂島弟:購入
一丸【易】
碧巻の刀身 0 1 -23~-19 -23~-16 90~100 堂島弟:購入
茶巻の削刃 0 1 9~13 -7~-3 60~70 堂島兄:購入
藍巻の削刃 0 1 -9~-2 7~14 60~70 堂島兄:購入
碧巻の削刃 0 1 -34~-26 -32~-28 111~120 堂島兄:購入
茶巻の錆刀 0 1 -25 -30 100 朽葉ヶ原の死体
藍巻の錆刀 0 1 -31~-29 -26~-25 100 朽葉ヶ原の死体
碧巻の錆刀 0 1 -4~2 -84~-76 130~138 説明嬢に絡むチンピラ
白巻の刀身 0 2 -3~4 -1~1 40~50 堂島弟:購入
白巻の削刃 1 3 -14~-6 -14~-6 20~30 堂島兄:購入
白巻の錆刀 3 2 -3~1 -1~0 80~90 桜花党【難】
白銀龍の刀身 0 1 -9~-1 11~19 80~90 主膳【】
兵具屋:購入(9日目)
龍雷絶天
黄金虎の刀身 0 1 11~19 -9~-1 80~90 主膳【難】
兵具屋:購入(10日目)
虎風絶地
叢雲月の刀身 0 2 -4~6 -6~6 80~94 信之助【難・超難】 黒鞘に金装飾
朧月夜
白木の刀身 0 1 -13~-7 8~11 104~110 浪人【難以上】
愚骨の刀身 0 1 6~14 -4~4 70~80 伝説の商人:購入(6日目) 美帝骨
鷹目の刀身 0 1 11~13 -1~4 80~90 伝説の商人:購入(4日目) 鷹眼剣
立直の刀身 0 1 26~34 -3~4 71~80 伝説の商人:購入(9日目) 黒鞘に帯二本
一発丸
鮫鰭の刀身 0 1 22~29 -4~4 50~60 伝説の商人:購入(2日目) 鮫肌丸
黒鉄の刀身 2 1 31~39 -4~4 70~80 伝説の商人:購入(7日目) 大黒生
墨染めの小刀身 0 1 -4~4 -4~4 70~80 兵具屋:購入 小太刀
緋染めの小刀身 0 1 -4~4 -4~4 70~80 兵具屋:購入 小太刀
翠染めの小刀身 0 1 -4~4 -4~4 70~80 兵具屋:購入 小太刀
鳶染めの小刀身 0 1 -4~4 -4~4 70~80 兵具屋:購入 小太刀
削木の小刀身 0 1 -27~-21 -28~-21 100~110 堂島兄:購入 小太刀
純黒の小刀身 0 1 11~19 -4~4 80~90 兵具屋:購入(5日目) 小太刀
杜若
夢見の小刀身 0 2 6~14 -14~-6 90~100 兵具屋:購入(6日目) 小太刀
淡雲の小刀身 0 3 -28~-22 -29~-23 70~80 伝説の商人(5日目) 浮雲小太刀
忍刀の刀身 0 1 -4~4 -4~4 70~80 兵具屋:購入 忍者刀
蜻蛉の刀身 0 1 16~24 -3~4 60~70 伝説の商人:購入(3日目) 忍者刀
黒蜻蛉
暁の刀身 0 2 22~28 22~29 20~30 おとめ、桐江【難】 忍者刀、赤い刀身
村柾
華月の刀身 2 1 6~14 6~14 110~120 伝説の商人:購入(4日目) 忍者刀
残月
飛鳥秘伝の刀身 0 2 -3~3 1~3 70~80 謎の忍【難】 忍者刀
黒鷹
雲神の長刀身 0 1 8~14 -1~4 41~50 源十郎【普通・難】 長刀
森神の長刀身 0 1 -14~-6 -4~4 90~100 伝説の商人:購入(7日目) 長刀
火神の長刀身 1 1 6~14 -4~4 70~80 兵具屋:購入7日目 長刀
土神の長刀身 1 1 8~13 1~3 71~75 源十郎【一撃】 長刀、赤鞘
唐獅子の長刀身 1 2 9~21 4~16 69~84 源十郎【難・超難】 長刀、黄色鞘
桃源の長刀身 0 2 6~16 4~14 30~44 兵具屋:購入 長刀、紫白黒鞘
無神の長刀身 0 1 -25~-22 44~56 50~60 伝説の商人
(金の卵6個)
錆長刀
黒鞘に赤装飾
巌窟の長刀身 2 1 11~18 -4~4 40~50 伝説の商人:購入(8日目) 石の長刀身
巌窟刀
鬼百合の長刀身 0 2 17~24 -4~4 30~40 伝説の商人:購入(10日目) 長刀、黒鞘に紫布
斬鬼丸
葵の小刀身 0 2 2~4 -12~-8 74~80 蘭姫【難・超難】 密約イベの小太刀
桜耀の小刀身 0 2 -6~6 -6~6 70~80 おせい【難・超難】 懐剣イベの小太刀
鉄塊の刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 長刀身相当
未来の刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 青く光る刃
機械仕掛の刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 チェーンソー
紙の刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 新聞紙
鉄人の刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 包丁
ハイカラな刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 西洋風長剣
海で取れた刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 マグロ
畑で取れた刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 ネギ
灰金愚の刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入
神功の刀身 0 1 -18〜-12 22〜28 120〜128 堂島兄【一撃】 plus版・七支刀
バンジョウの刀身 0 2 -8〜-2 -13〜-7 110〜116 桐江【普通・難・一撃】 plus版・仕込杖
維摩の刀身 0 2 44〜56 -41〜-29 117〜129 信之助【一撃以上】 plus版・黄金
ハルユキの刀身 0 3 -11~1 -11~1 59〜74 堂島弟:購入 plus版
玉巣可州の小刀身 0 1 14~26 -6~6 95~109 伝説の商人:購入(3日目) plus版・ナイフ

名称 攻撃力 防御力 技P 入手先 備考
鍛冶屋の良心 0 0 0 0 0 部品を選択しない 黒鞘
黒牡丹の槍刀身 0 1 -4~4 -4~4 70~80 堂島兄:購入
藤森足軽【易】
黒鞘
新緑の槍刀身 1 1 19 2 115 堂島【難】 緑鞘
紅葉の槍刀身 2 2 3~8 8~13 80~90 堂島兄:購入
藤森足軽【易】
赤鞘
斬頸の槍刀身 1 1 8~14 6~13 70~80 堂島兄:購入
八岐の槍刀身 0 1 12~18 -3~3 41~50 堂島兄【難】 薙刀
羅刹の槍刀身 0 1 -1 -1~0 50 梅宮祐馬【難】 羅刹女
棘の槍刀身 0 1 -22~-19 -24~-29 112~119 伝説の商人
(金のたまご8個と交換)
十字槍
茶の葉の槍刀身 1 1 14 0 78 藤森兵100人斬り【難】 茶鞘
種子の槍刀身 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 銃剣
妙法の槍刀身 0 3 11〜19 11~16 80~90 祐馬【一撃以外】 如意棒
蒼蓮華の槍刀身 0 1 -3~3 -3~3 133 いつせ【普通・一撃】 薙刀
蒼馬の槍刀身 0 1 9~19 14~17 68~79 桜花党【一撃以上】
まといの槍刀身 0 2 11~20 5~10 70~78 鎧武者【難以上】 火消しの纏
二又の槍刀身 0 3 12〜17 13〜20 38~44 藤森足軽【易】
天奈門番【易・超難】
刺股

鍔一覧


名称 攻撃力 防御力 技P 入手先 備考
鍛冶屋の良心 0 0 0 0 0 部品を選択しない
黒彫の鍔 0 1 -4~3 -2~4 70~80 堂島弟:購入
一田文字の鍔 0 1 2~9 2~9 70~80 兵具屋:購入 田の字形状
角鉄の鍔 1 1 -4~4 37~44 40~50 兵具屋:購入
伝説の商人:購入(1日目)
四角
牙龍の鍔 0 1 -13~-7 -18~-12 100~110 浪人百人斬り【難】
花影の鍔 2 1 18~24 18~23 70~80 堂島弟:購入
藤森鎧武者【普通】
花模様入り
八角の鍔 0 1 -19~-12 -16~-12 80~90 堂島弟:購入
藤森鎧武者【易】
円形
無華の鍔 0 1 -29~-22 9~14 93~100 堂島弟
【普通・一撃】
円形
徒花の鍔 2 2 -7~-6 5~6 97~100 浪人百人斬り【難】 金色、四角
雷龍の鍔 0 1 -13~-7 -19~-11 100~109 主膳【一撃】 銀色、長円
龍雷絶天
風虎の鍔 0 1 -19~-11 -14~-6 100~110 主膳【一撃】 金色、長円
虎風絶地
鷹狩の鍔 0 2 -49~-43 -28~-22 120~130 伝説の商人(4日目) 黄色、円形
鷹眼剣
花月の鍔 0 2 -28~-24 -29~-26 98~120 信之助【普通・一撃】 花形
朧月夜
打鉄の鍔 0 1 -4~3 22~29 43~50 伝説の商人(9日目) 四角形
一発丸
白木の鍔 0 1 -48~-43 13~16 110~117 かすみ【一撃】 鍔無し風
貫誠
悪骨の鍔 0 2 -4~4 -44~-36 90~100 伝説の商人:購入(6日目)
浪人【超難】
鍔無し風
美帝骨
鮫顎の鍔 0 1 7~14 -12~-7 70~80 堂島弟:購入
伝説の商人:購入(2日目)
長円
鮫肌丸
黒鉄の鍔 1 1 2~9 6~14 110~120 伝説の商人:購入(7日目) 大黒生
小太刀の鍔 0 1 -4~4 -3~4 70~80 兵具屋:購入 小太刀
木墓の鍔 0 1 11~19 6~14 40~50 兵具屋:購入
藤森鎧武者【普通】
小太刀
雲霞の鍔 0 1 -24~-16 -29~-21 90~100 兵具屋:購入
伝説の商人:購入(5日目)
小太刀
浮雲小太刀
胡蝶の鍔 0 1 -14~-8 -9~-7 90~100 堂島弟【全】 小太刀
夢胡蝶
忍刀の鍔 0 1 -4~4 -3~4 70~80 兵具屋:購入
いつせ【易】
忍者刀
夜鴉
暁の鍔 0 1 2~8 1~9 81~90 桐江【普通・一撃】 忍者刀
村柾
蜻蛉羽の鍔 0 2 6~14 -43~-36 100~110 伝説の商人:購入(3日目) 忍者刀
黒蜻蛉
紅月の鍔 0 1 -18~-12 -19~-17 113~120 伝説の商人・うりこ
【普通・一撃】
忍者刀
残月
飛鳥秘伝の鍔 0 1 18~24 4~5 71~75 謎の忍【普通以降】 忍者刀・金
黒鷹
長刀の鍔 1 1 -4~4 -4~4 70~80 兵具屋:購入
桜花党巨漢【普通】
黒色、丸形
鳥金の鍔 0 1 1~8 -9~-1 70~80 兵具屋:購入 金色、丸形
輝銀の鍔 0 1 -21 -13 105 えれべい太・兵具屋【難以上】 銀色、丸形
不刀の鍔 0 1 -24~-16 -29~-21 90~100 兵具屋:購入 黒色、布巻
巌窟の鍔 2 1 13~19 12~19 100~110 伝説の商人:購入(8日目) 巌窟刀
鬼薊の鍔 0 1 12~19 -14~-8 91~100 伝説の商人:購入(10日目) 四角形
斬鬼丸
羅紗掻の鍔 0 2 -14~-6 1~9 72~80 蘭姫【普通・一撃】 密約イベのアレ
桜耀の鍔 0 2 -4~4 -3~4 70~80 おせい【普通・一撃】 懐剣イベのアレ
鉄塊の鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 鉄塊
未来の鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 メカメカしい刀
機械仕掛の鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 チェーンソー
紙の鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 段ボール
鉄人の鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 包丁
ハイカラな鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 西洋風長剣
海で取れた鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 マグロ
畑で取れた鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 ネギ
灰金愚の鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入
三毛の鍔 0 2 -6~6 29~41 86~94 おせい【普通・一撃・超難】 plus版
猫の手形
寒山の鍔 0 2 11〜21 11〜21 120~130 雪園【一撃以上】 plus版 銀色
黄龍の鍔 0 3 -6~6 -6~6 154~169 主膳【超難】 plus版 金色
スザクの鍔 0 1 9~21 -6~6 104~119 兵具屋:購入 plus版
ゲンブの鍔 0 1 -6~6 10~21 104~119 兵具屋:購入 plus版
セイリュウの鍔 0 2 -6~6 -6~6 104~119 兵具屋:購入 plus版
ビャッコの鍔 0 1 -5~6 -6~6 121~134 兵具屋:購入 plus版
神功の鍔 0 1 -21~-9 22~31 119~131 堂島(弟)
【超難】
plus版 七支刀
バンジョウの鍔 0 2 -14~-6 -10~-1 110~121 桐江【難】 plus版 仕込杖
ハルユキの鍔 0 3 -11~1 -11~1 59〜74 堂島兄:購入 plus版
玉巣可州の鍔 0 1 -6~6 5~16 104~119 伝説の商人:購入(4日目) plus版 ナイフ

名称 攻撃力 防御力 技P 入手先 見た目
鍛冶屋の良心 0 0 0 0 0 部品を選択しない
地金の槍鍔 1 1 -4~4 -4~1 70~80 堂島兄:購入
藤森足軽【易】
蛇師の槍鍔 0 1 21~29 -26~-22 52~60 堂島兄:購入
権化の槍鍔 0 1 -26~-23 -31~-27 110~120 藤森陣笠兵【難】
絶門の槍鍔 2 2 26~34 26~34 60~70 伝説の商人:購入(6日目)
羅刹の槍鍔 0 1 -1~0 0~1 70~72 梅宮祐馬【易】 羅刹女
種子の槍鍔 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 種子島
蒼蓮華の槍鍔 0 1 -3~6 -3~6 116~120 いつせ【超難】 plus版

柄一覧


名称 攻撃力 防御力 技P 入手先 備考
鍛冶屋の良心 0 0 0 0 0 部品を選択しない 黒地拵えの柄
黒地拵えの柄 0 1 -3~3 -3~3 70~80 堂島弟:購入
伝説の商人:購入(1日目)
黒色
茶地拵えの柄 0 1 0~3 -3~1 71~80 堂島弟:購入 茶色
緑地拵えの柄 0 1 -1~1 -4~2 70~80 堂島弟:購入 緑色
朱地拵えの柄 0 1 -2~1 -3~-0 72~80 堂島弟:購入 赤色
土器色の柄 0 1 -4~4 2~6 60~70 堂島弟:購入
鉄人【普通】
黒鬼の柄 0 2 1 9~11 40 ドナ【易】
白菊の柄 0 1 0~4 14~19 71~80 いつせ【普通・一撃】 白色
金昆羅の柄 0 3 12~21 -63~-57 90~100 雪園【難・超難】
角皮の柄 0 1 0~1 20~21 43 堂島弟【易】
天の柄 1 1 -1~0 14~16 70~71 主膳【易】 龍雷絶天
地の柄 1 1 -1~1 14~15 70~76 主膳【普通・一撃】 虎風絶地
鷹羽の柄 0 1 -4~4 6~14 70~80 伝説の商人:購入(4日目)
堂島弟【易】
鷹眼剣
霞月の柄 0 1 -1~1 14~16 60~62 梅宮信之助【易】 朧月夜
白木の柄 0 1 -1 25 42 かすみ【易】 貫誠
鬼骨の柄 0 2 -4~4 6~14 20~30 伝説の商人:購入(6日目)
いつせ【易】
美帝骨
地鉄の柄 1 1 -2~4 31~39 68~70 伝説の商人:購入(9日目) 一発丸
鮫眼の柄 0 1 12~19 -28~-21 80~90 堂島弟:購入
伝説の商人:購入(2日目)
鮫肌丸
黒鉄の柄 2 1 -4~4 12~19 100~110 伝説の商人:購入(7日目) 大黒生
墨拵えの小柄 0 1 -4~4 -4~4 71~80 兵具屋:購入 小太刀
緋拵えの小柄 0 1 -4~4 -4~4 71~80 兵具屋:購入 小太刀
翠拵えの小柄 0 1 -4~2 -4~1 70~80 兵具屋:購入
えれべい太
天奈城見張り【易】
小太刀
鳶拵えの小柄 0 1 -3~4 -4~3 70~80 兵具屋:購入 小太刀
森森の小柄 0 1 -4~3 -3~3 92~100 兵具屋:購入 小太刀、杜若
雲影の小柄 0 3 -44~-36 -44~-36 120~130 伝説の商人:購入(5日目)
伝説の商人【難】
浮雲小太刀
舞胡の小柄 0 1 -4~2 8~14 70~80 兵具屋:購入 小太刀
木槌の小柄 0 2 -19~-18 16~24 73~80 伝説の商人:購入(8日目)
忍刀の柄 0 1 -4~2 -4~4 71~80 兵具屋:購入 忍者刀
暁の柄 0 1 4~5 5~6 70~73 桐江【易】 忍者刀
村柾
蜻蛉眼の柄 0 1 -4~4 6~14 70~80 伝説の商人:購入(3日目) 忍者刀
黒蜻蛉
妖月の柄 0 1 -1 19 43 お貞【易】 忍者刀
残月
飛鳥秘伝の柄 0 1 5~6 20~21 70~72 謎の忍【易】 忍者刀
黒鷹
雲神の柄 0 1 1 10~11 51~52 伝説の商人・うりこ
【易】
長刀
森神の柄 0 2 -14~-6 29~41 81~90 伝説の商人:購入(9日目) 長刀、黄土色
土神の柄 1 1 0~3 9~12 77~78 お貞【難】 長刀
神楽の柄 1 2 -1~1 9~10 70~72 お貞【易】 無神刀
火神の柄 1 1 0 10~11 71 伝説の商人・うりこ
【易】
長刀
自明の柄 0 1 -9~-2 7~14 80~90 兵具屋:購入
桜花党巨漢【易】
長刀、黄色
紫衣の柄 0 1 -2~4 11~18 50~60 浪人百人斬り【普通】 長刀、紫色
鬼桜の柄 0 1 -3~4 11~19 50~60 伝説の商人:購入(10日目)
浪人百人斬り【普通以上】
長刀、斬鬼丸
巌窟の柄 1 1 -1~3 18~23 80~90 伝説の商人:購入(8日目) 長刀、巌窟刀
落花の小柄 0 2 -11~-9 4~6 70~72 蘭姫【易】 密約イベのアレ
桜耀の小柄 0 2 1 0~1 70~71 おせい【易】 懐剣イベのアレ
茶金細工の柄 1 1 8~11 1~8 60~70 堂島弟:購入
藍金細工の柄 0 1 -24~-21 -53~-47 130~140 堂島弟:購入
葉金細工の柄 0 1 -54~-47 -27~-21 137~140 堂島弟:購入
純金細工の柄 2 1 -41~-37 -44~-38 130~140 堂島弟:購入
鉄塊の柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 鉄塊
未来の柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 メカメカしい刀
機械仕掛の柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 チェーンソー
紙の柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 トイレットペーパー
鉄人の柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 包丁
ハイカラな柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 西洋風長剣
海で取れた柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 マグロ
畑で取れた柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 ネギ
灰金愚の柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入
大物主の柄 0 1 11~20 13~21 80~83 宗近【一撃以上】 plus版
蛇腹の柄 0 1 54〜66 -31〜-19 74〜82 宗近【一撃以上】 plus版
鈍色の柄 0 1 44〜56 45〜56 44〜58 先生【一撃以上】 plus版
金無垢の柄 0 1 -3~1 -3~-2 104~106 早乙女【超難】 plus版
飛雲の柄 0 1 21~23 19~22 84~91 桜花党巨漢【全】 plus版
神功の柄 0 1 -15 27 124 堂島兄【普通・一撃】 plus版・七支刀
バンジョウの柄 0 2 -19〜-9 -6〜6 119 桐江【超難】 plus版・仕込杖
ハルユキの柄 0 3 -11~1 -11~1 59〜74 堂島弟:購入 plus版
玉巣可州の小柄 0 1 -6~6 -6~6 119~134 伝説の商人:購入(7日目) plus版・ナイフ

名称 攻撃力 防御力 技P 入手先 備考
鍛冶屋の良心 0 0 0 0 0 部品を選択しない
黒牡丹の槍柄 0 1 0~2 -2~1 70~80 堂島兄:購入
茶の葉の槍柄 2 1 -24~-21 2~9 110~120 堂島兄:購入
藤森足軽【普通】
新緑の槍柄 0 1 16~24 -3~4 40~50 堂島兄:購入
紅葉の槍柄 1~2 1~2 -1~7 9~15 70~90 堂島兄・雪乃【易】
紫衣の槍柄 2 1 -1~1 19~21 91~92 堂島兄・雪乃【易】 黒柄に紫装飾
緑皮の槍柄 0 2 -1~1 9~11 46~47 堂島兄・雪乃【易】
邪艶の槍柄 1 1 -4~0 13~19 70~78 伝説の商人【一撃】 赤柄に黒装飾
羅刹の槍柄 0 1 29~31 -31~-29 90~93 祐馬【全】 羅刹女
種子の槍柄 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 種子島
蒼蓮華の槍柄 0 1 -1~1 -1~1 122 いつせ【易】 plus版

頭一覧


名称 攻撃力 防御力 技P 入手先 備考
鍛冶屋の良心 0 0 0 0 0 部品を選択しない
鋼の柄頭 0 1 0 0 73 清成・藤森着物
・足軽【易】
赤尾の柄頭 0 1 24~26 -21~-20 70~73 清成・藤森着物
・足軽【易】
番の柄頭 0 1 -5~-4 9~11 73~74 堂島弟【易】 丸い輪付
白雲の柄頭 0 1 -9~-1 -9~-1 80~90 兵具屋:購入 銀色、丸み
散花の柄頭 0 1 6~14 -9~-4 70~80 雪園【一撃】
金染めの柄頭 0 1 -4~4 6~14 50~60 伝説の商人:購入(1日目)
浪人・不審者・侍殺し【易】
露の柄頭 0 1 4 -47 100~110 宿場の霧支丹【一撃】
清成【一撃】
木製、厚い丸み
不動の柄頭 0 1 -8 6~11 75~79 ドナ【一撃】
名も無い侍
(カブラステギ)【一撃】
唐草の柄頭 0 1 6~14 -9~-1 70~80 兵具屋:購入(8日目)
側面に模様
白銀の柄頭 1 1 43~46 -21~-19 110~113 主膳【易】 龍雷絶天
黄金の柄頭 1 1 -21~-19 44~46 110~113 主膳【易】 虎風絶地
明月の柄頭 0 1 10~11 -11 73 信之助【易】 朧月夜
鷹巣の柄頭 0 2 -14~-6 2~9 70~80 伝説の商人:購入(4日目)
堂島弟【普通・一撃】
鷹眼剣
一発の柄頭 0 1 1~6 6~9 70~80 伝説の商人:購入(9日目) 一発丸
白木の柄頭 0 1 -5 14 72 かすみ【易】 白木、貫誠
邪骨の柄頭 2 2 11~19 6~14 70~80 伝説の商人:購入(6日目) 美帝骨
鮫尾の柄頭 0 1 7~14 -13~-6 70~80 伝説の商人:購入(2日目)
侍殺し【普通】
鮫肌丸
黒鉄の柄頭 1 1 1~9 11~19 70~80 伝説の商人:購入(7日目) 大黒生
小太刀の柄頭 0 1 -4~4 -4~4 70~80 兵具屋:購入 小太刀 黒、薄い
黒点の柄頭 3 1 31~39 31~39 20~30 兵具屋:購入
夏雲の柄頭 0 1 1~9 1~9 70~80 伝説の商人:購入(5日目) 浮雲小太刀
幻夢の柄頭 0 1 21~29 11~18 60~70 伝説の商人:購入(5日目) 小太刀
忍刀の柄頭 0 1 -4~4 -4~4 70~80 兵具屋:購入 忍者刀、銀、薄い
蜻蛉頭の柄頭 0 1 1~9 1~9 70~80 伝説の商人:購入(3日目) 忍者刀、黒蜻蛉
暁の柄頭 0 2 5~6 4~6 51~53 桐江【易】 忍者刀、村柾
影月の柄頭 3 2 2~2 -4~4 110~120 伝説の商人:購入(10日目) 忍者刀、残月
飛鳥秘伝の柄頭 0 1 0~1 0~1 90~93 謎の忍【易】 黒鷹
地金の柄頭 1 1 21~22 -10~-9 94~100 堂島弟:購入
金剛の柄頭 0 1 -5 12 60 関所門番近くの侍【難】
仙刃の柄頭 0 3 -3~3 -3~3 20~30 伝説の商人【難】 黒布、無神刀
巌窟の柄頭 2 1 7~11 13~14 70~80 伝説の商人:購入(8日目) 巌窟刀
鬼蓮の柄頭 0 2 -19~-11 -15~-12 72~80 伝説の商人:購入(10日目) 斬鬼丸
御柳の柄頭 0 2 4~6 -10~-9 70~73 蘭姫【易】 密約イベのアレ
桜耀の柄頭 0 2 0~1 1 71~73 おせい【易】 懐剣イベのアレ
鉄塊の柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 鉄塊
未来の柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 メカメカしい刀
機械仕掛の柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 チェーンソー
紙の柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 紙の刀
鉄人の柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 包丁
ハイカラな柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 西洋風長剣
海で取れた柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 マグロ
畑で取れた柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 ネギ
灰金愚の柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入
双頭の柄頭 0 3 -2~3 -6~6 87~93 蘭姫【超難】 plus版 刃
龍頭の柄頭 0 1 24~36 24~36 94~108 源十郎【易・超難】 plus版
鈍色の柄頭 0 1 12〜18 42〜48 60〜69 先生【全】 plus版
神功の柄頭 0 1 -20~-9 19~28 119~131 堂島兄・雪乃
【超難】
plus版 七支刀
バンジョウの柄頭 0 2 -1~1 -16~-14 113 桐江【易】 plus版 仕込杖
ハルユキの柄頭 0 3 -11~1 -11~1 59〜74 堂島兄:購入 plus版
玉巣可州の柄頭 0 2 -1~11 -1~11 96~108 伝説の商人8日目 plus版 ナイフ

名称 攻撃力 防御力 技P 入手先 備考
鍛冶屋の良心 0 0 0 0 0 部品を選択しない
金工の槍柄頭 0 1 -4~4 -4~4 70~80 堂島兄:購入
藤森足軽【普通】
三眼の槍柄頭 1 1 5~9 9~12 75~78 堂島兄・雪之
【普通】
鉄削の槍柄頭 0 2 -14~-12 -19~-16 72~80 堂島兄【一撃】
雪之【普通】
剣斬の槍柄頭 0 1 11~19 -14~-6 82~90 堂島兄:購入
羅刹の槍柄頭 0 1 -32~-26 26~34 91~100 祐馬
【普通・一撃】
羅刹女
種子の槍柄頭 0 1 -3〜3 -3~3 95〜105 うりこ:購入 種子島
蒼蓮華の槍柄頭 0 1 -4~4 -4~4 122 いつせ【難】 plus版

コメント欄


既出情報の質問また質問のみは控えて下さい。
できるだけ詳細(難易度・所持者・性能等)を書いてください。
数値のみの場合は信憑性が薄く反映しづらいです。

  • 槍刀身はどちらも実利100人斬り渡世でぼろぼろ出ます。 -- &new{2008-11-19 (水) 07:18:49};
  • 白木は伴侶のかすみから。刀身なら難しい or一撃の浪人も落とした気がする。 -- &new{2008-11-24 (月) 15:05:00};
  • ここまでのコメントを反映。反映したコメントを削除しました。;
  • 黒鬼の柄の入手方法、桃源の刀身をドロップする敵、何方か御存知無いですか? -- &new{2008-11-28 (金) 03:09:12};
  • ↑桃源の刀身もとい、桃源郷の長刀身は自己解決しました。難易度一撃死、御幹町でたむろしている桜花党のデカハゲからドロップ確認。しかしパラメータ変動値は店と同じ模様。技P51は本当にあるのだろうか。 -- &new{2008-11-28 (金) 06:38:39};
  • 雲影の小柄 重さ:0 攻撃力:-37 防御力:-38 硬度:1 質:3 技ポイント:126 難易度:難しい 伝説の商人5日目で確認 -- &new{2008-12-01 (月) 23:00:02};
  • 関所にて辻斬り(普通)紅入の錆刀 重さ:0 攻撃力:17 防御力:0 硬度:1 質:2 技ポイント:79 -- &new{2008-12-02 (火) 22:44:49};
  • コメントの分を反映して削除。↑2つの商人のドロップか販売か、辻斬りの詳細がよくわからないので残します -- &new{2008-12-03 (水) 18:56:49};
  • 赤尾の柄頭の入手方法を御存知な方いたら教えてください。 -- &new{2008-12-03 (水) 20:27:22};
  • 赤尾の柄頭、関所の詰所?にいる紫服の侍がドロップ。難易度易しい -- &new{2008-12-04 (木) 07:39:53};
  • 輝銀の鍔【一撃死】の兵具屋用心棒がドロップ、ちなみに相手は白鯨を持っていた。硬度1、重さ0、攻-21、防-14、質1、技109。 -- &new{2008-12-04 (木) 10:39:09};
  • ↑それって一緒に兵具屋殺したって事無い? -- &new{2008-12-04 (木) 11:02:20};
  • ↑引き離してからやったからそれはないはず。 -- &new{2008-12-04 (木) 12:13:07};
  • 赤尾の柄頭 難易度は易しいで関所の甲子ノ助で確認。硬度1、重さ0、攻25、防-19、質1、技72でした。 -- &new{2008-12-04 (木) 16:07:22};
  • ↑ごめん名前見てなかった・・・ あと、神楽の柄 硬1技73でした。 -- &new{2008-12-04 (木) 16:18:22};
  • どのパーツも技ポイントは1の位が0~0の間で変動っぽいね -- &new{2008-12-05 (金) 23:08:42};
  • 無神の長刀身 攻:-22/防:54/質:1/重:0/技:56(伝説商人で金の卵×6と交換/難易度:一撃死) -- &new{2008-12-06 (土) 16:46:53};
  • ''ある程度のコメントを反映して削除。 内容がわかりづらいのは保留。'';
  • 紅雲の削刃、攻19 防-7 硬1 質1 重0 技98 伝説商人(1日目)にて金のたまご4個で入手。難度:難しい -- &new{2008-12-07 (日) 19:06:10};
  • 神儀の刀身 カブラステギ所持の名も無い侍が落としました。攻:-20/防:-20/質:2/重:0/技:138 -- &new{2008-12-08 (月) 10:24:46};
  • 落花の小柄:攻撃-11~-9防御4~6技P70~73、御柳の柄頭:攻撃4~6防御-11~-9 -- &new{2008-12-09 (火) 22:36:08};
  • 茶の葉の槍刀身 調べました。攻13~18 防-1~3 硬1~2 重1 質1 技P70~79 回復忘れて死んでしまったので、そこまでで取れた集計です。 -- &new{2008-12-09 (火) 22:57:45};
  • 質は固定とありますが、無華の鍔で質1がでました。検証してみます・・・ -- &new{2008-12-10 (水) 16:24:20};
  • 雲影の小柄と無華の鍔の質はwikiのミスじゃない? -- &new{2008-12-10 (水) 16:40:03};
  • ↑ですが、wikiがミスっているようです・・・自分の所持しているものはすべて質が1でした。 -- &new{2008-12-10 (水) 16:46:53};
  • 雷龍の鍔:攻撃-14~-6技ポイント100~110 -- &new{2008-12-10 (水) 22:20:04};
  • 表の変動幅見る限り難しいと一撃死の変動幅は一緒な気がする。易しいだと±1、普通だと±2とか、表や自分の持ってるパーツと比べると全然法則性として当てはまってないからこの表記も違うのに差し替えたほうがいいかと思う。 -- &new{2008-12-11 (木) 20:22:19};
  • すでにお気づきの方も多いと思いますが、部品の攻撃力と防御力は最高で基本値±4となっていますが、この基本値の一桁目の数字は0か5といったキリの良い数字である場合が、ほとんどの部品に適用されているみたいです。これを踏まえて計算すれば、より少ない検証で部品の変動値は容易に予測することができるかも。まだすべてを確認したわけではないので、断言はできませんが…… -- &new{2008-12-12 (金) 16:40:28};
  • ↑↑店の購入だと1撃死の方が最大値が高い気がするのだが俺の気のせいか? -- &new{2008-12-12 (金) 16:56:19};
  • ↑に同意。↑↑↑表や自分の持ってるパーツではなく、実際にドロップさせたり店の商品等で確認してみてください。wikiの表は不完全なので勘違いということもあります。 -- &new{2008-12-12 (金) 18:17:05};
  • 「一発の柄頭」 難易度:一撃死 カブラステギ所持の名も無い侍が落としたのを確認しました。 -- &new{2008-12-13 (土) 05:29:49};
  • 鷹狩の鍔 攻撃力-49 、 鷹狩の鍔 攻撃力-41  共に確認しました -- &new{2008-12-13 (土) 07:29:06};
  • 雲影の小柄 攻撃力-36 確認しました -- &new{2008-12-13 (土) 07:38:03};
  • 悪骨の鍔 攻撃力+1 防御力-37 出ました。 -- &new{2008-12-14 (日) 09:28:36};
  • 神儀の刀身:攻防共に-24~-16 -- &new{2008-12-14 (日) 11:02:34};
  • 「赤尾の柄頭」 難易度:易しいで、桜花で受けられる「紅の桜花繚乱!」(藤森兵100人斬り)の紫服・髭面が落とす(たまに銅の柄頭が手に入る)。但し、紫服・髭面がでてこない場合もある。(要検証→)その時は、天奈の渡世を1回成功させてから、改めて桜花で「紅の桜花繚乱!」をやったら出現した。 -- &new{2008-12-14 (日) 19:26:01};
  • 刻死の刀身 攻撃力:-22 防御力:-15 技ポイント:98 堂島・弟からのドロップ確認 -- &new{2008-12-15 (月) 22:44:33};
  • ↑防御値ミス… 防御:15です。すみません -- &new{2008-12-15 (月) 22:46:36};
  • 露の柄頭は年貢取立人(一撃死)がいちばんドロップしやすい気がする -- &new{2008-12-20 (土) 01:08:59};
  • 落花の小柄 蘭姫 攻撃力−9 防御力−11 確認 -- &new{2008-12-25 (木) 18:17:08};
  • 蜻蛉羽の鍔、防御-44ありました。伝説の商人で確認。需要は気にしない。 -- &new{2008-12-31 (水) 02:47:15};
  • ↑追記:販売でです。ドロップではありません。 -- &new{2009-01-02 (金) 02:48:26};
  • 神儀の刀身:攻撃-24~-16、防御-24~-16 一撃死の先生 -- &new{2009-01-08 (木) 18:15:53};
  • 棘の槍刀身 一撃死で攻撃−18、防御−22 確認 -- &new{2009-01-24 (土) 12:26:43};
  • 棘の槍刀身 技P120確認 -- &new{2009-01-29 (木) 14:22:08};
  • 露の柄頭は関所の小屋の前にいる奴も出しました。難易度は一撃死でのみ確認してます。他は試してないので不明です。 -- &new{2009-02-06 (金) 22:02:08};
  • ↑名前は甲子之助でした。霧支丹と一緒に斬れば部品集めが楽になるかと。 -- &new{2009-02-07 (土) 22:19:47};
  • 「不動の柄頭」を一撃死:カブラステギ所持の名も無い侍が落としたのを確認しました -- &new{2009-02-20 (金) 13:54:54};
  • 花月の鍔 防御−22 確認 -- &new{2009-03-11 (水) 14:29:11};
  • 一撃死 白菊の柄 攻撃:−3 防御:15 技:70 確認 -- &new{2009-03-13 (金) 18:11:17};
  • 暁の鍔 重さは0でした -- &new{2009-03-13 (金) 19:40:29};
  • 鉄塊の刀身・海で取れた刀身は長刀身相当の長さ、鉄人の刀身・畑で取れた刀身は小太刀相当の長さのようです。 -- &new{2009-03-14 (土) 16:23:20};
  • 追加パーツ全種:重=0、硬=1~2、攻=-4~4、防=-4~4、質=1、技=95~105、のようです。 -- &new{2009-03-14 (土) 16:34:56};
  • ↑追加パーツのパラメーターは難易度補正を受けます。上のは一撃死でのパラメーターです。 -- &new{2009-03-15 (日) 11:19:27};
  • ハイカラな刀身は普通刀身と長刀の中間ぐらいの長さ判定になってるようです。 -- &new{2009-03-15 (日) 11:35:19};
  • 雲神の柄 うりこから確認。難易度はやさしいだったかと。 -- &new{2009-03-18 (水) 11:44:31};
  • 権化の槍鍔 攻-22 難しい 天奈城の陣笠より確認 -- &new{2009-03-19 (木) 14:45:25};
  • 木槌の小柄 攻-23 伝説の商人 ちなみに難易度は難しい -- &new{2009-04-03 (金) 17:36:37};
  • 巌窟の柄頭 防15 伝説の商人(難しい) -- &new{2009-04-03 (金) 17:40:18};
  • 鉄塊の刀身 攻2 防1 うりこ 6日目(普通) 360版 -- &new{2009-04-05 (日) 20:30:44};
  • 桜耀の柄頭 攻:-1/防:-1/質:2/重:0/技:72/硬:1 出ました -- &new{2009-04-09 (木) 09:44:40};
  • ↑おせい【易しい】でした -- &new{2009-04-09 (木) 09:47:22};
  • 棘の槍刀身 一撃死で攻撃−17、防御−23を確認しました -- &new{2009-04-17 (金) 17:48:39};
  • 淡雲の小刀身の攻撃力-21を、伝説の商人が販売してました。 -- &new{2009-04-30 (木) 22:20:01};

  • 維馬の刀身が無い (2014-03-26 21:18:48)
  • ↑信之助からドロップ (2014-03-26 21:19:29)
  • 抜けてるのあるね、三毛の鍔と龍頭の柄頭に蛇腹の柄と神功の刀身か?
    PS3を修理に出したら350時間のデータ全部飛んでたよorz (2014-04-01 21:10:28)
  • マジで? ドンマイです‐(´・ω・`) (2014-04-01 21:56:17)
  • 大物主の柄もないね。 (2014-04-01 22:01:10)
  • 久しぶりのコメントだ(*^^*) (2014-04-01 22:02:00)
  • ハルユキのパーツ一式って鍛冶屋でしか手に入らないんですかね? (2014-04-04 02:07:27)
  • 鍛冶屋以外で見たことないですね (2014-04-08 13:58:24)
  • とりあえずわかるだけまとめてみた。
    宗近 蛇腹の柄 大物主の柄 (一撃死)未検証だが超難でも出ると思う。
    おせい 三毛の鍔 (一撃死)こちらは超難でも出る。
    信之助 維摩の刀身 (難しい以上)
    源十郎 龍頭の柄頭 (超難)
    竜胆いつせ 蒼蓮華の槍刀身 蒼蓮華の槍鍔 (一撃死 超難)
    雪園 寒村の鍔 (一撃死以上)
    蘭姫 双頭の柄頭 (超難)一撃死未検証だが出るかも。
    主膳 黄龍の鍔 (一撃死以上)
    堂島兄弟 神功一式 (一撃死 超難)恐らくハルユキと一緒で兄弟でパーツが違う。上記の難易度で出ない場合は易しいか難しいで出ると思う。
    先生 鈍色の柄 鈍色の柄頭 (柄頭が一撃死 柄が超難)柄は一撃死でも出る。
    あんだけやったのに憶えて無いorz、久しぶりで曖昧になってスマソ。他に抜けてるのあったら誰か追記ヨロ。 (2014-04-16 00:35:06)
  • 雪園が落とすのは寒山の鍔だと思います (2014-04-16 19:29:43)
  • ↑おうスマソ、確かにミスっとる
    後、いつせの槍柄と頭書いてなかった……難易度は易しいで確認、他難易度は未検証 (2014-04-22 01:34:57)
  • まとめ乙です! (2014-04-26 21:40:01)
  • バンジョウ一式もないな 桐江から各難易度で違う (2014-06-03 05:45:43)
  • 超難しいで主膳 黄龍の鍔を確認 質は3で技ポイント120前後だった (2014-06-21 15:32:45)
  • 黄龍の (2014-07-09 01:04:31)
  • 間違えた 超難の黄龍の鍔 技ポイント160前後はいきますぜ (2014-07-09 01:07:27)
  • 双頭、龍頭の柄頭 大物主、蛇腹の柄 三毛、寒山、黄龍の鍔を追加 一応手持ちの数値を入力 間違ってたら訂正よろしくです (2014-07-13 00:55:02)
  • 鈍色の柄も無いみたいです (2014-08-05 20:07:58)
  • 二又の槍刀身もないですね (2014-08-11 16:28:46)
  • 龍頭の柄頭 易しいで源十郎ドロップした (2014-08-12 09:31:01)
  • 神功の柄って存在する?これだけどの難易度の堂島兄弟 (2014-09-04 21:39:14)
  • ↑すまん、どの難易度の堂島兄弟倒してもドロップしなくてな・・・ (2014-09-04 21:40:00)
  • 神功の柄? (2014-09-07 12:42:32)
  • 神功の柄は高種村の堂島が落としたよ (2014-09-12 13:27:19)
  • 逆に俺は刃が出なくて困ってる (2014-09-12 13:27:53)
  • 大物主の柄ha (2014-09-15 14:16:27)
  • 大物主の柄は一撃死の宗近のが出やすいです。蛇腹の柄は超難 (2014-09-15 14:18:15)
  • 神功シリーズについてですが、鍔と柄は超難の高種堂島、柄頭は御幹町の堂島、刀身は一撃死の御幹の堂島です。 (2014-09-15 14:22:36)
  • 次に桐江のバンジョウシリーズですが、刀身は普通と難しい、鍔は一撃死、柄は超難、柄頭は易しいです。 (2014-09-15 14:24:56)
  • ちなみにバンジョウの元ネタは座頭市の仕込み杖、神功は七支刀です。 (2014-09-15 14:27:35)
  • 読みにくく書いてすいません・・・不鮮明な部分があったので自分が確認できたところだけ書いておきました。 (2014-09-15 14:29:43)
  • 神功の柄書いてくれた人ありがとう、これでオリジナル武器全部揃う! (2014-09-19 16:43:12)
  • たびたびすまん、超難で数時間高種の堂島倒してもでないんだが運悪いだけで条件とかないよな? (2014-09-20 08:02:56)
  • でない?難易度勘違いしてるかなもしや 再検証してみる (2014-09-20 21:57:30)
  • 一撃死で確認した。申し訳ない。 (2014-09-20 23:36:49)
  • 神功シリーズ整理すると一撃死で高種の堂島で柄、御幹町の堂島で刀身 (2014-09-20 23:40:06)
  • 超難で高種の堂島で鍔、御幹町の堂島で柄頭 (2014-09-20 23:41:56)
  • 低確率で超難でも柄出るっていうことなのかもしれない (2014-09-20 23:43:39)
  • 今蒼蓮華シリーズ集めてるんでまた揃い次第書きますね これもいつせの難易度違いと踏んでるけど (2014-09-20 23:47:23)
  • 蒼蓮華シリーズまとめ いつせで槍鍔は超難、刀身は一撃死と普通、柄頭は難しい、柄は易しい 案外あっさりいったww (2014-09-21 00:30:31)
  • 蒼蓮華以外の槍の追加パーツの情報が不鮮明だね 探すか・・・ (2014-09-21 11:56:18)
  • 超難で蒼馬の槍刀身はチンピラ、二又の槍刀身は城門番、まといの槍刀身は鎧武者、金無垢の柄は早乙女、飛雲の柄は巨漢 (2014-09-24 11:15:20)
  • 神功シリーズの柄頭と刀身は雪乃でも落とすことが確認 超難で柄頭、一撃死で刀身 (2014-09-24 11:17:38)
  • 玉巣可州?シリーズは伝説の商人で買える (2014-09-24 11:19:40)
  • これでplus追加部品コンプかな? (2014-09-24 11:20:46)
  • あとは数値をあげてくだけだね・・・めんどくさい (2014-09-24 11:25:28)
  • 神功の柄頭、超難の雪乃、刃は一撃死の雪乃で確認 神功の柄は普通でも確認 (2014-09-28 11:50:25)
  • 細かい部分で修正と追加しました。 (2014-09-28 12:18:16)
  • バンジョウの鍔、一撃死で出ないけど・・・ (2014-09-29 11:19:56)
  • なら普通か難しいで試してみてください 刀身が被ってるので実際はどちらかが鍔なのかもしれません 私は一撃死以外では出なかったので・・・ (2014-09-30 00:21:33)
  • 神功の刀身 攻-18 防 28 質1 技124 硬度1 (2014-09-30 14:01:18)
  • 神功の柄 攻-15 防27 質1 技124 硬度1 (2014-09-30 14:02:03)
  • 神功の柄頭 攻-17 防26 質1 技131 硬度1 (2014-09-30 14:03:16)
  • 二又の槍刀身 攻13 防18 質3 技44 硬度1 (2014-09-30 14:04:05)
  • まとい 攻20防5質2技70硬度1 (2014-09-30 14:04:42)
  • 万丈の刀身 攻-6防-8質2技112硬度1 (2014-09-30 14:05:01)
  • 万丈の柄 攻-17防1質2技119硬度1 (2014-09-30 14:05:19)
  • 相馬の槍刀身 攻19防16質1技68硬度1 (2014-09-30 14:05:37)
  • 蒼蓮華の槍刀身 攻1防0質1技133硬度1 (2014-09-30 14:05:59)
  • 蒼蓮華の槍鍔 攻-3防3質1技120硬度2 (2014-09-30 14:06:21)
  • 蒼蓮華の槍柄 攻0防1質1技122硬度1 (2014-09-30 14:06:35)
  • 蒼蓮華の槍柄頭 攻3防1質2技122硬度1 (2014-09-30 14:06:53)
  • 鈍色の柄 攻55防51質1技58硬度2 (2014-09-30 14:07:08)
  • 鈍色の柄頭攻17防44質1技62硬度1 (2014-09-30 14:07:22)
  • 飛雲の柄攻21防19質1技91硬度3 (2014-09-30 14:07:47)
  • 金無垢の柄攻-3防-2質1技104硬度1 (2014-09-30 14:08:03)
  • 攻撃力400以上の槍って作れた人いますか? (2014-10-15 14:28:04)
  • 金毘羅の柄で攻撃力+19でました。 (2015-08-02 10:50:16)
  • 鈍色の柄頭厳選中ですが一撃死でも攻防パラ±3までみたいです。 (2015-09-29 20:52:25)
  • 関所にうりこという女が居るのでその女に会うと変わったオリジナル武器が買えます (2015-10-10 10:31:45)
  • 難易度「超難しい」関所にいる”うりこ”の扱う変わった部品は見た限り攻守ともに+6 硬度2(?) 質1(?)が最大と思われます。 (2016-07-17 16:54:00)
  • 黄龍の鍔は一撃死でも手に入るのですか? (2018-02-11 14:32:31)
  • バンジョウの柄頭でねぇぇえええ (2018-06-05 06:44:43)
  • バンジョウ柄頭でたけど刀身でねぇぇぇええ (2018-06-05 07:51:42)
  • 兵具屋にセイリュウと (2018-11-16 16:43:14)
  • 飛雲の柄は超難の方が出やすい。易しいとかだと桃源の長刀身屋自明の柄の方が出るし。 (2018-11-28 07:15:56)
  • 蛇腹って超難でホントに出る? 大物主しか落とさないぞ・・・  (2019-03-06 18:59:25)
  • 一撃死で結構落とすけど攻63が限界なんだが (2019-03-06 18:59:40)
  • ↑×2についてだが出る。最悪20回もやれば一個は出るはず。ただ攻66を出すのは凄まじい苦行で200回やって1個出るか出ないか。 (2019-04-04 20:16:50)
  • Plus 追加オリジナル武器、 残りは何処だ? (2020-03-21 05:51:18)
  • 誰かいますか??? (2020-07-03 17:46:49)
  • たまにやるんで見てますよ (2020-07-19 11:45:43)
  • 俺が、俺たちが、侍だ! (2020-08-10 01:52:52)
  • ありがとうございます。追加武器が大好きです。だからお願いします (2020-08-27 21:24:34)
  • 蛇腹の柄、難易度 普通でも入手出来ました。 (2020-09-01 19:32:10)
  • 情報ありがとうございます。 (2020-09-07 17:48:49)
  • 主膳【超難しい】で黄龍の鍔 防御力6 確認しました。(最大値更新) (2020-10-03 18:26:51)
  • 黄龍の鍔攻撃力6でないー(´_ゝ`) (2020-10-04 00:03:39)
  • あっ攻撃力6でたーーーすこし疑ってすみません。 (2020-10-04 00:12:10)
  • 情報ありがとうございます (2020-11-09 22:32:55)
  • 金無垢の柄を落とす早乙女というのは天奈城の蘭姫の近くにいる早乙女丸であってますか? (2021-04-02 16:22:42)
  • 宿場の土本に鍔が全部のってない。 (2021-04-25 22:19:40)
  • 超難しい (2021-10-22 04:38:03)
  • まといの槍刀身はどこの鎧武者でドロップですか? (2022-01-05 23:19:49)
  • 見てる人いるか知らんが天邪鬼が黄龍の鍔をドロップ (2022-07-18 20:34:19)
  • youtube宣伝イラネ (2022-10-18 18:44:37)
  • 超難しいで城内一階にいる鎧武者がまといの槍刀身を落としたのを確認しました。 (2023-11-28 18:09:37)
  • PC版のDLCで追加される40種のパーツとやらはこのページには載ってないんですかね? (2023-12-30 16:41:19)
  • うりこから購入できる部品がリストに載っていなかったので書かせてもらいました。PC版は持っていないので何とも言えないですが、武器40種のDLCはうりこから購入できる部品で良いのでしょうか。 (2024-03-02 22:39:47)
  • 玉巣可州シリーズをリストに追加しました。無印でもplus版でも、現行機に移植されて賑わってほしいですね。 (2024-03-07 21:06:44)
  • ゲンブ、セイリュウ、スザク、ビャッコの各鍔がなかったので追加しました。数値や入手場所など補完お願いします。 (2024-11-02 12:42:36)
コメント:

※送信ボタンを何回もクリックしないで下さい。多重投稿になってしまいます。;

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月30日 21:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。