「攻城戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

攻城戦 - (2010/09/22 (水) 18:58:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(fromhere=true) ---- *【再編成】 ・守備側は攻城戦の前にもう一度兵科を変更できる。 ・守備側は騎馬、鉄騎、象、井闌を編成できない。 「歩兵」:歩兵、藤甲兵 「騎馬」:騎馬、鉄騎、象 「弩」:弩 「兵器」:井闌、霹靂車(投石車) と記載する。 ---- *【攻撃】 攻城戦部隊配備図 |RIGHT:守備側|BGCOLOR(#ddd):城|攻撃側| |兵器/弩/歩兵|BGCOLOR(#ddd):壁|歩兵、騎馬/弩/兵器| 攻撃を仕掛ける時、射程距離の問題から、一方的に攻撃できたり攻撃が届かなかったりする。 攻撃時射程距離表 |攻撃側騎馬|vs守備側全軍|攻撃できない。仕方がないので城門破壊に励もう| |攻撃側歩兵|vs守備側歩兵|互いに被害を受ける| |攻撃側歩兵|vs守備側弩|互いに被害を受ける| |攻撃側歩兵|vs守備側兵器|互いに被害を受ける| |攻撃側弩|vs守備側歩兵|一方的に攻撃できる| |攻撃側弩|vs守備側弩|互いに被害を受ける| |攻撃側弩|vs守備側兵器|互いに被害を受ける| |攻撃側兵器|vs守備側歩兵|一方的に攻撃できる| |攻撃側兵器|vs守備側弩|一方的に攻撃できる| |攻撃側兵器|vs守備側兵器|攻撃できない| |守備側歩兵|vs攻撃側歩兵・騎馬|一方的に攻撃できる| |守備側歩兵|vs攻撃側弩|互いに被害を受ける| |守備側歩兵|vs攻撃側兵器|互いに被害を受ける| |守備側弩|vs攻撃側歩兵・騎馬|一方的に攻撃できる| |守備側弩|vs攻撃側弩|一方的に攻撃できる| |守備側弩|vs攻撃側兵器|互いに被害を受ける| |守備側兵器|vs攻撃側歩兵・騎馬|一方的に攻撃できる| |守備側兵器|vs攻撃側弩|一方的に攻撃できる| |守備側兵器|vs攻撃側兵器|一方的に攻撃できる| ---- **各部隊の役割 [守城側] 歩兵系 攻撃側歩兵系の直接攻撃から弩兵を守る盾。 攻撃ではあまり役に立たないが、攻撃側の歩兵・騎馬・弩の城門破壊に対して攻撃できるのは彼等だけなので1部隊はあっても悪くない。 弩兵 騎兵系or弩兵(敵の狙いによって対象を変える)の迅速な殲滅、その次に歩兵系。 敵攻城兵器は投石や歩兵系に任せた方が良い。 攻城兵器系 敵攻城兵器の殲滅。 [攻城側(兵全滅狙いの場合)] 歩兵系 守備側投石車の破壊(味方弩兵では-補正を受け、味方攻城兵器はそもそも敵投石には攻撃できないため) 味方に攻城兵器がいない場合は敵弩兵の殲滅も。それらに攻撃できない序盤は計略・一騎討ち要員に。 騎兵系 残念ながらお荷物。一騎や計略での活躍に期待。 弩兵 敵歩兵系の殲滅。 攻城兵器系 敵弩兵の殲滅。 ---- **連弩について 弩隊が連弩を装備している時に、二回攻撃になるのは 攻撃側弩兵→守備側歩兵系 攻撃側井欄→守備側歩兵系・弩兵 守備側弩兵→攻歩兵系・騎兵系・弩兵 守備側歩兵系→攻撃側歩兵系・騎兵系以外の一方的な攻撃(反撃ダメージの無い攻撃)は 敵武力で威力が軽減されることは無い。 (関羽率いる弩隊→劉禅率いる歩兵隊で1000ダメージなら、関羽率いる弩隊→呂布率いる歩兵隊も1000ダメージ) 役付きや厄介な計略持ちを除けば、高武力から狙って行く方が良い。 門壊では残念ながら弩を使用せず、歩兵同様に直接攻撃を仕掛けている模様。 連弩が主力の時は総攻撃、騎馬が主力の時は総門壊がいいようだ。 ---- *【計略】 計略については、射程距離は関係なく実行できる。 総攻撃、総門壊を使うと計略を実行できなくなることに注意。 「召喚」の黄龍と麒麟が物凄い効果になっている。 ---- *【策】 攻撃側 |策|特技|策ポイント|効果|備考| |陽動|-|20|都市防御を低下させる。|失敗しても攻撃側は損害を受けない。| |穴攻|穴攻|20|都市防御を低下させる。|| |水攻|水攻|50|都市防御を低下させる。敵の士気も低下させる。|港湾都市のみ使用可能。| |地突|-|10|敵兵士数を減らす。|成功・失敗にかかわらず、攻撃側の兵士も減る。| |扇動|扇動|30|敵兵士数を減らす。敵の士気も低下させる。|| |闇討|-|50|敵兵士数を減らす。|| |略奪|-|20|金や兵糧が増える。|| |急援|-|30|増援部隊が早く到着する。|最初から籠城した場合、すぐに使おう。| |鼓舞|鼓舞|30|味方の士気を5~15上昇させる。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……| |罵声|罵声|50|敵の士気を5~15低下させる。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……&BR()但し、状況と使い方次第では化ける。| |増計|-|50|味方全軍の計略ポイントを増加する。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……| |暗殺|-|30|敵武将を負傷させる。|| |反間|神算|30|敵の増援軍を撤退させる。|| |風変|天文|20|風向きを変える。|攻城戦で使う必要は全くない。| |天変|天文|20|天気を変える。|攻城戦で使う必要は全くない。落雷狙いだけか。| |落雷|鬼謀・天文|50|敵部隊の兵士数を9割減らす。&BR()武将が怪我をしたり兵糧が燃える事も。|天気が豪雨でないと使えない。&BR()たまに味方部隊にも当たる。| |仙術|鬼謀・医術|30|味方全軍の負傷兵が回復する。武将の怪我も治る。|| |幻術|鬼謀・占卜|50|敵部隊を混乱させる。|| 守備側 |策|特技|策ポイント|効果|備考| |急襲|-|10|敵兵士数を減らす。|失敗すると自軍に損害。| |闇討|-|50|敵兵士数を減らす。|| |火積|-|10|敵の士気と兵糧を低下させる。|| |徴兵|-|50|兵士数を増やす。|都市防御の回復は計略の「修復」を使う。| |空城|鬼謀・神算|100|敵の兵士数と士気が低下する。|失敗すると自軍に損害。| |偽報|鬼謀・虚報|200|敵が全軍退却する。|| |勅令|-|200|敵が全軍退却する。|献帝が禅譲していないこと&BR()攻撃側・守備側のどちらも君主の官職が「皇帝」ではないこと| |急援|-|30|増援部隊が早く到着する。|最初から籠城した場合、すぐに使おう。| |鼓舞|鼓舞|30|味方の士気を5~15上昇させる。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……| |罵声|罵声|50|敵の士気を5~15低下させる。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……| |増計|-|50|味方全軍の計略ポイントを増加する。|修復で耐え切る場合は必須(注1)、そうでない場合は…| |暗殺|-|30|敵武将を負傷させる。|| |反間|神算|30|敵の増援軍を撤退させる。|| |風変|天文|20|風向きを変える。|攻城戦で使う必要は全くない。| |天変|天文|20|天気を変える。|攻城戦で使う必要は全くない。落雷狙いだけか。| |落雷|鬼謀・天文|50|敵部隊の兵士数を9割減らす。&BR()武将が怪我をしたり兵糧が燃える事も。|天気が豪雨でないと使えない。&BR()たまに味方部隊にも当たる。| |仙術|鬼謀・医術|30|味方全軍の負傷兵が回復する。武将の怪我も治る。|| |幻術|鬼謀・占卜|50|敵部隊を混乱させる。|| 注1 PK版だと、修復は計略pを消費しない(だから修復持ちが数人揃うと、まず落ちない) ---- *【参考:戦功算出法】 #注:中国語サイトの攻略記事を翻訳転載。未検証なので、検証できたら更新願います 攻撃:殺した兵士数の10分の1  例)2000人倒したら、功績200 敵武将の捕獲:500 敵部隊を殲滅:君主3000,総大将2000,参軍1500,一般武将1000 拠点占領:山の険しいところ800、関所1600、都市2000、鹿砦1200、砂州500 拠点を占拠することで、戦闘方針を完成させたとき:+1000 敵拠点で待機(守備側):500(毎ターン初めの、攻撃側の士気が下がった時に加算されるぽ) 策略・計略の発動に成功:0-300(たいていは100-200、必要計略ポイントと関係している希ガス) 攻城戦で城門を破壊:都市防御値の減少数×10 「総攻撃に参加」などの命令・要請拒否:-10 撤退:戦功の3分の1がカットされる 部隊全滅:戦功の2分の1がカットされる ----
#contents(fromhere=true) ---- *【再編成】 ・守備側は攻城戦の前にもう一度兵科を変更できる。 ・守備側は騎馬、鉄騎、象、井闌を編成できない。 「歩兵」:歩兵、藤甲兵 「騎馬」:騎馬、鉄騎、象 「弩」:弩 「兵器」:井闌、霹靂車(投石車) と記載する。 ---- *【攻撃】 攻城戦部隊配備図 |RIGHT:守備側|BGCOLOR(#ddd):城|攻撃側| |兵器/弩/歩兵|BGCOLOR(#ddd):壁|歩兵、騎馬/弩/兵器| 攻撃を仕掛ける時、射程距離の問題から、一方的に攻撃できたり攻撃が届かなかったりする。 攻撃時射程距離表 |攻撃側騎馬|vs守備側全軍|攻撃できない。仕方がないので城門破壊に励もう| |攻撃側歩兵|vs守備側歩兵|互いに被害を受ける| |攻撃側歩兵|vs守備側弩|互いに被害を受ける| |攻撃側歩兵|vs守備側兵器|互いに被害を受ける| |攻撃側弩|vs守備側歩兵|一方的に攻撃できる| |攻撃側弩|vs守備側弩|互いに被害を受ける| |攻撃側弩|vs守備側兵器|互いに被害を受ける| |攻撃側兵器|vs守備側歩兵|一方的に攻撃できる| |攻撃側兵器|vs守備側弩|一方的に攻撃できる| |攻撃側兵器|vs守備側兵器|攻撃できない| |守備側歩兵|vs攻撃側歩兵・騎馬|一方的に攻撃できる| |守備側歩兵|vs攻撃側弩|互いに被害を受ける| |守備側歩兵|vs攻撃側兵器|互いに被害を受ける| |守備側弩|vs攻撃側歩兵・騎馬|一方的に攻撃できる| |守備側弩|vs攻撃側弩|一方的に攻撃できる| |守備側弩|vs攻撃側兵器|互いに被害を受ける| |守備側兵器|vs攻撃側歩兵・騎馬|一方的に攻撃できる| |守備側兵器|vs攻撃側弩|一方的に攻撃できる| |守備側兵器|vs攻撃側兵器|一方的に攻撃できる| ---- **各部隊の役割 [守城側] 歩兵系 攻撃側歩兵系の直接攻撃から弩兵を守る盾。 攻撃ではあまり役に立たないが、攻撃側の歩兵・騎馬・弩の城門破壊に対して攻撃できるのは彼等だけなので1部隊はあっても悪くない。 弩兵 騎兵系or弩兵(敵の狙いによって対象を変える)の迅速な殲滅、その次に歩兵系。 敵攻城兵器は投石や歩兵系に任せた方が良い。 攻城兵器系 敵攻城兵器の殲滅。 [攻城側(兵全滅狙いの場合)] 歩兵系 守備側投石車の破壊(味方弩兵では-補正を受け、味方攻城兵器はそもそも敵投石には攻撃できないため) 味方に攻城兵器がいない場合は敵弩兵の殲滅も。それらに攻撃できない序盤は計略・一騎討ち要員に。 騎兵系 残念ながらお荷物。一騎や計略での活躍に期待。 弩兵 敵歩兵系の殲滅。 攻城兵器系 敵弩兵の殲滅。 ---- **連弩について 弩隊が連弩を装備している時に、二回攻撃になるのは 攻撃側弩兵→守備側歩兵系 攻撃側井欄→守備側歩兵系・弩兵 守備側弩兵→攻歩兵系・騎兵系・弩兵 守備側歩兵系→攻撃側歩兵系・騎兵系以外の一方的な攻撃(反撃ダメージの無い攻撃)は 敵武力で威力が軽減されることは無い。 (関羽率いる弩隊→劉禅率いる歩兵隊で1000ダメージなら、関羽率いる弩隊→呂布率いる歩兵隊も1000ダメージ) 役付きや厄介な計略持ちを除けば、高武力から狙って行く方が良い。 門壊では残念ながら弩を使用せず、歩兵同様に直接攻撃を仕掛けている模様。 連弩が主力の時は総攻撃、騎馬が主力の時は総門壊がいいようだ。 ---- *【計略】 計略については、射程距離は関係なく実行できる。 総攻撃、総門壊を使うと計略を実行できなくなることに注意。 「召喚」の黄龍と麒麟が物凄い効果になっている。 ---- *【策】 攻撃側 |策|特技|策ポイント|効果|備考| |陽動|-|20|都市防御を低下させる。|失敗しても攻撃側は損害を受けない。| |穴攻|穴攻|20|都市防御を低下させる。|| |水攻|水攻|50|都市防御を低下させる。敵の士気も低下させる。|港湾都市のみ使用可能。| |地突|-|10|敵兵士数を減らす。|成功・失敗にかかわらず、攻撃側の兵士も減る。| |扇動|扇動|30|敵兵士数を減らす。敵の士気も低下させる。|| |闇討|-|50|敵兵士数を減らす。|| |略奪|-|20|金や兵糧が増える。|| |急援|-|30|増援部隊が早く到着する。|最初から籠城した場合、すぐに使おう。| |鼓舞|鼓舞|30|味方の士気を5~15上昇させる。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……| |罵声|罵声|50|敵の士気を5~15低下させる。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……&BR()但し、状況と使い方次第では化ける。| |増計|-|50|味方全軍の計略ポイントを増加する。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……| |暗殺|-|30|敵武将を負傷させる。|| |反間|神算|30|敵の増援軍を撤退させる。|| |風変|天文|20|風向きを変える。|攻城戦で使う必要は全くない。| |天変|天文|20|天気を変える。|攻城戦で使う必要は全くない。落雷狙いだけか。| |落雷|鬼謀・天文|50|敵部隊の兵士数を9割減らす。&BR()武将が怪我をしたり兵糧が燃える事も。|天気が豪雨でないと使えない。&BR()たまに味方部隊にも当たる。| |仙術|鬼謀・医術|30|味方全軍の負傷兵が回復する。武将の怪我も治る。|| |幻術|鬼謀・占卜|50|敵部隊を混乱させる。|| 守備側 |策|特技|策ポイント|効果|備考| |急襲|-|10|敵兵士数を減らす。|失敗すると自軍に損害。| |闇討|-|50|敵兵士数を減らす。|| |火積|-|10|敵の士気と兵糧を低下させる。|| |徴兵|-|50|兵士数を増やす。|都市防御の回復は計略の「修復」を使う。| |空城|鬼謀・神算|100|敵の兵士数と士気が低下する。|失敗すると自軍に損害。| |偽報|鬼謀・虚報|200|敵が全軍退却する。|| |勅令|-|200|敵が全軍退却する。|献帝が禅譲していないこと&BR()攻撃側・守備側のどちらも君主の官職が「皇帝」ではないこと| |急援|-|30|増援部隊が早く到着する。|最初から籠城した場合、すぐに使おう。| |鼓舞|鼓舞|30|味方の士気を5~15上昇させる。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……| |罵声|罵声|50|敵の士気を5~15低下させる。|野戦では必須だが、攻城戦ではどうなのか……| |増計|-|50|味方全軍の計略ポイントを増加する。|修復で耐え切る場合は必須(注1)、そうでない場合は…| |暗殺|-|30|敵武将を負傷させる。|| |反間|神算|30|敵の増援軍を撤退させる。|| |風変|天文|20|風向きを変える。|攻城戦で使う必要は全くない。| |天変|天文|20|天気を変える。|攻城戦で使う必要は全くない。落雷狙いだけか。| |落雷|鬼謀・天文|50|敵部隊の兵士数を9割減らす。&BR()武将が怪我をしたり兵糧が燃える事も。|天気が豪雨でないと使えない。&BR()たまに味方部隊にも当たる。| |仙術|鬼謀・医術|30|味方全軍の負傷兵が回復する。武将の怪我も治る。|| |幻術|鬼謀・占卜|50|敵部隊を混乱させる。|| 注1 PK版だと、修復は計略pを消費しない(だから修復持ちが数人揃うと、まず落ちない) ---- *【参考:戦功算出法】 戦闘に勝つと、戦後処理として功績ベスト3が表示され、君主からお褒めの言葉を頂ける 功績は、戦中の動きによって変わる。以下その内容 #注:中国語サイトの攻略記事を翻訳転載。未検証なので、検証できたら更新願います 攻撃:殺した兵士数の10分の1  例)2000人倒したら、功績200 敵武将の捕獲:500 敵部隊を殲滅:君主3000,総大将2000,参軍1500,一般武将1000 拠点占領:山の険しいところ800、関所1600、都市2000、鹿砦1200、砂州500 拠点を占拠することで、戦闘方針を完成させたとき:+1000 敵拠点で待機(守備側):500(毎ターン初めの、攻撃側の士気が下がった時に加算されるぽ) 策略・計略の発動に成功:0-300(たいていは100-200、必要計略ポイントと関係している希ガス) 攻城戦で城門を破壊:都市防御値の減少数×10 「総攻撃に参加」などの命令・要請拒否:-10 撤退:戦功の3分の1がカットされる 部隊全滅:戦功の2分の1がカットされる ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: