雑談などでよくある質問をまとめています。
[部分編集]
一、武将について
1.武将の絆はなんですか
回答1一部の武将は絆を持っており、同じ絆を有する任意の三名の武将が同じ部隊にいると、絆属性増益を獲得します。
2.武将覚醒はなんですか
回答2武将がLv20以上で、確定武技がLv10になった場合、同じ品質の武将を2体消費したら覚醒できます。
二、土地占領について
1.占領とは
回答1偵察で土地情報を獲得したら、部隊を配置していろんな操作を行うことができます。一番よく使われる操作は占領です。土地占領・攻城・討伐などは占領指令を用います。土地占領の場合、戦闘勝利後は3分間の占領時間(初心者期間なら30秒)があり、その時間が終わったら占領成功と見なし
2.掃討と屯田は何の区別がありますか
回答2主公様が領地を占領した後、該当領地で「掃討」操作を行うことができます。掃討も守軍と戦闘する必要があり、勝利したら大量の経験を獲得します。掃討は武将のLvアップに最適な操作です。「屯田」の場合、戦闘する必要がなく、令書を3つ消費すれば大量の資源を獲得します。しかし、令書の使用状況に気を付けながら、できるだけ高級な土地で屯田することがお勧めです。
三、武技について
1.武技由来
回答1全ての武将は一つの確定武技を持っており、確定武技は名の通り変更できません。
習得可能なデフォルト武技が2つあります。
武将を消費して研究すると、武技引き出すことができ、更に要求された武将を消費して演練すると、完全なる武技を獲得し、武将は獲得した武技を習得できます。
同じ武技の研究・演練は一回のみ。
2.武技Lvアップ
回答2武技の威力はLvアップによって上がります。武技のLvアップには武技点が必要で、任務、イベント、そして武将を分解することによって武技点を獲得できます。