- とりあえずkamonさんがもにこnなのは理解した - Lilie 2013-06-11 21:57:26
- 言いたかったことが伝わってなかったから補足します。 - ベア 2013-06-11 22:04:14
- ↑ミスったorz. - ベア 2013-06-11 22:12:55
- ホンマすんません。言いたかったのはFS主体の活動で無い場合に「FS]という言葉で募集や活動内容をするべきではないということです。FSという単位を大事にしたがる人もいますので。 - ベア 2013-06-11 22:16:41
- マスターにもかかわらず不定期インで申し訳ない。FS<GURU>を立ち上げた最も初期の頃はほぼ初心者+ベテラン若干名という小世帯FSで、初心者支援、相互支援が主な目的でした。自分がMoEをやり始めた頃、FSの機能が不正アクセスの問題で止まっていた時期だったので、チャンネルが先にでき、FSの機能が復活した時にそのチャンネルの中からGURUに入るか方を募ったという経緯があります。チャンネルを立てた後はFSに入らないで、ソロで活動されている方も、他FSに参加されている方も気軽に入れるチャンネルとして「FS交流会議 サンチョの部屋」を運営してきました。個人的に最初にチャンネルに招き、その後FSに入っていない生産系キャラをGARUに勧誘する、という形をとってきました。チャンネルがFSの上位に来ているとでも言えばいいでしょうか。しかし、イベント企画の際もチャンネル単位で動いてきたので、FSとしての存在意義があまり無いと言われるのも無理からぬことかと思います。さらに最近は私の不定期インのためイベントもなかなか企画できない状態です。 - ジバコ 2013-06-13 15:13:34
- 今後の方針として、私としては、「FS交流会議 サンチョの部屋」はGARUが主催する誰でも歓迎のチャンネルであり、そのチャンネルの中からGARUのメンバーとなる方を勧誘するということが一つと、生産系FSとしてのGARUの役割を強化するため、定期イベントを企画するということがもう一つ。そしてやはり私個人としては、今の状態でマスターを続けるのは心苦しいので、もし2代目マスターにふさわしい方がいらっしゃれば、皆さんと相談の上、位をお譲りしたいというのが正直な気持ちです。 - ジバコ 2013-06-13 15:27:47
- ジバコさんの意見を受けての、私の意見は、勧誘方法はジバコさんが挙げる方法で異議なし。定期イベントも、ダンさん等と話していていくつか例が挙がる程度には考えているので、それも異議なし。ただ、2代目マスターを選出するのは反対。理由は現状ジバコさんがマスターで居る事が問題になっていないから。勧誘、イベント主催、FS絡みの公式イベント等、ほぼ全ての場合でサブマスターがマスター代行できる。ジバコさんは伝説のマスターとしてGARUに君臨すればいいんじゃないかな?私はジバコさんの威を借るキツネくらいの立ち位置がちょうど良いよ。 - kamon 2013-06-14 03:41:03
- ワタシは現状無理してマスターを代えることもないかな~って思います。 - クリステ 2013-06-18 00:35:54
- みんながいう様にサブマスが諸々代行してやれば何も問題ないですし。でも、今後FSが機能拡張とかしてやっぱりマスターがアクティブな方がなにかと都合がいい・ってなることも考えられると思う。ならば、今この機会に2代目マスターを選ぶのも1つあるかなあと思います - クリステ 2013-06-18 00:39:22
- それと、別にシステム上のマスターってポジションにこだわる事もないんでないかなあと。親方がシステム的にFSマスターから退いてもGARUのマスターは親方だと思うのです - クリステ 2013-06-18 00:41:39
- 当時の議論を振り返ると何もかも懐かしいです。もしこのページを見ているかつてGARUに参加なさっていた方がいらっしゃればぜひまたいらしてください。By親方 - ヨシフ (2022-08-19 17:49:17)
最終更新:2022年08月19日 17:49