Railsマルチプラットフォームアプリ作成記録

Subversionによるバージョン管理

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

misc>Subversionによるバージョン管理

Gitがすごい流行っているけど、やっぱり、チームでの開発はSubversionがいい気がする。

GitやMercurialを使っていて、コミットに加えて、PushやPullの作業が必要になってくるのが、ちょっと気になるんですね。
うまい使い方があるのかもしれないけど、しばらくSubversionでいいや。

結局こだわりの問題なんで、好きなの使えばいいんです。

svnadmin dump/load

ネット環境をEmobileのみに切り替え、自宅サーバーを取りやめ、さくらインターネットのサーバーを使うことにしました。
それに伴って、自宅サーバーのリポジトリをさくらインターネットに移さなければいけなくなった。

$ svnadmin dump /path/to/repo > repo.dump

として、repo.dumpをさくらインターネットのサーバーに移し、

$ svnadmin create --fs-type=fsfs /path/to/repo
$ svnadmin load /path/to/repo < repo.dump

とした。めでたし。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー