開発環境>さくらインターネット>Tracプロジェクト管理
ここでは、Tracのプロジェクトの作成から、Apacheへのデプロイの仕方そして、svn+sshによるバージョン管理の方法をメモしています。インストールはsubversionインストールに書かれています。そちらも読まれると良いでしょう。
あと、他のページ同様に間違っているところがあるかもしれません。コメントいただけるととっても嬉しいです(^ω^)
プロジェクトの作成
subversionリポジトリの作成
インストールが終わりました。これで、ようやく終盤ですね。
cd mkdir var mkdir var/svn svn-admin create var/svn/repo
で、リポジトリを作ります。
Tracプロジェクトの作成
mkdir var/trac trac-admin var/trac/repo initenv
Project Name [My Project]> Project Name ← プロジェクト名 Database connection string [sqlite:db/trac.db]> ← 何も入力しない Repository type [svn]> ← 何も入力しない Path to repository [/path/to/repos]> /home/username/var/svn/repo ← さっき作ったsubversionリポジトリの場所
で質問に沿って答えていくとプロジェクトが作成できる。
Apacheへデプロイ
trac-admin ~/var/trac/repo deploy ~/www/trac
として、ApacheからTracを起動できるようにします。
そして、
#!/bin/sh export LD_LIBRARY_PATH=/home/username/local/lib export TRAC_ENV=/home/username/var/trac/kizuna export PYTHONPATH=/home/username/local/lib/python2.6:/home/username/local/lib/python2.6/site-packages /usr/local/bin/python /home/username/www/trac/cgi-bin/trac.cgi
を、www/trac.cgiというファイル名で作成します。
chmod 755 www/trac.cgi
として終了。
http://username.sakura.ne.jp/trac.cgiからアクセスできるはずです。
svn+sshによるバージョン管理
$ svn co svn+ssh://[email protected]/home/username/var/svn/repo
とすると、チェックアウトできるはずなのに、
bash: svnserve: command not found svn: Network connection closed unexpectedly
といわれて弾かれてしまう。(´・ω・`)
.ssh/environmentというファイルにPATH=の記述を入れるとちゃんと動くこともあるようだけど、セキュリティの観点からさくらインターネットではそれができないみたいです。
なので、しかたなく、シンボリックリンクを貼ることにした。
ln -s /home/username/local/bin /home/username/bin
で、できた。(^ω^)